Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
京急の普通はものすごく時間がかかりますけど乗ってて楽しいです
ロングレール音がいいですね!
正直シーメンスよりこっちの方が好きかも
ドアの「プシュープシュー==3」音すごいなぁ😆
やっぱ東洋IGBTと言えば京急だぁ
もっと増えるといいですね
1:51 fレ1:51 1:51
東急のようなドアと東洋IGBTはちょっと違和感ある
JR西日本321系と同じ音だね。
実は銀1000の場合、モーターは三菱1社での製造だったと思います。なのでTDカルダンの割に、高速時にJRのように唸らないんです。
Tom Karasawa 制御器が東洋でモーターが三菱というのは4両編成の一部編成ではありませんでしたっけ?制御器、モーター共に6連は東洋電機製造だった気がします
今更ですが、JRのように唸らないのは円筒型のTD継手だからですね。風切り音が発生しなくなっています。
京急のほとんどはこのモーターで統一するのかなあ。😆京成3000形の影響力。😅💡
Sounds the same as SMRT C151A, C151B and C151C.
間違いなく京成3000?wwwwwwwwww
アイススケート
京急の普通はものすごく時間がかかりますけど乗ってて楽しいです
ロングレール音がいいですね!
正直シーメンスよりこっちの方が好きかも
ドアの「プシュープシュー==3」音すごいなぁ😆
やっぱ東洋IGBTと言えば京急だぁ
もっと増えるといいですね
1:51 fレ
1:51
1:51
東急のようなドアと東洋IGBTはちょっと違和感ある
JR西日本321系と同じ音だね。
実は銀1000の場合、モーターは三菱1社での製造だったと思います。なのでTDカルダンの割に、高速時にJRのように唸らないんです。
Tom Karasawa
制御器が東洋でモーターが三菱というのは4両編成の一部編成ではありませんでしたっけ?
制御器、モーター共に6連は東洋電機製造だった気がします
今更ですが、JRのように唸らないのは円筒型のTD継手だからですね。風切り音が発生しなくなっています。
京急のほとんどはこのモーターで統一するのかなあ。😆京成3000形の影響力。😅💡
Sounds the same as SMRT C151A, C151B and C151C.
間違いなく京成3000?wwwwwwwwww
アイススケート