【月の軌道がスゴイ】地球の公転軌道上を移動する月の軌道がスゴかった‼️

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @フェイ-s7i
    @フェイ-s7i 2 роки тому +30

    10:15 ジグザグというよりはサインカーブだと思う。

  • @てる-z6m
    @てる-z6m 10 місяців тому +27

    コマ送りが
    多く…………………………………………
    て……………………………………………
    疲れ…………………………………………
     
    飛ばした❤

  • @光幻
    @光幻 9 місяців тому +18

    倍速で見ても長くて同じことの繰り返し

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 9 місяців тому +12

    10:16 月との距離÷太陽との距離=38万km÷1億5千万km=0.25% ジグザグ言いたいんだろうけどほぼ円ですね。

  • @わじわじ不動
    @わじわじ不動 2 роки тому +19

    月は地球の惑星で地球を公転しているとすることに誤解の原因がある。連星で共に太陽を公転しているという方が正しいんだな。

  • @moto-vs3fg
    @moto-vs3fg 11 місяців тому +10

    月が1日で地球をほぼ1回転してる様に見えるのは地球が自転してるからだな。

  • @風の書評
    @風の書評 2 роки тому +12

    学校では月は地球の周りを公転しているとだけ習っていました。本来、この動画の内容は学校の先生が説明するべきなんでしょうが動画主様のおかげで疑問を解くことができました。ありがとうございました。

  • @rin_2842
    @rin_2842 8 місяців тому +3

    すげぇ見にくい動画だった…

  • @XYUYUYUX
    @XYUYUYUX 9 місяців тому +2

    太陽から見ると
    月が地球を追越す時
    月はスピードアップしてるんだね

  • @Channel-ge6kf
    @Channel-ge6kf Рік тому +20

    ジグザグではない事は確か

  • @khir7469
    @khir7469 2 роки тому +12

    10:00まで飛ばしたら一秒で理解できた

  • @sky1601
    @sky1601 9 місяців тому +3

    ウンチクかぁ
    半月が見えたときの月の位置は、地球が通った位置または通る予定の位置にほぼ重なる。

  • @RanIsaka692
    @RanIsaka692 2 роки тому +70

    3分にまとめてください

    • @SatosiSuzuki-jk8xp
      @SatosiSuzuki-jk8xp 11 місяців тому +1

      義務教育の失敗を如実に示すご意見ですね。学校では次のように教わります。即ち、余計な事をダラダラと書いた例文を出して「これは悪文。文章は簡潔に要点だけを述べるように云々」。だが、この教えを正確に理解するには教諭の教え方の適切さと、教わる学童・生徒の頭の良さがそろわないといけないのですが、そんなに教え方のうまい教諭は少ないし、学童・生徒も利口な者ばかりではないので、多くの学童・生徒が短絡的に「文章でも動画でも短いほど良い」と思い込みます。
      更に大抵の者は怠け心があるので、短い時間で最大の利益を得ようと欲をかいて、短くしろと要求します。おわかりかな? 『源氏物語』や『戦争と平和』を、長過ぎる、1ページにまとめろなどと、私は畏れ多くて作者にそんな事は言えません。
      私のコメントも少し長くなったが、ちゃんと読めますかね?

    • @8の字
      @8の字 9 місяців тому +6

      動画見たら なんか気持ちわかったわw

    • @しらんがな-c4e
      @しらんがな-c4e 9 місяців тому +3

      倍速で見てもなお…という感じ。
      某ツールでダウンロードして5倍速で丁度いい感じでした。

    • @Pascal_123
      @Pascal_123 9 місяців тому +5

      10秒飛ばす機能がこれほどありがたいと思った動画は初めてだったw

    • @consulaquila1
      @consulaquila1 9 місяців тому +7

      ホンマそれ。解説のボリュームに対して説明がダラダラしすぎ。

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 Рік тому +8

    これかなり以前のネイチャーで記事になっていましたね。
    もし、この螺旋形状が人類のDNAと似ていたらちょっと怖い。

  • @NobellaKobutori
    @NobellaKobutori 2 роки тому +16

    わかりやすいです。でも説明が丁寧すぎるかも。

  • @sagami23
    @sagami23 9 місяців тому +15

    なぜ24時間ごとの位置を直線で結ぶのだ。半月ごとの位置を直線で結ぶのだ? 軌跡を通る線で結ばなければダメだろうよ...。

  • @takehiloforjunkmails
    @takehiloforjunkmails 2 роки тому +4

    地球と月の距離は、地球と太陽の距離の400分の1であることを考慮すれば、400mmの半径の円の淵の1mm膨らんだり縮んだりしている程度なので、黄道の北極から眺めることができてもジグザグに動いているようには見えず、実際は誤差程度の動きでしかないですけどね。つまり太陽の周り1週するのに半径が399mmと401mmになったりしながら円軌道を回っていということ。(これに地球の軌道の楕円を考慮するともう少し実際は複雑)

  • @35satori
    @35satori 3 роки тому +8

    なるほど。思ってるほど月は速く回ってないってことか。感覚的に1日1回回っているように感じるけど、実際は27日かけて回っているんだな。

    • @shuhsak
      @shuhsak 9 місяців тому +1

      29日じゃないか?

  • @ぢるそば-t3r
    @ぢるそば-t3r 3 роки тому +3

    太陽側を内側、その反対を外側とすると月が内側に行くときには地球よりちょっとがんばって移動して外側に行くときには地球が行き過ぎるを待っているのかな。

  • @marcyan813
    @marcyan813 8 місяців тому +1

    盲点を2つ
    1.新月の時には 太陽+月の引力で地球が公転軌道の内側にやや入り込み 満月の時には逆に月に引き寄せられ公転軌道から外側に外れる。
    2.地球の自転軸が傾いているので北から見ると単なるスラロームに見えるが 公転軌道水平面から見ると 波打った軌跡になる。

  • @you-zy
    @you-zy 10 місяців тому +2

    わかりやすいですね😊
    これを発展して、銀河平面上でもお願いします。
    自分で考えてたら🧠が煮えてきます😅

  • @ben.123
    @ben.123 10 місяців тому +5

    回転運動を直線(に近い円弧)上に角度で展開するので、正弦波になるんでしょうね。
    実際には、地球進行方向の半月と、進行後方の半月では軌道の半径分地球の中心からズレるので、いびつな正弦波だとは思いますが。

  • @kcronoringdevices9439
    @kcronoringdevices9439 9 місяців тому +2

    内容は解りやすくて良かったです。
    ただ、なぜ「ジグザグ」という表現にされたのか謎です^^

  • @veiros96
    @veiros96 8 місяців тому

    すばらしい!!

  • @lakeside1472
    @lakeside1472 9 місяців тому

    地球が自転してるのを改めて認識しました

  • @alice_air_8875
    @alice_air_8875 2 місяці тому

    太陽から月だけ観察すると天空面に対して逆行はしないという事でいいですか?

  • @oresama2009
    @oresama2009 10 місяців тому +15

    あれれ? 新月と満月だけを線でむすんだからジグザグになっているのじゃないかな? 実際は動画の途中にあったように地球の公転軌道に沿って波打つように進むのに、どうしてジグザグにしてしまった?

    • @seventhavenue7284
      @seventhavenue7284 9 місяців тому +6

      ホントに残念極まりない…
      どうしてこなった?!💦
      実際の軌道を見たかったです…

    • @sky1601
      @sky1601 9 місяців тому

      @@seventhavenue7284
      天体シミュアプリで見れないかな

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO 9 місяців тому +1

    まぁ、確かにそうだけどそんなこと言ったら太陽だって天の川銀河を公転(移動)してるし、その天の川銀河だって移動してる。

  • @regoparkburnsstreet8989
    @regoparkburnsstreet8989 5 місяців тому

    すみません、わかりません。螺旋状の動きなら、その動きを月に与えている力はどこから来ているのでしょうか。地球の引力ならば、月はなぜ太陽の周りを公転しているのか、その力はどこから来ているのでしょうか。太陽の引力?

  • @andyukky
    @andyukky 9 місяців тому +1

    ジグザグではないような…新月と満月だけでジグザグは強引な気がしました。

  • @saikakudesu
    @saikakudesu 2 роки тому +4

    ?、えっ、だから地球基準だと一年で12回渦巻状に回ってるんでしょ?

  • @としちゃん-p5d
    @としちゃん-p5d Місяць тому

    地球の自転も左周り、惑星の公転も左周り、の感覚がありますが、これは回転軸を上から(北極側)見ているからで・・
    薄い紙に左回りを書いて、下からみれば右回りです。 逆に、右巻書いても見る方向次第で左巻です
    地球にいると立っているという感覚で上下があるのですが、無重力で広大な宇宙空間では上下はありません
    (長い先入観で・・地球は北極が上で・南極が下ってね)
    宇宙に沢山ある銀河がどうなのかって調べたら最近の研究では右巻左巻半々くらいらしい
    散らばっているものを回転軸から見る視点でそうなるらしい

  • @チャンネルムロ-d9q
    @チャンネルムロ-d9q 3 роки тому +2

    こんばんは
    地球と月はお互いの引力で引かれあっています。人間と犬ぐらいだと思っていますが、衛星として成り立つのでしょうか?人間と犬がお互いの引力でグルグルと回るイメージができません。遠心力を考えたとき速度と距離も適正なんでしょうか?
    最後に月は太陽の引力の影響は受けないのでしょうか?いつまでも地球と月の二者の関係に思いました。

  • @nvg89nfj07rz
    @nvg89nfj07rz 9 місяців тому

    つまり、螺旋状に回って見えるってことか🎉

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s Рік тому

    動いている鉄道車両の中で野球ボールを真上に投げて戻ってくる軌跡は、
    投げた本人にはただの上下運動でも、車両の外から撮り鉄が見ると「へ」の字を
    描くのと同じで、運動している中での風景とその外側から俯瞰するのとで動きが
    違って見えるのは当然の事で、どちらも正しいと言える。
    もっと言えば太陽系自体も銀河系の中で回転しているという説からすると、
    このジグザグ運動もまた銀河系の外から俯瞰したら話が変わってきますね。
    ひとつ言える事は月は地球の衛星で、月が地球の周りを回っているというのは
    正しい事ですが、その動きは月が地球の周りを1周する間に月自身は自転を1回転しかしませんが
    地球は29回自転しているので、動きとしてはかなり地球の方が忙しく動いています。

  • @dtneko954
    @dtneko954 9 місяців тому

    ん?
    一定時間ごとの位置と連続運動の軌跡との違いなのかな?と思うのですが、、うーん、もう一回考えてみますね。

  • @auwa567
    @auwa567 3 роки тому +9

    5日目の月の位置をまだやり出した時点で見るのやめた。

  • @yamada.3000
    @yamada.3000 9 місяців тому

    太陽に対する自転は、地球は1日、月は29日なんですね

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 11 місяців тому +6

    この軌道は、学生時代に何かの本で知ってたけど、こうやって解説されると面白いね。これに太陽の銀河系中心に対する公転を加味すると如何なるのかな?

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 8 місяців тому

    公転上を約12個(12ヶ月)の波があると。テストに出すと引っかかりそう。

  • @ghqduesty14gt
    @ghqduesty14gt 9 місяців тому

    成る程!!

  • @shigetoshimasuda3000
    @shigetoshimasuda3000 9 місяців тому +1

    登録者に対してすごい視聴数だね。面白いなあ。こういうのって。

  • @study_math
    @study_math 9 місяців тому

    月がというより地球もちょいうねうね。

  • @やますき-j3f
    @やますき-j3f 2 роки тому +1

    月の軌道が太陽に向かって凸になっていますが、太陽の重力に引っ張られながら公転すると常に外に向かって凸になるそうです。(ニュートン力学)
    月が地球から受ける重力より、太陽から受ける重力のほうが2倍大きい。
    次はそこらへんの解説を。

    • @ChobichobiShicho
      @ChobichobiShicho 9 місяців тому +1

      そう「太陽に対する月の公転軌道は、常に外に向かって凸」は、意外と知られていない事実なんですよね。

  • @kaeru-kerokrin
    @kaeru-kerokrin 2 роки тому +1

    つまり月と地球は、二重惑星ってこと?地球も月の引力のせいでジグザクなんですよね
    衛星なら地球の赤道面を月はまわってほしいですよね。やっぱり、月は、惑星の一つなのかも

  • @シルたん-p2u
    @シルたん-p2u 2 роки тому +18

    満月と新月(14.5日毎)しかプロットしないからジグザグに見えるのでは?
    毎時プロットなら結局螺旋www

  • @jisakujien46
    @jisakujien46 2 роки тому +3

    なげぇ…無駄に長いのが気になって内容が入ってこないwいちいち1つづつプロットしていくのを眺める必要があるのだろかw

  • @debut7
    @debut7 9 місяців тому +1

    トロコイド曲線でしょ

  • @moto1269
    @moto1269 9 місяців тому

    今になってお勧め動画に上がったので、コメント。
    地球の公転軌道は実は「地球と月の重心」の軌道。重心は地球の内部にとどまるからまあ良し。12月が近く6月が遠いやや楕円軌道です。
    月の地球の周りを回る公転軌道もまた楕円運動です。近地点と遠地点で角速度も違うが、大まかには動画の通り。軌道を拡大した図は良かった。
    一年間の軌道はおおざっぱ過ぎ。太陽と地球の距離、地球と月の距離を正確に縮尺しないと、概念図としても適当過ぎる。

    • @moto1269
      @moto1269 9 місяців тому

      地球と太陽の距離、約1憶4960万km、地球と月の距離は平均で38万4400km。比率は約390:1になるようです。

  • @ourai8828
    @ourai8828 9 місяців тому +3

    テーマは面白いけど、さすがにテンポが悪すぎる。残念。

  • @HOnverwacht1205
    @HOnverwacht1205 9 місяців тому +1

    もっとテンポよくちゃっちゃと説明して欲しい。2倍速でも辛い。n≧3は省略でいい。

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 9 місяців тому +1

    新月と満月だけを直線で結んだらジグザグになっちゃうけど、地球の進行方向に移動しながら円を描く訳だから、実際は正負が非対称の波型になるでしょうね。月が地球を貫通しながら直線的に往復するなら正弦波になるけど、それはあり得ない。
    いずれにしても、ジグザグの図形は誤解を生むと思う。

  • @asa01053
    @asa01053 Рік тому

    ジグザグ

  • @tmasuiai
    @tmasuiai 2 роки тому +1

    図が見にくい
    もっと大きく見やすく
    内容は面白いのにもったいない

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 9 місяців тому

    月の公転が遅いから?
    でも、この動画は2倍速で見ないと😅

  • @qurisuna
    @qurisuna 2 роки тому +8

    いや、平面で見たらそりゃジグザグになるでしょ
    立体的に見れば地球の奥と手前を行き来する形で螺旋形にくるくる回ってるよ

    • @sugikametarou
      @sugikametarou 2 роки тому +1

      地球がなければ、月も地球と同様の動きでしょうが、地球と近い位置を太陽の周りを周っていて、近い地球の重力の影響のを強く受けますから、こういう軌道になるのですね
      地球から見ると、地球の周りをまわっているようにも見えると。。

    • @syoujigion4246
      @syoujigion4246 2 роки тому

      実は月は地球の周りを回ってないということになるのかな。
      同じ面しか地球から見えないということは、地球の自転に合わせて、月も自転しているのか?

    • @ichiko9509
      @ichiko9509 2 роки тому +4

      これをジグザグと言って何か意味があるのかな?
      主の言う通り、3Dを2Dで観測しただけだろて疑問しか残らん。

  • @イニシア霞
    @イニシア霞 2 роки тому +4

    もう少しテンポよくお願いします

  • @z2810ksb
    @z2810ksb 9 місяців тому

    位置説明が。。。ちょいとくどいので早送りした

  • @金沢勝-v6g
    @金沢勝-v6g Рік тому

    楕円形に回ってるな

  • @田丸浩二
    @田丸浩二 10 місяців тому

    やっぱり今の天文学おかしいわ
    不自然すぎる

  • @naozick
    @naozick 9 місяців тому

    コメントの方がわかりやすい😅

  • @hirohiro3724
    @hirohiro3724 3 роки тому +4

    全然わかんない

  • @yakinikist4061
    @yakinikist4061 9 місяців тому +1

    わかりにくー

  • @伊藤トール
    @伊藤トール 9 місяців тому

    月は一日に地球をほぼ一周してご指摘のように12度ちょっとずれるのだからずれるのだから、この作図はちょっと解釈がちがいませんか?

    • @sky1601
      @sky1601 9 місяців тому

      一日に地球をほぼ一周するのは自転の効果。

  • @グースカグー
    @グースカグー 9 місяців тому +1

    1日後や1ヶ月後の位置をプロットして線で結んでも月の軌跡とは言わんでしょう?
    最初の楕円軌道の説明でと全く違う事に対して説明して何の意味があるん?😢

  • @takashike
    @takashike 9 місяців тому

    何で軌跡が直線だとおもうの?ウマシカなの?

  • @中山孝市-i8q
    @中山孝市-i8q 2 роки тому +4

    くだらねえ

  • @Daydreamer322
    @Daydreamer322 9 місяців тому

    太陽と地球と月の距離を正確に書けばジグザグではないし、
    地球の公転速度も一定では無いの理論的に破綻してるよ

  • @太田研一
    @太田研一 10 місяців тому

    そもそも公転軌道の形状がイメージ出来んノダ🤪は、は、はツ‼️

  • @太田研一
    @太田研一 10 місяців тому

    理解できんがな?平面図しか見れてないし、イメージでは螺旋カムみたいに動くんとちゃうんか?

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g 9 місяців тому +1

    新月と満月って毎月のって知らなんだ。