Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【基礎から学ぶ、エネルギー問題③:理想のエネルギーは?】2050年に電力需要は1.3倍超に/EVはタイヤ付きバッテリー/日本は蓄電大国/消費税12%の国/太陽光は世界4位/洋上風力は不利【竹内純子】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 144

  • @pivot00
    @pivot00  Місяць тому +5

    チャンネル登録・高評価をお願いします
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
    app.adjust.com/1dc8ztg3
    ▼この動画の続きはこちらです
    ①ua-cam.com/video/FXsgp2qSX7s/v-deo.html
    ②ua-cam.com/video/OuvPWB0TfSc/v-deo.html
    ③(この動画)ua-cam.com/video/ngV7dw4fcC8/v-deo.html
    ④ua-cam.com/video/GR35ElYnWtk/v-deo.html

  • @civilissouls
    @civilissouls Місяць тому +19

    やっぱり竹内さんの話分かりやすいし「社会をどう設計すべきか」って示唆に富んでてすごいなぁ。
    「万能な発電方法は無い」ってのがよく分かる。

  • @user-lc2ec7dw6l
    @user-lc2ec7dw6l Місяць тому +30

    このままゴールデンタイムのテレビで流していただきたいですね。
    勉強になります。ありがとうございます。

  • @alt_f428
    @alt_f428 Місяць тому +30

    業務スーパーの創業者の方が、私財を投じて地熱発電所を作っています。地熱を発掘するための移動式の機械も自作されていました。
    ペロブスカイト太陽電池も原料が千葉県で取れるので、製造過程から国産エネルギーです。
    まずは国や都道府県の関連施設を、国産の再エネに変えていくことが大事だと思います。
    いつまでも中国産の太陽光パネルに補助金出したり、ガソリンに補助金を数兆円出していては輸入エネルギーに依存する期間が長くなります。

  • @user-lv4wl1ns7p
    @user-lv4wl1ns7p Місяць тому +10

    蓄電池は一番進歩の早い分野の一つだと思いますけど..😅
    しかし、エネルギーを海外に依存するべきではないのは同意です。かつて石油を止められたことで何百万人もが犠牲となる戦争に突き進みました😢他国に生殺与奪権を渡すべきではありません。

  • @user-mn9dy3lt6j
    @user-mn9dy3lt6j Місяць тому +10

    蓄電技術で、大ブレークスルーを起こせないものか。(神頼み)

  • @Denjingtr
    @Denjingtr Місяць тому +38

    東電の人が菅直人を大っ嫌いなのは分かった。

    • @asu39
      @asu39 Місяць тому

      @@Denjingtr でも東電労組の支持政党は、菅直人の当時の民主党。なんでやねんって感じ

  • @user-ll3ck8jk2v
    @user-ll3ck8jk2v Місяць тому +5

    エネルギーは興味あり!
    よくわかりました。

  • @user-ye1xt9xn6j
    @user-ye1xt9xn6j Місяць тому +11

    発電所のタービンは日本の三菱重工の技術がリードしています。すでに水素混焼30-50%まで成功しており、既存の天然ガス設備をそのまま利用できる段階になってます。100%水素まではいかないみたいですが、脱炭素の課題がある中で将来性のある分野だと思いますね。

  • @user-hu7uw9jw9s
    @user-hu7uw9jw9s Місяць тому +9

    大手ガス会社で、ガスのカーボンニュートラル化の技術開発に関わっていました。
    現時点のエネルギーは、火力、原子力、再生可能エネルギーのミックスで行くことが最善で、そこから
    ①カーボンニュートラル化
    ②エネルギー自給率向上
    ③原発の小型化と安全性向上
    の3つをバランスよく進めていくことがいいように思います。
    極論やポジショントークが多い中で、こういう番組はめちゃくちゃありがたいです。

  • @kuroneko.2359
    @kuroneko.2359 Місяць тому +3

    とてもわかりやすいです!ありがとうございます!

  • @genz1232
    @genz1232 25 днів тому +1

    地熱は既に日本でも運用されてますし、アイスランドやニュージーランドでは増加してます。日本の問題は政治的な理由にて掘れないでは?

  • @takeemoto4999
    @takeemoto4999 Місяць тому +6

    原子力って2030年の経済性見通しでも水力、太陽光より悪いとは。
    それならば、これ以上増やさずに古いものから廃炉にした方が良さそうですね。
    もしかして、経済性見通しに廃炉費用は含まれていない?

  • @juta9638
    @juta9638 Місяць тому +11

    エネルギーの話はこの人だけでいいかも
    まさか東電の中の人の話がこんなに面白くてタメになるとは思ってなかった

  • @user-gv8cx6kb8c
    @user-gv8cx6kb8c Місяць тому +3

    電気はエネルギー媒体として、貯蔵性(期間および量)が悪いです。再エネ余剰電力の貯蔵について、蓄電池、揚水、フライホイールなどなどを検討しましたが、水素変換が優れてるという結論に至ってます。
    また、電力需要については、1.3倍では済まないでしょう。データセンター、生成AI、次世代通信規格(Beyond 5G)そして多少は増えるEV。これは、ラピダスなどが進めている省エネ半導体では対応しきれないと思います。

  • @masataka3101
    @masataka3101 Місяць тому +2

    電池の問題はリサイクルの率が悪いこと。

  • @tokyovoice8835
    @tokyovoice8835 Місяць тому +6

    世界中の人、特に中国、インド、パキスタンの人たちが同じ認識を持ってくれればCO2上昇率が少しは下がるんだろうが、YouTube等の動画で当該国の現状を見ると、「無理だわなぁーーー」って感じになるよね。

  • @cyumi850
    @cyumi850 Місяць тому +3

    CO2削減をオントラックで進めてるのがイギリスと日本とは。。両国は経済状況も近しいが、国情や国民性が似ているのだろうか。

  • @user-qr1lm1zx5f
    @user-qr1lm1zx5f Місяць тому

    めちゃくちゃ勉強になる。
    “ビジネスだけ”で考える人が多く出てる中、非常に地に足のついた話だと思いました

  • @harum7842
    @harum7842 Місяць тому +7

    歯切れの悪さを適度に含む専門家ほど信用できる。物事を知れば知るほど分からない部分が増えますからね。レベルの高い専門家だと思います。好きなだけ好きなトピックを話してほしいです。ずっと聞いていたいです。

  • @user-qi1lz5ti1p
    @user-qi1lz5ti1p Місяць тому +3

    そもそも今の人間に電気を節約することは不可能。

  • @take0023jp
    @take0023jp Місяць тому +5

    事情はかなり理解出来ました
    確かに感情論に陥っていた部分はありましたね
    それはFIT導入時の民主党政権の側にもあったし
    FIT導入に際しての反発から来る反再エネ派にもあるので気をつけないといけないのですが
    情報の偏りはより気を付けて行きたいですね
    今回はありがとうございます。

  • @habe2290
    @habe2290 Місяць тому +7

    脱炭素発電化の話題性が高いですが、植物や海藻によるCO2代謝活用を進めたほうが効率的で、自然界の本道なので問題が少ない気がするのです。効率性の分岐点の議論がないのが不思議です。

  • @tujidobunkyo
    @tujidobunkyo Місяць тому +6

    FIT法は本当に最悪。孫社長と菅直人は身銭切って国庫負担を補填して欲しい

  • @kenken5675
    @kenken5675 Місяць тому +7

    宇宙に目を向けると,エネルギーは核融合しかない。光も核融合の結果である。理想のエネルギーは核融合では?

  • @user-eu2zn3ue2g
    @user-eu2zn3ue2g Місяць тому +3

    その3 最後に原発の問題点についても指摘しておきたい。再稼働(東日本の原発)はどんどん進めてほしい。問題は岸田政権で急に出てきた次世代原発建設。新規建設の原発コストは再可エネ発電よりも高いことは資源エネ庁でさえも認めている。また原発にはこれまで50年以上ずっと税金投入されてきた。核ゴミ最終処分場にもプルサーマル燃料作りにも膨大な税金が投入されているが全く軌道に乗っていません。これらの税金投入の幾分かでも原発の電気料金に反映させれば、太陽光発電の付加金どころでは無く電気料金は高くなる。このような不利な条件があり満足な出力制御も出来ない次世代原発に何故執着されるのか不可解です。しかも次世代原発を田舎の原発立地に建てろとおっしゃる。何故関東平野に建てないのかな、原発は安全なんでしょう。  それから化石燃料のうち石炭は世界的に分が悪いが、ガス(LNG)発電はもう世界的にも制限はありません。二酸化炭素発生量は石炭の半分しかないし、出力制御応答が優れているので再可エネ発電とは非常に相性が良い。日本ではLNG火力発電は積極的に使うべきです。     ちなみに今年始まった第7次エネルギー基本計画での審議会案は「2050年のエネルギーミックスとして発電電力量に占める割合を「再エネ:約50~60%」「原子力と化石燃料による火力+CCUSの合計:約30~40%」「水素・アンモニアによる火力:約10%」とする」となっている。今後はこれを参考値として議論を進め、来年に結論を得るそうだ。再エネ60%、原子力+化石30%、水素アンモニア10%だが、このエネルギーミックスを2050年に達成する方法を竹内さんに教えて頂きたい。また2050年の原子力依存度は2割程度となっているが、竹内さんは原発がこんなに少なくても良いのですか。

    • @HananoKobeya
      @HananoKobeya Місяць тому +2

      再エネ ( 太陽光、風力 ) は、お天気任せだから、勝手に止まることもある。その場合、同等規模の予備の火力発電所を用意しておく必要がある。この予備の火力発電所の建設と維持管理・燃料費の費用を計算に入れていないから再エネが安く見えるだけ。 現在の所、予備の火力発電所関連の仕事は既存の大手電力会社に押し付けてある。
      原発事故後、長い年月が過ぎても、そんな基本的な事を知らないような馬鹿な人物は、議論に口を挟まないほうがいいだろう。無意味なゴミログが増えるだけ。
      予備の火力発電所は、厄介な問題を抱えている。発電が不要な時、全てを止めてしまう (ボイラーの火を止めてしまう) と、必要になった時にすぐに発電できない ( お湯を沸かすのに時間がかかる )。そのため、常時十分な温度を維持し続ける必要がある。燃料を消費し続ける。再エネの側が十分な発電をしていても、火力発電所側は常時、最低限の発電レベルを維持し続けなければならないはず。
      再エネと言うのは、それぞれの地域の自然環境によって大きく左右される。日本のように、四季のある国は再エネ発電には向いていない。再エネ発電は四季のない国の方が向いている。
      例えば、砂漠のように一年を通じて天気が良い、一生時間の長い地域は太陽光発電には向いている。また、西欧のように緯度の高い国は一年を通じて比較的風に恵まれているので、風力発電に向いている。

    • @user-eu2zn3ue2g
      @user-eu2zn3ue2g Місяць тому +2

      再稼働であろうが新設であろうが、原発は動かし始めたら簡単に止められない。出力調整できる原発を造って欲しい。何でも原発第一優先はおかしい。原発が出力制御できないので火力や再エネ発電はやむなく出力制限させられている。原発は動かし始めたら止められないので需要が少ないときには電気が余り、仕方なく大金かけて夜間の揚水蓄電をしたり、工業用電力には利益無しで売電していた。まあ原発大好きのあなたのご近所に原発誘致すれば良いんじゃないですか。こちらの地域は電気が余っているので、もう首都圏に電気を送るための次世代原発はいらない。再稼働は進めて欲しいがね。 ところで北海道は年間の再エネ発電依存度が4割超えたこと知ってた?。ラピダスが北海道に工場立地したのもそれが一因。

  • @Heeeeeechan
    @Heeeeeechan Місяць тому +1

    めちゃくちゃいい回。
    こういうテーマの話が大切だと思う。
    竹内さんの話が非常にわかりやすく、体系立ててエネルギーの話をしてくれたので、反原発派の人たちも少しは理解できるかな。
    ともかく、みんながエネルギーについて理解を深めることは大切。

  • @MunizoSyaniyama
    @MunizoSyaniyama 26 днів тому

    「再エネのお裾分けの様な事が出来るようになればいいのにな」
    太陽光発電や電気自動車の印象が変わりました。お金持ちが更にお金持ちになる為の商材としか捉えられなかったのですが…
    いつか技術が育って電気のお裾分けなんて素敵なことが出来るようになると本当に面白いのになと思います

  • @civilissouls
    @civilissouls Місяць тому +5

    37:18 志あるメディアに志ある知識人が根拠を持って視点を提示してくれる。
    ホンマ最高の座組だわPIVOT…
    佐々木さんもスタッフも投資家の皆さんも、PIVOTを育てようと思ってくれて本当にありがとう。
    (NewsPicksはもうそういうメディアとしてはオワコン。)

  • @Mondo.HIMURO
    @Mondo.HIMURO Місяць тому +5

    気候変動の中、東北以南の建築物の断熱性を北海道の建築物並みにするだけで、かなりエネルギー効率を上げられるのでは?
    例えば、樹脂製サッシや二重・三重ガラス窓化など。

  • @k.patrick1560
    @k.patrick1560 Місяць тому +2

    いつ核融合発電でてくるかな〜と思ってたけど出てこなかったですね!
    ここ10年とかで完成はしないかもですけど、詳しく聞きたかったですね✨

    • @rentalcat2010
      @rentalcat2010 8 днів тому +1

      ITERがしばらく前のニュースレター(ITER NEWSLINE)で地球温暖化の対策には間に合わないだろうと言ってる
      核融合研究の本家が言ってるんだからそうだろう

    • @k.patrick1560
      @k.patrick1560 8 днів тому

      @@rentalcat2010
      そうなんですね😭
      半年前くらいに知ってから追っかけていなかったので、情報ありがとうございました🙇‍♂️

  • @user-qr1lm1zx5f
    @user-qr1lm1zx5f Місяць тому +1

    もうちょっと小水力発電に言及はして欲しいなー。
    日本がもってるポテンシャルの一つだと思います!

  • @kokoneko9052
    @kokoneko9052 Місяць тому +2

    25:08
    太陽光をベランダに設置する架台を販売されている事業者もいますし
    東京電力さんが、停電対策として、メーカーさんと開発しても良さそうですけどね。
    携帯用のソーラーパネルもいろいろあります。
    16:07
    バッテリーも10年毎に大きく進化していますけどね。
    ニカド、ニッケル水素、NAS、SCIBなどなど 後者は今も性能的には、先進的です。
    むしろ、そういったところに市場を作り、投資を促し、量産効果で価格を下げて
    自家発電自家消費、自家蓄電への道を切り開くこと
    停電対策と、節電方法を増やしていくことが固定価格買取制度のメリットでもありますし。
    現にこの10年でもリン酸鉄リチウムイオン電池や、エネルギー密度がリチウムイオン電池と肉薄しているナトリウムイオン電池
    など進化しています。

    • @tajima98
      @tajima98 Місяць тому

      そのくらいはわかったうえでの解説だと思うぞ

    • @kokoneko9052
      @kokoneko9052 Місяць тому +2

      @@tajima98 わかっていて「電気は究極の生鮮品」という表現なら、より悪質ですけどね。

    • @tajima98
      @tajima98 Місяць тому +1

      @@kokoneko9052 そら殆どの電力需要は発電で賄われてるからな
      蓄電で2割賄えてます!位になってたら君の言うこともわかるけど

    • @kokoneko9052
      @kokoneko9052 Місяць тому

      @@tajima98 2割の根拠が不明ですが、再エネ+蓄電でまかなえる事例(個人、事業レベル)や、商用電力の割合を減らしている事例 なぜ可能なのか、コスト的に可能かも調べるといいのでは? 総需要電力量が近年減っている理由も見えてくるのではないですか? 全国及び供給区域ごとの需要想定(2024 年度) P4 電力広域的運営推進機関

  • @casper0954
    @casper0954 Місяць тому +4

    理想のエネルギーはどこでもその場所で得られるエネルギーだ。つまり太陽光。IEAは2050年にはエネルギーの過半が太陽光になると見込んでいる。今世紀は水が貴重なものになる。太陽光発電には水が必要ない。その点でも適している。火力発電や原子力発電には水が必要。アメリカではほとんどの新設の発電所が太陽光になりつつある。凄まじいレボリューションが起きている。

  • @dagane
    @dagane Місяць тому +1

    そもそもCO2を減らすことに意味があるのか?ってところをすっ飛ばしているwwwww

  • @lightricefield6266
    @lightricefield6266 10 днів тому

    ウランは自給してないのでは?

  • @bbnokoya
    @bbnokoya 19 днів тому

    石炭ガスが最適解

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Місяць тому

    日本にはハイブリッドがエネルギー効率が良いんですよね。
    発電の原材料や蓄電技術、自給力向上など問題山積みですが、同時並行で削減していきたいです。

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 Місяць тому

    エネルギー利用に制約ではなく利用の効率に大変革を、例えば相変わらず重たい鉄の箱を往復させなくて良い、金属を高温で溶かし冷やしの生産方法を変える、物は標準化と再利用で無駄を減らす、照明は必要な場所と時間に、等々、新しい姿も議論すれば、方向はかなり変わるのではと思いました。

  • @soichitanuki
    @soichitanuki 26 днів тому

    低温核融合

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI Місяць тому +1

    32:28 地熱のお話しスタート

  • @user-hb3mo3bj1h
    @user-hb3mo3bj1h Місяць тому

    新潟沖のメタンハイドレートにも、脱炭素(というか、何もしなければ温暖化が進むのを、利用できるようになる)と自給率向上に大きく寄与できるという意味で注目しています。
    そこも選択肢に加えてもらえると嬉しいです😉

  • @atchyc949
    @atchyc949 Місяць тому +2

    ネックは充電だと思います。充電さえ短時間にできるようになれば今すぐにでもEV車に乗りたい人はたくさんいるのでは?

    • @user-lv4wl1ns7p
      @user-lv4wl1ns7p Місяць тому

      EVの充電は自宅で行う普通充電で、急速充電ではないです。集合住宅の駐車場に普通充電用のコンセントをつけることが何より重要かと。

  • @mu2234
    @mu2234 Місяць тому +1

    キッシー最後に原発完全稼働させて

  • @kt3178
    @kt3178 13 днів тому

    この番組は、原発の話をする際に活断層や地震のことがいつも
    スルーされているように見えます。
    今般の能登地震の時に、財界の言う通りに志賀原発を動かして
    いたらどうなっていたでしょう。また元々の計画通りにこの
    原発が珠洲にあったらどうなっていたのでしょう。番組では
    事故があった場合の補償制度を整備するから大丈夫だと笑顔で
    説明しているが、そもそも道路がズタズタになって避難も救助
    も出来ない状態でした。東日本震災の時も先祖代々暮してきた
    土地や仕事を未だに奪われたままで十分な補償が受けられてい
    るのでしょうか。補償に使われる金も、税金や電気代を経て結
    局国民がツケを払わされているのではないですか。責任をとっ
    た人も一人も、たしか、いなかったのではないですか。
    原発事故が怖いのは人々が県単位で住めなくなる可能性がある
    ということです。県単位で非難を余儀なくされる人々に十分な
    補償なんて出来るのでしょうか。その人たちが他県に逃れて同
    じような生活を送れるのでしょうか。山地が汚染されれば水も
    飲めなくなりますよ。
    諸々の関連経費を含めたら原発の電気は相当高いのではないで
    すか。コストもリスクも。

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760 Місяць тому +1

    詐欺と紙一重

  • @ratataft15
    @ratataft15 Місяць тому

    アメリカでのシェールガスの採取方法を地熱発電の採取方法に転用できないものなのかな?
    アメリカでのシェールガスの広がりは、アタリを増やす方法をある程度確立できたからではないのかな? 関連する本を読んでみたいな

  • @asayan8562
    @asayan8562 Місяць тому

    太陽光発電を超効率化したり、温暖化した熱をエネルギーに変換できたりしたらいいんですかどね。

  • @maruchanwt
    @maruchanwt Місяць тому

    竹内さんに質問です。
    現在パワーエックス社が行っている蓄電池や電気運搬船の事業は、再生可能エネルギーの普及において大きなブレークスルーになるのでしょうか?今後こうした技術イノベーションが進み、事業者が増えてさらにスケールしていけば、日本を救う救世主になり得るでしょうか?

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke 24 дні тому

    原子力一択。核融合も来る😊

  • @pp.frampton
    @pp.frampton Місяць тому +4

    理想のエネルギーは核融合でしょ
    実用化に最低数十年かかるだけで

  • @PC-sm8mc
    @PC-sm8mc 22 дні тому

    お世話になっております。
    すごく不思議に思っているのですが、
    脱炭素というけれど、
    大気中に0.04%しかなくなったCO2濃度を限りなくゼロにするなら
    (人類が燃やさないと生物、植物やその死骸に固形化されて大気中のCO2濃度は低くなっていくと理解しています)
    植物は光合成できなくなり、
    穀物や野菜とか、植物プランクトンとか絶滅しないのでしょうか?
    そこが絶滅したら、食物連鎖のその先にいる生物も順番に、最後は人類も絶滅しちゃいます。
    そのあたり、歴史的にCO2濃度がどう変遷して、今どういう状況にあるのかも含めて
    脱炭素して人類がCO2出さない場合の植物への影響を知りたいです。

  • @suica2k4
    @suica2k4 Місяць тому +5

    2019年に長期停電した千葉県で、太陽光・蓄電池・EVで車を含めたエネルギーをほぼ自給しています。
    多くの戸建てなら導入でき、エネルギー自給率の向上に加え(補助金なしでも)長期的なコスト削減、さらに災害対策にも有効です。
    また、今は「豪邸に住む金持ち」じゃなくても誰でも付けられるので、表現を気を付けるべきです。
    EVはよく勘違いされていますが、自宅充電さえできればむしろ内燃車よりも楽に運用できます。
    また、長期コストは既にEVの方が安くなるケースが多く、初期費用でもまもなく内燃車よりも安くなると言われています(中国では既に同価格、日本は国内メーカーの努力次第)。
    再エネとしては、もっと早く次世代地熱に力を入れなかった点が悔やまれます。
    ぜひ地熱のコスト削減や地域共生に貢献した、業務スーパーの沼田さんを取材されてください。
    エネルギーのコストについては、炭素コストを考えないとしっぺ返しを食らいます。
    今後数十年にわたる気候変動による損失は、計り知れないので。。。
    佐々木さんへ。
    電力やエネルギーを語るなら、ぜひ京大、米カリフォルニア大、米ローレンス・バークレー国立研究所が発表した「2035年日本レポート 電力脱炭素化に向けた戦略
    」に目を通してみてください。

    • @KS-qc5kn
      @KS-qc5kn Місяць тому

      「2035年日本レポート 電力脱炭素化に向けた戦略
      」は、日本風力開発のグループ企業社員が特任教授を務めていた、京都大学大学院経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座の諸富徹教授も著者に入っているレポートですね。

    • @suica2k4
      @suica2k4 Місяць тому

      @@KS-qc5kn このレポートは日米の様々な立場の方が参加されているかと思いますが、もし内容に異議があるなら詳しく知りたいです。

  • @mcogocchi8943
    @mcogocchi8943 Місяць тому

    そりゃ、EVにしたら電力需要増えるがな。。。

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI Місяць тому +2

    メガソーラーの発電量の鯖読みは
    実際の300%〜400%

  • @Kumi-Ousaka
    @Kumi-Ousaka Місяць тому +5

    DX化で電気の使用量が増えるのはわかるんだけど、DXによって減るエネルギーもあるはず。例えば地方でリモートワークで可能な職でも無理やり会社に行かされて、エネルギー効率の悪い軽自動車に一人で通勤している人もいるはず?それに通勤電車内でもほぼ全員スマホを使ってデーターのやり取りをしているのは確実でしょう。
    DXが可能になれば嫌でも電車の両数や自動車を動かすエネルギー減らせるし、効率の悪い電波のデーター通信ではなく、自宅の光ファイバーの通信に置き換えるわけで、そのDXで増える電力を差し引きして話をしていないんですよ。
    その上で結論の効率化に持っていけばいいんですけど、この動画の流れって裁判で一方の弁護士の弁論をしているだけになっていませんか?

    • @genz1232
      @genz1232 25 днів тому

      どの程度減らすことができるかが明確ではないので単なる空論では。

  • @user-qz6qc6vu5o
    @user-qz6qc6vu5o Місяць тому +7

    電力会社の人ですね

  • @user-bg2lg9jb8n
    @user-bg2lg9jb8n Місяць тому +2

    浮体式洋上風力を世界に売って儲けられれば良いですが、ガラパゴス化する可能性が高いですね。さらに、国民が搾取されるだけな気がしますね。参入が日本企業のみならまだましですが、市場にまかせている体なので、海外企業(特に中国)を排除するの難しくなりますね。

  • @MrSpotsbook
    @MrSpotsbook Місяць тому +2

    経済安保の面から早く原発の新設や再稼働をすべき。
    脱炭素を目指すなら移民を入れないことが大切。

  • @gratefulw
    @gratefulw Місяць тому

    2040年には浮体式洋上風力発電能力は原発45基分への計画も🌝↕

  • @birdie8333
    @birdie8333 Місяць тому

    あなた方はご家庭で環境負荷低減のために何ができていますか?

  • @user-oq5fy1xj7n
    @user-oq5fy1xj7n Місяць тому

    9:45 EVの考え方に共感しました👍
    20:59 太陽光発電の闇についても勉強になりました🤨

  • @masaminozawa9720
    @masaminozawa9720 Місяць тому

    自分の尻を拭えないようなモノは扱うべきでないな
    ベストはやっぱ人力だぞ!走れ

  • @dustunion
    @dustunion Місяць тому +2

    原発はウラン燃料は輸入に依存してるので自給自足とは言いづらい。核燃料サイクルが成立していれば話は変わるが実現の見通しは全く立たずやはり原発は自給自足とは言えない。

  • @gratefulw
    @gratefulw Місяць тому +2

    東電もこれからは新規安全対策費用を各家庭から徴収

  • @user-xd7ce1ti7r
    @user-xd7ce1ti7r Місяць тому +2

    皆さん、まずはS+3Eを理解しましょう。

  • @user-qz6qc6vu5o
    @user-qz6qc6vu5o Місяць тому +3

    CO2の削減が日本が最も進んでるよ胸を張られていますがGDP の成長がないっていうことが大きな一因ではないかと思いますがそこら辺の意見が欲しいです。

  • @tk-bd5kf
    @tk-bd5kf Місяць тому +1

    環境負荷やCO2排出量を考えるなら、製造から廃棄するまで全てを考えなくては意味がありません。
    太陽光パネルやEVのバッテリーの製造環境負荷、廃棄してリサイクルするまでのCO2排出や環境負荷よりも従来の車などの方が環境負荷が小さい事が証明されています。
    そもそも長い目で見ると地球は現在間氷期なのでこれから地球の寒冷化が進みます。
    つまり地球が多少温暖化しても問題無いし議論する意味が無いという事です。

  • @user-ji8wn7ex8r
    @user-ji8wn7ex8r Місяць тому +5

    考えが定量的、資源、コスト的にまとまってないように見える。澤さんが懐かしい。

  • @hitsujiyamano
    @hitsujiyamano Місяць тому +2

    電力会社これからも大儲け。

  • @onetimeonetime-vh1gs
    @onetimeonetime-vh1gs Місяць тому +1

    解も無い人の話

    • @yasuseki5847
      @yasuseki5847 10 днів тому

      @@onetimeonetime-vh1gs お前は何もない(笑)

  • @user-bg2lg9jb8n
    @user-bg2lg9jb8n Місяць тому +4

    FITは廃止して欲しいですね。再エネを普及させるには有効と思われていますが、それは市場原理ではなく、利益をより多くの人達に分配し賛成派を増やしたから普及しただけです。必ず儲かるような価格で買い取り、しかも、消費者に選択する権利がありません。市場の良い効果を得る為には、供給側と消費者が数多く参加し、お互いがフィードバックする必要があります。FITでは価格を消費者が決められないので、国が業者に委託するのに近いです。また、山林を伐採してソーラーパネルを増やす(利益を追求)と言う市場の悪い所も出ています。

  • @kinzokinzokinzo
    @kinzokinzokinzo Місяць тому

    12%?30%ぐらいあるわ(所得税別w)

  • @user-tl7vi3qt2g
    @user-tl7vi3qt2g Місяць тому +10

    散々再エネの問題点を強引にシラッと言っといて、何倍も問題の多い原発は事故が起こるとは思わなかったって抗弁で仕舞いとは、、、😅。
     自給が大事なのは言われなくとも明白だけど、原発が自給エネルギーって、、本当にこの方専門家ですか。だとしたら何処ぞのバイアスかかり過ぎでですね。

    • @KS-qc5kn
      @KS-qc5kn Місяць тому

      >事故が起こるとは思わなかったって抗弁で仕舞いとは
      そこ、次回予告ですよ。

    • @user-tl7vi3qt2g
      @user-tl7vi3qt2g Місяць тому

      @@KS-qc5kn 次回も拝見しましたが、結局案の定同じ言い様でしたね❗ご指摘ありがとう😉

  • @user-np5vz9cq3w
    @user-np5vz9cq3w Місяць тому

    人類がプルトニウム=原子力を 完全掌握シているなら原子力が 理想。
    でも、違うでしょ???
    完全掌握デきるまて 事故を繰り返すのか?
    理想など 無い。

  • @user-cv1sq5ts8z
    @user-cv1sq5ts8z Місяць тому +6

    地球の大気は元々CO2は95%あった。生物の源は炭素、CO2である。現在は大気のCO2は0.04%、人間は唯一CO2を増やすことのできる生物。
    本当にCO2が悪なのか、議論が必要と考えています。

    • @unepiyo
      @unepiyo Місяць тому +3

      じゃあCO2を95%に戻しましょう!
      確実にその地球には、生物はいないけど!

    • @user-cv1sq5ts8z
      @user-cv1sq5ts8z Місяць тому

      @@unepiyo CO2が0.00になっても生物はいなくなりますよ。

    • @user-cv1sq5ts8z
      @user-cv1sq5ts8z Місяць тому +1

      @@unepiyo CO2が0.00になっても生物はいなくなりますよ。
      問題は適正なCO2の維持だと考えています。

    • @unepiyo
      @unepiyo Місяць тому +1

      @@user-cv1sq5ts8z
      ①人間(唯一CO2を増やせる生物)は、
      ②CO2を一定に維持する事が大事な社会で、
       CO2を増やしまくってるのだから、
      人間=悪ですね!

  • @soccerkoudai
    @soccerkoudai Місяць тому

    タイヤのついたバッテリーは必要なん?
    なんか意味のない比喩だけど、うまく言った顔。

  • @masanoriitikawa8919
    @masanoriitikawa8919 Місяць тому +3

    原子力が一番、理想に近い

    • @user-eu2zn3ue2g
      @user-eu2zn3ue2g Місяць тому

      田舎に原発を造らせようとするから反発される。

  • @user-wh7qe6sj9z
    @user-wh7qe6sj9z Місяць тому +2

    素晴らしい。こういう人に政治を動かしてほしい

  • @user-hz8dg6hj6o
    @user-hz8dg6hj6o Місяць тому +2

    温泉だって適温出すには深く掘る必要あるんだから1000M以上掘るケースのほうが多いのでは?見て損した

    • @carrera2371
      @carrera2371 Місяць тому +1

      当然、真に受けるわけにはいかないよね
      女性だし美人だし話は分かりやすいし
      でもこういった人ほど注意して聞かないと
      鵜呑みにすると間違ってしまう

  • @dohminkonoha3200
    @dohminkonoha3200 Місяць тому +2

    EVは日本では非常に普及してるよ
    Electric Vehicle
    電車は最善のEV
    自動車技術者からすれば1gでも軽くしたいのに、重量のあるバッテリーをエネルギー効率最悪なタイヤで運ぶとか馬鹿げてるんですよね

  • @biaogao4476
    @biaogao4476 Місяць тому

    ヨーロッパは土地が広いですか?

  • @user-ut6gy3ck9j
    @user-ut6gy3ck9j Місяць тому +1

    国産できる再エネなら応援する、チャイの太陽光パネルはいらん

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 Місяць тому +9

    原子力ムラから派遣されてきた御仁だと理解する。

  • @kokoneko9052
    @kokoneko9052 Місяць тому +3

    21:10
    総括原価方式
    21:13
    20年経過しても続けたい事業者多いんじゃないですかね。ローン返済もすんでいるでしょうし。
    むしろすでに、20年で事業終了前提で、撤去費の積立を強制しているのですが。
    売却されたい方もいるでしょう
    それは、固定価格制度で経産省に提出している、運転報告書に、事業終了予定日の欄と売却希望するかの意思確認の欄でも作って、
    売り先の斡旋、紹介をする仕組みを作れば解決すると思いますが。
    23:35
    まぁ、それ言い始めるとむしろ、20年で事業終了前提で、撤去費の積立を開始しているのですが。なぜ紹介しないんですかね?
    むしろ、福島第一や、廃炉する原発は、森に戻せますか?削った台地は戻せますか?という話になりますけどね。
    24:59
    太陽光発電の原資だけを、問題にする元電力会社というよくわからない構図ですね。
    再エネ賦課金は、現状でも、大電力消費事業者は減免されていますので、
    低消費電力消費者も減免範囲を拡充するといいのではないでしょうか?

    • @carrera2371
      @carrera2371 Місяць тому

      偉そうですが良い指摘だと思う
      彼女は東電がバックボーンだし、PIVOTは視聴率で生きるメディアだし
      それらを合わせると、どうしてもこういった内容になるんだろうね

    • @kokoneko9052
      @kokoneko9052 Місяць тому +1

      @@carrera2371  ありがとうございます。逆進性は解消されるべきですし、寧ろ輸出企業ほど再エネ導入求められてきているので、事業側への減免を減らしていくべきかなとすら思います。(事業者のほうが、資金的にも立地的にも再エネ導入しやすいため)

    • @genz1232
      @genz1232 25 днів тому

      本当に積立しているのですか?

    • @kokoneko9052
      @kokoneko9052 23 дні тому +1

      @@genz1232 太陽光発電設備の廃棄等について
      令和4年10⽉
      資源エネルギー庁
      省エネルギー・新エネルギー部
      新エネルギー課 ご確認ください〜。

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 Місяць тому

    地震のエネルギー量を電気に変えれたらいいのにな

  • @user-is4kq6dp4c
    @user-is4kq6dp4c Місяць тому +3

    金がかかっても原子力使わないのが国民が一番護りたい事じゃなかったのだろうか・・・←結局、金で人は動くという資本主義( ̄▽ ̄;)

  • @na281
    @na281 Місяць тому +2

    アイスランドは地熱発電が成功していて、スーパーコンピューターも置かれています。日本の地熱発電が無理な理由がデータも無しに納得できませんでした。何か恣意的な印象を受けてしまいました。

  • @user-eu2zn3ue2g
    @user-eu2zn3ue2g Місяць тому +3

    その1 前回と比べてより詳しく話して頂きました。原発も再エネも大事と言われましたし。しかしやはり再エネを貶すほうがメインで、原子力の問題点はさらっと流している感じがします。再エネ特に太陽光は付加金を電気料金に付けているので国民の評判が悪いが、原発建設にはもっと多くの税金を投入しておりこれを電気料金で回収しないと不公平でしょう。私は原発再稼働は賛成で西日本はもう十分に再稼働させているのに、関東など東日本は1基の原発さえも稼働できていない。これは霞ヶ関や首都圏の怠惰です。西日本の電気は東日本と周波数が違うので送電困難、東日本は自前で原発再稼働を頑張らないといけない。次世代原発新増設は西日本では不要と思います。計画から30年もかかる次世代原発は地球温暖化防止に役立たない。30年後には再可エネ発電が充実し蓄電も広域電力融通網も完成している。どうしても次世代原発を造りたければ送電ロスも考えて関東平野に作って欲しい。 色々言いましたが、竹内さんには原発を含むエネルギーミックスを考えて、2035年の電源構成、2050年の電源構成、2070年の電源構成を示してもらえば分かりやすくなる。竹内さんは政府のエネルギー審議会の委員をされているのでしょう?

  • @hectomupa
    @hectomupa Місяць тому +1

    あれぇ?「日本は蓄電大国」って言ってるけど、前回までは「電気は究極の生鮮品、貯めることができない」って言っていなかったっけ?
    「再エネ大国日本への挑戦」とか「里山資本主義」なんて本も出てるけど。

  • @ksite2513
    @ksite2513 Місяць тому

    おっとこんなところで政商屋の話が出てくるとは。

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI Місяць тому +1

    竹内純子さん言っちゃえよ、
    化石燃料なくなったら
    人類滅ぶよーん!って

  • @rti7743
    @rti7743 Місяць тому +2

    発電は、安くて安全ならなんでもいい。
    原発であっても爆発しないのなら問題ない。
    問題はそれを証明することだ。津波だろうが地震だろうがテロだろうが起きても原発は爆発しないと論理的に示すことだ。そこがふわっとしているので、もっと説明してほしい。

  • @hamahama863
    @hamahama863 Місяць тому +3

    地熱は太陽光と違い環境に左右されない安定電源です。北海道の森発電所は30年以上稼働してます。この女性はかなり東電よりの方で上っ面しか分かってないですね。

  • @benikariudo
    @benikariudo Місяць тому

    あらゆる課題はフリーエネルギーで解決できる、円周上に磁石を張り巡らせた円盤に反発させる磁石を近づけるだけで永遠に回転し続け小学生の自由研究みたいに簡単に無尽蔵にエネルギーを作れる、水以外の全ての問題がこれで解決できる、

  • @jun-ym1xy
    @jun-ym1xy Місяць тому +2

    中国に言え

  • @kt-zi7us
    @kt-zi7us Місяць тому

    今、石丸伸二がメディアを正してます😊
    これを機に国民がクソメディアをしっかり監視しましょう

  • @kawaueyamasita
    @kawaueyamasita Місяць тому +1

    「CO2削減」って言うけど、CO2が少なくなって困る物もいるんじゃないの?
    草木などの植物だけじゃなくて、植物プランクトンが減れば、それを食べてる動物プランクトンが減る。
    家畜だって草を食べて大きくなってるでしょ。
    食糧不足で餓死する子供もいるのに、人間も動物も魚も植物が減ったら困るんじゃないの?

    • @MsEver4u
      @MsEver4u Місяць тому +5

      排出を減らすだけでco2は増え続けるから問題ないよ

    • @pp.frampton
      @pp.frampton Місяць тому +5

      人間がここ100年ちょいの工業化で増やした分のCO2を減らそうって話なんで、地球上からCO2を消そうって話じゃないッスね

  • @gratefulw
    @gratefulw Місяць тому +4

    原発のリスクは?再稼働圧力、事故起こると思ってなかったってさ😅

  • @gratefulw
    @gratefulw Місяць тому

    まだ、F1廃炉計画すら白紙、感情では🈚