新型EクラスのPHEV、何この芳醇な味わい!?【メルセデスE350e(PHEV)/E220d(MHV)】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ※現在、撮影車両の募集はしていません

КОМЕНТАРІ • 96

  • @tatatatakakaka
    @tatatatakakaka 11 місяців тому +9

    音声アシスタント、ありがとうにも反応するの凄い笑
    自分も光り物大好きなのでこのアンビエントライトはめちゃくちゃ惹かれました!

  • @47pikomon
    @47pikomon 11 місяців тому +2

    ちなみにメルセデスのHPで公開されているスペック表によると、最小回転半径は4WS非搭載車が5.4m、4WS搭載車が5.0mです。
    2940mmというホイールベースで5.0mは圧巻の小回り性能だと思います
    E350e PHEVのシステム総合出力は230kW(312馬力)です。

  • @よしたか-x3n
    @よしたか-x3n 11 місяців тому +6

    今まで1番人間味があるインプレでした笑

  • @たか-w2i
    @たか-w2i 11 місяців тому +9

    僕はこうやって最先端感がある車大好きです!
    少し気になったのですが映像少し白いノイズが入ってるかもしれないです!

  • @em3w733
    @em3w733 11 місяців тому +8

    5:51 12:59 ???「やっぱ日体大だよなあぁ」
    そして、メルセデスのド派手な演出、いいですよね

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 11 місяців тому +5

    2013年にフランクフルトとニュルンベルクでベンツのTAXIに乗りましたが、ガッチリした鉄の箱にかこまれているような安心感・高級感がありました。内装はシンプルで好感を持ちましたが、何故日本にくるとギミック満艦飾な高価格車になってしまうのでしょうか。

  • @ヤマト-d5v
    @ヤマト-d5v 11 місяців тому +1

    「疲れてるようですね、少し休憩しましょう」とMBUXに言われるぐらい語彙が少ないですねw
    でも本当に美味しい時にはオイシイしか出てこないように、感銘を受けるぐらい素晴らしい車には言葉が少なくなるんでしょうね。それこそプロだから仕方ない。

  • @ケロロ軍曹カービィ
    @ケロロ軍曹カービィ 11 місяців тому +7

    クラウンより全然とても高級感と未来感ある!ドライブずっとしたくなる車!

  • @ピクルストマト
    @ピクルストマト 11 місяців тому +18

    テールランプ、これかっこいいのかな❓僕にはテトラポッドをイメージしたんだろうなと😢

  • @koto_chan
    @koto_chan 11 місяців тому +3

    アンビエントライトが、夜のレインボーブリッジを渡っている時のような感じがするw

  • @のんたん-u5u
    @のんたん-u5u 11 місяців тому +1

    メルセデス、試乗でいいから乗ってみたいな 剛性感の高さといわゆる高級車の乗り心地というのを体感してみたい

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 11 місяців тому +4

    テールランプにもスリーポインテッドスター入れてるのクセが凄い
    最近のメルセデスは何かとハイテクさを極め過ぎて内装がゲーミングPCみたいになってんだよなぁ…コレがメルセデス流のこれからのクルマのつくりを体現しているのかな

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +5

      未来感の演出ですね
      昔から一歩先を行くデザインなので、他がチープに見える戦略です

  • @palumirats8707
    @palumirats8707 11 місяців тому +2

    E200試乗しました。W205Cクラスより乗り心地静粛性がいいですが、2倍の価格差の価値はないです。

  • @tackssimizu4237
    @tackssimizu4237 7 місяців тому

    面白いですね・・!ファンになりました!
    また、楽しい動画をお願いします・・・!!

  • @TheSlayerXnight
    @TheSlayerXnight 11 місяців тому +1

    画面でゲーム出来るってテスラみたいだ😂

  • @h.k.7309
    @h.k.7309 11 місяців тому +7

    「とんでもございません」あちゃー

  • @TO-nn2kl
    @TO-nn2kl 11 місяців тому +1

    ボンネットオープナーはもしかして左側では?昔のW201や210ではそうでした。

  • @white_and_blue
    @white_and_blue 11 місяців тому +1

    そんだけ大きなモニター付いてるなら、収納式キーボード付けてOSを書き換えられるようにしたらどうでしょうか

  • @グレート-x5p
    @グレート-x5p 11 місяців тому +8

    ほこり、皮脂、反射でストレスフルなインテリア空間

  • @ノリちゃん-y2m
    @ノリちゃん-y2m 11 місяців тому +11

    C国では売れそう
    質実剛健ではなくなってしまったんだな

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 11 місяців тому +11

    走行性能は素晴らしいのでしょうが、三ツ星ゴリ押しとかラブホ的アンビエントライトって要るのかな…

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +2

      アンビエントライトはオーナー皆もう慣れて、ない車が貧相に見えるぐらい…

  • @ニジマス-z1r
    @ニジマス-z1r 11 місяців тому

    350(300)DEのワゴンが出たら即買います!

  • @しっぽ-x7r
    @しっぽ-x7r 11 місяців тому

    ド派手な内装にごっついなーと思って見てたら、インパネど真ん中でのzoomに鼻で笑っちゃった

  • @沖縄県那覇市不動産投
    @沖縄県那覇市不動産投 11 місяців тому +1

    サーチライトはCクラス(206)にも付いています。嫁の車です。

  • @jalote
    @jalote 11 місяців тому +1

    おぉ!!!
    工藤さんだ✨

  • @AI-xq7pf
    @AI-xq7pf 11 місяців тому +2

    あれっ220dリアステアついてたかな? と、そこだけリピート再生ずっと見てたら、、、やっぱ違うやないかい!!!

  • @yusaka6389
    @yusaka6389 10 місяців тому

    内装凄いなぁ

  • @yukiamg53wagon
    @yukiamg53wagon 11 місяців тому +2

    めっちゃクチャ素晴らしいです😊👍✨✨✨✨👏👏👏👏🔥🔥🔥🔥プラグインハイブリッドかねモデルで一部、プロジェクションマッピングが可能になりましたね😊👍✨✨✨✨しかもステーションワゴンのレビューありがとうございます🥺✨✨✨✨👏👏👏👏🔥🔥🔥🔥ちなみにステーションワゴンモデルがまだまだ先になりそうですがSUVテイストのステーションワゴンのオールテレインが追加予定です😊👍✨✨✨✨👏👏👏✨🔥🔥🔥🔥

  • @ひーでさんさん
    @ひーでさんさん 11 місяців тому

    工藤さん、車選び視てます!

  • @brembonew7095
    @brembonew7095 11 місяців тому +1

    Hey,メルセデス先生にボンネット開け方をお聞きしたらわかるかなぁ😅

  • @hamahumi7598
    @hamahumi7598 11 місяців тому +6

    こんなに液晶がたくさん有ると、トラブったら金掛かるぞぉ〜😮

    • @earthcrew5963
      @earthcrew5963 25 днів тому

      メルセデスケアを知らないんだな

  • @sxqwr595hyperq_user
    @sxqwr595hyperq_user 11 місяців тому +24

    もうこのクラスになるとLEXUSでも日本車はまったく歯が立ちません。本当の高級感があります。
    原因はシャーシから専用設計だからだと思う。LEXUSはカムリとかハリアーとかヤリスとか安いトヨタ車をベースに付け足した高級感。メルセデスは0から積み上げた高級感。致命的に違う。母国での走行スピードレンジも違う。

    • @ship1826
      @ship1826 11 місяців тому +6

      こんなタブレット端末張り付けただけみたいなインパネが高級感w
      ドイツ車なんてディーゼルでもEVでも日本車にボロ負けしたのに🤣

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +13

      ​@@ship1826
      乗れば分かるが同クラスでも一歩以上飛び抜けてる

    • @hinesun
      @hinesun 9 місяців тому

      ​@@ship1826ただの工業製品にナショナリズム感じるの謎だわ
      良いものは良いでよくない?
      そもそも永遠にドイツ車を越える車を作れない日本の自動車会社とか日本の恥だと思うけどな
      壊れにくさとか燃費とかだけじゃなく相手の土俵でも勝って欲しいよ

    • @はやと-c4s
      @はやと-c4s День тому

      ​@@ship1826日本車が走行性能でドイツに勝てることはないよ
      まあメルセデス買えないから嫉妬したくなるのはわかるけどレクサスも買えないんだからスズキでも褒めときなよ

  • @佐藤誠司-d3i
    @佐藤誠司-d3i 11 місяців тому +1

    アンビエントライトが『踊るグライコ』

  • @ズルムケバナナ
    @ズルムケバナナ 11 місяців тому +3

    ワゴンなら車中泊出来そう。
    しかし…コメント欄見てて思ったのが、動画とは関係無いコメントがあるのは何故?(株価とか)

  • @キャットキャット-i7z
    @キャットキャット-i7z 11 місяців тому +1

    1:51 、日本車もドアの音色にも力を入れて欲しい、本物の高級車はコツンって軽い気持ちの良い音がしてて良い!、それに対して大衆車はバンとか、バゴーンって何か爆発した様なうるささ、せっかく、エンジンとかマフラーの音とか静かなのに、これだけが気に食わない!

    • @キャットキャット-i7z
      @キャットキャット-i7z 11 місяців тому

      でも、その中で意外と良い音がするのはスズキの車とホンダのN BOX customかな?

  • @63Face
    @63Face 11 місяців тому +9

    CもEもアンビエントやメーターにお金かけすぎだし、木目パネルやアナログクロックは無くなり、ピアノブラックといいつつ要はプラスチックパネルてんてこもりで、なんだかなぁと感じてます。
    新型に乗り換えたくなる気持ちがわかない。。

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 11 місяців тому +10

    タブレット端末貼り付けたようなメーターどうにかならんの?

    • @Hart_mp4
      @Hart_mp4 10 місяців тому

      裸眼で3Dに見える技術が採用されているので画面越しに見るよりかっこいいですよ

  • @orB11W
    @orB11W 11 місяців тому

    ゲーミングカー😂
    エンブレムの形のライトなんですね!自分はまだ見慣れてないので、4灯だとGT-Rのような丸の4灯がいいですね😅まぁベンツには合わないと思いますが。

  • @tomo4405
    @tomo4405 11 місяців тому +1

    17:02😂

  • @川内一毅-b1u
    @川内一毅-b1u 4 місяці тому

    e350e購入のため、試乗しました、走りは上質で、良かったです…それ購入したか…と言うと買いませんでした。まづ、高い…そして、買わないいちばんの理由は、Evモードで走ったら、必ず充電をしなきゃ…なんです…これが面倒くさく感じて…だからやめました。

  • @たちー-p3q
    @たちー-p3q 10 місяців тому

    住めそう

  • @別府みちあき
    @別府みちあき 11 місяців тому +2

    これは中国人が好きそう

  • @user-sw4lp1qp6q
    @user-sw4lp1qp6q 11 місяців тому +6

    輸入車のハイブリッド(PHEV含む)は新車保証期間過ぎて電気仕掛けが壊れると残存価値を遥かに上回る修理代が掛かって、実質として廃車にせざるを得ないのでリセールが爆落ち二束三文みたいですね。
    VWの乾式DSGも故障リスクと高い修理費用から中古車は二束三文という事実があります。
    ジャーナリストは新車のインプレッションだけに留まらず、実際にユーザーが買う場合の懸念点も紹介できれば満点ですが、そんなことしたら以降、輸入元への取材が難しくなるのでしょうか?
    鵜呑みにしてしまう視聴者がいたらお気の毒と思いながら観ております。

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +3

      期間が過ぎてもすぐ壊れる事はあまりないと思いますよ
      あくまでも4台乗り続けている私の体験からですが

    • @user-sw4lp1qp6q
      @user-sw4lp1qp6q 11 місяців тому +7

      @@111ponde111 さん
      もし壊れると即廃車のリスクがある輸入車は二束三文に扱われるということを書きました。
      4台壊れなかった幸運な人の心配をしたのではないので悪しからず。
      私なら電気仕掛けが付いた車を買うことになるなら、国産を選びます。
      保証期間が過ぎて実費修理するにしても輸入車のような法外な費用にはならないからです。
      とは言え、320dから先月純エンジン車の718GTS4.0が納車されたばかりなので暫くはハイブリッド車を買うことはないのですけど。

    • @5sihj60
      @5sihj60 11 місяців тому

      ほんとにこれですね。

    • @laodie2
      @laodie2 4 місяці тому

      私は修理代が幾らかかっても好きな車に乗りたいSクラス VW好きの車バカです。
      年間4万キロ乗ります!

    • @user-sw4lp1qp6q
      @user-sw4lp1qp6q 4 місяці тому

      その様な奇特な方に向けてのコメントではありませんので悪しからず。
      是非、お好きな車をお選びください。
      本書き込みの趣旨として…
      いくら好きでも高額な修理費が発生する可能性が高い車を敢えて選ぶ人が少ないから、リセール市場では評価されない事実があることを書きました。
      あなた様のような人たちばかりなら、そんなことにはならずに済むのでしょうけど。

  • @低弾道もぐらたたき
    @低弾道もぐらたたき 11 місяців тому +1

    さすがメルセデス!
    ブリストル貸し切りか😅

  • @あかさたな-v8j5j
    @あかさたな-v8j5j 11 місяців тому +5

    LS<<<<eクラス

  • @kuma8778
    @kuma8778 11 місяців тому +4

    このくらい長い車体なら4WSあれば有効でしょう。プレリュードには必要なかった。
    メルセデスは2030年全車EV目標撤回を発表したばかり。

  • @rigsrigs5629
    @rigsrigs5629 11 місяців тому

    ガジェット好きには響くなー

  • @maro2chan8
    @maro2chan8 8 місяців тому

    絶対、縁石なんかに乗り上げる人が増える😂笑

  • @pzero3349
    @pzero3349 11 місяців тому +3

    灯火類の遊びは、どこの国をターゲットにしてるんですかね?笑

    • @fahrenfreude
      @fahrenfreude 11 місяців тому +8

      遊びっていうかこれ、ヘッドライトで路面にナビ矢印や路面逸脱警告などを映せるんですよ
      もちろん法規の兼ね合いはありますけどね
      アイディアをそのまま実現してしまうこと自体はすごいですよ

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +1

      マジな話世界中の富裕層
      メルセデスに慣れると他が地味でチープに感じる
      LEXUSなんてもってのほか

  • @tomtom5149
    @tomtom5149 11 місяців тому +6

    でも、お高いんでしょう?

  • @T.field.K
    @T.field.K 11 місяців тому +1

    きゃ~~工藤さ~~~ん💘

  • @madmax-bt7bq
    @madmax-bt7bq 5 місяців тому

    8:38 ワム

  • @3kitam02
    @3kitam02 11 місяців тому

    右下の奥に赤いハンドルあるやないかーい!

  • @ayataka4093
    @ayataka4093 11 місяців тому

    他のとこで見たことある人おる笑

  • @ぞくぞクロミ
    @ぞくぞクロミ 11 місяців тому +1

    ディーゼル×マイルドハイブリッドって素晴らしいやないかい!あとはこれでMTの設定があれば最高なんだがなぁ…

  • @339501
    @339501 11 місяців тому +12

    トヨタ以上のハイブリッドなんてあんの

  • @IVK-
    @IVK- 11 місяців тому +1

    先代後期からアナログ時計が無くなったのが解せん

  • @三枝雅則
    @三枝雅則 7 місяців тому

    w214

  • @haneji0528
    @haneji0528 11 місяців тому +4

    メルセデスまで「とんでもございません」とは嘆かわしい。
    正しい日本語教えてあげて。

  • @日本太郎-l8u
    @日本太郎-l8u 11 місяців тому +8

    ヨーロッパの車はみな ポンコツ
    ドイツの車がいいのは最初だけ

    • @Tom-rt2zx
      @Tom-rt2zx 11 місяців тому +1

      最近は壊れないと聞くけどどうなんだろう

    • @greatest_material
      @greatest_material 11 місяців тому +2

      BM以外ならそんなに気にしなくてよい。10万キロは普通に乗れるかな。
      流石にトヨタほどの信頼性を求めちゃだめだね。

    • @ship1826
      @ship1826 11 місяців тому

      メルセデスなんて信頼性調査では常に下位だよね

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +1

      そんな事は全くないですよ

    • @ship1826
      @ship1826 11 місяців тому +1

      メルセデスとか信頼性調査では常に下位ですしね

  • @ship1826
    @ship1826 11 місяців тому +2

    トヨタのハイブリッドの足元にも及ばない。内装もタブレット端末張り付けただけみたいでチープだし

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +6

      メルセデスのハイブリッドは燃費の為のじゃないかと

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 11 місяців тому +3

    ダルいなコレww

  • @zato787
    @zato787 11 місяців тому +1

    ドイツ車だから、日本語間違ってるね。❌とんでもございません ⭕️とんでもないです

  • @guest-cm3uf
    @guest-cm3uf 11 місяців тому +2

    4wsなんて今さら採用するとか古すぎ。
    T社の16代目もそうだが

    • @fahrenfreude
      @fahrenfreude 11 місяців тому +4

      ポルシェあたりもしばらく前から採用しています
      4WSは決して過去の技術ではありません

    • @ランドローザー
      @ランドローザー 11 місяців тому +6

      車両サイズが大きくなった今こそ必要だと思います。

    • @111ponde111
      @111ponde111 11 місяців тому +1

      ​@@ランドローザー
      ほんこれ

    • @laodie2
      @laodie2 4 місяці тому

      レーサーの谷口選手もメルセデスの4WSがないと走れないと言ってたらしい。