いつも、ありがとうございます。私もリスニングが一番の苦手分野です。そして、例文について、なぜ、自分が聞き取りにくかったのかを考えてみました。その結果、私の頭の中では、この例文の文頭にmore が来ているだけで混乱して、意味を考え始めていたからのように思いました。私の頭の中で、この文をつくると、Used cars were scrapped more than new cars which were sold.となってしまいます。例文も、『目で見れば』、正確な英語だとは認識できるのですが、『耳で聞こうとした』のですが、私の脳が『知らない英文』と捉えてしまい、意味を…となってしまいました。口語体で話されるリスニングが特に苦手です。省略などにより、主語がなかったり、倒置されていたり、と、文語体と違うだけで、うろたえます。自分が使わない言い回しを耳にすると、聞き取れなくなってしまう感じでした。よい学びとなりました。ありがとうございます。
リスニング yori speaking ni zyuten wo oita houga umaki ikimasuyo. zibunde hanaseru kotoba wa daitai kikitoremasu. oto no tansyuku mo hanasite iru uti ni sizento zibunde yatte imasuyo. nazenara sonohouga hayaku hanaseru karadesu. kono reibun mo 20 ~ 30 kai kurai zibunde hanasitara hakkirito kikitoreru youni narimasune. nihongo ni kuravete eigo wa tyou kantandesu. hituyouni natta toki manave ba iito omotte imasu. nihon ni iru ネイティブto hanasu toki wa nihongo wo tukaeba iinodesu. リスニング苦手to omowareru kata wa naze kikitori wo yuusen saseru nodesuka ? speaking wo yusensite aiteni wakarasere ba iito omoimasuyo, sore ga seiyou ryu dato omoimasuga.
音だけに集中する。これがなかなかどうして難しいのです😅 「ホッパー症」ではなさそうでしたが、「スルーリスニング症」は、軽症で、目と耳の一致クスリを処方して頂いたことで回復しそうです😊 「キーワードリスニング症」は、ちょっと重症かな😢 あとは音に集中し、体に覚えこませるしかない。 反復ですね。 I need to speak trying again and again.
@@englishdoctor_roy この予測という言葉、指導者も取り違えている人が多い。 言葉を予測する暇があれば音に集中しろという事。 言葉を予測するのでなく文の流れを意識して予測するです。 but, thoughが来たら、づづくのは反対のことがくるな。originally he was Buddhist but ~.なら改宗したのかなとか、 こういう風に予測を働かせることで脳をフル回転させることが重要なのに、テスト対策宜しく、「キーワードを聞き逃すな、疑問詞に注意して聞け」とか程度の低い事を言い続けている者達が多い。 それよりも日々のトレーニングで、音に集中する、リテンション能力を高める、意味理解を速くする。 聴き取れないなら原因分析をする。分かったら自分でもその通り言えるまで何回もやる。 これが大事なんです。 感覚としては、役者がセリフを自分のものにする作業と同じです。
本日もご視聴いただきましてありがとうございます!
今回解説したネイティブの英語を聞き取れる方法についてご感想や気づきなどコメントお待ちしております!
【公式LINE】もぜひチェックしてください!
line.me/ti/p/%40900maahp
いつも、ありがとうございます。私もリスニングが一番の苦手分野です。そして、例文について、なぜ、自分が聞き取りにくかったのかを考えてみました。その結果、私の頭の中では、この例文の文頭にmore が来ているだけで混乱して、意味を考え始めていたからのように思いました。私の頭の中で、この文をつくると、Used cars were scrapped more than new cars which were sold.となってしまいます。例文も、『目で見れば』、正確な英語だとは認識できるのですが、『耳で聞こうとした』のですが、私の脳が『知らない英文』と捉えてしまい、意味を…となってしまいました。口語体で話されるリスニングが特に苦手です。省略などにより、主語がなかったり、倒置されていたり、と、文語体と違うだけで、うろたえます。自分が使わない言い回しを耳にすると、聞き取れなくなってしまう感じでした。よい学びとなりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。意味を考えてしまうクセに気づけたのが第一歩ですね!
いつも必死で意味を聞き取ろうとしていました 目から鱗です 音にもっと集中してみます
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようで良かったです!
今年70歳になった記念に英語の映画を英語で見たく、英語の勉強を始めました。
5ヶ月過ぎて未だに、ほぼ何も聞き取れず苦笑いの毎日です。
イングリッシュ・ドクターも最近出会い、そしてこの回を偶然発見しました。
勉強の方法は「これだっ!」と。
ドクターの本も購入してリスニングのパワーアップをしたいと思います。
これからも理解しやすく、腑に落ちるを楽しみにしています。
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
世の中、本といい、youtubeといい英語のリスニングの解説が有りますが、先生の仰る事がベストだと感動しました。
早朝にラジオ英会話やニュースの英語解説をやっています。
テキストが無くても問題ないのですが、完全には理解できない時が有ります。
でも、たまに集中して聞いていなくても理解できる時が有ります。
その時は構えずに、ただ単に英文を聞いている時が多いです。
意味が分かる時は、日本語に訳そうとせず英文のまま理解しているのかな?と思いました。
先日、豪州から来られた観光客と偶然、お話をしました。私の話す英語はたどたどしいですが、相手の言っている事が理解できて
自分が一番、驚きました。確かにその時も日本語に訳そうとはせず、相手の英文をそのまま聞いていた感じでした。
余計な事は考えず、ただ単に英語を聞くようにしたいと思います。
付け足しです。中古車のスクラップ英文問題、先生の仰る通り、ただ単に英語を聞いていたら意味が分かりました。
なるほど・・・。
コメントありがとうございます。そんな風におっしゃっていただけて嬉しいです
なお、意味を考えないのは基本的には練習/トレーニング中の話ですから、実際の会話(=試合)になってしまうとそんなことを言ってられないかもしれません^^
日本人にとって最大の難関はリスニングですね。読み書きは中高とずっとやってるんで英語ネイティブの10歳以下なら人によっては勝てるかも知れません。でもリスニングとなるとアメリカの大学に4年間通っても10歳には勝てません。いや5歳でも難しいです。理由は簡単で長年日本の英語教育で身についた間違った音がしみ込んでいるからです。特に日本の場合は日本独自の日本語英語がさらに行く手を阻みます。また正しい発音しなければ聞き取れないというのは厳密には正しくないです。リンキング、リダクション、強弱など英語特有の話し方を理解していても聞き取れない場合は無数にあります。例えばdidn'tですが本来はディドゥン(ts)が正しい発音ですが多くの場合で変な音で発音されます。あるときはディン、あるときはディ、最悪の場合はンだけです。これじゃいくら正しい発音を覚えても聞き取れません。英語の場合は他にも音声変化が単語の組み合わせで無数にありさらには米国でも東西南北の地域や人種で音が違います。もちろん欧州、豪州、インドでも違います。だから英語ネイティブでも映画で字幕は必要なんです。
とはいえ発音記号のような正しい発音はそれはそれで必要で西澤さんが言うようにまずは目で見る音と耳の音を一致させるというのは非常に重要だと思います。
コメントありがとうございます。音への意識を高めないと始まらないなと思っています^^
本当に日本人にとっては、リスニングが鬼門ですよね。
英会話をしたい人が多いのに挫折する人が多いのは、まさにこの壁が越えられないからだと思います。
全てのアルファベットの発音の仕方の動画を作って欲しいです。
コメントありがとうございます。ホント鬼門ですね…
本当のリスニングの極意だと思いました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。
1番知りたかったエッセンスだと感じました。
自分を筆頭に日本人の不得意な部分を分析的に解説してもらえてとてもありがたいです。
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
一文字ずつ目で認識しなければ読むことができないのと同じように、音の一つひとつが耳から脳に入ってこないと聞き取ることはできませんよね。
私も、リスニングの指導の時には、音だけに集中させてそれを何度も繰り返し、最後に文字とつなげる作業をさせています。
(「先生」とは違うと思いますので)ドクターのおっしゃるように、第二言語として学習している日本語母語話者は、この切り離し作業ができていない方が多いですよね。
非常に同意しています。
コメントありがとうございます。そうなんです。まずは1つ1つがベースになるんですよね。
@@englishdoctor_roy さま
そうなんですよね!
分解すると、本当にいろいろと見えてきますね。
いつもありがとうございます。
リスニングのポイント3つはとても良いです🙆
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです^^
発音を聞き取るのと意味を理解するのは別のステップなんですね。
最初は意味が分からなくても、発音された音を正確に聞いて、思い込んでいた発音を修正するのが大事なんですね。
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようで良かったです!
ある英会話教材でI have lived here~を「アイ ハヴリティヤ~」と発音しているのを聞いた時は、全く何を言ってるのか分かりませんでした。文字と発音が違いすぎる、と思って驚きました。もう一つは、アメリカの方が映画のセリフでリスニング上達法を解説している動画で、I'm going to~を「アマナ」とセリフを言っているのを見て聞いた時に、衝撃を受けました。自分にとって文字(目)と発音(耳)の齟齬が沢山あることに気付き、その齟齬を少しでも減らしていくことが繋がって楽しかったです。なんだかRPGで新しい魔法を覚える、みたいで楽しいです。「ハヴリティヤ~」の呪文を覚えた!「アマナ」の呪文を覚えた!みたいになって。
コメントありがとうございます。呪文って捉えると確かにおもしろいですね!
生の英語の壁って柔らかそう。。。ロイさんは褒め方もAmerican Englishで素敵です。
コメントありがとうございます。柔らかいから越えづらいんですかね(笑)
今回の例文、日本人に音そのものが聴けないと絶対に文意を理解することが出来ないという事を体現させるいい例文だと思います。
日本人の出来ない言い訳(速くて聴き取れない、長くて覚えられない、語彙が難しい)これらを全て封じながらも日本人にとって聴き取りの難しいrやth音も交えながらちゃんとした文になっているからです。
目と耳の一致をさせる、そこまでは皆さんやるんです。しかし問題はその後です。
一度聞いた英文を一週間後位に聞いてみて一発で聴ければ本当にリスニング出来たと言っていいかもしれません。
しかしできない場合もあるでしょう、それは、脳が単に記憶として刷り込んだだけの場合です。
それを確かめる為にも再度復習することが最も大事な事です。
私も全く同じ文を一週間後位に違うピッチの音声で聞いたら驚くほど聴けなくなる経験をしています。
真のリスニング力は、忘れた頃に再度同じ文を一発で聴きとれるようになってこそ初めて身についたと言えると確信します。
コメントありがとうございます。忘れた頃…ホントおっしゃる通りです。
@@englishdoctor_roy
災難は忘れた頃にやってくる
リスニング力も忘れた頃についてくる。
聞き取れない病気中です。今回もとても参考になりました。
時々通う English Cafe で決してスピードを落としてくれないNativeの先生がいます。これからは意味はともかく集中して耳を傾けたいと思います。周りの会話からははずれますが。
コメントありがとうございます。ぜひ録音させてもらって、復習をたくさんされることをオススメします^^
@@englishdoctor_roy
録音!有難うございます!
than new cars sold が「繋がって」「変化して」・・・・正にコレを「liason」と言いますね。「liason」を理解する、よく説明する事が重要です。
コメントありがとうございます。
リスニングがどうしても上がらない原因を見事に解説してくれてありがとうございます。英語をシャワーのように浴びてきたつもりですがその方法ではリスニングは頭打ちでした。今回の解説で紹介した3つのポイントと英語病についても大変納得しました。リスニング上げるぞー!
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
「目と耳の一致」の訓練はバテる…というところ、面白かったです。
「リスニング」=「脳内に、ニューロンの物理的な回路」を組み込むという事…そりゃ疲れるw
先生のおかげで、言語化&理解できました。正しく、特効薬。すごい神回。
以前の「日本語の順番」回と同じ感覚で、頭の中で歯車が組み合って、ぐぐっと動き出しました ♪
コメントありがとうございます。神回だと言っていただけて嬉しいです!
ありがとうごさいます! これシリーズ化していただきたいです!
嬉しいコメントありがとうございます。ただ、「これ」とは何を指していらっしゃいますか…?
今回の例文みたいに、ちょっと聞き取りが難しめで、つい細かい部分をスルーしてしまうようなサンプルをじっくり解説していただきたいです!
お返事をありがとうございます。リスニングができる動画ということですね。ありがとうございます!
thanを何度きいてもきこえない💦
コメントありがとうございます。thがニガテでいらっしゃることが分かりましたね^^
「◯◯が苦手だ」と言う人には「どのくらい練習しましたか?」と聞くようにしてます。大体のひとは大して時間をかけておらず「すぐうまくなる方法を知りたいだけ」なんですよね。
コメントありがとうございます^^
ロイさんのリスニングの赤本を買ってトレーニングしていますが、リスニング用のアプリがあると良いなと切に思いました
コメントありがとうございます。ホントですよね!
(作りたいと思ったことは昔から何度もあります^^)
今回は私にとって本当に神回になりました🎉😂今回も有意義な動画ありがとうございました🙏🙏🙇♂️🙇♂️
コメントありがとうございます。神回とおっしゃっていただけて、お役に立てて嬉しいです!
失語症者や学習障害児への読み指導とも共通する考え方方法論。興味深いお話しでした。
コメントありがとうございます。そことも共通するんですね!
目からウロコでした。ところで私は数字のティーンと十の位(13と30や15と50など)の聞き取りがとても不安です。明確な違いはどこで判断すれば良いのですか?
コメントありがとうございます。アクセントもありますし、母音も違いますし、-ty の場合には -dy っぽく濁ることもありますし…
今回も神回です。ところで、会話だけだったら、日本人が英語を聴き取れるようになるのと、英米人が日本語を聴き取れるようになるのと、どちらが容易と思われますか? また、唇を読むことも大切なのでしょうか? 昨今は、マスクしてることが多いので・・・。
コメントありがとうございます。神回と言っていただけて嬉しいです!
断然、後者だと思います。耳を鍛えるトレーニングという意味では、唇/視覚情報などに頼らないことをオススメしまs。
@@englishdoctor_roy ありがとうございます。
@@englishdoctor_roy 日本語は世界的に見て聞き取りやすい言語だと聞いたことがあります。
日本人は静かに会話して、外国人は声が大きいのは、大きい声で喋らないと聞き取れないからだと。
貴重なお話ありがとうございました。
英熟語や英文法の型なども複数の語からなるので音声変化も踏まえて耳で覚えないと目と耳の不一致になってしまいますよね。
余談ですが、get +前置詞などの基本単語の熟語をまとめた際に、そのままだと覚えにくかったのですが、音声変化した音で覚えたところ、区別がよりはっきりして覚えられた経験があります。
コメントありがとうございます。なるほど、そんな経験が^^
この動画みて思ったんですけどリスニングとスピーキングだけが目標ならスペル覚えないで発音記号だけ(もちろん音声教材使用)でボキャブラリー増やしていく方が効率的なんじゃないでしょうか?
音の省略のルールってスペルじゃなくて発音に基づいてる訳ですし。
今の時代スマホやPC上の文章ってコピペしてアプリにかければ1発で発音記号に変換できるわけだからリーディングもスペル覚える必要無いのかも
コメントありがとうございます。スペリングがどれだけ必要かはおっしゃる通り、工夫の余地がありますね。少なくとも「書け」なくてもいいかもしれないわけですし。
音だけに集中するということは、リスニングのトレーニングに使う教材が自分にとって意味の分からない高い単語が多く含まれていても良いということでしょうか。それともきちんと辞書で意味を調べてからリスニングすべきでしょうか。「意味が分からない音声は雑音と一緒だ」というのをどこかで読んだので・・・
コメントありがとうございます。意味の分からない単語が含まれていても全く問題ないです(抵抗を感じなければ)。
目と耳を一致させるタイミングで意味も調べればOKですよ。
「意味が分からない音声は雑音と一緒だ」というのは初耳ですし、ちょっと同意しかねますね^^
@@englishdoctor_roy
「意味が分からない語は雑音と一緒だ」というのは私も聞き覚えがあります!
横から失礼します😃
私には3つ思い当たる事があって。
・意味が分からなくても聞ける、というのは、例えば外国の歌を覚えて行けるのをみると、そうだなと思えます
・意味が分からなくても、聞いている内に次第に分かって来る、というものではないと思います。
もしそうなら、津軽弁でも沖縄弁でもウルドゥ語でも、繰り返し聞けば分かる事になる。そうはならないです。単語が分からないなら、そもそもどこで区切りがあるのか分からないので、調べようもないです
・意味が分からなくても雑音ではないのは、短い語だと言えそうです。
北海道弁で「ゆるくない」というのがありますが、それは確実に「ゆるくない」と言っています。が、意味は「緩くない」ではないです。意味は分からないけれど、雑音ではないです。100%キャッチ出来るので。
ただ、長い文だと長期記憶が出来ないので雑音になると思います。
ロイさんが時々例に出す「10桁の数字の羅列」みたいに😅
音は本当に悩ましいです。でも悩んでる人も含めて、私も含めて、前よりは聞けて行けているのも確かな気がします🙇
コメントありがとうございます。
音が分からなくても聞き取れるのが本物のリスニング力ですから、それを「雑音」と呼ぶ考え方には同意しかねますね。
もちろん、意味は(後で)分かるようにすべきですが、もしそれが「意味が分からないと聞き取れない」という意味なのであればそれは違うと思いますね^^
@@englishdoctor_roy
なるほど、です。「雑音」という言葉が無意識に差別(的)発言になっていた気が今します。日本語を雑音と言われたら、ムッとしますものね😅
せめて雑音のようだ、にするか(汗)
それは兎も角。意味とセットで聞いている面もありそうです。又は頭に既にあるとか。as soon as と来たら次は知ってますね。more と言われたらどこかでthan が出るとか…、ここまで来るのも難しいかもだが?!
日本語に似ている言語はかなり意味無視でも聞こえますね。スペイン語は私にはそうで、イ・ポルケ・ノ?と苦もなく聞こえます。日本語発音で全くオッケーだと思えるし(笑)😁
だから逆に日本人に難しい音、というのもありそうです。後は、それをどう練習するかの方法ですね。ここにロイさんが常々言う「これが一番」というものがなくて、個人差が非常に大きいんじゃないかと。大人になってからは特に。練習法が確立されていないのも、そのせいじゃないかなぁと推測しますが🙇Ta
Ps.聞けるのと、言えるのも、また違いそうですね。これもごっちゃにしているかも知れません。😃
@@englishdoctor_roy
ロイ氏の仰る通りです。意味が分からなくても音として認識できるのかどうかが重要な点です。
問題なのは、指導者がこの「意味」と「音」を混同しているのが問題です。
先日、こんな英文を耳にしました。
He waved ゲイリー at us. カタカナ部分は、音は聞けるが意味が分からなかったものです。
聞きながら、綴りはgailyだろうと予測してスクリプトを確認したらその通りで、後で辞書で発音と意味を確認して、自分で言えるようになれば問題なくなるわけです。
つまり、「意味」が分からない単語はノイズでしかないのでなく、聴き取れない、だから意味も当然分からない、こんな単語が多ければそれは当然ノイズでしかないわけです。
配信映画を観て(キャプション付)気になるフレーズはポーズをかけメモしてます。映画鑑賞と能動的な作業はリスニングも含め楽しみながら学習できますね!🤗
コメントありがとうございます。なるほどです。
一言一句逃さず聞き取るというのは目に鱗でした!大変勉強になります。是非本を買ってみたいと思いますが、1つお聞きします。
中学高校と基本的な英語の文法や単語を学んだ者は目と耳の一致が分かりますが、まだ学んでない子供に対して目と耳の一致をどのようにさせるのが良いでしょうか?
コメントありがとうございます。耳がまだまだ良い子どもの場合であれば英語環境が大事ですし、耳がよくなくなってきている子どもの場合には、うまく発音をやるところからですよね…
とにかく、子どもに英語を「教える」のは非常に難しいです。
お返事ありがとうございます。
小学生の子供が意味も分からず英語の歌を聞き取るのを見て、より良い方向へ導いてあげたいと思っております。是非そのような動画も作成していただけると嬉しいです。
そこは子どもの教育の専門家の方にお願いしてください。僕は大人専門ですので^^
「th」苦手です😥今回の例文、他は一回で聞き取れたのに「than」が聞き取れなかった😓
コメントありがとうございます。弱点が炙り出されましたね^^
子どもが言語獲得に長けているのもそういうことかもなー……意味は理解できないし、推測もしないけれど(できない/しないからこそ)純粋に音を聴けてることになりますもんね
気付きをありがとうございます
コメントありがとうございます。赤ん坊は全ての言語音を聞き取れます。それは大きな要因の1つですね^^
than以外は全部聞き取れたんですが、thanは音として耳に入ってこなかったです。答を知ってから何度聞いてもせいぜいtheにしか聞こえないです😂
コメントありがとうございます。なるほどです^^
4回、聞いて、納得できました。😊有り難うございました( ̄□ ̄;)!!
コメントありがとうございます。4回も! 素晴らしい心掛けですね^^
「売れた新車よりも多くの中古車がスクラップにされました」
こういう、日本語でもよく意味の分からない文章は本当に無理って思います…。
日本語でもよく意味が分からないのに、much less English!って思います。
コメントありがとうございます。文脈がないですからね。
もともとの話としては、世の中に出ている車の台数が減っている、という話なんです。
ただ、意味が分からなくても聞き取ってほしい(聞き取れるリスニング力をつけていただきたい)という願いを込めて取り上げております。
@@englishdoctor_roy なんというか、英語の場合、聞き取ったときに意味がよく分からないと、自分が聞き間違いしてるのか?と疑ってしまうんですよね。日本語の場合だとそれがないのは完璧に聞き取れてて聞き間違いを疑わないからなんだと思います。
大変興味深いお話だったのですが、これは実際の会話では、活用できない方法でしょうか。。?
実際の会話で意味を推測しながら話すのがいけないことなのかな?と少し疑問に思いましたが、それでは上達も頭打ちになるよというのが趣旨でしょうか。
私は、ネイティブとの英会話の後、聞き取れなかった部分を再度聞き返し、それでもわからないときはアプリで文字起こしして、書き留めたり発音するようにしていますが、実際の会話力を伸ばす方法は、どうしたらいいのでしょう?
先生のおっしゃる、リスニング力をあげる話と全く異なる視点なのであれば失礼な発言お許しください。
コメントありがとうございます。これはトレーニング中の話であり、リスニング力を底上げする話です。
リスニング yori speaking ni zyuten wo oita houga umaki ikimasuyo. zibunde hanaseru kotoba wa daitai kikitoremasu.
oto no tansyuku mo hanasite iru uti ni sizento zibunde yatte imasuyo. nazenara sonohouga hayaku hanaseru karadesu.
kono reibun mo 20 ~ 30 kai kurai zibunde hanasitara hakkirito kikitoreru youni narimasune.
nihongo ni kuravete eigo wa tyou kantandesu. hituyouni natta toki manave ba iito omotte imasu.
nihon ni iru ネイティブto hanasu toki wa nihongo wo tukaeba iinodesu.
リスニング苦手to omowareru kata wa naze kikitori wo yuusen saseru nodesuka ? speaking wo yusensite aiteni wakarasere ba iito omoimasuyo, sore ga seiyou ryu dato omoimasuga.
コメントありがとうございます!
勉強になりました!
が、例文は普段使わなすぎるので、日本語でもイメージ思い浮かびにくかったです。中古車屋さんは使うかな?英語苦手な人にとって、自信無くしそうな文章だったような気がしたのは気になりました。あえてだと思いますが…でもしっかり音に集中するということ、おっしゃってることは正しいと思いました。
しっかり聴かないとですね。予想しなさいと習ってきたのは、ペーパーの正解を探す時の聞き方ですね。会話と勉強は違いますね。
コメントありがとうございます。はい、推測がリスニング上達の邪魔をしますからね…
これってごくごく平均的な、つまり出来の悪い高校生レベルの人を、有無を言わせず引き上げるメソッドですよね。なんか予備校の先生が編み出しそうな方法論。ただ、音を一瞬だけ短期記憶にストックして時間差で処理して意味を取り出す、というのは確かにそうやってますね。ある程度のまとまりで一旦ストックしないと絶対に文意は取り出せないので、当然のステップです。なので、後で意味を取り出す際に困らないように、音を忠実にストックする必要がある。そうですね。でも意味理解の作業を同時並行でやりながら音を忠実にストックする作業は、やはり平均的高校生には難しそうです。だから聞き取れないのでは?
コメントありがとうございます。いや、大部分の日本人のリスニング力を引き上げられるメソッドですよ^^
この例文は一回で完全に聞きとれたけど、もっと違う文で聞き取れないことが2割くらい。どうしても100%にならない。
コメントありがとうございます。まずは80%聞き取れていらっしゃることをぜひ喜んでください。
その上で、あとは20%の原因が何かですよね。
「きの、うたかしく、んがな、いてた」
英語音を目と一致させる時に、目の区切りと音の区切りが違うという事をしっかり認知しないと、と常々思います。
「昨日、隆志くんが、泣いてた」
とは、音では言わない感じなんですね、英語は。意味の区切りで音が区切られて「いない」という…苦行😢
日本語は、意味と音の区切りは一致している言語だと思います。希に「お食事券」と「汚職事件」は一致しそうですが。基本「汚職/事件」と言っています。汚職事件の時に「汚職事/件」とは区切りません。でも英語では、そんな場所で区切りますよ😅
この動画で言えば、ズァー、です。カー、ズァー。
そして目で見た瞬間、私たちの頑固な頭は、cars were と言ったんだと泣き寝入りして納得してしまいます。z は、were にくっついて、car とは離れているのに!
目でまた、そうは言っていない悪い方向に修正してしまう!
悲しい話は、英語の音をよく聞いていると、日本語が聞き取れなくなる事です。
英語音に馴染むと、日本語を三回言って貰っても何を喋っているのか分からず、え?え?、と何度も聞き返す事になる😅
子音が聞こえてしまい過ぎるのかも知れないです🙇Ta
いやーいい意見だと思います。おっしゃること非常にわかります。英語ネイティのリンキング対策の一つのコツとして単語間の空白を失くすとネイティブのように連続して発音できます。もちろん慣れは必要ですけど。西澤さんのいう目で認識する音を修正するのに役立ちます。
コメントありがとうございます。区切りは確かにそうですね!
面白い!その通りですね。
それと>英語の音を聴き過ぎると日本語が聴き辛くなる。
実体験しました。
昔々某英会話スクールでレッスン以外にネイティブと1日中英会話できるサロンがあって、文字通り1日中いたことがあります。すると帰りの電車の中で周りの会話から英語の会話だけ聴こえてきました。それどころか日本語の会話まで英語に聴こえたので、びっくり。(また英語圏の人がいるのかなと見回すと日本人オンリーで😮)
一時的に英語特有の周波数の高い音域をよく拾う耳になってたようです。
ただ私にとっては「悲しい話」ではなかったです。翌日には元に戻ってましたので😅
・・・むしろそのままのほうがリスニング強くなれたかも?
日本人の英語の指導者の中には、英語シャワーが大事だと言う人が結構いますね。それが間違いだと言うことがよくわかりました。
コメントありがとうございます。そんなにいるんですか…?
音だけに集中する。これがなかなかどうして難しいのです😅
「ホッパー症」ではなさそうでしたが、「スルーリスニング症」は、軽症で、目と耳の一致クスリを処方して頂いたことで回復しそうです😊
「キーワードリスニング症」は、ちょっと重症かな😢
あとは音に集中し、体に覚えこませるしかない。
反復ですね。
I need to speak trying again and again.
コメントありがとうございます。英語病を治していきましょう^^
この程度の早さなら聞き取れると思ったけどthanをandと間違えました
頭の中で分かってて理解できつつも、いつも思うのは何故ハッキリ喋らない?という事
ハッキリ喋ってくれる方もいますけどね…
コメントありがとうございます。th がニガテだと明らかになりましたね^^
thanはダン、newはヌゥー、で来るぞ!みたいなのが体に入っていたので例文が聞き取れました。
コメントありがとうございます。なるほどです!
More used cars ┅ scrapped the new cars so.
より 多くの中古車が 廃車された 、新車
最初、このように 聴こえました。
しかし、意味を予測することは できました。
私は 正確に聴き取れない時は よく 予測に頼っています。
コメントありがとうございます。予測に頼ると、リスニング力が上がらないところが問題なんですよね…
@@englishdoctor_roy この予測という言葉、指導者も取り違えている人が多い。
言葉を予測する暇があれば音に集中しろという事。
言葉を予測するのでなく文の流れを意識して予測するです。
but, thoughが来たら、づづくのは反対のことがくるな。originally he was Buddhist but ~.なら改宗したのかなとか、
こういう風に予測を働かせることで脳をフル回転させることが重要なのに、テスト対策宜しく、「キーワードを聞き逃すな、疑問詞に注意して聞け」とか程度の低い事を言い続けている者達が多い。
それよりも日々のトレーニングで、音に集中する、リテンション能力を高める、意味理解を速くする。
聴き取れないなら原因分析をする。分かったら自分でもその通り言えるまで何回もやる。
これが大事なんです。
感覚としては、役者がセリフを自分のものにする作業と同じです。
〜来ますか?でアヨゴナカムで英文になおせなかったので来ました😹💦
コメントありがとうございます。なるほど。
そこはしっかりと確認がいるところですね^^
❤
コメントありがとうございます!