第二部各論 第1章11節 忠告や指導を無視する発達障害 カサンドラ症候群

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 648

  • @user-gk1gd1yn9r
    @user-gk1gd1yn9r 4 місяці тому +38

    もう諦めました。
    とにかく関わらないことを心掛けています。
    それが自分を守る唯一の方法です。

  • @user-fu7tm1pu7f
    @user-fu7tm1pu7f 8 місяців тому +82

    発達障害の夫と生きていくのは本当に、本当に大変です。どんなに一生懸命伝えてもほとんど伝わりません。
    彼が理解できないことは伝えるこちらが悪いことになります。
    思ったことを思ったまま口にして私を傷つけますが、傷ついたことを伝えると『悪気はないのに責められた』と被害者面します。
    彼は本気で、悪気がないのに一方的に責められてたと思っているので
    もはや私は嫌なことをされたと思うことすら間違ってるのかもしれないと思い、自分の感情にさえ自信が持てません。本当にキツい。

    • @Akari-mm4lp
      @Akari-mm4lp 2 місяці тому +4

      分かりすぎる😢

    • @chanyama78
      @chanyama78 Місяць тому +8

      私も本当にきついです。
      子どもがいなければ逃げ出したい。

  • @aysz4601
    @aysz4601 Рік тому +583

    発達障害傾向のある夫がまさにこれでした。
    その他諸々の問題もあり、離婚寸前までいき別居もしました。
    依存症を併発してどん底まで落ちたことで、私からの忠告が時間差を経てやっと腑に落ちたらしく、ひどく反省をしている様子です。
    全てに悪意がなく純粋に、気ままにやっていることだからこそ、悪質なんです、、

    • @user-ob8qi9nk7x
      @user-ob8qi9nk7x Рік тому +7

      随分大人になって知るこの病気自分も含め回りは生活をテーマにする訳だから、しごきでしょう!私は息子が上手く世の中で暮らせない理由から…繋がりさせられて居ます。

    • @MS-mj2ne
      @MS-mj2ne Рік тому +19

      結婚も結構大変な手続きを踏んで成し遂げることだと思うんですが、なぜ結婚については進めることができたんでしょうか?

    • @miyukinishiguchi647
      @miyukinishiguchi647 Рік тому +30

      すごい変化ですね。どうやったら気付いて反省できるようになるんだろう…。

    • @aysz4601
      @aysz4601 Рік тому +41

      @@miyukinishiguchi647 妻、子ども、親族、友人、全ての人を失う直前に至りどん底まで落ちたので、さすがに目が覚めたようです。逆に言えば、何を言おうと全てを失うまでは無視されていたのですが、、

    • @miyukinishiguchi647
      @miyukinishiguchi647 Рік тому +11

      @@aysz4601 メンション頂き感謝です。本人には無視している自覚はないのでしょうが、消耗してしまいますね…。出来ることならば詳しくお聞きしたいです。

  • @akiko.n6529
    @akiko.n6529 Рік тому +776

    私の父は発達障害だと思います。本人は困っていません。母と私がボロボロです。

    • @ryoryo9239
      @ryoryo9239 Рік тому +117

      近い状況です。

    • @user-mz5hv7zd1q
      @user-mz5hv7zd1q Рік тому +94

      分かります。
      私の夫も種類が違うけど、グレーゾーンです。
      長年の鬱状態 
      カサンドラ症候群なんだなーきっと😅

    • @Iyasaka-qpqpobd
      @Iyasaka-qpqpobd 11 місяців тому +146

      うちも同じです。父は多分ASDが入っていると思います。 会話にならないので、離れることにしました。本人に 注意しても 怒鳴ってきて圧力をかけてくるばかりで、変わらないからです。

    • @user-ld2pp9hj7h
      @user-ld2pp9hj7h 11 місяців тому +42

      わかります私もですが、私のおやも結構サイコパス😂

    • @yuzsign
      @yuzsign 10 місяців тому

      父の暴力や、母のカサンドラヒステリーに悩んで来た方からすると、カサンドラが大被害のように訴える「片付けが苦手・無口・好きな事に夢中・アドバイスを聞かなくてモヤモヤする。自分のお気持ちは1で10を察しろ」あたりは、図々しいというか羨ましいというか😓
      暴力おじさんや、ヒステリーおばさんより、無害な発達障害の方が、100倍家にいて安心できる。

  • @user-yhu__riko
    @user-yhu__riko Рік тому +226

    17年築き上げた結婚生活をおしまいにしたのは、夫に疲れ果てたから。
    別居後すぐ、自助会の、コーチングで益田先生が、心の傷っていうのはそんなに簡単になおならないよ。なおるのには傷ついていったのにかかった分と同じ時間だよとかけて下さった言葉を。この半年間何度思い出し、前を向ける肥になったかわかりません。
    あの言葉は悲しい現実の宣告であったけれど、結局身を救ってくれています。
    Twitterの精神科ドクターで、優しい言葉が目立つ方がいますが、益田先生は耳障りが良いだけではない、そこに先生の誠実さと情を勝手に感じます

  • @Mana-ng3xj
    @Mana-ng3xj Рік тому +308

    私の夫がまさしく、これです。
    私の意見は聞かないのに他人の言葉はすっと聞き入れてる。私はもう今は先生がいう燃え尽き症候群みたいになり何も言いたくもなく諦めました。理解できない。ほんとに辛い。離婚したい。

    • @user-zw5tu1oi7l
      @user-zw5tu1oi7l Рік тому +43

      診断等していませんが私の夫も同じです。私の話はことごとく受け入れませんが、自分の知識、知人の意見は自慢しながら話してきます。それが一般的に少数派「おかしい」と思うことも絶対!みたいに言うので、最近はほぼシカト状態です。
      周りにイエスマンが多いので、旦那に忠告するような人がいないのもアウトな要素しかないです。

  • @user-pz1zi9kd4g
    @user-pz1zi9kd4g Рік тому +328

    先生ありがとうございました 当事者も辛いのでしょうが家族だって辛いのです
    それを言っていただけて涙が出ました

  • @bakechan2732
    @bakechan2732 10 місяців тому +94

    本当に、理解されないということがこれほど辛いとは思いませんでした。

  • @yumikisa1082
    @yumikisa1082 Рік тому +105

    どこへ行っても問題行動の人の世話係をさせられる羽目になり、この手の人が自主的にすり寄ってくるし好かれやすいのが悩み。親族もそろいもそろってASD積極奇異型と尊大型。自分はカサンドラでACケアテイカーだと思う。もう疲れた…。一生懸命努力してよりそっても、人の気持ちがわからないんじゃ、世話してもムダですね…。
    もう疲れ果てたので、全員と縁を切りたいです。

  • @user-wu1nw8ym8f
    @user-wu1nw8ym8f Рік тому +142

    私の夫も発達障害で、娘達と親子でカサンドラだねと話しています。
    数年かけてあちこちに相談して、クリニックにたどり着き診断の末、やっと服薬。
    しかしそのタイミングで、以前から知り合いだった方と不倫になりました。
    私たちの言葉はもう主人には届きません。不倫相手の言葉しか頭に入ってこないのです。今日の動画を観て、2年間の説得の無駄を改めて実感しました。
    離婚に向けて準備中です、親子三人で頑張って前を向いて暮らしていこうと思います。
    先生有難う御座いました。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +3

      なんか、根源的に複数の問題抱えることには、ナリガチですとは、思います。ホント、育った家庭環境も影響するでしょうし。

    • @user-wu1nw8ym8f
      @user-wu1nw8ym8f Рік тому +23

      実は、私の実父もおそらく発達、早くに実母は癌で亡くなり、継母は中度の知的障害。
      介護の世話してくれたケアマネさんが役所や民生委員に話したりして貰い「事例」として挙げてもらう事態になるほどの悲惨な家庭でした。
      そんな家庭で育つと、普通というものが分からなくなります、人を見る目が養えない、今ならおや?と思うところでフェードアウトするチャンスだったろうに。
      ひどい時は両親の介護、長女の看病、次女のフォロー、旦那の対応、いろんなお面をその都度用意してはめているような感じでした。
      自分は何をしたいんだろう?じぶんはそこにいるのかな?と不安になる日々でした。
      時計の秒針を聞いていると、時間がちゃんと進んでいると安心できます。良い方向に進むはずだと信じて。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому

      @@user-wu1nw8ym8f
      『そんな家庭』が、どんな家庭なのかは、拝読する範囲では私にはほとんど判断不能です。ソレニしても、御返信を本日2023年08月15日に拝読致しましたので、イマサラながらですが、終戦当時や、その後のしばらくのグチャグチャな時代って、ソレでも、比較致しますと想像でしか御座いませんが、やはり現代の現在のほうがマシなのだろうなぁ、とは、思います。幼い頃の祖父母の働く姿を目の前で見ていて、その後の社会科や歴史の授業、そして父が実際に耕運機やトラクター等々で農作業を短時間で仕上げていく姿を見ていましたので、その逆の時代を??私にはやっぱり怖ろしくなりますね、電気もありませんよ、冷蔵庫だって洗濯機だって、3種の家電のカミサマ!!って、一般庶民に普及したのは、戦後の、やはり、ソレなりにしばらくしてからですよ。
      ヤングケアラー等もイマドキなので、まわりと比較すれば哀しくも疲労度も現実格差だとは思いますが、時代を遡れば、ソレでもマシだ、とは、思うかもしれないですね。
      生きていた頃の父の姿、父のしてきたこと、直接的にも間接的にも、おっしゃるように、父の自分自身の父自身が父自身のために父自身が父自身で為したかった、為したこと、ソンナの、きっとかなりの激烈数少なすぎだろうと思います。敢えて、矢面には仮に私を名前に出したとしても、父がナンカシラやりたそうに楽しんでいたとしても、実際にたいがいは私が望むことだったりは少なくなかったと思いました。ちょっとまわりくどい表現で伝わりにくいかもしれないですね。
      祖父母も父も、特に祖父母が縁を切りながらも大切にしていた知人などは、たいがいは、知らん顔してるようで、直接だとカドたって周囲がオモシロガラナイ輩が取り囲んでるんだなぁ、と、まわりまわって、祖父母や父に心遣いが届くようにして下さっていたお付き合いもあったようには想像します。どれほどにお互い哀しみながら、心遣いしていたことでしょうね。一時期『自分探し』なんて言葉も流行してましたよね、その範疇に生涯学習ナンテのもあったと想像しますが、ソレハソレで素晴らしいことだと思いますが、ソコに居座って貪ってた輩は、やっぱりナンだろうなとか、想像ですけど、世代として、祖父母や父、そして私よりも、若い世代には循環出来るような教育もしてなかったり、祖父母達が苦しみ哀しみ、だからこそお互い様でこれからを建て直すしか無いですよね、って、社会保障制度をかたくかためてたちあげたのに、ナンでしょうね??シロアリにでもたかられて、姿形も無いほどの社会保障制度って。

  • @youtuber-lz7kr
    @youtuber-lz7kr Рік тому +354

    こちらの忠告を聞かないのは諦めたり我慢すれば何とかなるのですが、利用目的で接近してくる人に催眠術にでも掛かったように目がトロンとなってついていくのは放っておくと家族まで悪いことの片天秤を担がされるので実害が出るのと、そもそも頑としてこれまで誰の言うことも聞かなかった人が今知り合ったばかりの悪い人には自分からすべてを開放して協力してしまうのかものすごい不思議に思います。

    • @user-dn2vb3ig6f
      @user-dn2vb3ig6f Рік тому +166

      現実が行き詰まって追い込まれると夢のない現実的なアドバイスをしてくれる人より1発逆転出来る甘い情報をくれる人に心を開いちゃうんだよね

    • @youtuber-lz7kr
      @youtuber-lz7kr Рік тому +37

      @@user-dn2vb3ig6f なるほど!

    • @mmikkmikk5229
      @mmikkmikk5229 Рік тому +73

      忠告は耳に痛いので甘い言葉をかけてくれる人を選ぶのだと思います。そういう人が実際いて周りはみんな「バカだなぁ…」と諦めてました。

    • @chakodansu
      @chakodansu Рік тому +20

      我が家もそうです。自分から話せるようになってから、精神科で洗脳と言われ、目の輝きが変わりましたが、人から受けた苦しみに今も苦しんでいます。
      その考えが間違った方向にならないようにヒヤヒヤです。

    • @hg13-3
      @hg13-3 Рік тому +38

      夫がこれです。先生の話を聞いてストンと消化するように夫のこと、私との関係がわかってしまいました。どうすればいいんでしょう。私が楽天的な性格で、まあ、落ち込んでもしょうがないなで30年やってきたけど、私もそろそろ限界だなあ、逃げちゃおうかなあと考えていた時、偶然この動画を見たので、もうダメですね。

  • @oiks3720
    @oiks3720 Рік тому +247

    ASD当事者です。妻はカサンドラと診断を受け、最終的に別れました。
    ASDの人に対して伝わらない、ってとても辛いと思います。しかし、相手が自分のことを思って一生懸命になってくれているのに、理解出来ない汲み取れない自分も苦しかった。24時間毎日考えも理解仕切れませんでした。何度も朝まで話し合いました。妻の考えに合わせるように私なりに努めました。
    しかし、最後は妻がギブアップでした。
    辛い決断でしたが、今は良かったと思っています。

    • @user-eo9qk3qf4r
      @user-eo9qk3qf4r Рік тому +59

      私もギブアップ寸前です。
      離れた方が、お互い幸せなのかもしれませんね。

    • @asmr-glovesart
      @asmr-glovesart Рік тому +29

      同じ状態で、いま距離を置いています。私がカサンドラ側です。
      相手は自身で【ハリネズミのジレンマ】と言います。
      話すほど相手が辛いのも理解できるのでお互いが辛い思いをしますよね、、とても解ります。
      ずっと側に居たいんだけど
      居れない。お互いの辛さが有ります
      そこは理解しあっているハズなのに、ですよね。
      朝まで話して途方に暮れて眠る日が私達にもたくさんありました。
      いま私がギブアップしそうです
      それは初めてのことで、、
      好きでいてそうなるのは何とも言えない苦しみです。
      でも別々になるのがお互いのためというのも、とても理解できます。

    • @saitaka
      @saitaka 11 місяців тому +23

      今おいくつか知りませんが、人生80年90年の時代です。
      別れられるうちに離れるのが良いかと思います。
      高齢になると身動きがつきません。また、こんなに寿命が長いとも思っていませんでした。

    • @user-vp5im9jm5b
      @user-vp5im9jm5b 10 місяців тому +50

      私もカサンドラでした…です?
      もう、吹っ切ったので、でした…と思いたいのですが、モンスター夫の存在は続いていて、一切私の意見は聞きません。
      上っ面で普通の家族っぽく暮らしていますが、心の中では金づるとしか思っていません。もう諦めて、心の中で夫を殺して生きています。
      40年前に離婚するべきでした。今更です。私は人生をドブに捨てました。迷っている若い方は、早く逃げて下さい。間に合ううちに!彼らは反省も理解もしませんよ。
      酷い言い方ですが、足がないとか、耳が聞こえないとか…分かりやすい障害であれば本人も相手も、覚悟や理解の上で結婚すると思います。精神疾患だって、ちゃんと治療
      受けていて、本人に自覚があれば、また違うでしょう。発達障害ばかりは、病気じゃない…と、配慮しろ…と、たちが悪すぎると思います。
      発達障害だと申告しないと結婚出来ないようにして欲しい。もし、後で発覚したら、罪に問われるくらいにして欲しい…。暴論ですよね(笑)。分かっちゃいるけど、それ位夫が憎いです。

    • @user-eo9qk3qf4r
      @user-eo9qk3qf4r 10 місяців тому +7

      @@user-vp5im9jm5b それくらいに、辛いし、苦しいんですよね。
      生きている感覚を味わえるのは、離れている時間だけなのです。
      もう、責める気持ちも恨む気持ちもありません。
      感謝さえあります。
      それでも一緒にいることが、⚪︎ぬほど辛い。
      それでも離れるのに恐怖心がある。
      これが共依存なのでしょうか?

  • @user-yo6nl8yt5z
    @user-yo6nl8yt5z Рік тому +192

    夫がASDの特徴に当てはまりすぎて。
    子供2人いて、パパ大好きだし今すぐ離婚は無いし今は毎日子育てに奮闘して夫と問題は諦め状態です。
    子供が自立した後 夫と2人で過ごすのは難しいだろなーと感じてます。
    夫婦であっても、全く理解もされない、言葉が届かない人と暮らすのはかなりストレスです。ふと仲良し夫婦を見た時、自分の人生てなんなんだろ。
    あーあ、人を見る目無かった自分がおバカで辛い。と感じてます。

  • @user-ht2li3mn3s
    @user-ht2li3mn3s Рік тому +51

    私の夫はADHDです。片付けられなかったかり忘れもの多いです。脱いだ物も脱ぎっぱなし。ゴミもゴミ箱に捨てない。お金もあるだけ使うので貯金も出来ません。
    それも結婚してからだいぶ改善しました。1番効いたのは褒めることでした。
    まるで子どもを育てるようですが、脱いだ靴下を洗濯かごに入れたら褒める、ゴミを捨てたら褒める、その繰り返しです。
    ここからは秘策なんですが(笑)
    ここを見てる方は女性が多いかと思います!男は接触に非常に弱いです!これは生物的に事実です!試しに体の一部に触れながら「置きっぱなしだよー!」って軽い口調で言ってみてください。
    そして、片付けたら褒めてまた触れて下さい(笑)

    • @alouetteage961
      @alouetteage961 7 місяців тому +9

      ADHDな旦那をやってる側だけど、性質を理解してくれるのは本当に助かる。自信も結婚して、欠点がマシになったからやっぱり人間支え合いって大事ね。
      ADHDの人って物凄く現金で、報酬がないと行動できない事が多いから褒められるのはよく効くのは確か。

    • @bt914
      @bt914 6 місяців тому +7

      私の夫もそうなのかも。
      片付けられない、忘れ物多い、失くすこともある。ゴミをゴミ箱に捨てない。
      ただ、お金だけはきちんとしてますが。
      私は小さな子供を育てている気持ちにしかなれず、もはや大人の男性として見るのが難しい状況です。褒め育てをする気力も失いつつあります。

    • @user-cw9tm8yo8e
      @user-cw9tm8yo8e 6 днів тому

      ペットの犬みたい

  • @user-flflvn
    @user-flflvn Рік тому +44

    本当に通じないんです。こんな言い方は、傷つくのではないかと思って気をつかって話をしようものなら、何も分かってくれません。直球で話しても、「分かった。今日から生まれ変わります」とか言うんですけど、同じことするんですよね。それで、何とか知恵袋でもらったアドバイスを信じて実行するんです。
    何で知っているかというと、ネットの知らない人からのアドバイスを印刷した紙の裏側をメモ紙用にとって置いていたんですね。
    嫌がらせかと思うぐらいなんですけど、多分、本人は何とも思ってないでしょう。

  • @lacgrandblue
    @lacgrandblue Рік тому +89

    両親とも、違う形で人の話聞かない人なんだよな。
    改める能力も気力もないし、自分の意見に固執し押し付けてくるし。
    話の通じない人と一緒にいるとモヤモヤする。
    それが自分の親っていうのが余計にモヤモヤする。

  • @to-kichi
    @to-kichi Рік тому +113

    とても難しい問題だなと思いました。当事者双方が傷つくことになってしまうんですよね。特に、忠告と困りごとがつながっていかないことで辛い思いをすることや、10のうち1も伝わらないということは辛いです。良い悪いではなく、ただただ辛いですね。

  • @user-qf9vi8kj2u
    @user-qf9vi8kj2u Рік тому +214

    高齢者の親がまさしく自覚症状のない発達障害にぴったり当てはまりすっと腑に落ちました。
    幾ら忠告や提案しても会話が成り立たずもう面倒臭いので物理的距離を置いて相手にしないようにしようと思います。
    日本語を使う言葉が通じない異星人のようなものでひたすら面倒くさいしとてつもなく疲れるので。

    • @user-hq1te1px1m
      @user-hq1te1px1m Рік тому +94

      私の母がかなり強い発達障害です あなたと同感です 私のエネルギーを吸いとられる感じでぐた~と疲れます 関わりたくない と思います 私は母からのストレスで逆流性食道炎と腰痛になりました 3人の医師からお母さんからのストレスが原因だと言われました母はASDとADHDの両方の傾向があります 大変ですよ 相手が不愉快に関じてる様子なのにしつこく聞くし ゴミ部屋ゴミ屋敷にするし ケアマネさんが私に言った言葉は このままだと貴女が倒れてしまうという事が解りました でした、 あなたも気を付けてくださいね 食道炎の薬を飲んでいるのに母からのストレスが強くて薬が効かない事が有るんです。最近思うのは発達障害の人が高齢者になるとマイナスの特性が強くなる顕著になるという事です 従って家族の側は以前より関わりが大変になった という事です。

    • @user-qf9vi8kj2u
      @user-qf9vi8kj2u Рік тому +35

      @@user-hq1te1px1m さん
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m
      いくら身内の親でも限度があるのでお互い心身病まない程度に精神的距離をおきましょう。
      まともに関わってまいってしまっては元も子もありませんので。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +9

      ま、時代の流れによる教育内容の違いや、育った環境による影響、職場での研修指導内容、ってさ。
      ソモソモ論で判断基準が1つ違っても、結果は大きく異なることは少なくないでしょうね。
      祖父母や父とは喧嘩しても、ソレでもナンダカンダでお互い理解して寄りそって協力出来てたのに、ね。母親はムリ。家風が違う!って、そういうことでしょうね。ソウイウのが永年常態的に周囲に反映してたら。。。かなり、結果としてのコマゴマは、私からしたらナニソレ?でしかないわぁ。

    • @nekoshamamogi
      @nekoshamamogi Рік тому +31

      私の母親もそうでした。私が胃が痛い時、生姜は食欲がでるから(テレビでやってた)と、生姜入りの食事を食べさせられたことがありました。年齢を重ねると、全体重をかけて私を頼ろうとしました。それは無理、不可能です。物理的距離をおきました。腰椎骨折の後、施設にいれました。そしたら、コールを機関銃の如く鳴らすので、直ぐに有名人になりました😂

    • @user-qf9vi8kj2u
      @user-qf9vi8kj2u Рік тому +13

      @@nekoshamamogi さん
      コメント拝見しましていかばかりかと心中お察しいたします。
      幾ら家族でも歳を重ねると人は変わってくようですからご賢明なご判断かと愚考いたします。
      相手の気持ちを慮ったりその時々の気持ちを汲み取ってくれればまだコミュケーションの余地あるかも?ですが、それもないと…なかなか難しいですよね…

  • @w-kaba.
    @w-kaba. Рік тому +143

    この動画、とても胸に突き刺さりました。夫は私のことを敵だと思っています。でも指摘するのは私しかいないので、とても辛いです。
    そして耳障りのいい言葉だけをくれる無責任な人には心酔するというのは本当にそのとおりだなあと思います😂
    今は夫のことは「そういう人なんだな」と受け止め、発達障害がどうとか抜きにしてとにかく「何よ!やな奴ね🥺💨」と心の中では素直に思うことにしたら気が楽になりました。
    真剣に考えてくれている相手のことを受け入れたくないという夫のことを、こちら側だけが必死に理解して受け入れようとしなくていいのかもしれませんね☺️(わるい意味ではなく)
    時間はかかるかと思いますが、今いちばんの目標は夫に「妻=敵ではない」と認識してもらうことです😊
    先生の動画を見たり本などを見て、カサンドラの私も発達障害当事者の夫も、より正しい理解を深めていきたいと思います。

  • @pipimi2633
    @pipimi2633 Рік тому +67

    忠告を命令のように受け取られるのほんとしんどい。自分ががみがみ言う子うるさい母親のように思えてきて、そんな自分像になるのがもう耐えられないです。

    • @ri1944
      @ri1944 10 місяців тому +1

      立場が上ならまあしょうがない

  • @emifuji2679
    @emifuji2679 Рік тому +67

    主人が発達障害です。この動画を今日の朝と夕方に2人で観ました。引っかかる所で止めて、「ね?こう言う所あるよね?私苦しいんだよ」と説明しながら。
    結局理解はして貰えず感情的になって終わり。逃げ出したい気持ちになりました。最近は私も体重がかなり減り、夜も眠れず鬱なのかな。と思います。ただ、これ以上いくら話し合っても無理だと分かったので、自分を大切に、主人とのすれ違いは諦めようと思いました。

    • @user-jw9mn2tk1r
      @user-jw9mn2tk1r 10 місяців тому +9

      御主人は発達障害の診断を医師から受けてるか否かで本人の自覚は違うと思いますが、いかがでしょうか?
      私も家族が発達障害と確信してますが本人達は困ってないので病院に行きませんから本人達は世間一般からズレてる事に一生気づかないと思い諦めてます

  • @user-gz9pd4yq7v
    @user-gz9pd4yq7v Рік тому +556

    自分がASDだと分かる前の話ですが、同じことについて論理的に考えれば皆が同じ結論を出して然るべきだと思っていました。
    そして、自分は論理的に筋道立てて考えているのだから、間違うはずはないと思っていました。
    この「間違うはずない」が根底にあったため、自分と異なる意見を受け入れることができませんでしたし、異を唱える人には敵意すら抱いていた気がします。
    ASDと知って根底から覆されてやっと、人の話に耳を傾けられるようになりました。

    • @user-zk4cy9tf7s
      @user-zk4cy9tf7s Рік тому +120

      異を唱える人には敵意すら‥
      息子がそんな感じです。
      いつか、色んな考え方があっていいと認められる日が来るのかも!と励みになりました。
      ありがとうございます✨✨

    • @user-zk4cy9tf7s
      @user-zk4cy9tf7s Рік тому +81

      @manycores
      貴重なご意見ありがとうございます。
      息子はASD疑いと9歳の頃に仮診断されました。
      幼少期には分からず、キツく躾けようとしてしまった事や、他の家族が発達障害を認めようとせず、相変わらず頭ごなしに叱る、などもありました。
      家族の理解が得られないので、療育に通う事が出来ず、本やネットで対応を独学し育てました。
      家族には甘やかし、と取られる事もありましたが‥。
      また、独学なので、今となっては少し対応を間違ったな、と思う事もあります。
      そういうことから、少々愛着の問題も抱えているとも思います。
      現在、発達障害の子らに関わる仕事をしていますが、ASDの子たちは基本、真面目で素直で可愛らしいと本当に思います。
      大なり小なりASDっぽさは誰にもある事だと思っているので、
      誰しもが、事前に分かるように説明する、等をお互いにし会えれば世の中がもっと優しい世界になるんじゃないかな〜と思ったりしています。
      最後まで読んで頂きありがとうございます。
      長文失礼致しました。

    • @user-vp5im9jm5b
      @user-vp5im9jm5b Рік тому +44

      ​@@user-zk4cy9tf7s
      うちの娘もそんな感じです。
      そして、ベタな甘い言葉が大好きで、結婚にも失敗しました。
      それでも私の話には、食ってかかります。

    • @user-zk4cy9tf7s
      @user-zk4cy9tf7s Рік тому +17

      @@user-vp5im9jm5bお疲れさまです😌
      コメント頂きありがとうございます。
      お返事出来ておらず失礼しました。
      とにかく、話を聞いてあげる、くらいしか何も出来ないですよね。
      全部自己完結しちゃってるから〜😅
      ちなみに私は恐らくADHDだと自覚しています。物事の段取りが出来ません😓
      ずーっとなんだかんだありますが、お互い、自分を褒めつつ、今を大切に生きていきましょう!

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому

      定義が医療関係者ではないからわかりません。が、簡単にソンナ判断が付けられることにも疑問ですけどね~。
      まぁ、そうなると、当然厳しい言葉ですが、一般採用不能ですから、現実的には人件費なども考えて、給与水準は下がる可能性も高いでしょう。また、申請せねば公的証明にはなりませんから、詐病と言われる可能性も否定不能ですね。

  • @user-fy7xy6tz6x
    @user-fy7xy6tz6x Рік тому +123

    自分が認めた人以外の意見は聞きたくない、過去に指導者を信じて行動したのに結果が実らなかったことがキッカケで他人の忠告が無意味に思えるなど人の意見を聞かないって結構根深い問題だけど誰にでもありそうな現象だけに難しいな。

  • @こめおじゃねぇょ
    @こめおじゃねぇょ 17 днів тому +3

    力になってあげようとするとこちらがヘトヘト、クタクタ、ボロボロになります。
    本当にボロボロになります。

  • @user-ec4yl7ye9o
    @user-ec4yl7ye9o Рік тому +129

    早く特効薬なり特効治療でないかな…誰にでもハッキリ分かる障害じゃないわりに、他の障害と比べてもトップレベルに人生ハードモードだし、家族もろとも道連れにする力も凄いし、遺伝する確率凄いし。

    • @turtle4234
      @turtle4234 5 місяців тому +3

      分かりますー。こう言っては何ですがはっきり分かるダウン症の方が楽そう。

  • @meg1512
    @meg1512 Рік тому +39

    理由を言って説明しても、わかってもらえなくてキレられます🥺
    やっぱりそうなのですね…

  • @user-ev8kb1yg7p
    @user-ev8kb1yg7p Рік тому +122

    当方発達障害で部門のリーダーですが、ADHDぽい新入りの子に敵対心を持たれてます。
    こんなことになった決定的な出来事は、彼が契約続行されないことが分かってからです。
    流石に私も無視されるのは嫌だし、話を聞いてもらえないのは困るし、彼がお客様に対してイライラした言い方をするのは困るので、今日注意をしたところです。
    この動画を見て、必要以上に思い詰めすぎてたと思いました。
    それまでは「どうして彼のために頑張っている私が疎まれて、適当に甘やかしたり責任のないことを言う人達にデレデレしてるんだ?!」と思い続けてきました。
    改めて、上司に今の状況を聞いてもらおうと思います。
    まずはここに吐き出させてもらいます。
    ありがとうございます。

    • @user-zm2um5tk2s
      @user-zm2um5tk2s Рік тому +9

      当方、発達障害の当事者です。当事者の脳は、責任や義務などからくるプレッシャーを感じる際に、命の危険を知らせる脳の部位が過剰に働き、「わけもないのにぐずぐずしていると殺される気がしてしまう」からです。
      続けます。

    • @user-zm2um5tk2s
      @user-zm2um5tk2s Рік тому +3

      続きです。したがって、あおいろいなださんの新入りさんも、もしかすると、会社に来て働くということは、血しぶき舞い飛ぶ戦場で、切った張ったの大立ち回りをしているのと変わりはないのかもしれません。
      想像してみてください。あなたの住んでいる国が、とても善良になった旧統一教会を国の宗教にしていて、みんなそれでそれなりに幸せに暮らしているとしたら、現代日本の感覚を持ったあおいろいなださんは、きっと誰の言葉も耳を貸したくないはずです。
      旧統一教会の教え的には不道徳なことを進んでしたくなるだろうし、それが常識になってしまっているなら、たとえそれで幸せになれるとしてもその道は取らないでしょう。
      普段の様子も、自然と、ー-まともなほうだとー-お経や聖書の一節を一人でぶつぶつ唱えだす、自分よりはるか未来のモノの見方や行動に打ちのめされる、家族や仲間を作っても、話がまるで通じない。
      本当は邪教のはずなのに、それどころか、つらくならないように、こちらのイデオロギーに寄せてくれさえするこの屈辱。しかも悪意どころか善意で。
      どうですか、僕たちの気持ちが少しでも伝わるといいのですが。

    • @user-zm2um5tk2s
      @user-zm2um5tk2s Рік тому +1

      捕捉です。
      し、しかもですよ?(震え声)現代日本で暮らしていたころの大きな宗教や思想を、記憶の限り引き出して次々論破され、それでも日本人として虚勢を張り続けるこのむなしさ……。
      こんなのもう、かわいそうな人扱いは免れ得ませんよう(´;ω;`)

    • @user-qf3bc5le3n
      @user-qf3bc5le3n Рік тому +36

      職場でのフォローは綺麗事じゃないですよね、お疲れ様です

    • @user-ev8kb1yg7p
      @user-ev8kb1yg7p Рік тому +34

      @@user-zm2um5tk2s 私も当事者なので、彼のことは今までかなりフォローしてきたつもりです。自分が理解してもらえないという気持ちも、彼と全く同じではないでしょうが味わってきたつもりです。
      だからといって、大の大人が客商売で「いらっしゃいませ」の一言も言わないとかレジ打ちの時に無言でぶっきらぼうになるとか(仕事の放棄)、同じく働く私を無視したり怒ったような態度を取ってくるのは違うと思うんです(敵対視されているといった内容)。
      「彼はADHDだろうし、ASDの面もあるだろうからな〜」と今まで自分なりに考えて工夫してやってきて、カウンセラーさんや心療内科の先生とも相談してやってきたのに、こんな仕打ちをされる必要はあるのかな、と思いました。
      自分のカウンセリングの軌跡を考えると、「自分以外の皆の常識を押し付けられているように感じて孤独だろうと、自分以外の人のような考えの人間がいるから世間は成り立っているんだ」と感謝できるよう仕向けてもらい、自分以外の人の考えを状況別に何度もフィードバックしてもらってきたとのだ思います。
      だから、私も多少は発達障害なりにも他人の気持ちを考えることができるようになり、現在の部門のリーダーを任せてもらえるようになったのではないかと思います。
      そんな状態の私と違い、新入りの彼は病識(?)はありません。過去の私と被るところがありましたので、辛いながらも仕事のクオリティを上げるために、LINEのノート機能などを使って業務を都度確認したり、できたことは気づけるだけ褒めたりなど、自分なりに頑張ってきました。
      ですが彼は、仕事場でやってはいけないこともたくさんやってきました(お客様をないがしろにすることや、雑談など職務と関係のないことを突然し始めること、清潔にしないことなど)。
      それは流石に、私も注意せざるを得ません。そして、注意すればするほど彼は不機嫌になっていきます。
      もし彼がそれを直したくないのならば、少なくとももっとゆるい職場を探すべきだと思います。
      そして、彼が派遣の契約更新ができなかったからといって、私に子供のように拗ねて当たる理由はないと思います。
      少なくとも私は、発達障害(愛着障害)で理解者はいません。
      家族とは全員縁を切っているし、友人はいないし、話せるのはカウンセラーの先生と心療内科の先生だけです。
      でも、他人に理解はしてもらえませんが、理解しようとしてくれる気持ちは多少受け取れるようになりました。
      皆がカウンセリングや病院に行けば、全ての関係改善するわけではないとは思いますが、生きやすくなると思います。
      ですが、職場での関係って元々そういうドライなものじゃないでしょうか。「他人から心遣いをしてもらえたらありがたい(ラッキー)」くらいのものじゃないでしょうか
      まして今私の置かれている状況では、いつ自分自身が耐えられなくなるか分からないと思いながら仕事をしていましたので、彼だけを注視する余裕はありません。
      他の病気の社員もいて仕事が偏り気味ですし、私自身服用する薬も増えるくらい様々な事がストレスですし、インバウンド需要でどんどんお客様も増えていくことでしょう。
      思いの丈を伝えてくれたもちょっちょさんには残念な気持ちにさせると思いますが、ADHDと思われる派遣の彼の、責任のない行動は上に報告して、自分を守ることに専念したいのです。
      また、私自身至らないところはもちろんあると思いますが、上司曰く「あなただけの意見ではなく、皆からも苦情があるから切ることにした。今後の様子を見て、手に余るようなら予定日よりも先に切る」とのことでした。
      どうか彼を心配してくれるなら、彼が以前のようにADHDの特性を発揮して、愛想良く元気に働いていけることを祈ってください。
      彼は今後も接客業を続けていく予定だそうなので。

  • @Akari-mm4lp
    @Akari-mm4lp 2 місяці тому +3

    旦那がこれ。もう関わりたくない。いつも孤独なので、気持ちを支え合えるパートナーが欲しい😢

  • @user-do9eq9jm3w
    @user-do9eq9jm3w Рік тому +74

    妻はLD、私は20年来のうつ病で2年前に籍を入れましたが、先日離婚しました。
    まさしく先生のお話にあったように忠告や注意を聞いてもらえず…
    けれども彼女は親の言うことは従い…私から見ると母子共依存、そして叱られたことのない彼女は脆弱な超自我のようでした。
    家事も仕事もほぼすべて私の負担で1年前鬱が悪化し潰れました…
    そして離婚後の事後手続きがあるのに、向こうはラインなどをブロックするなどして、人間関係のリセットを図りました。
    私の体験は私1人のものではなく、大昔から同じことをずっと繰り返してきていたのですね…
    いまは1人の時間がとても増えたので、今まで彼女に使っていた時間やエネルギーを病気の療養のために使おうと思います。

    • @user-ml5tn9xu2y
      @user-ml5tn9xu2y Рік тому +26

      旦那さんは今まで根気強く我慢してきたと思います。
      障害者をもつ身内のつらさ、無力感はなかなか外部の人には理解されずらいですからね。
      これからはしばらくゆっくり過ごして下さい

    • @user-do9eq9jm3w
      @user-do9eq9jm3w Рік тому +21

      @@user-ml5tn9xu2y ありがとうございます。
      彼女には1〜10まで分かるように根気強く説明してきたのですが、いつまでも変わらず…
      むしろ日々の生活を送るごとにどんどん自身の快楽に流される彼女がいて。
      注意すれば喧嘩と取られて何も言わずに彼女泣くの繰り返しでした。
      ようやく何にも縛られず生活ができるので、いまは病気の療養に努めます。

    • @neko7657
      @neko7657 Рік тому +4

      大変でしたね。
      うつや社交不安の人は、発達障害の人とは相性が悪いと感じます。
      うつや社交不安の人は他人に気を遣いがちです。発達障害の人にどう言ったら分かってもらえるか、無力感を感じてしまいそうです。
      発達障害の人で鬱の人もいるみたいですが。

    • @user-do9eq9jm3w
      @user-do9eq9jm3w Рік тому +4

      @@neko7657 ありがとうございます。
      そうですね。私自身相手に何かしてあげるたちなのと、細かなところを読み取るHSPのような気質もあるので、気付かぬうちに気を使っていたようで疲れが溜まっていました…
      また、家事をやってくれない彼女とそれをやってしまう私とで共依存状態のようにもなっていました。なので、結果的に離婚してよかったと思っています。
      今回の経験を活かしつつ、これからは自分のために時間を使って過ごしていきます。

  • @memori.
    @memori. Рік тому +66

    忠告や正論って変わる姿勢ができていないと受け入れづらいですよね。言う人やタイミング次第でスッと響いて、ああ前から聞いていたのにと気がついたりします。
    伝えるほうとしては、つい最短距離を選びたくなるので言葉を変えたりスモールステップにするよう心がけたいです。

  • @kankoyoshino628
    @kankoyoshino628 Рік тому +127

    いくら説明しても…なんか伝わらないなぁ?と思っている真っ最中です。
    この先、大変だよと困りごとを話してもスルーされています。
    他人は変えられないと思い、提案はやめました!
    もしかしたらそうなのかも?と納得できる動画でした。
    ありがとうございます。

  • @user-lg7zm7mc3n
    @user-lg7zm7mc3n 10 місяців тому +38

    夫が言うことを聞いてくれなくて、私がモヤモヤしていました、私がカサンドラ症候群だったんですね!めちゃ腑に落ちました。ためになる動画をありがとうございます。

  • @user-ig5sg5ii5n
    @user-ig5sg5ii5n Рік тому +71

    主人と娘がそうです。私も20年鬱障害です。相手の立場に立って生活していましたが、怒りの感情を受け止めるにも限界があり、私の病状が悪化したことにも腹が立つようです。自分が稼いだものは自分の為に使いたいがゆえに、働けない私を受け入れる事が出来ない主人は、家を出ました。娘は、少しづつですが成長して、人として良き大人になるのが目標との事です。親子2人で生活していますが、息しているだけでバンザイです。😆

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +2

      ん?出て行っちゃった夫さん?娘さんは?夫さんと娘さんは、ウリニコなんでしょ?ソユコトじゃないのか?
      稼ぎは自分のために使いたいって、で?娘さんは放置して出て行っちゃったってこと?

    • @user-ig5sg5ii5n
      @user-ig5sg5ii5n Рік тому +6

      @@user-rh8ug3qi9t
      それぞれが自立出来る事は、とても良い事だと思っています。社会で差別されて、家庭でくつろげなかったら、居場所がありません。それぞれが、自分のペースで余裕が持てるなら、楽しく生きていけると思うので、良かったです。主人と娘は、たまにデートしていて、お互い楽な距離感になり、皆の笑顔が見れるようになって嬉しいです。
      これが家の家庭です。☺️

  • @erinaakagi7942
    @erinaakagi7942 Рік тому +16

    職場にまさに『人の忠告・アドバイスをガン無視する人』がいるので職場のスタッフみんな困っています😅自分より上の立場の人に注意されても常に自分が被害者のように振る舞う。周りは呆れてもう諦めています。
    注意してもすぐその人の中では無かったことになってしまうんですよね。
    本当に10言っても1も届かないような感じです。そのくせ当の本人は他の人の陰口を得意げに話すので嫌になります(無意識かもしれませんが)
    当人は双極性障害だと言っていましたが発達障害もあるのかもしれませんね…
    為になるお話ありがとうございました。

  • @user-unifujin
    @user-unifujin Рік тому +67

    私はadhdです。
    家族や上司や仲間の忠告はきちんと、聞きますが
    すごく自分が愚かに思えてその日の夜は悲しくて悲しくて涙が止まりません。
    忠告してきた相手に会わないといけないと思うと動悸や胃痛がおきて一週間ほど薬を飲みながら過ごします。
    言われたことは反芻されますのでふいに思い出して休み時間に涙があふれることもあります。
    忠告されたことに、たいしてありがたいと思う反面すごく傷ついている自分が情けなくてまた涙が出ます。
    そういうひとも存在してます。
    忠告やめろよ、とは思いませんが、こういう人間もいること知っていただけたら幸いです。
    かかりつけの精神科の先生にはもともとの性格が神経質で完璧主義なところがあってそれも影響しているのでは?と言われています……。

    • @user-gs9qc7md1y
      @user-gs9qc7md1y Рік тому +4

      そんなにつらいのに耐えているなんて…おまけに耐えてるのに、元々の性格がってのはちょっと医師がよくないんじゃない?!と思ってしまいます。
      私も色々あり忠告というか役職者の指示は聞かざるを得ず、もう行けそうにない状態です。が、指示した人本人もコロコロ変わったり嘘つくし、他の人はまた違う指示してきて…ほとんど嘘つきです。あなたが、じゃなくて忠告する側の問題もあったりはするかも。今回の動画の主旨ではないだけで…

    • @user-unifujin
      @user-unifujin Рік тому +5

      @@user-gs9qc7md1y コメントありがとうございます。
      ご心配なさらないでくださいね。
      先生は私と年齢も近いひとで多弁な私の話をゆっくり聞いてくれるし、事務的な対応しない優しい方で不快に思ったことはないです(*´∇`*)
      adhdがわかるまで家族に神経質と散々言われていたので「あー先生もわかるんだあ」程度でした。
      どちらかというと社会人になるまでは自分の好きなこと、得意なことはひとより上にいきたい負けず嫌いでしたので
      社会人になって「あれ?こんなにできなかったか?」みたいなズレが起きてきたという感じです。
      不注意優勢なので神経質なところがうまくカバーされてて友達に大事にされてたなあと学生時代を思い出しますよ(笑)
      adhdがわかったのは42歳になってからです。わかったときはちょっとホッとしましたね。
      そのとき今も仲良くしている幼なじみにはadhdのことを報告しました。本当にみんなが大事にしてくれてたおかげで楽しい学生時代おくれたので(笑)
      職場のみんなも優しいですよ。私が勝手に傷ついて泣いてるだけです。はい(*/∀\*)

    • @user-qf3bc5le3n
      @user-qf3bc5le3n Рік тому +3

      職場という戦場では配慮は得られればラッキー位のものですし、お疲れ様です。
      少しずつ改善するしか無いとはいえ、向き合えない日があってもおかしくないですよ

    • @user-eo9qk3qf4r
      @user-eo9qk3qf4r Рік тому +3

      ああ、なんか私が代弁してもらえてるみたい。それだけでも解放された気がします。

  • @koichikawabe1949
    @koichikawabe1949 Рік тому +55

    元妻が発達障害(ASDスペクトラム)でした。今回のカサンドラ症候群の説明がわかりやすかったです。
    このことを先に知っていれば、少しは違ったかもと思います。ただ、自分の愛情が不足していたために、
    本人にとって丁寧に説明することができなかったと思っていましたが、この動画を見て少し救われた
    気がします。本人も、悪意があって聞く耳を持たなかったわけではないということは今になれば
    理解できます。
    本当に周囲の人も振り回されてしまう部分がありますし、何より本人が周囲の人が悪い、今は
    私や私の家族や、元の職場の人たちが悪いと敵ばかり作ってしまうようで、可哀想に思います。
    まだ別れたばかりで、元妻は友達のようにいようと言ってくれています。どのような付き合い方に
    なるかはわかりませんが、少しでも元妻も含めASDの人に対して理解してあげられるようになりたいと
    思います。

  • @user-df1ip6bt4u
    @user-df1ip6bt4u Рік тому +20

    理解したい、しあいたいと思えば思うほど独り相撲のようになる。起きている事実を相手が理解しようとしないと私の中で墜ちた時、自分の認知や自己理解からでしか前に進めないとカウンセリングへ通い始めました。相手や自分も攻めずに理解していくのはお釈迦様の領域ですね。感情が邪魔をします。

  • @plum6902
    @plum6902 7 місяців тому +6

    家族が正論振りかざしてくることありますが
    「あなたが正しいのは同意したとしても、私がそれを嫌だと感じる事は私の自由なのだから、それを私に強いるなら私はあなたを嫌いになるだけ。」といった事をハッキリ伝えています。
    正しさと人の感情は別であり「正しいだけでは人と繋がりを保てない」事が理解できれば、「繋がりを維持するためには時に自分を抑えて相手の意見を聞き入れる」事の必要性を学ぶと思います。
    しかも「主張する正しさ」は大抵一側面からしか考えていない場合の方が多い。
    思い込みの強さがあるために意外と視野が狭い。

  • @dammy8017
    @dammy8017 8 місяців тому +34

    すごいためになりました。人の忠告やしかりをはねのける人間っています。あれだけたくさんのひとに怒られてても無視する人が理解出来ませんが腑に落ちました。

  • @user-qk9be3cl2k
    @user-qk9be3cl2k Рік тому +63

    まさに姉がこのような感じで、特に関わってきた母は疲れて鬱になってしまいました。家族の忠告には耳を傾けず、インターネットで知り合った人たちに傾倒して、大学を中退し、引っ越しました。かろうじて連絡を取れるけど、住まいは知りません。そのインターネットの知り合い以外は、みんな頭が悪いと思い込んでしまって、何を言っても意味がないです。本当に心配なだけなのに。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +1

      そのような単語だけ、ね、単語だけを、ありえないけど、ね、読み取りますと、【妹】って、言いたいわ。姉じゃなくて、【妹】ね。
      ま、個人的見解で個人的解釈。

    • @mennyanta2318
      @mennyanta2318 4 місяці тому

      おそらく予想ですが、お姉さんは何かと幼少期から、発達障害による性質から、だめな部分を指摘されてそれに対して劣等感を増幅させてきたのではないでしょうか?
      家族が心配していろいろ言ってきても、褒める以前にダメ出しが多くて、劣等感を刺激されるだけで、そもそもの信頼関係が気づけていなかったのではないでしょうか?
      もちろん定型発達の人からすれば普通で当たりのことを指摘したまでですが、お姉さんからすれば、いつもダメ出しばかりではさすがにやってられないとなったのかもしれません。
      これはあくまで私の予想で、決して家族が悪いと言っているのではありません。
      確かに心配はそうですが、お姉さんの良いところを認めたりする発言があれば、少しは違ったかもしれません。
      お姉さんは、心配だからといろいろ言ってくれるのを、馬鹿にされた、信じてもらえてないととっていると思います。

  • @makikon174
    @makikon174 3 місяці тому +2

    息子がASDです。先生の動画を見て、ぐちゃぐちゃでイライラで悲しい気持ちが解されます。
    本人が辛いのですが、
    何とかしようとアドバイスしてもまた同じことの繰り返しの毎日の
    家族も辛いです。本人は暴言を吐いても次の日には忘れている様子。
    こちらは傷ついたり怒りを引きずりながら自分を立て直して付き合っていく。
    家族の辛さの理由を動画にして下さりありがとうございます!

  • @tori1755
    @tori1755 Рік тому +63

    私自身発達障害なのですが、たくさん勉強してたくさん人と関わって、2年たってとても安定した精神状態になりました。それで、同じように悩んでいる人によく気づくようになったんです。悩んでる友達の話を聞いて、大抵の人は自分の頑張れることを見つけて元気になってくれます。しかし、大学で同じ学科にいるADHDの友達だけが、ずっと人と比較して自分から落ち込んでいってるんです。SNS依存をしていて、一緒に居てもずっとTwitterを見ていますし、その人が入りたくてもなんか浮いてしまうグループに対する悪口を、私にだけ聞こえるように言ってくるんです。私はそれを聞き流すスタイルでしたが、あまりにも受け入れすぎていてしまったせいで甘やかすことになってしまって、この半年くらいで何度か離れようと思ったタイミングがありました。時にくぎを刺すようにきついことを言ったこともありました。でもしばらくしたらまた同じことの繰り返し。ついには私にもSNS上で陰湿なやり方で文句を言ってくるようになったので、SNSを全てブロックし、同じ教室にいますが、無関心を貫いています。罪悪感で潰れそうなところを別の友達に支えてもらってなんとか離れました。残り少ない大学生活で、そんなひどい人に付き合ってる時間は1秒もないだろうと自分に言い聞かせて、もうこうやって悩んだりモヤモヤをため込むのも終わりにしたいです。また絡んできたらどうしようと心配が残りますが、何をされても何を言われてもやり返さないようにしようと思います。それが私なりの優しさと思いたいです。幸いその人が一人っきりになることも無いようなので、大丈夫でしょう。
    動画とはちょっと違う内容になってしまったかもしれませんが、ここに書き込むことで終わりにさせてください。先生今日もお疲れ様です。皆さん今日もお疲れ様です。明日のために今日も早く寝ましょう。

  • @user-qy1uy5oy8u
    @user-qy1uy5oy8u Рік тому +7

    こんばんは
    今、まさに、それだ!です。
    中3の息子に対して、ママはこんなに心配しているんだよ、あなたの事が心の底から大事なんだよ、と一生懸命伝えようと必死に毎日関わっていますが、何一つ伝わらず、ただの激しい反抗期と思おうとしても、辛くて辛くて、精神的にかなり限界な状態でした。以前から息子の発達障害を疑っていましたが、先生のお話を伺い、何だか納得することができました。主人は子供が赤ちゃんの時に亡くなり、それから実家に戻り、私と私の両親とで息子を育ててきましたが、祖父母は甘やかす係で、私一人嫌われ者です。本当にやりきれない気持ちで一杯です。今の私は、この、カサンドラ状態なのですかね?

  • @user-wp3nz6mj1g
    @user-wp3nz6mj1g Рік тому +36

    わかりやすいお話しありがとうございます。
    元パートナーの間では忠告とかアドバイスではなくて、会話の中でとか、空気を読んででわかりあえないことを受け入れることができなくて、相手にとって私の言うことは命令か文句か…だったのかなと思います。無視はないけど、敬語で返事したり、運転や物に私に言われたことの不満をぶつけるので、聞かれてる感じはなかったです。0か100かのシーソーでなく、普通に会話したかったと思います。元パートナーは地位がある人や自分の友達の話しはすごく聞いて
    その人たちの言ったことを私にアドバイスくれました。自分の意見はあんまりなかったですね。

  • @user-qf3bc5le3n
    @user-qf3bc5le3n Рік тому +123

    厳しい事書くけど必要以上に迷惑かける人は障害健常問わず見捨てられても自業自得な所はある
    フォロー大変で綺麗事ばかり言ってられない

  • @user-pt5uh5qj5z
    @user-pt5uh5qj5z 11 місяців тому +70

    すごく分かりやすいです。
    全部わかってくれているので
    嬉しいです。。私より変な人を信頼する…その通りで、心が壊れました。。

  • @user-hq1ln9dr7b
    @user-hq1ln9dr7b Рік тому +136

    先生のお話よく分かります。いつもありがとうございます。
    就労支援をしているPSWですが、
    一生懸命相手に寄り添っているつもりが、たった一つの言葉などで信頼関係が壊れてしまう、、、
    よく分かります😢
    まだまだ修行中です。勉強しながら頑張ります。
    当事者はもちろん、辛いでしょうが
    ご家族の苦労もありますね。

    • @user-of5du6bu9s
      @user-of5du6bu9s 10 місяців тому +4

      正にそうです。当方も、福祉施設にいますか、利用者様に合わせた会話など、考慮しています。それが、お互いの向上に繋がればいいなと、思っています。

    • @__syunbu__N
      @__syunbu__N 10 місяців тому +5

      自尊心の問題が安定するまでは、肯定、尊重しながら慎重にアドバイスしないと信頼関係ができないとおもいます。
      誠にご苦労さまです。。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 Рік тому +38

    父や弟が、そうで母がカサンドラです。忠告を聞き入れず、文句(本人達はそのつもりなし)を言う、悪びれないのが身内としても辛いし、嫌です。
    結局、誰かがその人達の被害者になるから、発達凸凹は嫌がられてしまう。
    それって、早期発見、早期治療?が必要かと思います。
    だから、療育や啓発は必要かなぁと。

    • @mmmnaka7647
      @mmmnaka7647 27 днів тому +1

      @@hspsw8329 中2の娘がそうで、私(母)がカサンドラにあてはまります。本当に伝わらない。忠告やアドバイスも反発するだけで敵対者として扱われてます。辛いです。ここで諦めていいかなと思う日々です。小学低学年からこちらは察していたのですが、もう中学にもなると本人が受け入れられないようです。本当に早期治療?早期対応?が必要だったなと後悔してます。

  • @user-zq4iw1ee7c
    @user-zq4iw1ee7c 10 місяців тому +19

    職場の同僚が当てはまります。何度も同じミスを繰り返します。それを直して欲しいと伝えると、言い方がきついと上司に泣きつきます。上司は言い方に気をつけろと私だけを叱ります。ミスが多いことは上司も認識していますが、いつも同じ対応です。自分も感情があるので、ミスを見ないフリをして仲良く仕事をするのは難しいです。離れた方が良い状態なのか聞きたいです。

  • @MM-kk5vd
    @MM-kk5vd 11 місяців тому +13

    同僚に一人、ASDの人がいます。
    診断されているかどうかは知りません。
    その部署には後から入ってきた先輩で私とは部署の経験は5年の差があります。
    プライドが高く直属の上司や後輩の私にも仕事のやり方を聞いたり注意点も聞かずに勝手に事務作業をしてしまいます。
    勝手にやるから、ほぼミスをしますが、周りにキレまくって、一人で落ち込んでいます。その都度、ミスの指摘と忠告をしてきました。
    その時は落ち込んで、すいません、すいませんといっていますが、また同じ事を平気でします。
    どえらい奴やなと思ってモヤモヤしてましたが、病気の一種なんだと思ったら、なんだか不憫に感じて、無視するようにしました。
    そうすると観客目線でながめていたら、ミス製造ロボットみたいな感じに思えてきて、事前にミスが把握し易くなりました。
    当事者ではなく第三者になる事が重要なんだと思いました。

  • @user-zg2oh1nx9m
    @user-zg2oh1nx9m Рік тому +23

    偏った知識は蓄えられるので、子供より厄介なのが辛いですよね。
    無自覚で周りに苦痛を与えてたりするし、側から見てると不快ですがどうしようも無い。
    原因と治療法、効果的な手法が確立すると良いですね。

  • @naoyahikoshima
    @naoyahikoshima Рік тому +151

    昔から、親に「あなたのことが心配」と言われると酷い侮辱をされた気分になります。
    「一度だって俺の困り事をすくい取ってくれようとしてくれないくせに!」とか
    「俺は今までちゃんと頑張ってるのに!」みたいな感情が湧いてくる。
    自分がASD(診断あり)だからだったのかもしれないですね。
    ありがとうございました。

    • @user-jp8xn4zp2c
      @user-jp8xn4zp2c Рік тому +4

      自閉スペクトラム症(もちろんASD含む)に「だった」はありませんよ?

    • @naoyahikoshima
      @naoyahikoshima Рік тому +32

      @@user-jp8xn4zp2c
      >だった
      「酷い侮辱をされた気分になります」のことを指しています

    • @user-jp8xn4zp2c
      @user-jp8xn4zp2c Рік тому +2

      今はもうそのような感情を抱くことはないのですか?

    • @naoyahikoshima
      @naoyahikoshima Рік тому +18

      @@user-jp8xn4zp2c どうでしょうか。心に余裕がないので、言われたら感じるかもしれません。
      でも最近はわりとメンタルのこと(ASDのこと、抑うつで通院していること)に理解を示してくれるようになったので、言わないでくれるような気もします。

    • @user-jp8xn4zp2c
      @user-jp8xn4zp2c Рік тому +2

      親にではなくて他の第三者にです

  • @moko-mj4ji
    @moko-mj4ji 6 місяців тому +7

    慰められる動画でした。
    私は繋がりを諦めることで随分ラクになりました。

  • @user-er4fk2yq7u
    @user-er4fk2yq7u Рік тому +115

    職場の女性に困って辟易してます。説明がまさしくズバリ。喉のツカエが取れました。ありがとうございます!!!

    • @ima-zz9fx
      @ima-zz9fx Рік тому +10

      私も職場の女性で結構悩んでいます。
      先生の動画を参考にさせていただいており、ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
      時間が解決する問題とも思えるので、試行錯誤しながら何とか乗り越えられたらいいなと思っています。

    • @mayumihiromoto1660
      @mayumihiromoto1660 6 місяців тому +1

      私も激しく同意です。職を辞めようとさえ思いました。メンタルをやられてしまうので、精神科のカウンセリングを積極的に受けようと考えてます。

  • @issaikatakura9553
    @issaikatakura9553 Рік тому +17

    発達障害当事者です。今回のテーマ、本当に心を掻き毟られます。
    先日も友人は私のためを思って忠告してくれたのに、私は未熟にも反抗していましました。
    そして、げに恐ろしきは、友人がなぜ怒ってるのかわからない自分・・・・。

    • @user-wf6tz3tr8q
      @user-wf6tz3tr8q 3 місяці тому +1

      心を掻き毟られる思考があるならまだよいと思います
      おおよその当事者の方々はそれができないのだと思います
      今からでも遅くありません
      周りの意見忠告をよく聞いて実践してみてください
      あなた自身の生活の現時点で問題ないかもしれませんが、きっとよりよい生活ができるようになるかもしれません
      忠告されなくなったら終わりですよ

  • @user-uz4ku6bi7c
    @user-uz4ku6bi7c Рік тому +99

    発達障害の人が腹の底に隠し持っている大切な物や本音を聞いてあげると、こちらの言うことを理解して行動してくれると思います。
    ただ、発達障害の人は可能性の世界に生きたい様な所があり、現実を扱おうとしない人が多いので、あまり立ち入らない様にする事が一番かなと感じています。

    • @user-rh8ug3qi9t
      @user-rh8ug3qi9t Рік тому +6

      そのような場合は、公務員などにはならない方がよいですし、苦情窓口相談窓口とか、スッゴい難しいお仕事になりますね。上司になったときには、アタマかかえこみそーだねー。
      公務員の職務は、人権?最低限の生活?公務員が決めるのなら、公務員はソレにそった生活、ソレを遵守した規律服務が職務ではないですか?公務員存在ソノモノが最低限の生活だと、思われますよ。安定は安定だと思いますが、一般民間人の安定した経済社会生活あって、納税の義務も滞りなく果たせているからこそ、その結果としての税金が給料であるのが公務員です。
      そう思うと責任重大だからこそ納税の義務を果たす側って、給料安くても、でしょ??
      公務員は職務上OJT で学識を高め、その職務をまっとうし、遂行し、職務権限者として公表開示可能なような日常生活である、もちろん昨今の事ですからプライバシー保護は当然としてでしょうが、やはり、言えない内容のプライバシーが多すぎるのに一般民間人には開示要求してるとか?不思議ですね??まぁ、公平公正を維持するにあたっては、プライバシー保護を護りつつ情報開示するも一般民間人ですね。

    • @user-ib4fy8lq4p
      @user-ib4fy8lq4p Рік тому +4

      なるほどと思いながら読ませて頂きました。可能性の世界とは、非現実的なことでしょうか?

    • @user-uz4ku6bi7c
      @user-uz4ku6bi7c Рік тому

      @@user-ib4fy8lq4p
      コメントありがとうございます。
      可能性の世界とはおっしゃる通り非現実的なことです。
      目標として継続的に実際に努力し続けているなら良いのですが、感情的になってすぐに諦めたり、もし自分に◯◯が有ったら~~の様なタラレバの考え方に執着してしまったり、自分が本当に欲している事と他人軸の観点から欲している事の区別ができていなくて苦しんでいたりするケースが多い様に思います。
      返報性の法則の様に、相手の立場からどんな風景が見えているか?を察して受け取ってあげる事ができたら味方として受け入れてくれると思いますが、こちらがしたことを相手にもしてもらうことはすぐには難しいと思って関わる必要はあると思います。

    • @__syunbu__N
      @__syunbu__N 11 місяців тому +4

      現実を諦めないで、理想の追求って感じかなー純粋に?やり過ぎ注意だけど、それもだいじよ♡

    • @seventhpeta
      @seventhpeta 10 місяців тому +2

      人よりうまくいってないからよけいにね
      言われた通りにやってうまくいった経験もないだろうし

  • @t__xxx
    @t__xxx Рік тому +39

    社会生活上の危害が一定値を越えるような事が起き、ASDを持つパートナーの行い(偏見を助長する意図はありません)について、警察への相談を検討し悩んでいます。
    一年間そのことで悩み、ようやく病院のカウンセラーに話すことから始めました。
    鬱が酷くなりましたが、パートナーはジョークを言いながら一人で笑って聞いていて、血の気が引いたことがあります。離れること、鬱の治療、警察か相談窓口への連絡。何とか少しずつ乗り越えたいです。

  • @user-ti1nq9ux2f
    @user-ti1nq9ux2f 6 місяців тому +4

    うちの旦那もそうだと思います。仕事にのめり込み、心配するほうが悪になり。子供が産まれ生命保険の話をしたら、俺を死なせたいのかと?その後も色々重なり心が折れたまま。話し合いをしても自分の気持は言わないからすり合わせも何もないです。鬱から立ち直るには一緒にいたらだめなんじゃないかと思います

  • @user-xn3ej7sp2m
    @user-xn3ej7sp2m 6 місяців тому +3

    まさに私の母(70代)のことだ…と衝撃のような、目からウロコのような感じになりました。
    母を心配したり、親身になったり、助言しても、結局は聞いてませんし、全く聞き入れません。
    母は、私らを振り回すだけ振り回して、しばらくするとケロッとして何事もなかったかのように元に戻ります。
    周りの人間は唖然とするし、がっかりするし、怒りも覚えますし、疲弊します。
    母は、親だから仕方なく関係を切らずにいますが、親でなかったら絶対に付き合いたくない人間です。

  • @user-ws2ls2qd9p
    @user-ws2ls2qd9p Рік тому +86

    夫も子どもも発達障害で、日々、孤軍奮闘しています。
    健常者であれ障害者であれ、それぞれの受け止め方、考え方があるのだとは思ってはいるのですが、それでもなんとか歩み寄ろう、せっかく家族になったのだから楽しく、仲良く生活していこうと本を読んだり勉強会に参加したりして工夫してみても理解し合うのは難しく(相手から否定され)、孤独に陥っています。
    相手に対し多くを望んでいるつもりはないのですが(最低限の身だしなみや、子どもに対する接し方に気を配ってほいし程度)自分が選んだ人なのだから自業自得なのですが、定型発達の人とだったらこんなに疲弊することなく、お互い思いやりを持ちながら生活できたのだろうなと道ゆく家族連れを見ては羨ましく感じます。
    もう疲れました。

    • @mizuki1856
      @mizuki1856 Рік тому +19

      まさに私の事だと思うくらい激しく同意し、よくわかります。
      繰り返す20年で疲れ果てストレスで今は体調不良に鬱も加わり休職中、家で鬱々としています。
      本当に孤独で傷ついています。
      合わないなりにも私はそれなりに楽しくいられる家族を求め理解に努めて療育的関わりもして努力を重ねました。それゆえ伝わらない、実らない事にため息と憤りと惨めさでうなだれています。
      誰か卒業させてと幻想?妄想。思考が低下して視野が狭くなってしまっています。
      取りとめなく書きましたが、私がいる!と思わず。
      生きていきましょうね。

    • @user-ws2ls2qd9p
      @user-ws2ls2qd9p Рік тому +14

      @@mizuki1856
      ご返信ありがとうございました。
      同じような思いをされている方が私の他にもたくさんいらっしゃるのだなと、ご返信や先生の動画へのコメントを拝見し、励まされております。
      一生懸命やればやるほど虚しくなりますね。
      今以上頑張るのはしんどくなるだけなので、家族といえど他人と、遠くから眺められたら楽になるのでしょうね。
      お互い、自分の幸せを感じられる生き方ができたらいいですね。

    • @mahomaho218
      @mahomaho218 Рік тому +17

      全く同じ状況です。
      夫もかなりグレーな上に、ダブル不倫をして相手の夫に金銭をゆすられて精神的に追い詰められて私に助けを求めて来ました。
      家族を守る為に私が矢面に立って解決しました。
      が、それでもまだ女と続いていた事が発覚し、そこから別居しています。
      もう10年。
      それが原因で鬱になり、もう10年以上抗うつ剤を飲み続けています。
      小さかった子供達は大人になり、下の息子はまだ高校生ですが、年々ADHDの症状らしき物が強く出て来て、横道にも逸れてしまい…
      会話がまともに成立しませんし、学校にも迷惑をかけ続けており…
      もう疲弊し切っており、人生に幕を下ろしたい日々です。
      先日遂に担任の先生から精神科を受診した方がいいのではないかと言われ、今度の火曜日に受診する予定です。
      残念ながら益田先生のところは予約が取れませんでした。
      どんな先生なのか不安ですが取り敢えず行って来ます。
      本人がどう受け止めるかわかりませんが、少しでもトンネルの中の小さな光を見つけるきっかけになるといいのですが…期待し過ぎず少し期待します。長くなり申し訳ありません。

    • @ri1944
      @ri1944 10 місяців тому +2

      多くを望むつもりはないが、家族と仲良く明るく楽しく生きていきたいという矛盾

    • @bt914
      @bt914 6 місяців тому +3

      凄く分かります。
      努力しているのはこちらだけなのではないか、その努力さえ押し付けに思われたりして。
      もう疲れました、という言葉、本当に分かります。

  • @user-vl2ee5hn3k
    @user-vl2ee5hn3k 9 місяців тому +3

    うつ持ち保育士で、療育の仕事をしています。
    同僚の児発管がADHDです。その方の特性で、みんなに伝えたと思っていた事が、私には伝えていなくて、私がいつも通りの事をしたら「何で今それやってるの?!」…個別支援計画に悩んでいて、児発管も持っている私に助言を求めてきたので、OKをもらい子ども向けアセスメントシートを作り、実践しようとしたら「児童指導員だからやらなくていい」…こんな事が日常茶飯事です。感情的になっている時の言葉は、私にとってはぐさりと胸に刺さり、引きずります。でも、これも相手の特性でケロッと忘れてしまいます。
    私の病気も受け入れてくれているので、持ちつ持たれつなので、私は違うのではと言い返す事はしない、できない性分でもあるので、時々どっと疲れます(^.^;

  • @user-tc4yv6mj7f
    @user-tc4yv6mj7f 6 місяців тому +3

    私の場合、傍から見れば、たった1つのことでそんな全部一瞬で捨て去って・・みたいに見えるらしいけど、私は今まで散々やられてきて溜まりに溜まってもう無理だ!これ以上は自分が壊れる!と思っての決断だったりするので、見た目でリセットしようとしてるからと決め付けてカサンドラだのASDだのと思わないで欲しいな。と思った。
    それにアドバイスも的確じゃない場合が多くて受け入れないのではなくて、そのアドバイス採用しても何にも改善しないよねっていう無意味なアドバイスがあったりもするから、アドバイスを受け入れないからこうだ!という思い込みはやめて欲しいね。
    例題的に言えば、取れてしまったボタンを服に縫い付けている時に、糸を二重にした方がいいよ と言われても既に二重にしていたり、もう三重縫いしてて今更二重にしても無意味だったりするわけ。だけど、良かれと思ってアドバイスをしたのに受け入れて貰えないからって怒る人いるよね。正直相手のわがままに付き合う気がないから、アドバイス自体求めてないし、求めてないのにアドバイスしてやったのに聞かないのはけしからんとキレられても、余計に疲労するだけなんだよね。それで発達障害じゃないのかって自分の思い通りに動いてくれないからと激高して決め付けるのはやめて欲しいと思う。そもそも、そういう求めてないのに押し付けてくる人に散々やられて、あーもう無理!って所まで行って、全部捨て去るので、ASDでも発達でもなんでもないんだよね。内情を知ればね。見た目だけならASDや発達に見えるかもしれないけど、わざわざ、一々、逐一、1人1人との関係性とどれだけ我慢しているかなんて言わないでしょ?
    建設的なアドバイスなら受け入れることもあるし、立場上や状況的に分かってはいるけど、「今は」受け入れたり、実行することができないというケースバイケースの面もあるよね。
    物事の順序として、アドバイスは正しいんだけどそれよりもまず目の前のことを片付けてからじゃなければ今中途半端な状態でアドバイスを実行しても全てが中途半端で終わって良くないよね?っていう場合もあって、意図的に保留する場合もあるから。
    受け入れない=全てASD・カサンドラという思い込みはマジで危険だと思う。動画はとても良いものだし、説明している人は精神医学をしっかり学んでいる知識ある人だとは思うけど、動画を視聴する側が同じくらいの知識を持っているとは限らないから、動画で精神科医の人が言ってたからっていう人が増えないことを祈るばかり。

  • @user-wg2rc2cy3t
    @user-wg2rc2cy3t Рік тому +11

    以前ある男性に相談されたことがあり、その方の奥さんから「あなたはASDで、そのために私はカサンドラになった」と言われ、自分はどうしたらいいですか、とのこと。二人の普段の様子を見聞きしてないから何もコメントできなかったけど。ただ、奥さんの話をその方から聞く限り、奥さんにも何らかの特性があるような気がしました。
    何人かのコメントにもありましたが、家族の側にも「自分は正しいから、自分の意見を聞くべき」とか「家族だから助けるべき」などの思い込みがあり、ASD当事者の意識とずれがあるとも思います。
    人に意見を言う時は、あくまでも自分個人の意見であり、正しいかどうかは誰にもわからないし、聞くか聞かないかを決めるのは本人、とのわきまえがあれば、鬱になるほど巻き込まれたりしないのではないでしょうか。
    私もカサンドラだったから思うのですが、私にも発達特性があり、自分を基準にした考え方とか白黒志向・べき思考などの認知のゆがみがあり、また機能不全家族で育ったゆえの愛着障害もあり、見捨てられ不安が強くて相手にしがみついていて、相手との境界線がちゃんと引けていなかったという反省があります。
    今、アルコール依存症の自助グループで仲間と関わる中で、話す側にも求められる要素もありますが、聞く側にも準備が整ってる必要があることを痛感しています。
    正しいことを言っても相手に伝わらず、むしろ敵認識されてしまい、相手を手助けする目的は果たせないことが多いです。最初は相手の言い分を傾聴・共感して、信頼関係を築いたうえで、初めてこちらの意見を聞いてもらえるように思います。
    家族が失敗する理由として、そもそも信頼関係ができているのかどうか。家族や支援者がうまく支援できず、自助グループで回復するのはなぜなのか。そういうことを考えながら仲間と関わっています。

  • @Iyasaka-qpqpobd
    @Iyasaka-qpqpobd Рік тому +14

    これ父親です。コミュニケーションが全く取れない。
    視線が合わない。
    話を聞いて欲しいのに反論と否定はし 聞こうとしない。
    話してるところに 被せて言ってくるので、最後まで 黙って聞いてくれたことは人生で一度も無かったです。
    聞いてくれてるかと思った時は、無視でした😂
    違うことをし始めましたし。以前を思い返せば 父親の兄弟間の喧嘩が絶えなかったです。
    ただ、時間は遅刻どころか早くに行動しますし、家も綺麗です。
    ただのコミユニケーション障害なのでしょうか🤔

  • @kotac1760
    @kotac1760 6 місяців тому +2

    今のパートナーがまさにこの状態で、気付けば10年…向き合い続けても同じことの繰り返しで沼にいるような感覚。私が参ってしまい、適応障害と診断されてもパートナーは
    「俺みたいになれば治る」と言われ理由を聞くと、「俺はどんなに辛い事があっても仕事にも行けるから精神的に強いし病気じゃないけど、あなたは仕事に行けなくなるし、精神病じゃん。」と言われ驚愕と悲しみを通り越して怒りに変わりました。本人は私を励ますつもりで言ったとの事ですが、
    こんなのは氷山の一角に過ぎず、
    疲れ果てていたところ、こちらの動画を観てすこしだけモヤが晴れた気がします。
    義母もおそらくパートナーと同じで、「あなたが精神病なら私のほうがとっくに精神病だよ!だって私のほうが長く生きてるし苦労してるから。みんな辛いんだから自分だけが辛いと思わないでね」と言われた時があり、それも励ましの言葉だったそうですが、
    本当に無神経な親子に嫌気がさしていたけれど、私が悪いんじゃないかとか、自分が弱いからと思って、誰にも相談できずにいましたが、勇気が出ました。

  • @ma2304
    @ma2304 Рік тому +25

    社会に出ずに親の金で生活をしてその後精神疾患になった家族に、“逃げずに行動する”ように丁寧に説明し、寄り添い、一緒にやって見せて、長年応援もしてきましたが、結局どうしても行動せず逃げてしまい、楽にことをなす方法を考えて未だ学生のような部分が抜けません。幼いのがPDDであることもある、という益田先生の動画も見ましたが、家族はやるせないです。

    • @room6363
      @room6363 9 місяців тому +3

      発達障害の人は想像することが苦手だったり、経験不足もあって回避するというやり方を知らなかったりするので逃げてもいいし逃げる事が必要な時もあると教えてあげると本人にとって現実的に感じるかもしれません。逃げて回避した時その問題をどんな風に解決するかを一緒に考えられるといいですね

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Рік тому +31

    鬱は移る、と言いますが、家族や身の回りに鬱病の人が居ると影響されてしまいますね
    発達障害系は遺伝もありそうだけど、昔の人で親の世代は知識も理解もないから、自分がそのタイプかすらも分からず結婚し子孫を残し、負の産物を残し、負の連鎖が続いていく…

    • @user-lf6zb4ik5o
      @user-lf6zb4ik5o 9 місяців тому +4

      昭和でも身内同士の結婚がありました。昔は人の移動も少なく高齢の方は親や親族の勧めを拒否できなかったと語られました。

  • @akkotaan
    @akkotaan Рік тому +51

    益田先生、最近嫌な思いなさったのかなぁと思いながら拝見しました。
    現代の介護問題やいわゆる毒親にも繋がる話しですね。
    周囲は疲弊して、当人は寂しい老後が待っているだけなんですけどね。

  • @sonnakotoaruka
    @sonnakotoaruka Рік тому +84

    兄弟のことで悩んでおりますが先生のおっしゃることがまさにドンピシャ当てはまります。今まで本人のためを思って色々アドバイス等してきましたがサジなげましたら楽になれました。 兄弟といえども所詮他人です。考えを変えたりするのは非常に困難でした。

    • @ri1944
      @ri1944 10 місяців тому +1

      他人を自分の延長線上に置くことはできないですよね

  • @user-ys6ed4lo8j
    @user-ys6ed4lo8j 6 місяців тому +3

    会社の同僚で、毎回やり方を1から教えられても伝わらなく、さらに強い命令が無いと、突如人任せにしてサボってしまう人がいる。
    極端なサボりについて怒られても、怒られた理由が分からず1人で悔しがっている始末。
    ぶっちゃけ怒っても無駄だけど、そういう人が怒られないと他の社員は納得しない。しかしクビにはしづらいという上司のジレンマを横で見ています。
    本人も、どこに行っても厳しい事は薄々感じている様子で、自主退職は無さそう。
    昨今でいう一見パワハラのように見える場面も、そういう人間を最低限機能させるためには必要な場合もあるんだなって思う。

  • @_if6280
    @_if6280 Рік тому +11

    仕事のやり方の説明をしても分かったか分からないのかの返事をしない。
    自分勝手に適当な仕事をする。
    結局他の人かやり直しをしないといけない。
    この繰り返しです。

  • @user-kj1kv9kt3c
    @user-kj1kv9kt3c 9 місяців тому +8

    ADHDです。
    まったくその通りです。この人は信じられる。と思って相談したり愚痴っても、そうじゃなくて。人間不信て心の扉に鍵をかけてしまう。
    まだまだ頑張って働かないといけないのに、もう疲れちゃいました。

  • @user-pi5tj1mo2h
    @user-pi5tj1mo2h Рік тому +66

    忠告や指導を、当人が求めていないからでは?
    成長を求めない人が欲しているのは甘い言葉だけで、耳の痛い言葉を言う人は敵だから、拒絶するのも当然に思います。

    • @ajwdw
      @ajwdw 2 місяці тому

      それはだいたいの人が同じですよね。
      素直に聞く人はほとんどいないように思います。

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 Рік тому +63

    私は発達障害の人の心配はせず、
    私に迷惑かけなければそれでいいというスタンスなのですが、散々忠告しても、
    本当に伝わらなくて疲弊させられ、
    結果、やはり私にまで迷惑が及ぶパターンが常です。苦情を言うと、
    「そんな言わなくてもいいじゃないか。」とか「僕はそんなに悪い奴じゃない」等発言されることが多く、迷惑かけられたこちらとしては更に迷惑かけられた気分になります。
    まいど、この無限ループです‥。
    発達障害の人同士なら、噛み合うのかな‥。

    • @tori1755
      @tori1755 Рік тому +23

      返信失礼いたします。発達障害同士だからといっても、人それぞれのタイミングで段階を踏んで成長しているので、噛み合わないこともあります。
      私はADHDと診断を受けましたが、言動がASDっぽく出る時もありまして、無自覚に毒を吐いたり衝動的に言い返してしまったりすることがあることに気づいているので、「親しき中にも礼儀あり」をいつも心の中で唱えながら言葉を選ぶようにしています。
      しかし適応障害もあって人に合わせすぎてしまうので、普段は静かにしているのに、同じ学科にいるADHDですごく騒ぐタイプの人に合わせすぎてしまって収集が付かなくなる時があって、それがすごく疲れますし、普段は他の友達には聞き上手で優しいと言ってもらえるのに、その人の自分勝手な言動に振り回されて、自分の嫌いなところが出てきてしまうので、嫌になります。
      それでもその人だって今そんなだけど、いつかは気づくだろうって思って突き放さないでいたけど、私のその態度がその人を甘やかすことになってしまいました。私が自他の境界線を上手く引けないから、軽い気持ちで自分のエリアに入らせてしまって、結果私も私で自分勝手だったことに気づくこともありますし…。
      お互いHSP気質で周りの悪意を警戒しすぎているところもありますし、被害妄想も多いと思いますし、そんな人間同士が上手くいくはずないですよね。悲しいです。
      私は定型の人との考え方の違いを人付き合いの中や益田先生の動画で学んでいます。
      分かり合えないことを前提に、その場の空気に合わせる練習もしています。自分の意見を言っていいタイミングを探る練習もしています。でもこういったことを学んでいくのも定型の人とたくさん関わる必要があって、これまでたくさん迷惑をかけてしまった人たちがいて、jess tmさんのような思いをさせてしまったはずで、いつまでたっても反省しっぱなしです。
      発達障害の人は、自分が発達障害であることを認めることから人生が始まります。それが認められない、自分の非を認められないうちは絶対に変わりません。誰がどんなことを言っても伝わりません。だから相手する必要ないです。その人にとって都合のいい人間ではなかったということで終わらしていいです。
      私は機能不全家族で育って、父親に無視されるようになってからメンタルを立て直せなくなって精神科を受診して発達障害と不安障害、適応障害の診断を受けましたが、通院に抵抗があって、動画で学んでひたすら人と関わって性格を修正していったけど、父親に無視されてたのも私にも非があったんだな…と受け入れるまでしばらくかかりました。精神科に行くのがもっと簡単になったら発達障害の人も、自分を見つめ直す機会が得やすくなるのかな…益田先生がUA-camで活動してくれてて本当に良かったです。

    • @user-qf3bc5le3n
      @user-qf3bc5le3n Рік тому +9

      あんまり見ないですね。
      施設でも問題行動が目立つと煙たがられるので孤立します。貴方が言うレベルは誰からも距離置かれるのでそもそも同程度でもグループになれません

    • @jesstm1338
      @jesstm1338 Рік тому +5

      返信ありがとうございます。
      少し気持ちが軽くなりました。
      思い起こすと確かに発達障害の人同士でも噛み合わないかもしれないですね。
      自己完結してもらうのが、学びになるだろうし、遠くから見守りたいと思います。

    • @jesstm1338
      @jesstm1338 Рік тому +7

      返信ありがとうございます。
      確かに同程度の方のグループとなると(更にフォローしてくれる人がいないとなると)揉める可能性は高いかもしれないですね。
      本人に責任が帰着するようにしておくのが、ベストな方法だという気がしてきました。

  • @user-kc4oe3pp8p
    @user-kc4oe3pp8p Рік тому +5

    友人の婚活相談に乗っていて、匙を投げてしまいました。
    その友人は、ざっくり言うと発達障害が原因で離婚。子供もいる。現在再婚の為に活動中。
    先生の話そのもので、時間の進み方(感覚)が違うし、コロコロ考え変わるし、何より夢見がちで…。
    アドバイス求めてくるのに、真面目に返すと「自分で決めるから!」と…。
    私はぷつりと糸が切れてしまいました。
    愚痴ってすみません。
    先生は患者さんに寄り添って凄いなと思います。

  • @user-mz4kt1lp7v
    @user-mz4kt1lp7v Рік тому +19

    息子は発達障害なのかな?と思っていても受診に至らず今は音沙汰なしでどこにいるかもわかりません。
    家族の忠告を聞かない
    正にこの症状が当てはまりました。
    日本語なのに理解できない、話が噛み合わない、いつも心が落ち着かない状態です。
    本人も辛いということで、更に心配度は増しているところです。
    病院に受診出来たらお互い楽なのにな…と思いました。

  • @wine1-1
    @wine1-1 Рік тому +17

    私もカサンドラ症候群で苦しんでいます。早期に気づいて心療内科でお薬をもらって何とかなっていますが、本当に危ない感じがしています。

  • @noon3.9
    @noon3.9 Рік тому +32

    益田先生のおっしゃっている事がよく分かります。
    色々忠告して、嫌がられた事があります。
    でも嫌がられ、距離を置かれてカサンドラにならなくてすんだんですけどね。

  • @hasunohana2010
    @hasunohana2010 Рік тому +33

    今日、子供とのやり取りで本当に疲れました…。
    子供は約2年間休職していたのですが、少しずつ動き出せそうだと言うので話し合っていたところ、ある問題の事で、やっぱり私も子供も発達障害だから、両方が主張し合ってどうしても解決に結びつくように持っていこうとして段々白黒思考に向かっていった感じでした。
    本当に疲れた…。
    今、あとになって考えてみると、そこまで主張し合うことはなかったって思うんだけど、その時は冷静になれなくて駄目ですね。
    私もこれからなるべく聞き役に徹する様に努めます。🍃
    余りにもずっと話して来るので、何か忠告しないといけないのかなと思って、ついつい忠告してしまうんですよね。
    自分の頭の中を整理するため、長くなりました。すいません。
    益田先生、いつもありがとうございます。

  • @hs-ck5rr
    @hs-ck5rr 7 місяців тому +9

    夫とは事務的な会話だけして、深い話はしません。素晴らしいATMなので、感謝しています。鈍感力も素晴らしく、逆ギレする性格なので鬱にならず、ひたすら働ける胆力があるので、そこは尊敬しています。もちろん子供達にも遺伝しました。子供達の療育支援者のお陰でなんとか頑張れています。

  • @diamond19161
    @diamond19161 Рік тому +51

    職場の男性がASDなのではないかと思うくらい症状が当てはまっています。きちんと筋道を立てて「こういう理由があるから、そのやり方ではなくこうやってほしい」と説明しても、自分のこだわりを捨てられないらしく首を縦に振ることはなく、寧ろ「なぜそのやり方をしないといけないのか。支障があるなら理由を述べろ」と皆んなの前で攻撃されるので、メンタル的に疲弊しています。なぜ話が通じないの?😢と。
    私は彼をアシストする立場ですが、彼を助けたいという気持ちはもうありません。

  • @bellkeas
    @bellkeas Рік тому +92

    妻がうつ病で、もう10年になります。様子がおかしい時は会社を早退したり、診察にも毎回一緒に行っています。
    今となってはそれも慣れ苦にはなっていません。
    ただ妻に文句を言われ、反論する際のまさにたった一言の失言で毎回責められ謝罪させられるのが本当に疲れてきました。
    これを見てカサンドラ症候群なんだと腑に落ちました…

  • @tenfan4635
    @tenfan4635 6 місяців тому +4

    数年前から発達障害、カサンドラ症候群という言葉を知りました。
    先生の話本当によく分かります。
    何をやってあげても感謝もされないし、何も返ってこない…
    周りから苦情があるから伝えてあげているのに、逆ギレする…どんどん疲れ果てて、もう放っておこう、となります。関わらないほうが楽だから…。
    でも、家族なので、これでいいのかな…と常に悩みます。ただ、本人は何も感じていない様子…距離を置いて、自分の趣味に没頭した方がいいのかもしれないと思うこの頃です…

  • @user-nu3iw6qo4q
    @user-nu3iw6qo4q Рік тому +19

    発達障害もちというか傾向あり診断受けてて、あーなるほどなぁと。正論でこうバンッて言われると攻撃されてるみたいで相手が怖いってなってしまい、相手を余計怒らせた事があります。頭では分かってるんだけどなかなか意識を変えるのがまだ難しくて困り事です。

  • @nacoco0172
    @nacoco0172 Рік тому +13

    相手を思って言っているのに、聞いて貰えないのは辛いです。
    最近動画を見て、カサンドラで、私のうつが悪化したんだろうと思いました。
    寄り添おうとしてるけど、寄り添ってはもらえません。
    でも、特性なんだということもわかったので、前より楽になりました。
    本人は別に困ってないからと病院には行ってくれませんが、先生の動画を見ているとコレ!コレ!と思います。
    家族は困っています。
    早くわかっていたら、今のような関係になっていなかったと悲しくなります。長年の積み重ねで、離れた距離は大きいです。

    • @bt914
      @bt914 6 місяців тому +2

      相手を思って言っているのに、聞いて貰えない…。
      まさに。主人は押し付けにしか感じないらしく、私が悪いのかと思ってしまいます。メンタルに来ますよね…

    • @user-jk8if4bp7n
      @user-jk8if4bp7n 2 місяці тому

      何て言えばいいんでしょう…。
      自分なりに定型の特性を知ろうと日々努力してるので、定型の人のお気持ちもある程度感じ取れるようになってきたのですが…。
      「あなたを思って〜のに〜くれない」という気持ちは、発達障害側から聞くと、毎回ではないですし、個人差もありますが「私の意見が正しいのに思い通りに動いてくれない」という印象になりやすいんですよね💦申し訳ないとは思ってるんですけど、求められてる事が実際より重く感じてしまうので…。
      (嫁姑問題の構図に似てるとお伝えすればわかりやすいでしょうか?)
      どちらが良い悪い…ではなく、定型の人が心地良いと思う人との距離感と、発達障害の人の「それ」は全然違うから、お互い大変なんですよね💦
      発達障害だって愛情はあるけど表し方が違う&下手だけなので…。
      一見、末期な夫婦に見えますが、我が夫婦は、何か問題があった時は、お互い冷静に心内を伝えるため、本音や悩みはLINEでやりとりしています。
      文章も書くのは苦手ですが、会話だと感情的になりやすいので、文の方が客観的で良いです。
      この方法のおかげで、夫婦関係は良好と言って良い感じに日々過ごしています。
      …アドバイス出来る立場ではないのに書き込んですみませんでした。
      が、発達障害側の感じ方はこんな感じという事と、意思疎通の方法の一例として、参加になれば幸いです(1年経ってますが…💦)
      最後に。
      発達障害側も学びは必要だと思っています。
      お互い心から理解するのは無理だと思いますが、少しでも「知る事を増やす」事で、関係を良くする事は可能なので、上手くバランスが取れるよう努めたいですね。
      乱文&長文失礼しました。

  • @my3461
    @my3461 Рік тому +75

    私も自閉スペクトラムのけがある、と医師に言われた当事者ですが、アルコホリックアノニマスのミーティングに参加してるのがかなり助けになっています。回復の道を歩んでいる人の内省、失敗談をおききすると自分もあんなふうな人間になりたいから自分の間違いや至らなさをもっと素直に認めよう、と思えるのです。(自分はアルコホリックではありませんが、AAグループメンバーのご厚意によりオープンミーティングに参加しています。)

  • @user-wm7qq2bx4o
    @user-wm7qq2bx4o Рік тому +48

    忠告の仕方って本当に難しいと感じます。
    私も忠告を受けると、それが善意からくるものと思えずイラっとすることがあります。
    そして、反撃のためというと過剰ですが、忠告してきた人に欠点がないか探してしまいます。
    私にも誰にでも欠点はあるので見つけます。
    「忠告してきた人は○○に欠点がある、人のことの前に自分のことをどうにかしてくれ」と思って
    素直に受け止められないですね。
    忠告された自分の問題と、忠告してきた相手の問題は別々の事象とわかってはいるんですが難しいです。

    • @channel-wt4pc
      @channel-wt4pc Рік тому +6

      こんにちは。
      41歳の弟に、一年前から、弟の4歳の男児に【いきなり大声で怒鳴る事があるのでやめてほしい】と都度、伝え続けているのですが、私の欠点を言われ、反撃してきます。
      きっとそういう気持ちなんですよね。
      でも、私が完璧じゃないから、一生伝わらないかな。。

  • @user-sy7ve9vo7r
    @user-sy7ve9vo7r Місяць тому +1

    周りの人にも私のこの苦しみが伝わりにくかったので、答えが出てスッキリしました
    相手が発達障害だから、こちらの努力も伝わらないと理解できました

  • @user-ui7xx6dy9p
    @user-ui7xx6dy9p 10 місяців тому +7

    まさにこのような人が職場にいて私達指導側が疲れ切っています

  • @mr.metallic9358
    @mr.metallic9358 9 місяців тому +4

    他人から改善案出されてもなんかやる気にならないんです。
    何で?って聞かれても説明しようがなくて。
    会社で「テメェ 指図されんのがムカつくからってシカトしてんじゃねえよ」って言われました。
    別にムカついてるわけではありません。
    「なぜかやる気にならない」だけなんです。

  • @user-dv1wu1nt6s
    @user-dv1wu1nt6s 11 місяців тому +17

    まさに職場の同僚がそうで、こちらが言ったことを理解しないで、ただのうるさい人、面倒くさい人って認識されて、他人にそう言われてます😢
    この動画を見て、めちゃくちゃ納得できて、その人に関わるのはやめようと思いました

    • @user-pz2tf8cy8p
      @user-pz2tf8cy8p 10 місяців тому +1

      うちにもいます!悩みや愚痴を周囲にバラ撒くので同僚の皆は良かれと思ってアドバイスするのですが、「馬鹿にされた」「上役に媚びる狡い人だ」と悪口を言いまくり、私に対しても「お説教された、アイツの言うことなんて知ったこっちゃねーよ!」と陰口叩いているのを聞いてしまいました。
      いまは目線を合わせずなるべく距離を置いてます。あまりに話が通じないので困惑していたのですが、聴覚過敏があるようなので自閉スペクトラムなのかも。

  • @user-cv1ii8iq2b
    @user-cv1ii8iq2b Рік тому +21

    「忠告と困りごとがつながっていかない」について、夫(診断済み)を観察した結果、下記要因があるように見えます。
    ・自己の客観視が苦手で自分が不得意なものがわからない
    ・思考の整理が苦手で自分が不得意なものにどう対処するべきか決められない
    ・思考の言語化が苦手で自分が不得意なものについて人に話すことができない
    ・相手の話が聞き取れない、話の要旨がわからない、攻撃されているように感じる
    ・抽象化された忠告を受けても具体例と結びつけられない
    サポートが難しく、家族側ができることは限られます。
    我が家の対処方法としては、
    物品の共用をやめ夫用のものは自分で買ってもらう(夫が、物を壊す・汚す・無くす、調味料を異常な量使う等があるため)、
    トラブルが起こりそうなこと(大きなお金、家族の個人情報が絡む等)だけ家族が注視する、
    他はなるべく気にしないようにしています。

  • @lycka1193
    @lycka1193 Рік тому +11

    発達障害の人に、心配しても怒られてしまう。それで、こちらは、憂鬱になったり落ち込んだりする…まっ、そういう場面、支援する側として経験したことがありますね。ここで共有、共感ができて、ホッと和みます。

  • @maquiss8581
    @maquiss8581 5 місяців тому +2

    家族だから心配するのに、逆恨みされて疲弊します。本当に無力感。

  • @tomo-fj9gn
    @tomo-fj9gn Рік тому +43

    毎回ためになる動画をありがとうございます。
    私は当事者でカサンドラでずっと悩んできました。先生の動画を見ると答え合わせのようで、今まで悩んでいたことがすっきりする感じです。
    これからも当事者や家族にとって大切な動画になると思います。お忙しいと思いますが頑張ってください。応援しています!

  • @user-to2lh1bd8u
    @user-to2lh1bd8u Рік тому +14

    先生、いつもありがとうございます。発達障害で耳が不自由な(聾)旦那と15年間生活しましたが、2年前突然私たちをおいて家をでていきました。そしてシングルマザーに。本当に先生がおっしゃる通り。今まで彼を支えてきたのに。娘達もあんなに手話を勉強して、彼の通訳にあっちこっち。簡単に誰かの話で、家族を簡単に捨てられるなんて。まさにカサンドラ

  • @user-wc4nm2ss1k
    @user-wc4nm2ss1k 6 місяців тому +1

    3年頑張っても出来ない事は辞めます。
    今は伸びる事に方向へ向けて努力します。
    やった方がいい理由、やらない理由を面倒だけどハッキリさせるのが解決します。

  • @user-uy2xy4bi4g
    @user-uy2xy4bi4g Рік тому +27

    自分ならカサンドラになるくらいなら相手を見限って切り捨てます。自分は自身が幸せになるために生きているので自分を不幸にしてまで幸せにしたい相手はいません。

  • @y.n.1822
    @y.n.1822 Рік тому +19

    実家が医療拒否・福祉拒否してて、地域包括支援センターに手紙書いて実家訪問していただいたけど父が勝手に断った
    次に伯父に電話してもらう予定だけど本当に無力感と落ち込みを感じる
    ある程度やったら、あとは両親自身の問題、と割りきるしかない

  • @user-hj5tu2do1h
    @user-hj5tu2do1h Рік тому +7

    カサンドラ症候群は
    いたる環境に存在していると
    思います。
    言葉に説得力をつけたいと
    まずは外見から標準を維持しています。
    我が子に忠告などはあまり
    しないようにしています。
    むしろ
    我が子の困り事を聴く。
    できることはそれだけです。