JR東日本E233系2000番台 走行音 モハE233-2417 登戸~新百合ヶ丘 他【HD】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @塩川愛美-r8j
    @塩川愛美-r8j 4 роки тому +5

    いい音だ

  • @yuzu6960
    @yuzu6960 7 років тому +21

    減速早すぎw

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 роки тому +6

    何両編成

    • @Pch1_urban
      @Pch1_urban 2 роки тому

      常磐線各駅停車等のE233系2000番台は全て10両編成となっています。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 6 років тому +13

    4000形と似てるようで微妙に音違うな

    • @K_TAMA-WT
      @K_TAMA-WT 5 років тому +6

      4000形は全密閉かご形三相誘導電動機ですが、こちらは普通のかご形三相誘導電動機なので音もだいぶ変わります。また、歯車比も異なります。

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +2

      小田急4000形は中央線E233系と同じ歯車比(要するに最初から高めの設定)の為、加速が化物級です。

  • @miya148
    @miya148 2 роки тому +2

    パネル

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 роки тому +3

    トイレありますか?

    • @Pch1_urban
      @Pch1_urban 2 роки тому +1

      常磐線各駅停車等のE233系2000番台にはトイレがついておりません。常磐線と千代田線の短区間利用を想定しているのでしょう。最長で伊勢原行,伊勢原行←←代々木上原←←綾瀬←←我孫子(2022年3月改正以前は取手)始発がありますが,長時間乗りとおす人は少ないので,現状問題ないのでしょう。駅の順は西が左にくるように調整しました。

    • @タMG
      @タMG 7 місяців тому

      いちいち質問してるな

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 роки тому +3

    何号車

    • @Pch1_urban
      @Pch1_urban 2 роки тому

      9号車。6:23の液晶画面(右側)の表示を見ると,現在乗車している車両1両が赤く表示されて,その他9両は緑色で表示されています。0:46で液晶画面(右側)の表示を見ると,右上に小さく9と表示されており,これが号車番号です。E233系電車のうち,3000番台以外は,液晶画面で乗車位置,駅のエレベーター・エスカレーター等位置が分かりやすく表示されています。

  • @jmikdjse
    @jmikdjse 2 роки тому +2

    小田急せんない

  • @kirichan5859
    @kirichan5859 5 років тому +10

    小田急は停車定位が多すぎてイラつく

    • @須田祥史
      @須田祥史 4 роки тому +3

      それが小田急クオリティ。

    • @ルイとユイ
      @ルイとユイ Рік тому

      文句は言わないでね!
      何処に行っても一緒