自分で出来るバイク整備 電圧(充電機能)のチェック方法とその結果・対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2013
  • 中古車でも、とくに夏に多いトラブルが電気系です。バッテリーがあがってしまったりすれば解りますが、そうなる前にできる点検方法と、結果での対策について話してみます。
    必要な物
    電気テスター(12V直流を計れる物)
    鰐口クリップ(小さいのでもいいです)
    この動画は皆さんのDIYに役立つことを目的に撮影しています。
    動画内容について電話で技術質問いただいても回答いたしておりません。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 54

  • @user-lg4cc4en2u
    @user-lg4cc4en2u Рік тому +1

    9年前の二宮さんもいっしょう懸命でかわいくて良い先生ですな✨

  • @yamato77788
    @yamato77788 10 років тому

    2サイクル車で高回転まで回すとプラグがよく飛んでたんですが、今度電圧チェックやって見ます。本当に勉強になりました。

  • @tmb511976
    @tmb511976 10 років тому

    最近ホワイトベースの動画を偶然知って、過去の動画を楽しませていだたいてます。とてもためになりました。

  • @user-gt9fm5nm9u
    @user-gt9fm5nm9u 5 років тому

    ありがとうーございます。 自分のバイクのヘッドライトが飛び、バッテリーが膨れてしまったので過充電のようです。
    レギュレータ・レクチファイアの電圧測ってみます。

  • @MrREred
    @MrREred 3 роки тому

    ためになりました!!

  • @SuzukinTempter
    @SuzukinTempter 11 років тому

    勉強になりました。

  • @user-wn9zb6xx7r
    @user-wn9zb6xx7r 11 років тому +2

    ご講義いただき ありがとうございました

  • @user-eu5gx5zq1q
    @user-eu5gx5zq1q Рік тому

    ありがとうございました😅勉強になりました

  • @akaitabashi
    @akaitabashi 11 років тому +1

    アイコン変わりましたね!かっこいい!

  • @fullpower175
    @fullpower175 11 років тому

    すごい汗ですね!
    自分の(おバイク)
    まだ新しいけど今度測ってみます。

  • @poyon1030
    @poyon1030 11 років тому +3

    凄く為になりました、ありがとうございます!!
    私はバイク初心者なので色々勉強してるのですが。
    バイク(電気関係等他も)触るときに注してやらなければいけない事など
    (何をしたら駄目!何を触ったら駄目!)なども動画で教えて頂けると嬉しいです
    初心者が触ることが間違いなのかも知れませんが。
    知らずに触ってバイクを壊すのも怪我するのも嫌なので(笑)

  • @user-ni7er2ir2l
    @user-ni7er2ir2l 4 роки тому +1

    赤似合いますね😘

  • @GT-eg8oy
    @GT-eg8oy 3 роки тому +1

    整備初心者です。カブのジェネレーター交換しましたが電圧が下がりません!タコメーター取り付けて数ヶ月は走ってましたが突然に もう泣きそうです。

  • @pentagon474
    @pentagon474 10 років тому +2

    電気は厄介ですよね。現在、スカブ(CJ41A)の制御電圧で悩ませられています。ヘッドライトの裏にあるレギュレートレクチファイヤーに直接アクセスすると制御電圧は正常なので、平端子を磨いてカウルを戻し計測すると、制御電圧は何故か低い…。配線の断線なのか…? 青空メンテなので、梅雨明けまでお預けになっています。

  • @yastak5521
    @yastak5521 3 роки тому +1

    VT系は直ぐにレギュレータが壊れるらしく、電圧計を付けることを推奨されていました。車載工具のボックスの中に、予備のレギュレーターを入れておく人も居たようです。

  • @user-ww5zr5rr1w
    @user-ww5zr5rr1w 11 років тому +2

    自分はバイクが大好きです。でも、まだ高校生でバイクの免許ももっていません。
    少しでもバイクの知識を得るために今後もこういった動画を配信してほしいです。

  • @romha36rr53
    @romha36rr53 11 років тому

    素晴らしい動画、ありがとうございます。とても勉強になりました。レギュレータの場合、80年後期のホンダ者は特に要注意ですよね。

  • @bagus1267
    @bagus1267 4 роки тому

    ゼファーxなんですけどエンジンをかけた後にバッテリーのマイナス端子を外すとエンストするんですけど普通はエンストしないですか?

  • @dolphinkickss
    @dolphinkickss 11 років тому

    二宮さんのZZR1100の紹介動画が見たいです。お願いします

  • @KouBou777
    @KouBou777 5 років тому +2

    凄く参考になりました!
    ありがとうございます。(^O^)

  • @kazenotani100
    @kazenotani100 7 років тому

    カワサキ旧車アメリカンのVZ750に乗っています、3万Km弱走行で快調でしたが最近バッテリーが上がり気味になっています、ショップで見てもらうと発電が弱いのでジェネレーターの老朽化が疑われます、ところが交換のためにエンジン左側面を開くのにフレームが邪魔をしてボルトが2本抜けないのです、エンジンを外す必要が有り困っています、まずはレギュレーターを交換して改善すればラッキーですが。動画ではジェネレーターは故障しにくいと言っておられるので、そうなら良いのですが。

  • @katudonoiteuke
    @katudonoiteuke 9 років тому +5

    うん確かにレギュやレクチは、逝き易いけど20年も経つと・・・先にジェネレータとかローターや
    マグネが、死んだり、破損したり・・・硬化したハーネスとか色々出てくる。
    特に70~80年代車は、・・もう90年代初頭も危ないです
    メーカーが、ノックダウンでシナとかで作らせたパーツは、現行車でも短命が、多いです

  • @nc30forcev43
    @nc30forcev43 9 років тому +6

    nc30型のVFR400Rはジェネレーター関係のトラブルが多いそうです。
    かく言う私のnc30も先日コイルが焼損し、部品がなく、お金もないので自力で巻き直しました。
    ジェネレーターの故障は車種によって起きやすい、起きにくいがあるようです。

  • @stalker3swift
    @stalker3swift 11 років тому +2

    充電器でバッテリー充電するとき、ターミナル外さずに横着してレギュレータがお釈迦に、要注意。おいらの背中の扇風機もそうなんですよ。

  • @kgt3803
    @kgt3803 3 роки тому +1

    レギュレターを何回も新品に交換しても16ボルトまであがります。車種はGT380です。レギュレターは純正の日本電装です、何かレギュレター以外の原因があるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • @buriburiuncho
    @buriburiuncho 11 років тому

    初期型のVmaxはアイドリング域じゃー充電されてないんですよねー
    たしか91年式から対策品に変わったとおもいます

  • @user-qh6uj2zu9w
    @user-qh6uj2zu9w 4 роки тому

    COOL!

  • @hirokazutake7719
    @hirokazutake7719 11 років тому

    なるほどー
    電圧が下がったまま走るとどうなるのでしょうか?

  • @Lee78072
    @Lee78072 11 років тому

    12,78 Volts.
    The Battery is good

  • @yuareonline
    @yuareonline 11 років тому

    そうですね

  • @kartzlee
    @kartzlee 10 років тому

    今のバイクは、アイドリングでも充電できるのか・・・
    俺のなんて・・・
    レギュレータが壊れていると、回転上げると100Vくらいにはなるので、測定レンジは200Vで始めた方がいい時もある。
    あと、レギュレータの中身は、けっこう複雑です。
    昔の現チャリなんて、石みたいな抵抗だけだったんだけどね。

  • @user-tf1kv7ej1y
    @user-tf1kv7ej1y 11 років тому

    サーキットテスターですよね。

  • @user-vy5ex3ml5l
    @user-vy5ex3ml5l 3 роки тому +1

    勉強になりました。電圧異常は ジェネレーターではなくレギュレーター を疑う!コイルはなかなか壊れない物なんですね!排気量関係なく?

  • @user-hc3ml8dd4n
    @user-hc3ml8dd4n 6 років тому +1

    暑がナツいぜ!!!
    知らない人も多いい....。

  • @dolphinkickss
    @dolphinkickss 11 років тому

    ありがとうございます! ちょっと補足すると、二宮さんもZZR1100乗っているので自身のバイクはどんなカスタムがしてあるのかを知りたかったです(*´∀`) 伝わりにくくてすみません(T_T)

  • @jader10y1991
    @jader10y1991 10 років тому +4

    最新の励磁式オルタネータを備えたバイクはともかく、従来式のは使用電力にかかわらず発電量は一定ですよ。ZRXもそうでしょう。
    レギュレートレクチファイヤーは定格電圧の直流にするのと、余分な電力をオルタネーターに逆電圧をかけることで解消する働きがあります。
    ですから、通常充電が足りてるところに電力セーブのためにHIDやLEDなどを入れると
    レギュレクがよりいっそう忙しく働く事になり優しいとは言えません。
    ヘッドライトの減光装置を付けたら、レギュレクが故障したという事例をネットで見かけましたが、こういう理由からではないでしょうか。
    アクセサリー電装を付けるのは法規を守ってる限り自由ですが、発電と消費電力のバランスを考える事が肝要だと思います。

    • @takashiyamada9678
      @takashiyamada9678 10 років тому +1

      そうですね消費電力減らすとレギュレータにはむしろ厳しくなりますね。

  • @wETaku1229
    @wETaku1229 11 років тому

    髪伸びましたねぇ

  • @user-sl1ql5jq7k
    @user-sl1ql5jq7k 11 років тому

    チャンネル登録者数2万越えましたねとか

  • @GAIYARMAN
    @GAIYARMAN 11 років тому

    こう考えると、手間がかからないのは、やはりキャブなんですか?

  • @rikuu132go
    @rikuu132go 11 років тому

    後ろのRZ250?ぽい白青のが気になるw

  • @nn7320
    @nn7320 11 років тому

    すごい汗ですねw

  • @inainaka173
    @inainaka173 11 років тому +1

    暑が夏くなると(笑)

  • @user-vj2cf7tp6g
    @user-vj2cf7tp6g 11 років тому +1

    あつがなつくなるか…

  • @gatheringofexconvict
    @gatheringofexconvict 9 років тому +3

    あつがなつくなるとwwwwwwwwww
    不覚にもワロタwwww

  • @riezou813
    @riezou813 11 років тому

    過去の動画でZZR1100は10本以上ありますよ。探し方は…
    動画の下の「ホワイトベース 二宮祥平」をクリックして
    ホワイトベースのチャンネルTOPへ行き、
    「 動画 フリートーク 概要」の横の虫眼鏡のアイコンをクリック、
    「チャンネル内を検索」の窓が出るので ZZR1100 と入力して
    もう一度虫眼鏡のアイコンをクリック!です。
    おー!ヴァンス&ハインズのマフラーが入ってるものはライブで見たなぁ( ゚∀゚)b

  • @Ms-gw4xs
    @Ms-gw4xs Рік тому

    なんだろう、、、綾瀬はるかに見えてきた、、、🫣

  • @abu6211
    @abu6211 11 років тому +1

    あつがなつくなると(笑)

  • @tentsuxyzman
    @tentsuxyzman 11 років тому +1

    質問コーナー
    マグナライダーtentsuです。
    バイクのマフラー交換のこつなど、あったら教えてください。
    あと、自作マフラー制作方とか。

  • @maxam360
    @maxam360 11 років тому

    性的な!?w

  • @user-cw9rs4tg2n
    @user-cw9rs4tg2n 7 років тому

    もっと要領良くやらないと。

  • @soavo
    @soavo 4 роки тому +2

    ヘッドライト、LEDじゃないの?
    あまり分かってないかな?
    肝心な説明で目が泳ぐし。

  • @pentagon474
    @pentagon474 10 років тому

    電気は厄介ですよね。現在、スカブ(CJ41A)の制御電圧で悩ませられています。ヘッドライトの裏にあるレギュレートレクチファイヤーに直接アクセスすると制御電圧は正常なので、平端子を磨いてカウルを戻し計測すると、制御電圧は何故か低い…。配線の断線なのか…? 青空メンテなので、梅雨明けまでお預けになっています。