3次関数の謎を追え!ーライプニッツの発見が増減表を生み出した

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 кві 2014
  • 3次関数のグラフを描くためには、接線の傾きを調べることが必要です。この事実はライプニッツが発見しました。現代の教科書では増減表という手法を学びますが、当時のライプニッツのひらめきに迫ります。
    tanQ cinema by 探究学舎
    tanqrecipe.com/tanqcinema/

КОМЕНТАРІ • 138

  • @user-yr4bu3rs7m
    @user-yr4bu3rs7m 6 років тому +58

    過去の数学者たちって、本当に偉大なんやな。

  • @user-lg7fe3yq6b
    @user-lg7fe3yq6b 8 років тому +70

    数学嫌いだったけどちょっと興味湧いた

  • @slimea463
    @slimea463 4 роки тому +12

    微積はまじでどーやって思いついたのか…
    本当にありがたい

  • @user-lq9lw2cg9c
    @user-lq9lw2cg9c 7 років тому +27

    このシリーズ面白すぎる

  • @go-mego
    @go-mego 7 років тому +19

    ただ単に説明されるよりもその式の背景とかも教えてくれるから、すごい興味湧く

  • @mochi-qd3pd
    @mochi-qd3pd 8 років тому +34

    偉い人の思考を辿ることで、言うて8分でまとめられるほど理解が簡単なことなのに、えらく凄いことを学習したように子どもたちは感じて勉強に精が出ると思う。

  • @user-me9jd4vy1i
    @user-me9jd4vy1i 8 років тому +4

    非常によく出来た解説だと思います。

  • @xy8066
    @xy8066 4 роки тому +2

    最初はマジで感動したし、4次関数とかになれば2回微分して導関数のグラフを手掛かりに元の関数の増減票を書けばよいって知ったときはもっと感動した

  • @user-kn1xj3kc8v
    @user-kn1xj3kc8v 7 років тому +28

    LOGやlnについての動画をぜひ見たいです。お願いします。私は、50を過ぎた人間ですけど知りたいと思います。

  • @1user988
    @1user988 8 років тому

    分かりやすいです!

  • @user-qv7ur4bp9z
    @user-qv7ur4bp9z 2 роки тому

    これ凄い分かりやすい

  • @ayaka02188
    @ayaka02188 6 років тому

    すごいわかりやすい

  • @user-yf6lm6pz2u
    @user-yf6lm6pz2u 7 років тому

    続き楽しみにしてます❗

  • @purin1203
    @purin1203 7 років тому +2

    無駄がなく要点のみをかいつまんだ素晴らしい説明でした。

  • @user-pm5uh2ze1o
    @user-pm5uh2ze1o 7 років тому +8

    三角関数と逆三角関数の微分積分についてのこのような動画がみたいです

  • @user-mz9ig5pw8l
    @user-mz9ig5pw8l 5 років тому +10

    うおー、ライプニッツすげー

  • @hakezotypez6389
    @hakezotypez6389 4 роки тому +3

    過去の数学者の偉大さを理解したとともに、数学の美しさを知った気がする...なんだこの学問は...

  • @daichinext
    @daichinext 5 років тому +7

    こんな感じの授業あったら、面白いかもね😎

  • @timl7205
    @timl7205 6 років тому

    すげぇすげぇすげぇすげぇすげぇ
    休んでたところなのでモチベーション上がった

  • @user-fc1xm9zh5f
    @user-fc1xm9zh5f 3 роки тому +2

    現在では微分して増減表を書くのは高校生でもできることだけど初めはすごいことだったんだな...

  • @jif7707
    @jif7707 5 років тому +12

    3次関数ってなんで増えたり減ったりするんだろうって思ってたけど微分を学ぶとよく分かるんですね

  • @spitziiyone
    @spitziiyone 6 років тому +2

    この発想がしっっかり理解できたとき国立理系二次の微積の問題の見方が変わってくる気がする、この辺の基礎がとても大事だと浪人して実感した思い出がある

  • @user-gz2rr6do7i
    @user-gz2rr6do7i 6 років тому +1

    わかりやっす

  • @NN-pc2bo
    @NN-pc2bo Рік тому

    わっかりやす、、感動

  • @kenya6116
    @kenya6116 6 років тому +1

    構成が本当にお見事としか言いようがないです。
    素晴らしいです。

  • @user-gd6ij9iq9x
    @user-gd6ij9iq9x 3 роки тому

    高校の頃はテストの為に何となく理解していたけど、10年以上たって理解が深まりました笑

  • @morita..
    @morita.. 4 роки тому

    ほんま凄い

  • @nishinari_neet_to_minatoku
    @nishinari_neet_to_minatoku 9 років тому +16

    無駄のない解説だった

  • @hisashi2795
    @hisashi2795 5 років тому

    やっぱライプニッツは偉大だ

  • @user-tz7ft9db5q
    @user-tz7ft9db5q 7 років тому

    懐かしー
    もう忘れたけど

  • @subwildcard5283
    @subwildcard5283 8 років тому +3

    なんて面白いんだ!

  • @bbang5936
    @bbang5936 4 роки тому +2

    増減表の本質を捉えてる

  • @user-fo5er5ei4c
    @user-fo5er5ei4c 6 років тому

    分かりやすすぎて目からウロコ

  • @KUMYAsan
    @KUMYAsan 7 років тому +5

    楽しいなぁ…。

  • @Mr-eh8rq
    @Mr-eh8rq 4 роки тому

    0:10アポロ11号の帰還船の形がチョコのアポロの元ネタ

  • @user-el8kz4vu9u
    @user-el8kz4vu9u 3 роки тому

    導関数ってそう言う意味だったのか…!

  • @user-gs2cq7zt9x
    @user-gs2cq7zt9x 8 років тому +7

    ドゥエカルトとフェルムァ〜どぇす!

  • @user-fw1ri3dr8i
    @user-fw1ri3dr8i 4 роки тому

    当時の計算機って 8ビット?

  • @acky8510
    @acky8510 7 років тому +5

    大変勉強になりました。この動画はどのように作成されたのでしょうか?
    もしよろしければ、ソフトの名前を教えていただければ嬉しいです。

    • @user-bg1cy2wy2s
      @user-bg1cy2wy2s 6 років тому +5

      yamada akihito そっちかい
      気にするのは内容だろ、、、

    • @user-gw1ki9oj3o
      @user-gw1ki9oj3o 6 років тому +1

      右ストレートぶっ放すぞお前

    • @user-vp3rv6wp7o
      @user-vp3rv6wp7o 6 років тому +1

      右ストレートぶっ放すぞお前

  • @user-qi3sw4fw6c
    @user-qi3sw4fw6c 5 років тому +2

    何でこんなにも分かりやすい動画の知名度が低いわけ?

  • @nirachanfpscontents5194
    @nirachanfpscontents5194 5 років тому +5

    文系
    ライプニッツ=モナド論

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 5 років тому +3

      モナド論はよく知らないが、理系でも超準解析を学ぶとモナドが出てくるよ

  • @user-id8ro8xs6y
    @user-id8ro8xs6y 5 років тому +1

    パラボラアンテナ📡の二次関数って傾きとか何でもいいの?

    • @user-cp2xr6df1t
      @user-cp2xr6df1t 5 років тому +1

      傾きが違っても結局放物線になるはずです

    • @user-cp2xr6df1t
      @user-cp2xr6df1t 5 років тому +1

      なので、なんでもいいと思います

    • @user-id8ro8xs6y
      @user-id8ro8xs6y 5 років тому +1

      そうなんですね!

  • @tag1509
    @tag1509 5 років тому

    接線ってなんですか?

  • @stn02e
    @stn02e 5 років тому

    ε-δ論法について知りたい

  • @wawassa4295
    @wawassa4295 5 років тому +2

    高校の頃思ったこととして、黒板の板書や教科書だけだとイメージしにくいものもあるので、こうしたアニメーションや動画を使った教育も適宜今後取り入れていくべきだと思うな。

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori Рік тому +1

    こういう授業だったらおもしろかったのにな〜

  • @bbang5936
    @bbang5936 4 роки тому

    パラボラアンテナって2次曲線だよね

  • @tau_pi_pi
    @tau_pi_pi 5 років тому

    そしてこのグラフが有理数解を持たない三次方程式の解法に繋がると...

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 4 роки тому

      そういうわけではないんじゃ?

    • @TV-ep8wv
      @TV-ep8wv 3 роки тому

      立方完成とこのグラフに関連性はあるの
      だろうか

  • @hawaiiblue5316
    @hawaiiblue5316 5 років тому +1

    導関数も増減表も初めて聞いた

    • @user-of3zt8ed8d
      @user-of3zt8ed8d 5 років тому

      Hawaii Blue 終わらない夏 君が変わった Rhapsody in Blue

  • @MONNUS6676
    @MONNUS6676 3 роки тому

    接線の傾きが0…が、…

  • @user-op4nn7de4i
    @user-op4nn7de4i 5 років тому

    653

  • @___mellow_____7956
    @___mellow_____7956 5 років тому

    ライプニッツの髪型

    • @user-of3zt8ed8d
      @user-of3zt8ed8d 5 років тому

      ydk d お前も同じようなもんだろ

  • @Leo-unstoppable
    @Leo-unstoppable 3 роки тому

    ライプニッツの頭4次関数やん

  • @hockopper
    @hockopper 3 роки тому

    aaah naruhoto

  • @Mark-eb8uf
    @Mark-eb8uf 3 роки тому

    Naruhodo

  • @jif7707
    @jif7707 5 років тому

    楕円の式は初めて知った

  • @user-lo5oz1qt6n
    @user-lo5oz1qt6n 4 роки тому

    ワイプライム

  • @user-op4nn7de4i
    @user-op4nn7de4i 5 років тому

    6

  • @user-ec3mn3ze7v
    @user-ec3mn3ze7v 5 років тому

    いいね(v^-゚)

  • @user-sw7br7wd6v
    @user-sw7br7wd6v 6 років тому

    イミワカンネ

  • @user-rp7kg7nz3f
    @user-rp7kg7nz3f 4 роки тому

    理系数学科「ここはyは正の数だよね!」
    答えを予測
    理系「そうだった!いい復習になるなぁ」
    復習に使う
    文系「どーかんす〜???」
    時間の無駄

  • @user-tw1rt7rj2i
    @user-tw1rt7rj2i 5 років тому

    x^3.1  と x^2.9 は?

    • @user-pv4ds9iq3c
      @user-pv4ds9iq3c 5 років тому

      x≧0なら実数だけどx

    • @user-tw1rt7rj2i
      @user-tw1rt7rj2i 5 років тому

      x^3.00000000000000000000000000000000000000000000000001 は?
      離散的でしょ。不合理でしょ。連続していない。

    • @user-pv4ds9iq3c
      @user-pv4ds9iq3c 5 років тому

      @@user-tw1rt7rj2i x^3のグラフがちょっとだけ虚数軸に傾きました!って感じですね

    • @user-tw1rt7rj2i
      @user-tw1rt7rj2i 5 років тому

      わわ わわ
      (x、y、i)の3次元になって、x軸やy軸を軸にしてグラフが回転するわけですか。でも曲線全体の形がx^3から突如として変わってしまわないですか。
      3D座標でかけますか?
      曲線の形が蛇のようにのたうたないの?

    • @user-tw1rt7rj2i
      @user-tw1rt7rj2i 5 років тому

      わわ わわ
      x^2 と x^3 との間は 角θ だけ 0~180度の範囲で回転しなければならない。
      y=e^iθ ですから。 この θ角 はどうやって計算するの?

  • @vjk375
    @vjk375 5 років тому

    音質悪すぎ
    説明するならそーゆーとこもしっかりして欲しいです。

    • @vjk375
      @vjk375 5 років тому

      。でぃー 音質って漢字読めないかな?スペックとかじゃなくて、撮り方のこと言ってるってことも理解出来る?

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 5 років тому +1

      e F 機械のスペックってことかな?
      あとこれで音質悪いとか君やばいんじゃない?

    • @user-rp5zf4zj5r
      @user-rp5zf4zj5r 3 роки тому +1

      あんたのスペックやで笑笑

    • @vjk375
      @vjk375 3 роки тому

      @@user-rp5zf4zj5r こいつやべえww

    • @user-rp5zf4zj5r
      @user-rp5zf4zj5r 3 роки тому +1

      @@vjk375 あんたの機械のスペックじゃなくてあんたのスペックやで。