【断熱の鬼】マンション最上階の角部屋は最悪!? 日本の家が「夏暑く冬寒いワケ」を"断熱の鬼"が解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @rakumachi
    @rakumachi  7 місяців тому +7

    ◼︎「構造王」による解説動画はこちら
    【木造建築】在来軸組vsツーバイフォー、構造的に安全なのはどっち!? 構造王が徹底解説!
    ua-cam.com/video/5x1Nc7b_u2g/v-deo.html

  • @kazu8864
    @kazu8864 7 місяців тому +14

    構造の佐藤先生もそうですが、建物性能について専門家の話を伺えることは大変ありがたいです。車や家電などはエネルギー効率や燃費が重要な選択指標になってます。今後は建物性能も同じくらい注目されるべきと思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気 7 місяців тому +6

      既に戸建ての新築を考えてる方にはかなり注目されつつあるんですよね

  • @ぐーちゃん-u1s
    @ぐーちゃん-u1s 7 місяців тому +9

    RC造の賃貸最上階から築90年の長屋に引っ越しました。
    以前は夏は外より暑く冬寒くて大変でしたが、現在は夏涼しくて冬暖かいです。
    深い庇と土壁のおかげだと思います。

  • @こせしょうた
    @こせしょうた 7 місяців тому +12

    まさに、超・プロフェッショナルですね!! もの凄くわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @榎本武揚-w5p
    @榎本武揚-w5p 7 місяців тому +16

    戸建てですが断熱が悪い家に住んでいます。少しずつですが隙間を埋めたりして、まあまあ住める家になっています。意外なところの隙間を埋めると、結構断熱できますよ。

    • @pedro1asde716
      @pedro1asde716 7 місяців тому +1

      動画でも言ってるけど隙間を埋めるのは服で言えばファスナーをきっちり閉める事で気密をあげる事であって断熱では無いんだけど

  • @specialkocchi
    @specialkocchi 7 місяців тому +13

    学校の授業受けてるみたいだ。
    相当断熱へのプロ意識が高いしこの分野に精通していますね。

  • @1892.maebashi
    @1892.maebashi 7 місяців тому +11

    松尾設計室は凄く参考にしてる。とても信頼できる。エアコンもこの人の話を聞いてから選び直した

  • @SLKJapan
    @SLKJapan 4 місяці тому +2

    樹脂サッシ最大手・ドイツVEKA社製樹脂窓を扱うSLK Japanと申します。大変参考になる動画で、ありがたいです。これから日本の集合住宅オーナー様にも高性能な窓をお届けできるように微力ながら頑張りたいと思います。

  • @maru2533
    @maru2533 7 місяців тому +13

    イギリスで築30年レンガの家に住んでいたことがあります。ドアは木製、窓は木枠でした。冬は本当に暖かく、夏はとても涼しかった。地震が無い国っていいなぁとつくづく思いましたよ。

    • @appi6213
      @appi6213 7 місяців тому +1

      レンガの家って殆ど
      構造材は木材だったり鉄骨
      だから日本でも耐震基準で建てればレンガの家は出来ます
      東京駅みたいにね

    • @彡よんたん
      @彡よんたん 6 місяців тому +1

      レンガより木材の方が熱伝導率は低いです😅

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 5 місяців тому +1

      ​@@彡よんたん分厚い木の板があればいいのかもね。実際はほとんどベニヤ板😅

  • @user-mimichan-77
    @user-mimichan-77 7 місяців тому +13

    木造戸建て賃貸に住みましたが、寒くて暑くてマンションの比ではありませんでした😂まだマンションの方がマシ

  • @buonviaggio4737
    @buonviaggio4737 7 місяців тому +8

    最近、住宅の断熱にとても関心を持っているので、大変参考になりました。
    友人のマンションに泊まった時、真夏なのにトイレが暑くないことに驚き、UR団地の自分の部屋との違いを痛感したのがきっかけです。

  • @kabunasux
    @kabunasux 6 місяців тому +3

    何年か前に日本の断熱基準はアジア最低なので日本の一流メーカーが窓とか輸出する時は日本で最高レベルの物でも中国と韓国の断熱の最低基準に達しないので輸出できず中韓用に更に断熱性能を高めた製品を作って輸出してると建築関係のニュースで見て悲しくなりました。明治時代の建築法が未だ健在とか頭悪すぎて泣きそうです。

  • @miakappa5537
    @miakappa5537 7 місяців тому +10

    これがあるから中古リフォームマンションは最初から選択肢にないです
    せっかくリフォームするなら断熱に最もお金をかけたいので

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気 7 місяців тому +5

      総費用で考えると中古マンションの断熱リフォームは安く上がります。快適性もちゃんとやれば充分なものになります。ただ、自分が80歳とかになることに築何年になるのかが重要です。。60年超えとかになってくると色々面倒なことが出てくると思います。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ 7 місяців тому

      松尾先生がおっしゃってるように、マンションは最上階や角部屋以外の部屋だったら寒くないですよ。

    • @takub2638
      @takub2638 7 місяців тому

      まさに! 安リフォームで売りつけるのとかやめてほしいですよね。安壁紙やら床でごまかさないでほしい。 そもそも中古なら床はがして配管や配線からやり直さないと、高いもの買いの銭失い・・なんて話。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 7 місяців тому +6

    昔角で窓が2面ある物件に住んでたけど寒い時は寒い暑い時は暑くて光熱費やばかった

  • @はっぱトトロ
    @はっぱトトロ 7 місяців тому +4

    予備校の寮で最上階、北向き、角部屋に住みました。壁はコンクリートに室内シート張ったのみ、まさにムショと一緒。秋が過ぎ冬になるにつれてコンクリートの壁がキンキンに冷えてました😂暖房なんて全く効きませんでした。南側のお部屋に替えてもらいました。 そのせいか第一志望の大学は滑りました😂

  • @tufei888
    @tufei888 5 місяців тому +1

    北海道出身です。
    内地(本州)に引っ越してきた時、関東は死ぬほど寒いと感じました。
    その話をしたら、誰も信じてくれませんでしたが、
    ようやく最近、関東の家が寒いということが知られるようになってきましたが。。。

  • @user-ev1oq7bp8f
    @user-ev1oq7bp8f 7 місяців тому +19

    賃貸から分譲に引っ越したけど、断熱性能高くて冬は室内が寒くなくてビビった。ただ熱が籠るから春から夏は個室でPCとかモニターつけてるとクッソ暑くなる、

    • @buonviaggio4737
      @buonviaggio4737 7 місяців тому +3

      やっぱりそういうものなんですか?
      ただ、(動画にもあるように)冬は長いのでうらやましいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気 7 місяців тому +6

      ちょっと冷房つけるだけで夏は快適になると思いますよ。バルコニーが南にある部屋であれば。。

  • @k0z0n3
    @k0z0n3 7 місяців тому +3

    ものすごくためになった。ご本人のチャンネルも登録しました。

  • @中田大和-g7r
    @中田大和-g7r 7 місяців тому +8

    賃貸だけど、最近新築マンションに引っ越したら、断熱性がしっかりしてて驚いた。外30℃あっても中24℃しかないです。最近のマンションは賃貸でもそれなりに断熱性確保されているんだなと思いました。窓ガラスとかもリクシル製のlowe複層ガラスとか使われてました。

    • @ドナルドトランプ
      @ドナルドトランプ 4 місяці тому

      その話が本当なら、そんなの珍しいよケース
      賃貸物件はやはり断熱性は手抜きか、全くやってない物件ばかり。

    • @中田大和-g7r
      @中田大和-g7r 4 місяці тому

      @@ドナルドトランプ
      かなりの数の賃貸マンションを建ててる会社なので、珍しいってことはないと思います。今年の夏は毎日35℃を超えてますが、エアコンをそれぞれ普通に使って2人で生活してても電気代は8000円ぐらいでした。

  • @tomokomakine
    @tomokomakine 7 місяців тому +3

    日本のアパートは本当に酷い「どこまで手抜き出来るか、え!?そんなところまで?」という感じ。
    50年前で大工さんがきちんと建てたものより、現代のアパートの方が圧倒的に断熱されていない。断熱材が敷いてない入ってない。
    元建築系だったのでよくわかる、新建材などの格安建材は熱を通しやすく軽い。だから暑くて寒い。
    断熱材も見えないところは全部入れない。昔は見えないところこそ丁寧に入れた。現代の劣化具合は救いようがない。
    メーカー系の犬小屋建てて喜び自慢してる施主さん見ると可哀そうになる。

  • @postnobunaga
    @postnobunaga 7 місяців тому +1

    コンクリートって、断熱性ないんですね〜。勉強になりました。

  • @おんせん-q4w
    @おんせん-q4w 7 місяців тому +5

    参考になります

  • @3594AKIRAOKADA
    @3594AKIRAOKADA 7 місяців тому +8

    今や日本のエネルギー不足問題は待ったなしの状況だから、
    断熱に関わる建築基準は欧米をお手本として法改正をしなければならない。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気 7 місяців тому +3

      来年には平成28年基準という平成11年から殆ど変わっていないレベルが戸建住宅においてようやく義務化される段階です

    • @takub2638
      @takub2638 7 місяців тому

      業界圧力でアルミサッシも続けてきた日本だからな。 アメリカは中古でも資産性があるが、日本はゴミ住宅ばかり。

    • @takub2638
      @takub2638 7 місяців тому

      すごい簡単な取り組みとして、自治体が断熱等級を例えばA~Dで区分して、重要事項で説明するように条例で義務付ければ良いだけ。 ただし、個人的に、内覧で断熱はかなりチェックする人なので、知らない人は知らないでいてくれた方が楽。

  • @todaaki4109
    @todaaki4109 6 місяців тому

    室内温度18℃でキープが、世界基準なのですか。
    ウィーンの真冬を経験したことがありますが、木製の二重窓でも、快適だったのは、そういうことだったんですね。

  • @伊藤通-c4n
    @伊藤通-c4n 7 місяців тому +3

    結果、どうすればいいかかがわからないです

  • @to8103
    @to8103 6 місяців тому

    ありがとうございました⭐️

  • @月猫0163
    @月猫0163 7 місяців тому

    うちのマンション、3回も大規模修繕工事している古いマンションですが、冬、すごく暖かいです。
    去年と今年は暖冬のせいもあるでしょうが、エアコンは使用せず。
    暖炉型ヒーターが好きで使いたいのですが、それも使っていません。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ 7 місяців тому

      最上階や角部屋以外の部屋ですか? (松尾先生も中部屋は暖かいと言われています。私も中部屋にずっと住んでましたが、冬暖かかったです)

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 7 місяців тому

    夏の、東京のコンクリート製マンション、アパート住むとわかります。
    夏は一日中太陽に熱せられ、溜め込んだ壁の熱は夜にずっと放出する。
    冬はひたすら冷たい壁。“断熱には最悪です。80年代にあった、松下電気の、コンクリート製の戸建ても同じ。

  • @アセロラピエリ
    @アセロラピエリ 7 місяців тому

    昔、2階建てのレオパレス2階角部屋に住んだことがあって、超絶寒かったのを思い出した。ユニクロのフリースを何枚も買って着込んだ。ほんと、集合住宅の最上階と角部屋は、寒い!

  • @小野妹子改
    @小野妹子改 7 місяців тому

    気密性大切ですよね。UA値なんて計算で何とでも出来る。

    • @Robellionjp
      @Robellionjp 7 місяців тому

      そんな話をしていない。

  • @hanjuk-tamagoo
    @hanjuk-tamagoo 7 місяців тому

    南面の中階の真ん中の部屋って朝日は入らないけど、暖かいし涼しいね。
    ただ、ベランダに植物置いても夏の日射やら室外機の熱やらで、過酷な環境。

  • @birdie8333
    @birdie8333 6 місяців тому

    とてもわかりやすい内容でした。 松尾先生の建てる住宅は冬に何度を下回らないですか?

  • @どこのだれを
    @どこのだれを 7 місяців тому

    マンションは真ん中が一番住みやすいですね!

  • @KosaTaurus3rd
    @KosaTaurus3rd 7 місяців тому

    ホテルは断熱がしっかりしているような気がするが、実際のところどうなんだろう?

  • @mimitako_home
    @mimitako_home 6 місяців тому

    断熱基準のほか、欧州のように最低温度規定を設け物件をラベル(区別)化しつつ、いつかは義務化する。請負側の総合力が求められ自らの資質と物件の品質が向上していく。
    人生かけて大きな資産を投じても、暑い寒い家しか築造できず施主を後悔させる業者は淘汰される。
    能力無くても営業できてしまう仕組みを変えていく政策が必要と考えます。

  • @yoojboy4024
    @yoojboy4024 2 місяці тому

    イギリス何十年前のマンションはすきまだらけですよ。冬はガンガン暖房つけて、夏は元々涼しいから感じないだけです。
    新しい物件は違うかもしれません。

  • @出ベソ世界の
    @出ベソ世界の Місяць тому

    マンションのチラシで断熱の言葉はあまり見ない。福岡の別府に九電が作っているマンションのチラシで見たような気がする。戸建ての基礎内断熱に似た構造だったかな。完売したようなのでネットから消えた。
    ロンドンのマンションが全焼したのは外断熱の断熱材が燃えたからだそうで、外断熱が理想だけど難点がある。内断熱は簡単だけど蓄熱効果がなく部屋が狭くなる。確立した技術があれば紹介してもらいたい。
    箱崎の九大の機械科は4階をいつもは使わない製図室にして、3階を教授室にしていた。究極の屋根断熱だった。今は壊されたけど。
    モロッコの砂漠地帯は2階建てで屋根がない。雨が降らないから屋根を作る気になれないらしい。なぜか平屋は無かった気がする。2階は製図室みたいなバッファーの役割をしているのかな。

  • @K-DEN
    @K-DEN 7 місяців тому

    日本が夏は暑く冬は寒いので家もそうなる

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 7 місяців тому

    正しく知識を身につけることは大切ですね。
    大きな買い物ですから、しっかり価値を考える基準になります。感謝。

  • @yasukok4818
    @yasukok4818 7 місяців тому

    法改正してほしい。住んでいるアパートがアルミサッシで本当に暑く、寒いです。

  • @user-ntnt87654
    @user-ntnt87654 7 місяців тому +2

    木造注文住宅最高!

  • @appi6213
    @appi6213 7 місяців тому

    その黒いフレームは何でしょう
    敷石ストッパーでしょうか

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA 7 місяців тому

    中部屋で二重サッシ(樹脂)にすればわりと良さそうですかね

  • @jewit123
    @jewit123 7 місяців тому +6

    物件Gメンやって欲しい🎉

  • @みほ-o9i
    @みほ-o9i 7 місяців тому

    松尾先生!!
    家づくりの時に、UA-camたくさん参考にさせていただきました^_^❤

  • @ponpon2763
    @ponpon2763 6 місяців тому

    理屈上はマンションは部屋に挟まれる程、各エアコンで熱されるし冷やされるから、ほんまに窓くらいしか弱点は無いわな。
    ただし、当然ながら騒音問題とかベランダの蛍族とか、まぁ色々ある。
    断熱だけ見てQOL上がるんなら苦労しねぇ。

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 5 місяців тому

      角部屋だとしたら夏のエアコン代で騒音苦労をなくしたと思えば、プラマイゼロかもしれない。

  • @MrRebanira
    @MrRebanira 7 місяців тому

    ヨーロッパの築何百年とかいうアパートメントも断熱してあるのかな?

  • @ピースコンタクト
    @ピースコンタクト 7 місяців тому +2

    投資物件として既存賃貸住宅を入手するなら、建ぺい率・容積率がギリギリのものには慎重になるべき、と受け止めるお話かと思います。
    外側に断熱材施工しようにも法的に無理という話になるでしょうから。
    もちろん敷地ギリギリなら物理的に無理なんですが。

  • @増岡泰秀
    @増岡泰秀 7 місяців тому +1

    コンクリートは、反応して発熱して温かいのかと思ってましたが、それは都市伝説なんですね。一つ知識を得ました。ありがとうございます。

    • @miakappa5537
      @miakappa5537 7 місяців тому

      発熱するのは固まる途中のみなので打ち込み直後の短期間しかないです

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ 7 місяців тому

    空気のセルを大量にもつことがコツ

  • @neko010
    @neko010 7 місяців тому

    松尾さんの動画を拝見してエアコンは14畳を買いました!

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 7 місяців тому +1

    中国の高層鉄筋コンクリート建築は可燃性の外断熱なので、火災で丸焼けになったり、台風などで、大規模にはがれ落ちたりしています。

    • @ehbcpj
      @ehbcpj 7 місяців тому +1

      そもそも鉄筋ではなく竹ですけどね笑

  • @ehbcpj
    @ehbcpj 7 місяців тому

    大工youtuberさんの情報がベースなのですが、まるで魔法瓶のように断熱・気密を徹底した住宅の造りはすざましいですね。
    もし24時間換気が故障しちゃったら窒息しそうなぐらい笑

  • @kenken4932
    @kenken4932 7 місяців тому

    その通り、合ってます。

  • @さすらい-w2e
    @さすらい-w2e 7 місяців тому +3

    私は住宅の省エネ設計や構造計算などを工務店やHMから請けている者なんですが、
    こういう当たり前の事を不動産投資家の方々は知らないのでしょうか?

    • @kazu8864
      @kazu8864 7 місяців тому +3

      不動産投資家はもちろん、不動産業者のほとんども、断熱・気密性能に関する知見はないと思います。

    • @ニドクイン新宿
      @ニドクイン新宿 7 місяців тому

      なんなら工務店やHMすら理解していないorやらないところがほとんどですよ。
      強度が要求される3階建て以上ならともかく、2階建て以下でペラペラ断熱の鉄骨造やってる大手なんかは「まだまだ無知な客ばっかりだから売れる」と考えているとしか思えません。

  • @hiroshihori1695
    @hiroshihori1695 7 місяців тому

    かなり以前に「100年住宅」と銘打って、RC外断熱で快適で長持ちする建物を提唱されている方の著書を読んだのですが、今も日本の建築物は、断熱に関しては変わっていないのですね…(´;ω;`)

  • @はなび-i7b
    @はなび-i7b 7 місяців тому +3

    賃貸物件の内窓追加も補助金の対象にして欲しいですね。
    全国的にエネルギーの節約になると思います。

    • @スマートライフ-k5m
      @スマートライフ-k5m 7 місяців тому

      賃貸でも補助金の対象になる場合もあります。オーナーさん次第ですが。私たちはオーナーさんに了解をとって自費で内窓つけました。補助金は申請中です。遮音がメインなので断熱の評価はもう少し先になります。

    • @雪蛍-slainte
      @雪蛍-slainte 7 місяців тому +4

      賃貸も補助金の対象ではあるのよ。ただ、補助対象になるのが物件の所有者なので大家でないとできない。
      まあ、国の補助金なので支給先を所有者とするのは物件との紐付けをちゃんとできるようにするために必要ではあるから、大家に自分からお願いするしかないね。
      大家の立場にしたら、住居人に「内窓の追加工事するから」といきなり告げるよりは、住居人から依頼してもらって進める方がスムーズにいくからそれを待ってるということもある。

  • @天翔-h9b
    @天翔-h9b 7 місяців тому

    鉄骨造の家って情弱が建てる家よな。周りで建ててる人見たことない。

  • @RE-tz5jy
    @RE-tz5jy 7 місяців тому +1

    職人難なのに、危険苦労してタワマン建て捲っても、最低な断熱を億ションとして売り買う人たち。何十年後には大規模修繕工事も最低な断熱更新で行うって笑。

  • @あかほたに
    @あかほたに 7 місяців тому

    最上階角部屋快適ですけど。
    北東角は最高です

  • @xavier00608
    @xavier00608 7 місяців тому +3

    全然劣悪じゃないよ。比較対象がオーバースペックかと。あと99%ってどうやって調べたのか教えて欲しい。

  • @japanesegruman
    @japanesegruman 7 місяців тому

    木造の、方が寒いけど

  • @nonamefilesys
    @nonamefilesys 7 місяців тому

    3分にまとめてくれ。

  • @kagurazakaxx66
    @kagurazakaxx66 7 місяців тому +1

    とっくに知ってるよ。