【ジョイメカファイト】全キャラクターコマンド一覧【FC】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ファミコンソフト【ジョイメカファイト】の全キャラクター(ロボット)のコマンド一覧です。対戦の際などに参考にしていただければ幸いです。
コマンドは右向き時(1P側の時)です。左を向いている時(2P側の時)は左右が逆になりますのでご注意ください。
00:12 ●1ページ目ロボ一覧
00:27 ホノオ
01:21 タイガー
02:00 ネオ
02:51 センジュ
03:39 サスケ
04:26 アイ
05:06 ジャイアント
05:49 スカポン
06:49 ●2ページ目ロボ一覧
07:07 ザコ
07:48 ボコボコ
08:30 ジオ
09:08 ガラック
09:38 オールド
10:03 ジボル
10:38 ジェル
11:20 スケーター
11:53 ●3ページ目ロボ一覧
12:09 レジェンド
12:44 ホバー
13:06 シェンロン
13:40 スター
14:06 ゴーストン
14:52 ギガント
15:28 ジオーン
16:18 スーパーザコ
17:06 ●4ページ目ロボ一覧
17:23 カエン
18:09 レオ
18:48 ネイ
19:40 アシュラ
20:17 ハンゾー
20:57 ワイ
21:33 ガイアン
22:22 スカポカーン
23:32 ●5ページ目ロボ一覧
23:44 ダチョーン
24:12 ラー
24:53 ガーボーグ
25:39 ホウオウ
ツイッター
/ gachok_place
こちらで放送や動画を告知しています。
ストリートファイターよりこっちにハマってたw
シンプルだけど隠しコマンドとかあってすごい楽しめた。
しかもファミコンw
めちゃめちゃ遊んだなぁ。神ゲーが多い時代だった。
0:12 1ページ目(初期キャラ)
ホノオ
0:27 ファイヤー フレア
0:34 ファイヤー ウェーブ
0:52 クウチュウセオイナゲ
1:03 ファイヤー ボール
タイガー
1:21 ダッシュアッパー
1:34 フライング ニーキック
1:45 スープレックス
1:53 イーグルキック
ネオ
2:00 ネオ カイテンアッパー
2:17 ウェーブ ショット
2:35 ネオ スープレックス
2:45 レンダキック
センジュ
2:52 レンダパンチ
2:57 ドリル アタック
3:17 クビナゲ
3:24 フライング ドリル
サスケ
3:40 クウチュウナゲ
3:50 カギヅメ
3:59 トモエナゲ
4:13 スライディング
アイ
4:27 アイ アストロン
4:36 アイコプター
4:49 アイ スープレックス
4:58 カッター キック
ジャイアント
5:07 ヘッドバット
5:13 ダッシュストレート
5:21 パワーボム
5:37 クエイク ウェーブ
スカポン
5:49 コンナンイラヘン
5:59 トンデケー
6:10 スカポンナゲ
6:18 ローリング スカ
11:53 3ページ目
レジェンド
12:09 トルネード エナジー
12:15 ニーアタック
12:27 ソニックスロー
12:36 ヒールプレス
ホバー
12:44 ハイパーアッパー
12:50 ハイジャンプ→メテオシュート
12:59 ホバースライド
シェンロン
13:05 ゲンリュウケン
13:15 ヤケツクイキ
13:22 リュウセイラク
13:31 カイテンリュウコシュウ
スター
13:40 キャノンヘッド
13:47 ロケットジャンプ→スターダストプレス
13:57 ロケットジャンプ→バッククラッシュ
ゴーストン
14:06 スカルダンス
14:18 ソウルショット
14:35 ゴーストンスロー
14:45 ボルキャノン
ギガント
14:53 ショルダー バルカン
14:59 ショルダー タックル
15:10 パイル ドライバー
15:20 サイクロン プレス
ジオーン
15:29 ダダコネ アタック
15:36 ジオーンウェーブ
15:57 ジオーンナゲ
16:05 ジオーン サイクロン
スーパーザコ
16:19 ザコアッパー
16:25 ザコウェーブ
16:41 ザコナゲ
16:51 ザコキック
きれいな動きしてるだろ。
ウソみたいだろ。
ファミコンなんだぜ。
それで...
ジョイメカファイトが発売されて今日で30年。様々なキャラクターが登場して面白い。😌🎮
重いヒットストップと効果音が凄い気持ちいいのよ
17:06 4ページ目(初期キャラの強化版)
カエン
17:24 レインボー フレア
17:30 レインボーウェーブ
17:42 セオイスープレックス
17:51 レインボー タックル
レオ
18:09 リニア アッパー
18:20 フライング レオキック
18:32 レオ スープレックス
18:42 ファルコン アタック
ネイ
18:48 ネイ カイテンアッパー
19:02 アトミック エナジー
19:20 ネイ スープレックス
19:31 ビートキック
アシュラ
19:41 ビートドリル
19:48 ドリル ハリケーン
20:03 アシュラスロー
20:12 アシュラ ニードル
ハンゾー
20:17 カスミオトシ
20:28 ダブル スラッシュ
20:33 トモエスープレックス
20:47 ジェット スライド
ワイ
20:57 バルカンクロー
21:04 ワイコプター
21:17 ワイ スープレックス
21:25 スラッシュ アタック
ガイアン
21:34 ハンマーヘッド
21:38 ガイアン ストレート
21:45 パワー クラッシュ
22:03 ダイナウェーブ
スカポカーン
22:22 ハチャメチャクチャ
22:31 トンデケ ポカーン
22:47 スカポカーンナゲ
22:58 ローリング ポカーン
投げ以外の強版が出せるユニットが飛び道具を持つ場合(スカポン、ネオ系)、飛び道具相手ヒットと同時に強版を出すことで通常版と強版の差分の火力上昇値を飛び道具に加算することができます。
要は威力10のウェーブのヒット時に強アッパーを出すとウェーブの威力が瞬間18になります。
小ネタですが、入れても良いかもしれないです。
てか、これ神ゲーじゃね?
超面白いです笑
幼少期どハマりしてました✨
6:49 2ページ目
ザコ
7:07 タメパンチ
7:20 タメキック
7:33 シンクウ タメパンチ
7:41 シンクウ タメキック
ボコボコ
7:48 ハチャメチャ
7:58 グルグルスロー
8:05 ボコボコナゲ
8:15 ハリケーンボコボコ
ジオ
8:29 ジオ クラッシュ
8:36 ジオウェーブ
8:52 スープレックス
8:58 ジェット ストリーム
ガラック
9:09 リバースキック
9:16 ガラック アタック
9:25 ガラックスロー
9:32 シャカシャカ キック
オールド
9:39 アタックワン
9:45 アタックツー
9:50 アタックスリー
9:59 アタックフォー
ジボル
10:04 スクリュー パンチ
10:11 アーム バルカン
10:21 ジボルナゲ
10:32 サンダー アーム
ジェル
10:38 ドロロンパ
10:47 ジェルキック
10:58 ジェルスロー
11:06 ジェルツイスター
スケーター
11:21 ホイール アタック
11:25 ドライブ キック
11:33 トリプルサマーソルト
11:42 スピンアッパー
ジェルスローもBボタンで強版がだせますね。
カギヅメやダブルスラッシュの二段目がスライディングやジェットスライドでキャンセルできるのも書いていると良いと思います。
コンナノイラヘンでスカポンが頭投げるの好き
懐かしいですねぇ😊
これでファミコンなのが凄いよね
@takuya imotasih ロボを選択するときに、マニュアルという表示が出てきますので、そこを押したらこのような画面になりますよ!(操作モード、技の解説モードの2つあります)
これハードモードのボコボコ強すぎる
ザコより平気で強い
23:33 5ページ目(四天王)
ダチョーン
23:44 クルリンパ
23:50 ワイルド ダッシュ
23:58 サバンナ スロー
24:07 アフリカン スラッシュ
ラー
24:13 グルグル
24:19 ビョーン
24:29 ウリャウリャ
24:42 ガッシャ
ガーボーグ
24:54 メタ トルネード
25:02 ハンマーウェーブ
25:20 リフトスロー
25:29 アーム ウォーク
ホウオウ
25:40 ホウオウ アッパー
25:46 ホウオウ キャノン
26:10 ホウオウ ブレイク
26:27 ホウオウ クラッシュ
ブレスオブファイア4にメカニックなボスが三体出てくるんだけど「ジョ」「イメカフ」「アイトー」ってそれぞれ名前がついてて、妙な名前だなあと思ってたらコレが元ネタだったのね。15年くらい越しにやっと分かった。
蛇足だが、ブレスシリーズはCAPCOMでこれは任天堂だけどその辺の問題は大丈夫なんかな??
大丈夫だから普通に発売したんだろうけど、ブレス3でウル⚪ラマンを彷彿させるボスも居たからなあ(リメイク版で色々修正されてたけど)
兎にも角にもスッキリした。
おお、すごい!!
ジオってキャラ、味方のネオに似てるなあと思ってたけど
並べるとネオジオ・・・これって偶然?
ゼルダにはドラクエの勇者ロトの墓が出てきますから笑
(FFにはゼルダの墓が出てきて、スターオーシャン3にもロトの墓が出てくる)
ガチ神ゲー❤
このゲームこんなにキャラが居たのか………?!
ボコボコがキモすぎて永遠に見てられる
最高ゲーム!
画質すげえ
対戦で初心者相手の際はボコボコを使うのがマナー
スイッチ版ですか?
ローリングの威力上がるやつ(スカポン)出せない
当てるのムズかったですよね
コマンドはヨガフレイムだったかな?
当たれば減るから凄く気持ちよかった思い出
@@かえんむかで-t1o ニコニコ動画にもTAS動画が上がってるのでそこでも見れます 火力エグいて…
3Dリメイクして欲しい
なんか、スト2の技に似てる技、多いけど、ぶっちゃけ、パクった部分もあるよね多分、、、。
こっちの方が先だぜ!
@@つちからはえたイワシのサブ
スト2のほうが2年ぐらい先だぞ
@@hisashitakeda7447 ジョイメカファイトのこと言ったつもりだったんだけど...
@@つちからはえたイワシのサブ だからスト2のほうが先だってば
@@つちからはえたイワシのサブ
1991年 ストリートファイターⅡ(アーケード)
1993年 ジョイメカファイト