Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当時は「ニュータウン」という言葉に、みんな惹かれたのでしょうね。新しい街で、未来永劫、豊かな発展を夢描いたのでしょう。
なんだかんだ住人の愛情が伝わってきた
悪あがきみたいにも聞こえたが
住めば都
こういう分譲地ってできたばかりは周りも新築ばかりで道路も綺麗で魅力的に見えるんだよな。。
まるで人間の様だ
当時はそういう事ではないけどね
何で辺鄙な山の斜面に住みたいのかわからん。
メーカーのショールームに飾ってる新車とスクラップ工場で放置されてる中古車くらい魅力度違うやろな。
まやかしにいとも簡単に人はろう絡されるんだよな🙍
バブル期にうちも母親が戸建てが欲しいと父に言っていたが、市内は狭くても当時6000万円超えで、住宅ローンの金利も8%でサラリーマンには高くて買えず、土地がまだ安かった奈良の山奥に分譲新築のパンフレットも眺めていたけど父が「こんな田舎買ってどうすんの?どうやって会社まで通うの?子供の学校はどうすんの?地価なんてその内下がるから今は買い時ではない」と母に言って手を出しませんでした。実家はそれから18年後、丁度リーマンショックで金利も地価も最安値の時期に戸建てを購入しました。私は既に実家を離れていましたが。当時分譲していたその奈良の戸建ては今、限界ニュータウンで寂れています。父の意見は正しかったです。
名張の代表的なニュータウンも探せば坪9000円とかでありますもんね
@@bb4884 今は都市部以外どこも安いですね。特に山岳地帯。
@@bb4884 ここと比べたら名張のほうがずっとマシですねえ。
老人の戸建て信仰はすごいね身の丈にあった家に住めばいいのに😂
@@パク-e2o バブル時代団地住まいだったんで(笑)
道路が整備されているかどうかが如何に大切であるかよくわかります。
7:15「鳥のさえずりも聞こえる」閑古鳥も鳴いてるし住民もこんな現状で本当は泣きたいとおもう
ちょっとわろた
わろたらアカンのやけどもね🤭
品の無い洒落で良い気になってる愚か者。
知り合いが冬は早く帰らないと夜になると道路が凍り、山が登れない為、家に帰れないって言ってた
デパートやコンビニや病院が日常空間にある事の有り難さよ、、
デパートってそんな使う?w
デパートっていうかイトーヨーカドーとかそういうのかなと思った。
それがなくなっていくんだね。
ほんとだよね
7年前に京都の亀岡側から現地に行ってみた事がありますが、亀岡の限界集落から、さらに採石場を越え、本当に人が住んでいるのだろうかと半信半疑になるぐらいの山奥でした。大阪の茨木側だと山奥の奥という場所なのですが、京都側から行くと啞然とするような場所に開発されていたことに驚きます。また最近はここが地震の震源地だったりもするので、住民の人はかなり怖い思いをされていると思います。
インフラの整備が自分達でしないといけないって恐ろしい
基本、日本の家屋は「川で水汲みと洗濯」「山に薪の柴刈り」に行く事で賄えるなら違法とも云えない。
トロッコとか、リアカーとかラバとか使います。
インフラなしの自給自足するつもりじゃないとこんなとこすめない 1円も払いたくないな ただなら考えるかんじ ゆずられても固定資産税はかかるし 400万じゃ誰も買わないだろ
何気なく観たら全部観てしまった
これだけ資産価値が落ちても固定資産税取り続けるってなったらそりゃ皆手放したくもなるわな
ガチれば学生でも物件買えるのすごいな。じゃあ欲しくなるのかって言われたら微塵もその気がおきないからまたそこも凄い所だけど。
要するにまだ高いってこと。
同じバブル期に建てられた都心のマンションは中古相場が逆に10年前より上がってる。やっぱ不動産は立地が全てなんだよな。
再開発も無いねど田舎過ぎる🥴
都心の中古マンションも買値を上回るようになったのはこの2,3年ですよ。バブル期の分譲価格までは、まだ戻っていないのでは?
バブル期に建てられた建物はその後の不況で朽ちて遺棄されたり、安く買いたたかれたりしたものがクローズアップされて、昭和~90年代初頭の拝金主義を非難する意図で語られることが多いですが、すべての物件がそのような悲劇的な運命をたどったわけではないということですね。
その通り、マンションでは立地9割、戸建はそこまでではないかもしれないが価値を決定付ける最も重要な要素だ。
立地場所もあるがやはり現地企業も物語っているよな。
神戸市民です。こちらでも1970年~80年代 今と違って子供達も多かったので子育て世代の多くが近郊の広いニュータウンにマイホームを建てて移りました。40~50年前ですね。今その地域の住民は殆んど70~80歳に成って居ます。子供達は仕事に便利な都市中心部に移って居ます。ニュータウンだけ造って仕事や日々の暮らしや医療の為に都市中心部との交通網を整備して居ないのが弱点でした。車を持って居ても高齢で運転出来なく為る事を誰も考えて無かった。
「鳥のさえずりも聞こえる(ホーホケキョ)」のところタイミング良すぎて笑った
7:13
良いところですね、鳥😄道路が整備されてたら考える人いますよね。
編集かなと思いきや、その後もケキョケキョ言っていますね。本当に、自然が充実していますね。
11:26~ここでもホケキョ言ってるね
カッコウが鳴かなかっただけでも良しとしなければ・・・
こういう所はちょっと怖いな。静かで暮らしやすそうだけど買い物に行くのも大変そうだし、地震や土砂崩れなんかで道が使えなくなったら村に閉じ込められるかもしれない。
最近はゲリラ豪富が頻繁にくるので、それも怖いですね。
@@J-Excel 凄いお金落としていってくれそうな災害やな
@@J-Excel 是非我が家にもその災害起きて欲しい
@@J-Excel閑静な土地に突然やって来ては土地や物、都市開発まで着手して賑やかな地域に豹変させる。恐ろしい災害やな。
でも80過ぎても元気でいられるんだからライフラインはしっかりしてるんだろうね
所有者が家屋を解体し、更地にしたら固定資産税が4倍くらいになる税法。売れるか売れないか、わからないなら空き家にして放置しておいた方が得策。
そのモラルハザードが貧弱な自治体を苦しめるっていうね
自治体のおじいちゃん達がここのこと好きなのは伝わった可愛い
自治会です。亀岡市も茨木市も責任負いたくない。
どこがやねん、悪いとこひた隠しにして騙して入居者増やそうとしてる腹黒いやつにしかみえんわ実際住みやすかったら年に何十世帯も移住してくるが年に1人しか来てないやん
腹黒いとまで思わないけど、「ここだって良い所なんだから大丈夫。騙されたわけじゃない」って思っとかないとやっていけん感じに見えた。
まだない路線とかを期待して作ったところってこうなってる印象
198万じゃ売れないんだよ土地代だけで20万とかで売りに出してる場所だぞしかも投資として買ってる人が多数で土地の権利が入り組んでたりで売れない土地がいっぱいある
過疎地だが駅近の古民家(畑・駐車場付き)を「売家100万円」の看板出して50万円で売って処分した自分としては(周りの同じような空き家は自治体の空き家バンクに3~400万円で出して一軒も売れていない)「198万円は高過ぎ絶対売れない」と思うけど、不動産屋がビジネスとして扱うには、これぐらいの価格つけないと赤字になってしまうんだと思います。(「売れたらラッキー!」程度で本気で売れると思ってないし、セールスする気もない)
別に売れなくて良いんだよね。あたかもそれくらいで売れると持主に期待させて、業者は理由つけて手数料取るのが目的だから。売れようが売れまいがどうでも良いというビジネス。
インフラ維持が自腹ってのがきついね・・・
傾いた家に土砂崩れ、、、何か大きなことが起こらなければ良いが、、、
ニュータウン開発と将来モノレールができる云々って大抵セットだよな
傾いている家というのは非常にヤバいですよ🏠。いろいろな意味で😰。
吉川さんとかの動画のおかげか最近注目される様になったね
吉川さんの動画おもしろい
吉川ってだれよ
資産価値Zero
この取材も絶対ヒント得てますよ
忘れた頃に毎度ここの特集が放送されるなぁ
安!って思っちゃったよw思うつぼww
インフラが自治体整備とか怖すぎる。今後10年20年経って住む人が減ったときに維持できなくなるのが目に見えてる・・・
やっぱりテレビ局さんの構成した動画は本当見やすいな。個人動画の方が尖った内容も見られるけど、見やすくわかりやすいものをこうやって見れるのはやっぱりいい事だ。
関西テレビさんの動画はついつい見たくなるようなものばかり!
この局、番組担当者さんの企画構成編集がいいだけと思う。ニュース番組もやたら冗長でCM前にクイズ出すような変なの凄い多いし。この特集は見やすく実直で本当いいですね。
視聴者側の理解力にもよる
@@YASSHY中田で笑うには知性が必要みたいなもんか?
確かに、限界ニュータウンの個人動画も見たことはあるしあっちもしっかり調査してるけどどうしてもテレビの特集のが色々とうまいね。
所有者が売ってないのに勝手に売りに出されてるの怖すぎるやろ...ちゃんと事件として調査した方がいいと思う。
ところが,田中さんは相続した(はずの)後の所有者であって,その相続も単独相続なのかVTRではわかりませんし,父親が存命中にどんな取引があったのか。売買契約はしたけど,登記を変えてないし金銭授受もない。中途半端なところで親の契約が止まってるかもしれない。わたしの土地の一部がまさにこれなんです。
悪い意味で邪推すると土地価格が乖離してる物は逆の意味のサクラとして存在してると思う勝手に人の土地を競売にかけても絶対に売れない、ここに比べてこちらは格安ですよという謳い文句も言える土地所有者からしたら気持ち悪い
でもマジで400万で売れれば田中さん的に棚ボタだよな
@@tomomasa28じゃあ父親が契約したって事かな?売値は売主が決めたって言ってる。その売主が父親なのか。勝手に売ろうとしてる事件なのか。
@@まるなか-p7x その可能性ありです。田中さんは所有してる(と思ってる)けど日常的に使用していない土地なら なおさら尊属が取引してても分からない
こういうニュースはもっともっとやってほしいね
どんなニュース?
関西、座マーあ、
関テレは時々面白いニュース組むと思う。
資産価値0っていうチャンネルのパクリこれは酷い
@@ぬまらさなややら 関東にもこんなのいっぱいあるよw
5万10万で売ってるのかと思ったら結構いっちょまえの値段でワロタ
たまプラーザの実家は「閑静でお洒落な街」なんて言われているが駅から遠いし古くからの住人は高齢者ばかりなので坂道だらけで大変。ドラマなどで作り出されるイメージは怖いなと思う。
198万でも高く感じてしまう…
安かったとしてもへたに購入したら次売れないですからね。これからの時代益々売りにくくなる。相続放棄しても管理責任からは逃れられませんからね。子孫にまで迷惑がかかってしまいますね。
うちなんかバブル期にド田舎の5500万で買った家が800万でしか売れなかった。17年で4700万消失したことになる。そんなあったら都会で月20万のマンションだって借りれたのに。
家主と連絡がつかない?固定資産税はどうなるのかな
確か、亀岡市も固定資産税の案内を確実に送り付けられずに払われないで困っているそうです。
@meikaraki固定資産税は給料天引きできないものですよ。住民税と勘違いされているのでは?
むしろこんな地域に300人住んでることに驚き
老人だけ残って今いる人がいなくなったら消滅だろうね
ここで間違えてはいけないのは「限界ニュータウン」も存在するだけで「ニュータウンは限界」って訳ではないってこと。活気のあるニュータウンはもう再開発が一段落付くレベルだからな。
リモートワークが進んで地方への移住が始まる。なんてことが話題になったけど、多分ほんの一握りしかいないんだろうなぁ。リモートワークで時間の自由ができるからこそ利便性のいい楽しい街に住みたい。って思うものだし・・・・。
人間は自然が嫌いなんだよな。都会の喧騒を忘れたい時に味わいたいだけで。
@@aa-tm8gp当たり前。自然が良くないから街を作って道路を作って住みやすくしている自然がそんなに良いものならそんなこと必要ないからな
いや随分地方への移住は進んだでしょ最近は大宮や横浜、幕張といった自然豊かな環境の住居が人気だよ
@@朴秀박수毎日投稿中 大宮や横浜、幕張は地方移住というより東京近郊通勤圏内ですね。
@@朴秀박수毎日投稿中 人気なのかは知らんけど大宮・横浜・幕張程度の自然で良ければ東京都内でも提供できるよ。人間が手入れして便利になった街にある緑まで自然というならそりゃそうなんだけど、たとえば夜には真っ暗になる四国や東北の田舎への移住は進まない。何故ならば不便だからの一言に尽きる。豊かな自然の中でリモートワークができてもね。
税金だけならまだしも、さらに心配なのは原因不明の火事になるのも嫌だ。こんな家のために賠償金とか目も当てられない‥建てるのはいいけど取り壊す金も死ぬときに残さないなら自分で処分してってくれと思う
マイホーム建てるくらいの金があるのに、火災保険に加入しないほうが目も当てられないと思うが・・・。ケチった挙げ句高額の請求をされても自業自得だろう。
なお、家を取り壊しても土地の管理義務は残るし田舎の土地は売れないので負動産です。日本全国にある土地も人口減少で数十年後は殆どの土地が資産価値なくなりますが今のうちにタダでも捨て値でももらってくれる人がいるなら明け渡すのが子供や孫に迷惑かけない方法です。
ほんとそれ思います。後は任せたぞと譲渡されても、資産価値もなく危険な物件で処分に金が掛かるならありがた迷惑。
価値が安いと保険代もその分安く済むし、最低限のでも保険入ると逆に火事になってラッキー。って事になったりもしますよ。(自分の家が出火元で、周りに被害あったりしたらだめですが。)
マンションにそんな大金つぎ込むなんて何考えているやら。よほど、お金が余り困っているような人かな?
不動産ユーチューバーがこういう業者のこと調べてたな。勝手に看板立てて客を引く詐欺なのよね。
なんやそれこわいなあ
そういうことなのか、だから相場よりも高く設定しているのかな。この相場より高く設定した土地を先に見せて、他の似たような土地を見せて安いと誤認させるためとかに使うのかな
それ、「限界ニュータウン探訪記」チャンネルの人かな?(その人自身が限界ニュータウン住居者だけど千葉方面)
土地が安くて電気水道さえ来てたらコンテナハウス建ててプチ別荘にしても良いと思った。ただし、傾斜地では自転車で気軽に出かける事が出来ないから、無理やりバブル期に開発した地域はダメなんだよね。
欧米国の住宅は寿命が80年位ありその間住宅の資産価値は大きく下がらない。日本の住宅はあっという間に資産価値がなくなる。日本のやっていることはどう考えてもおかしい。
地震とか湿気で石造りの家が合わないのもあるが、それにしても同じ場所で建て替えすればいい、あちこち住宅地として開拓しては寂れていくって、インフラも無駄になるよね
どんなに丁寧に住んだ家でも築25年で不動産の査定は0になる、国の政策が省エネと言いながら建て替えさせる方に向いている。
バブルのとき近所の住宅街の一軒家に1億5,000万円の値段がついててみんなで驚いたのよく覚えてるもんな。「えー!そんな値段してるの…」て呆然だよ。そんなときに1億円で家を売り払って田舎に引っ越した人がいたけど、「どんどん値段があがっていくから一度家を売ってしまったらもう買えなくなるんじゃないか」て恐怖があって殆どの人は売れなかった。
関テレ、エグイなぁ元ネタぐらい少し触れたらいいのに、タダ乗りかぁ・・・
逗子みたいに富豪だけが住む自治会管理の住宅地なら問題も起こらないけど安いから買うって場所で自治会管理だと詰みそうだな…
高齢化で自治会も運営できず、払う人払わない人ができて揉めて殺しあいになる
@@中段チェリ王 田舎は農家の組合も水路関係でグダグダになるからね。まあ不動産はインフラと人間関係まで調べろ、って事
モノレール延伸も彩都の奥ですら頓挫したからねぇ。この辺りたまに通るけど、よくこんな所に住もうと思ったなと感じるレベルの山奥。
亀有公園前派出所で大原巡査部長がとんでもない山奥に家を買った話が面白可笑しく描かれてたのを思い出した。
いばらきだいニュータウンだと思ってました。
限界集落に住むのは良いが配達員とか職人が苦しむ用なとこは人住ませない方がいいよね
おっしゃる通りです ポツンと一軒屋見ながらその事考えて胸痛みます
@@keeptime3299浜松のずっと奥の水窪って地域にたった1人の住民の為に郵便屋さんが電車乗って山道歩いて届けている特集観た事ある。何も感動する物語ではなく、ただただ迷惑な住民だとしか思わなかった。
配達はドローンでこの先何とかなるかもだけど、メンテナンス系はまだ明るい未来が見えないですね……全ての自治体が用途地域の再設定をして、普通の人間が住むエリアを狭く効率化していかないと破綻しますね
傾いた家は長年住んでいると体調不良を引き起こす可能性があります
リフォームで傾きをごまかせますよ
オフィスの椅子でも、ちょっとした傾斜で腰が痛くなることもあるし深刻な問題ですね。
管理費(修繕とかもろもろ)高そうで、後々大変そう。手放すことも難しそうだし。
何処だっけ、バブル時に建てたニュータウンの唯一の橋が実は個人所有のものでトラブルになった所珍しいとは思うけど家等はおいそれと買い替え出来ないので慎重に選びたい
@@ネコのま それ確か神戸の鈴蘭台の方じゃなかったっけ?国道428号に出る唯一の橋が実は個人所有で、直そうにも修繕費掛かるから通行費とるわって所有者が言い出してトラブルになったところ
こういうの資産価値ZEROのUA-camrさんがたくさんあげてるけど、地元民のインタビューはないからリアルに参考になる。家買う前に大家さんが絶対に駅前にしなさい!っていってたのは正しかった。
坪単価6万で安いと思ったけど1万か‥市街地だと100万超えるところもあるから凄いな
ここの土地を親が持ってます将来相続したくないけど、この土地だけを指定して相続しないようにすることもできないのでほんと負動産です。
他の財産も親のもんなんだから文句いいなさんな文句あるなら全部受け取らなきゃ言いだけの話だし
知り合いが住んでる安かったからって近所の家も買ってた
じゃあくれよ
田舎の土地って本当に負動産ですよね。なんで田舎に土地買っちゃったかな
上モノが建ってないなら、ミカンとか果樹を植えて農地登記しちゃえば?
素晴らしい取材だ。まだ生きる道がこのニュータウンにはあるみたいだけど、なかなか難しい
取材というか、他のUA-camrが取材した内容を取材し直してるだけですよ
前半は関西テレビは取材してない。別のUA-cam動画の再編集。構成から映像まで全く同じ。確か楽待。後半は取材してるくさい。そもそもテレビは下請けが制作ってパターンも多いし似たようなもんかも知れないけど。
先月、新たに2世帯が入居してきましたって最後のナレーション笑 住みたいヤツおるやん!
関テレ関係者乙
あのさ、要するに昔山だったところを住宅地にしたんでしょ昔も今も田畑を住宅地にしてるしさこれ、行政区分が違うんだよつまり税金が違うわけ住宅地には簡単にするけど、住宅地を農地にはしてくれないの、自治体は税収減るからさ空き地はウチを潰したら、農地にするべきだと思うよそうしたらこういう限界ニュータウンもとなりの農地で、家庭菜園できるし、そういう付加価値が付けば、売れると思うよ
最寄り駅から車で40分なんてやはり遠すぎ
希望ヶ丘と茨木台行ったことあるけど、希望ヶ丘行ってから茨木台見ると、希望ヶ丘がいうほど限界ニュータウンに見えないですよね。希望ヶ丘は茨木台と一緒で病院はないけど、一応生協のスーパーはあるからね。
売れないのに売るよと言って数十万円の手数料だけ払わせる悪質な不動産業者がいるので気をつけてください、今回もそういう類ではないでしょうか
はい、どうみても観光や商業もコンビニや路線バスないど田舎山中に、変な不動産屋??かいまっせ!詐欺だよな😅電話きてましたよ😂
不動産投資は本当に危険。絶対やらない
こんなもん投資じゃねぇよ。基礎的な知識もないくせにいちいち不動産投資で括るな。
やる金ねーだろ
大阪南部にも、昭和50年代に開発された新興住宅街があちこちにあります。全てが不便で、人が住むところではありません。やはり街に住むのが正解です。
私も被害を受けましたw「限界ニュータウン探訪記」の吉川さんが千葉県の限界ニュータウンを扱ってますがそれのUA-camを見ていると、急坂が無いのが救い。大阪平野は狭いので、関西ではさらに急坂があるのがホント悪質。
家を買うということは、それと同時にその環境を買うこと。近くにコンビも病院もないといくら安くても手を出さない方が無難だ。
バブル期が良くても人里離れた場所は結局下がる宿命だから、それを見抜けなかったのか…
当時は地価が高騰して、このままマイホームが持てないという不安もあり人里離れたニュータウンでも何れ開発が進んで拓けるだろうと思って買ったのでしょう。あの当時の雰囲気は異常でしたよ!高槻市の農家の土地が高騰して時価100億円とかで固定資産税が払えないという事象もあったようです。永久に土地価格は上がるのと思った人もいたでしょう。今の日本の姿なんて想像出来ない。土地神話恐るべし
当時だれもバブルが終わるなんて考えていなかったんだってさ
それが土地神話ですよ
当初はモノレールの建設計画があったみたいだし、道路の整備計画もあったのでしょう。バブル崩壊でそれが頓挫してしまったから、「人里離れた場所」になってしまった。かといって、それが整備されてたら今度は高くて買えなかったでしょうね。同じような立地なのに、芦屋の奥池とは大きく水をあけられてしまっている・・・
おれならみぬけていた都会に家を買ってよかった
グーグルマップ見たらガチで山の中だったバブルって凄かったんだな
ニュータウンへの入口ってあの道路だけなのかね?引っ越しも工事車両もなんなら消防車も入れないのでは?
維持費がね…いろんな税金取られ続けるのも怖い。手放したくなっても買い手が見つからないとずっと払い続けないといけないし
所有ってそう言うことなんですよ 100万の中古マンション買って管理費修繕費諸々含め維持費が月5万 事情で住まなくなっても年60万はかかるとかねw
ものを所有すると管理、固定資産税など大変です。
@@J-Excel ですね 人は所有したいって欲求があるんでしょうね
縦割り行政の弊害!バブル期には建設省、農林水産省、運輸省などで土地の取り合い
土地って手放せないときは中々手放せない
0円物件でちらほら出てくる所。200万円ですら買う人は残念ながらいない。田舎なのに隣の家も近いし、土地面積も狭くて自給自足したりDIYしたり田舎暮らしの定番するにも難しい場所。方法としては土地を集約化して更地にして売り出す事だろうけど、それをするにも所有者不明とかで身動き取れない。
これが地面師なのか?。相続人が忘れてるかもしれない土地を、勝手に売却する商売???。すげーな。法律いらないじゃん
土地、家で200万って言われてもこんなにボロボロだとリフォーム代高くつくしねぇ...交通と生活の便も悪いしちょっと...
近くに病院がないのは高齢者に致命的。通院も不自由だし、倒れた時に手遅れになる。
不動産の広告見てかなり大きな家が安かったけど近くの病院まで七キロだってさ。誰が買うんやろ?
7キロって近くない?ガチの田舎は救急受け入れできるとこまで1時間以上か、ドクヘリだよ
@@はざーど-u5d 我輩が昔すんでたところも学校や病院まで二キロだった。小学生のころは、五右衛門風呂でトイレもボットンだったよ。
@@ひよりん-q5b7キロはかなり近いと思うよ。仮に老人でもね。ど田舎はコンビニですら何十キロとか珍しくない。
いくら安くても、使える様にするまでの金額と、管理して維持するのは想像以上に大変だぞ。まして、都会で住み慣れた人には不便が多すぎる
以前からこのニュータウンの話は聞いてたけど、まさか亀岡市だったとは9号線沿いとは全く雰囲気が違うね
分譲開発地やマンションも限界化がくると修理や整備の問題が出てくる。一番問題は全住民の合意が必要なこと
マンションはわかりますが、分譲開発地の合意形成とは、例えばどういう事項で必要ですか?
@@慈空雲海 分譲地内道路が私道となっている場合は、共有の所有となっているはずです。私道なら固定資産税もかかります。アスファルトの痛み等の修繕工事は共有者の同意が必要です。また私道ですので違法駐車とかのレッカー移動も出来ません。
@@慈空雲海 水道も共同所有でしょ。自治会の建物とか有るだろうし、マンションと変わらんと思うけど。絵面見たらわかるけど汚いですよね。汚い家があっても規制できないリスクがあるわけです。マンションより悪い面もあるって事。
これから先の未来、いろんな地域で似たことが起こるんだろうな自分たちでインフラどうにかしなきゃいけなくなったらえらいこっちゃ
各地でこういう、のちのち電車が通るからとか言われたところ多いんじゃないかなーだいたい廃れてるけどたぶん同時期なんでしょうね
先見の明の大事さがよくわかりますね。
2,600万の建売住宅が40年も経って雨漏りもしていれば普通の物件でも相当に価値が下がりますよ。ましてや人里離れた場所は次の代の家族は出て行くので継続的に住むことも入れ替えも無く一代で終わっているのが殆で売れなくなる。継続して住むようにしたいのなら高くても駅が近く利便性の良い場所を買うしか無い。
家が傾いているのは本当に身体に不調をきたすよ。平衡感覚がバカになって常に船酔いしているような状態。
この家なんて床リフォームしてるっぽいのにその時床だけでも水平とればいいのにね
欠陥住宅に住んでてドヤ顔で言われてもな🤣
別荘って言ってるし毎日住むわけじゃないからいいんじゃない?
UA-camrが住んだりしてるし、リノベして静かに暮らしたい人にはそこまで悪くないよ
わたしこういうとこ住みたいリノベして住みたいあんま人いないところサイコー
ワイも静かに暮らしたい
10:53 猫がかわいい
こういう限界ニュータウンを見ると本当に悲しくなる。住んでる人も老人ばかりで活気がなくて精気が吸い取られる感じ。
田舎の弱小自治体は何処もこんなもんよ
わかります。自分の地元もそんな感じで悲しくなるから帰りたくないくらいです
そして話題は「病気」と「死んだ人」の話ばかり・・・
積雪寒冷地の郊外型ニュータウンの庭付き一戸建てはもっと深刻で、クルマの運転や雪の始末が大して苦ではなかった若い時分は特に不自由なく暮らせていても、高齢化してそれらが困難になったら一気に不便極まりないものになります。お金のある人ならばクルマの運転や雪の始末の苦労から解放される中心市街地のマンションに移住するという手がありますが、それができない人はあの世に一直線ということも・・・。
人口も減ってるのに何悲しくなってんだ?産めよ増やせよ泣き言言わず
坪6.6万は多分売り依頼出した人が半分詐欺られてる放置し続けてどこまでが自分の土地か分からないから測量もせず「ここが40年前に買ったあなたの土地です」と言われるままに看板立てて「相場はこのくらいです」と言われた通りに広告出して掲載料を払って当然売れる値段じゃないから半永久的に金を払い続ける
業法違反ですね
私が住んでいる某政令指定都市においても、バブル期に「邸宅街」と銘を打って売り出していた高級ニュータウンが有りました。だがバブル崩壊後は買い手が付かず、街中は空き地だらけでしたが、ここ10数年は区画を見直して再工事を行い、普通の住宅街として販売されて、買い手が多く付いてきて、ようやくまともな住宅街となりました。市の施設が出来たり、地元の観光バス会社が一般のバス運行の認可を取って、最寄りのJRの駅と市の中心部に乗り入れて、利便性が向上してきました。過去にショッピングモールが有ったのですが、数年で寂れて閉鎖という憂き目に遭いましたが、人口が増えて来てから復活となり開設時よりも多くテナントが増えました。
埋め立て地に、雨後の筍みたくタワマンが増えていくのも怖い。身の丈に合った一軒家住みが良いけど、お金はかかるのよね😢
道や水が公の物で無いってのが、買う側としてはネックだな。
爆発的に開発するとこういうことが起きるんだよね一気にガタがきて一気に人が離れる今バブル期に建てられた高速とか高層ビルが総じて工事してんのもそのせい地元のデパートもそんな感じだなぁ
集中し過ぎは、本当に良くないです。
いくら、バブルの時だとてちゃんとしたデベロッパーが扱った不動産は、そんなでたらめなことには成っていない。経験上。
対したノウハウもない企業がいっちょまえに丘陵開発に手を出すとこうなる。大手の不動産会社はこんなこと滅多にしないし、30年後の土地の価値を考えることは必須。どう見ても水害に弱い武蔵小杉の過剰人気も30年後には終わってる。
バブル期は内陸にニュータウン、海沿いに別荘地が乱立していたがバブル崩壊後に放棄されるのは聞いた事はあるけど、ここまで苦しめられている話は初めて見た
300人も住んでるうえに新規入居者もいるんだから全然マシだよ。You Tubeでも限界集落を紹介してるチャンネルあるけどもっとヤバいというかゴーストタウンになってるところたくさんあるよ。
こんなの氷山の一角だよ日本全国見りゃ
おっしゃる通りですね 大阪交野あたりも有りますね 開発地区ですからバスで駅から徒歩は無理かも 街並みは綺麗ですが 店は一軒も有りません 車が無ければ辛い場所です 山道の右側は小川が流れこもれびを通り抜けて その街並みが現れて来ます景色はいいのですがバス停が山中にも有り怖く感じてます
だから土地や家を建てるときは売るときのことを考えてやらないと土地価値の増減の幅が狭いところにしないと。
いや、バブル以前は「土地さえ持っておけば絶対値下がりしない」と言う「土地神話」が成立していたのです。
将来どうなるか?なんて誰にも分からない僕の自宅(親から相続した実家)は岩手県の超ド田舎町だけど東日本大震災後復興開発により逆に値上がりしているけどたまたま運が良かっただけだと思います。むしろ値上がりにより固定資産税の増加等プラスばかりではないまぁそれでも固定資産税=家賃と考えたら一ヶ月数千円で庭付き一軒家に住めるのは圧倒的にお得なので売るつもりは無いけど
兵庫県には神戸市にあるのに芦屋って名前がつくマンションがありますね。売る為でしょうね。
ちなみに横浜の港●ニュータウンもほとんどこんな感じです駅前以外は終わってます
最盛期に700人はヤバ過ぎる最盛期ってなんだろな
権利者が何も知らないうちに勝手に売られてるとかヤバいね。インフラが公共ならまだしも自分たちで金出して整備してるってのもきつい。テレワークの命であるネットと電気も安定してる保証がないってことでしょ。
街でも近所の自分の土地が勝手に売られ工事がはじまって初めて気がつくケースは珍しくないです書類上の事はどうにでもできるようです
まあ積水ハウスみたいなディベロッパーもいますから。。。
@@さらみなみ 何故そんなことに?法律が機能していない。無法国家に成り下がったね。隣国に似てきた。
生活に必要な物が周辺になきゃキツいよね😭
その為にネット通販が。アマゾンと楽天とヤフーの3社使い倒す事に。
@@下谷建起 迷惑すぎる
元茨木市民です。ここが売り出された時、ここ買う人アホやなぁと言ってたものです。自分の資産は自分で守るだね。
田舎そこそこ好きな人にとってはいいところだとは思うけど、インフラがなぁ….怖いよねぇ
他人事と思って聞いてる分には元気がもらえる
中国でも今物件急に立てすぎで問題になってるけど、日本もあったんだな
むしろ日本が先輩
中国の場合、規模が違うからね。ここは600世帯だけどあちらはその100倍近い。町というより完全な都市だから負債額がとんでもない。
インドの国境付近に村立てまくって人海戦術で国境押し上げてるからやばい
@@twintail1723 関係ないけど中国は水道インフラが崩壊しているよ。まともに水が飲めないはず。
@@twintail1723 やばw
買った後が怖いって印象しかない。。
買う時には いろいろ 慎重に 検討しないといけないですね!
山や森を切り崩してはニュータウンにして結局寂れてしまうって…。バブルあたりの無計画さはホントひどいね。床が傾いてる欠陥住宅は健康にもよくないみたい。
ぽんぽこみたいに戻したら良いよ
当時は「ニュータウン」という言葉に、みんな惹かれたのでしょうね。
新しい街で、未来永劫、豊かな発展を夢描いたのでしょう。
なんだかんだ住人の愛情が伝わってきた
悪あがきみたいにも聞こえたが
住めば都
こういう分譲地ってできたばかりは周りも新築ばかりで道路も綺麗で魅力的に見えるんだよな。。
まるで人間の様だ
当時はそういう事ではないけどね
何で辺鄙な山の斜面に住みたいのかわからん。
メーカーのショールームに飾ってる新車とスクラップ工場で放置されてる中古車くらい魅力度違うやろな。
まやかしにいとも簡単に人はろう絡されるんだよな🙍
バブル期にうちも母親が戸建てが欲しいと父に言っていたが、市内は狭くても当時6000万円超えで、住宅ローンの金利も8%でサラリーマンには高くて買えず、土地がまだ安かった奈良の山奥に分譲新築のパンフレットも眺めていたけど父が
「こんな田舎買ってどうすんの?どうやって会社まで通うの?子供の学校はどうすんの?地価なんてその内下がるから今は買い時ではない」と母に言って手を出しませんでした。
実家はそれから18年後、丁度リーマンショックで金利も地価も最安値の時期に戸建てを購入しました。
私は既に実家を離れていましたが。
当時分譲していたその奈良の戸建ては今、限界ニュータウンで寂れています。
父の意見は正しかったです。
名張の代表的なニュータウンも探せば坪9000円とかでありますもんね
@@bb4884
今は都市部以外どこも安いですね。
特に山岳地帯。
@@bb4884 ここと比べたら名張のほうがずっとマシですねえ。
老人の戸建て信仰はすごいね
身の丈にあった家に住めばいいのに😂
@@パク-e2o
バブル時代団地住まいだったんで(笑)
道路が整備されているかどうかが如何に大切であるかよくわかります。
7:15「鳥のさえずりも聞こえる」
閑古鳥も鳴いてるし
住民もこんな現状で本当は泣きたいとおもう
ちょっとわろた
わろたらアカンのやけどもね🤭
品の無い洒落で良い気になってる愚か者。
知り合いが冬は早く帰らないと夜になると道路が凍り、山が登れない為、家に帰れないって言ってた
デパートやコンビニや病院が日常空間にある事の有り難さよ、、
デパートってそんな使う?w
デパートっていうかイトーヨーカドーとかそういうのかなと思った。
それがなくなっていくんだね。
ほんとだよね
7年前に京都の亀岡側から現地に行ってみた事がありますが、亀岡の限界集落から、さらに採石場を越え、本当に人が住んでいるのだろうかと半信半疑になるぐらいの山奥でした。大阪の茨木側だと山奥の奥という場所なのですが、京都側から行くと啞然とするような場所に開発されていたことに驚きます。また最近はここが地震の震源地だったりもするので、住民の人はかなり怖い思いをされていると思います。
インフラの整備が自分達でしないといけないって恐ろしい
基本、日本の家屋は「川で水汲みと洗濯」「山に薪の柴刈り」に行く事で賄えるなら違法とも云えない。
トロッコとか、リアカーとかラバとか使います。
インフラなしの自給自足するつもりじゃないとこんなとこすめない 1円も払いたくないな ただなら考えるかんじ ゆずられても固定資産税はかかるし 400万じゃ誰も買わないだろ
何気なく観たら全部観てしまった
これだけ資産価値が落ちても固定資産税取り続けるってなったらそりゃ皆手放したくもなるわな
ガチれば学生でも物件買えるのすごいな。
じゃあ欲しくなるのかって言われたら微塵もその気がおきないからまたそこも凄い所だけど。
要するにまだ高いってこと。
同じバブル期に建てられた都心のマンションは中古相場が逆に10年前より上がってる。
やっぱ不動産は立地が全てなんだよな。
再開発も無いねど田舎過ぎる🥴
都心の中古マンションも買値を上回るようになったのはこの2,3年ですよ。
バブル期の分譲価格までは、まだ戻っていないのでは?
バブル期に建てられた建物はその後の不況で朽ちて遺棄されたり、安く買いたたかれたりしたものがクローズアップされて、昭和~90年代初頭の拝金主義を非難する意図で語られることが多いですが、すべての物件がそのような悲劇的な運命をたどったわけではないということですね。
その通り、マンションでは立地9割、戸建はそこまでではないかもしれないが価値を決定付ける最も重要な要素だ。
立地場所もあるがやはり現地企業も物語っているよな。
神戸市民です。こちらでも1970年~80年代 今と違って子供達も多かったので子育て世代の多くが近郊の広いニュータウンにマイホームを建てて移りました。40~50年前ですね。今その地域の住民は殆んど70~80歳に成って居ます。子供達は仕事に便利な都市中心部に移って居ます。
ニュータウンだけ造って仕事や日々の暮らしや医療の為に
都市中心部との交通網を整備して居ないのが弱点でした。
車を持って居ても高齢で運転出来なく為る事を誰も考えて無かった。
「鳥のさえずりも聞こえる(ホーホケキョ)」のところタイミング良すぎて笑った
7:13
良いところですね、鳥😄
道路が整備されてたら考える人いますよね。
編集かなと思いきや、その後もケキョケキョ言っていますね。
本当に、自然が充実していますね。
11:26~
ここでもホケキョ言ってるね
カッコウが鳴かなかっただけでも良しとしなければ・・・
こういう所はちょっと怖いな。静かで暮らしやすそうだけど買い物に行くのも大変そうだし、地震や土砂崩れなんかで道が使えなくなったら村に閉じ込められるかもしれない。
最近はゲリラ豪富が頻繁にくるので、それも怖いですね。
@@J-Excel 凄いお金落としていってくれそうな災害やな
@@J-Excel 是非我が家にもその災害起きて欲しい
@@J-Excel
閑静な土地に突然やって来ては土地や物、都市開発まで着手して賑やかな地域に豹変させる。
恐ろしい災害やな。
でも80過ぎても元気でいられるんだからライフラインはしっかりしてるんだろうね
所有者が家屋を解体し、更地にしたら固定資産税が4倍くらいになる税法。
売れるか売れないか、わからないなら空き家にして放置しておいた方が得策。
そのモラルハザードが貧弱な自治体を苦しめるっていうね
自治体のおじいちゃん達がここのこと好きなのは伝わった可愛い
自治会です。亀岡市も茨木市も責任負いたくない。
どこがやねん、悪いとこひた隠しにして騙して入居者増やそうとしてる腹黒いやつにしかみえんわ
実際住みやすかったら年に何十世帯も移住してくるが年に1人しか来てないやん
腹黒いとまで思わないけど、「ここだって良い所なんだから大丈夫。騙されたわけじゃない」って思っとかないとやっていけん感じに見えた。
まだない路線とかを期待して作ったところってこうなってる印象
198万じゃ売れないんだよ
土地代だけで20万とかで売りに出してる場所だぞ
しかも投資として買ってる人が多数で土地の権利が入り組んでたりで売れない土地がいっぱいある
過疎地だが駅近の古民家(畑・駐車場付き)を「売家100万円」の看板出して50万円で売って処分した自分としては(周りの同じような空き家は自治体の空き家バンクに3~400万円で出して一軒も売れていない)「198万円は高過ぎ絶対売れない」と思うけど、不動産屋がビジネスとして扱うには、これぐらいの価格つけないと赤字になってしまうんだと思います。(「売れたらラッキー!」程度で本気で売れると思ってないし、セールスする気もない)
別に売れなくて良いんだよね。あたかもそれくらいで売れると持主に期待させて、業者は理由つけて手数料取るのが目的だから。売れようが売れまいがどうでも良いというビジネス。
インフラ維持が自腹ってのがきついね・・・
傾いた家に土砂崩れ、、、
何か大きなことが起こらなければ良いが、、、
ニュータウン開発と将来モノレールができる云々って大抵セットだよな
傾いている家というのは非常にヤバいですよ🏠。いろいろな意味で😰。
吉川さんとかの動画のおかげか最近注目される様になったね
吉川さんの動画おもしろい
吉川ってだれよ
資産価値Zero
この取材も絶対ヒント得てますよ
忘れた頃に毎度ここの特集が放送されるなぁ
安!って思っちゃったよw
思うつぼww
インフラが自治体整備とか怖すぎる。今後10年20年経って住む人が減ったときに維持できなくなるのが目に見えてる・・・
やっぱりテレビ局さんの構成した動画は本当見やすいな。
個人動画の方が尖った内容も見られるけど、見やすくわかりやすいものをこうやって見れるのはやっぱりいい事だ。
関西テレビさんの動画はついつい見たくなるようなものばかり!
この局、番組担当者さんの企画構成編集がいいだけと思う。
ニュース番組もやたら冗長でCM前にクイズ出すような変なの凄い多いし。この特集は見やすく実直で本当いいですね。
視聴者側の理解力にもよる
@@YASSHY中田で笑うには知性が必要みたいなもんか?
確かに、限界ニュータウンの個人動画も見たことはあるしあっちもしっかり調査してるけどどうしてもテレビの特集のが色々とうまいね。
所有者が売ってないのに勝手に売りに出されてるの怖すぎるやろ...
ちゃんと事件として調査した方がいいと思う。
ところが,田中さんは相続した(はずの)後の所有者であって,その相続も単独相続なのかVTRではわかりませんし,父親が存命中にどんな取引があったのか。
売買契約はしたけど,登記を変えてないし金銭授受もない。中途半端なところで親の契約が止まってるかもしれない。わたしの土地の一部がまさにこれなんです。
悪い意味で邪推すると土地価格が乖離してる物は逆の意味のサクラとして存在してると思う
勝手に人の土地を競売にかけても絶対に売れない、ここに比べてこちらは格安ですよという謳い文句も言える
土地所有者からしたら気持ち悪い
でもマジで400万で売れれば田中さん的に棚ボタだよな
@@tomomasa28じゃあ父親が契約したって事かな?売値は売主が決めたって言ってる。その売主が父親なのか。勝手に売ろうとしてる事件なのか。
@@まるなか-p7x その可能性ありです。田中さんは所有してる(と思ってる)けど日常的に使用していない土地なら なおさら尊属が取引してても分からない
こういうニュースはもっともっとやってほしいね
どんなニュース?
関西、座マーあ、
関テレは時々面白いニュース組むと思う。
資産価値0っていうチャンネルのパクリ
これは酷い
@@ぬまらさなややら 関東にもこんなのいっぱいあるよw
5万10万で売ってるのかと思ったら結構いっちょまえの値段でワロタ
たまプラーザの実家は「閑静でお洒落な街」なんて言われているが駅から遠いし古くからの住人は高齢者ばかりなので坂道だらけで大変。
ドラマなどで作り出されるイメージは怖いなと思う。
198万でも高く感じてしまう…
安かったとしてもへたに購入したら次売れないですからね。これからの時代益々売りにくくなる。相続放棄しても管理責任からは逃れられませんからね。子孫にまで迷惑がかかってしまいますね。
うちなんかバブル期にド田舎の5500万で買った家が800万でしか売れなかった。
17年で4700万消失したことになる。
そんなあったら都会で月20万のマンションだって借りれたのに。
家主と連絡がつかない?固定資産税はどうなるのかな
確か、亀岡市も固定資産税の案内を確実に送り付けられずに払われないで困っているそうです。
@meikaraki固定資産税は給料天引きできないものですよ。住民税と勘違いされているのでは?
むしろこんな地域に300人住んでることに驚き
老人だけ残って今いる人がいなくなったら消滅だろうね
ここで間違えてはいけないのは「限界ニュータウン」も存在するだけで「ニュータウンは限界」って訳ではないってこと。
活気のあるニュータウンはもう再開発が一段落付くレベルだからな。
リモートワークが進んで地方への移住が始まる。
なんてことが話題になったけど、多分ほんの一握りしかいないんだろうなぁ。
リモートワークで時間の自由ができるからこそ
利便性のいい楽しい街に住みたい。
って思うものだし・・・・。
人間は自然が嫌いなんだよな。都会の喧騒を忘れたい時に味わいたいだけで。
@@aa-tm8gp
当たり前。自然が良くないから街を作って道路を作って住みやすくしている
自然がそんなに良いものならそんなこと必要ないからな
いや随分地方への移住は進んだでしょ
最近は大宮や横浜、幕張といった自然豊かな環境の住居が人気だよ
@@朴秀박수毎日投稿中
大宮や横浜、幕張は地方移住というより
東京近郊通勤圏内ですね。
@@朴秀박수毎日投稿中 人気なのかは知らんけど大宮・横浜・幕張程度の自然で良ければ東京都内でも提供できるよ。人間が手入れして便利になった街にある緑まで自然というならそりゃそうなんだけど、たとえば夜には真っ暗になる四国や東北の田舎への移住は進まない。何故ならば不便だからの一言に尽きる。豊かな自然の中でリモートワークができてもね。
税金だけならまだしも、さらに心配なのは原因不明の火事になるのも嫌だ。こんな家のために賠償金とか目も当てられない‥建てるのはいいけど取り壊す金も死ぬときに残さないなら自分で処分してってくれと思う
マイホーム建てるくらいの金があるのに、火災保険に加入しないほうが目も当てられないと思うが・・・。ケチった挙げ句高額の請求をされても自業自得だろう。
なお、家を取り壊しても土地の管理義務は残るし田舎の土地は売れないので負動産です。
日本全国にある土地も人口減少で数十年後は殆どの土地が資産価値なくなりますが今のうちにタダでも捨て値でももらってくれる人がいるなら明け渡すのが子供や孫に迷惑かけない方法です。
ほんとそれ思います。後は任せたぞと譲渡されても、資産価値もなく危険な物件で処分に金が掛かるならありがた迷惑。
価値が安いと保険代もその分安く済むし、最低限のでも保険入ると逆に火事になってラッキー。って事になったりもしますよ。(自分の家が出火元で、周りに被害あったりしたらだめですが。)
マンションにそんな大金つぎ込むなんて何考えているやら。よほど、お金が余り困っているような人かな?
不動産ユーチューバーがこういう業者のこと調べてたな。
勝手に看板立てて客を引く詐欺なのよね。
なんやそれこわいなあ
そういうことなのか、だから相場よりも高く設定しているのかな。
この相場より高く設定した土地を先に見せて、他の似たような土地を見せて安いと誤認させるためとかに使うのかな
それ、「限界ニュータウン探訪記」チャンネルの人かな?(その人自身が限界ニュータウン住居者だけど千葉方面)
土地が安くて電気水道さえ来てたらコンテナハウス建ててプチ別荘にしても良いと思った。ただし、傾斜地では自転車で気軽に出かける事が出来ないから、無理やりバブル期に開発した地域はダメなんだよね。
欧米国の住宅は寿命が80年位ありその間住宅の資産価値は大きく下がらない。日本の住宅はあっという間に資産価値がなくなる。日本のやっていることはどう考えてもおかしい。
地震とか湿気で石造りの家が合わないのもあるが、それにしても同じ場所で建て替えすればいい、あちこち住宅地として開拓しては寂れていくって、インフラも無駄になるよね
どんなに丁寧に住んだ家でも築25年で不動産の査定は0になる、国の政策が省エネと言いながら建て替えさせる方に向いている。
バブルのとき近所の住宅街の一軒家に1億5,000万円の値段がついててみんなで驚いたのよく覚えてるもんな。「えー!そんな値段してるの…」て呆然だよ。そんなときに1億円で家を売り払って田舎に引っ越した人がいたけど、「どんどん値段があがっていくから一度家を売ってしまったらもう買えなくなるんじゃないか」て恐怖があって殆どの人は売れなかった。
関テレ、エグイなぁ
元ネタぐらい少し触れたらいいのに、タダ乗りかぁ・・・
逗子みたいに富豪だけが住む自治会管理の住宅地なら問題も起こらないけど
安いから買うって場所で自治会管理だと詰みそうだな…
高齢化で自治会も運営できず、払う人払わない人ができて揉めて殺しあいになる
@@中段チェリ王 田舎は農家の組合も水路関係でグダグダになるからね。
まあ不動産はインフラと人間関係まで調べろ、って事
モノレール延伸も彩都の奥ですら頓挫したからねぇ。
この辺りたまに通るけど、よくこんな所に住もうと思ったなと感じるレベルの山奥。
亀有公園前派出所で大原巡査部長がとんでもない山奥に家を買った話が面白可笑しく描かれてたのを思い出した。
いばらきだいニュータウンだと思ってました。
限界集落に住むのは良いが配達員とか職人が苦しむ用なとこは人住ませない方がいいよね
おっしゃる通りです ポツンと一軒屋見ながらその事考えて胸痛みます
@@keeptime3299
浜松のずっと奥の水窪って地域にたった1人の住民の為に郵便屋さんが電車乗って山道歩いて届けている特集観た事ある。
何も感動する物語ではなく、ただただ迷惑な住民だとしか思わなかった。
配達はドローンでこの先何とかなるかもだけど、メンテナンス系はまだ明るい未来が見えないですね……
全ての自治体が用途地域の再設定をして、普通の人間が住むエリアを狭く効率化していかないと破綻しますね
傾いた家は長年住んでいると体調不良を引き起こす可能性があります
リフォームで傾きをごまかせますよ
オフィスの椅子でも、ちょっとした傾斜で腰が痛くなることもあるし
深刻な問題ですね。
管理費(修繕とかもろもろ)高そうで、後々大変そう。手放すことも難しそうだし。
何処だっけ、バブル時に建てたニュータウンの唯一の橋が実は個人所有のものでトラブルになった所
珍しいとは思うけど家等はおいそれと買い替え出来ないので慎重に選びたい
@@ネコのま それ確か神戸の鈴蘭台の方じゃなかったっけ?国道428号に出る唯一の橋が実は個人所有で、直そうにも修繕費掛かるから通行費とるわって所有者が言い出してトラブルになったところ
こういうの資産価値ZEROのUA-camrさんがたくさんあげてるけど、地元民のインタビューはないからリアルに参考になる。
家買う前に大家さんが絶対に駅前にしなさい!っていってたのは正しかった。
坪単価6万で安いと思ったけど1万か‥市街地だと100万超えるところもあるから凄いな
ここの土地を親が持ってます
将来相続したくないけど、この土地だけを指定して相続しないようにすることもできないのでほんと負動産です。
他の財産も親のもんなんだから文句いいなさんな
文句あるなら全部受け取らなきゃ言いだけの話だし
知り合いが住んでる
安かったからって近所の家も買ってた
じゃあくれよ
田舎の土地って本当に負動産ですよね。
なんで田舎に土地買っちゃったかな
上モノが建ってないなら、ミカンとか果樹を植えて農地登記しちゃえば?
素晴らしい取材だ。まだ生きる道がこのニュータウンにはあるみたいだけど、なかなか難しい
取材というか、他のUA-camrが取材した内容を取材し直してるだけですよ
前半は関西テレビは取材してない。
別のUA-cam動画の再編集。
構成から映像まで全く同じ。
確か楽待。
後半は取材してるくさい。
そもそもテレビは下請けが制作ってパターンも多いし似たようなもんかも知れないけど。
先月、新たに2世帯が入居してきましたって最後のナレーション笑 住みたいヤツおるやん!
関テレ関係者乙
あのさ、要するに昔山だったところを住宅地にしたんでしょ
昔も今も田畑を住宅地にしてるしさ
これ、行政区分が違うんだよ
つまり税金が違うわけ
住宅地には簡単にするけど、住宅地を農地にはしてくれないの、自治体は
税収減るからさ
空き地はウチを潰したら、農地にするべきだと思うよ
そうしたらこういう限界ニュータウンもとなりの農地で、家庭菜園できるし、そういう付加価値が付けば、売れると思うよ
最寄り駅から車で40分なんてやはり遠すぎ
希望ヶ丘と茨木台行ったことあるけど、希望ヶ丘行ってから茨木台見ると、希望ヶ丘がいうほど限界ニュータウンに見えないですよね。希望ヶ丘は茨木台と一緒で病院はないけど、一応生協のスーパーはあるからね。
売れないのに売るよと言って数十万円の手数料だけ払わせる悪質な不動産業者がいるので気をつけてください、今回もそういう類ではないでしょうか
はい、どうみても観光や商業もコンビニや路線バスないど田舎山中に、変な不動産屋??かいまっせ!詐欺だよな😅電話きてましたよ😂
不動産投資は本当に危険。絶対やらない
こんなもん投資じゃねぇよ。
基礎的な知識もないくせにいちいち不動産投資で括るな。
やる金ねーだろ
大阪南部にも、昭和50年代に開発された新興住宅街があちこちにあります。全てが不便で、人が住むところではありません。やはり街に住むのが正解です。
私も被害を受けましたw
「限界ニュータウン探訪記」の吉川さんが
千葉県の限界ニュータウンを扱ってますが
それのUA-camを見ていると、急坂が無いのが救い。
大阪平野は狭いので、関西ではさらに急坂があるのがホント悪質。
家を買うということは、それと同時にその環境を買うこと。近くにコンビも病院もないといくら安くても手を出さない方が無難だ。
バブル期が良くても人里離れた場所は結局下がる宿命だから、それを見抜けなかったのか…
当時は地価が高騰して、このままマイホームが持てないという不安もあり
人里離れたニュータウンでも何れ開発が進んで拓けるだろうと思って買ったのでしょう。
あの当時の雰囲気は異常でしたよ!
高槻市の農家の土地が高騰して時価100億円とかで
固定資産税が払えないという事象もあったようです。
永久に土地価格は上がるのと思った人もいたでしょう。
今の日本の姿なんて想像出来ない。
土地神話恐るべし
当時だれもバブルが終わるなんて考えていなかったんだってさ
それが土地神話ですよ
当初はモノレールの建設計画があったみたいだし、道路の整備計画もあったのでしょう。バブル崩壊でそれが頓挫してしまったから、「人里離れた場所」になってしまった。
かといって、それが整備されてたら今度は高くて買えなかったでしょうね。
同じような立地なのに、芦屋の奥池とは大きく水をあけられてしまっている・・・
おれならみぬけていた
都会に家を買ってよかった
グーグルマップ見たらガチで山の中だった
バブルって凄かったんだな
ニュータウンへの入口ってあの道路だけなのかね?
引っ越しも工事車両も
なんなら消防車も入れないのでは?
維持費がね…
いろんな税金取られ続けるのも怖い。
手放したくなっても
買い手が見つからないとずっと払い続けないといけないし
所有ってそう言うことなんですよ 100万の中古マンション買って管理費修繕費諸々含め維持費が月5万 事情で住まなくなっても年60万はかかるとかねw
ものを所有すると管理、固定資産税など大変です。
@@J-Excel
ですね 人は所有したいって欲求があるんでしょうね
縦割り行政の弊害!
バブル期には建設省、農林水産省、運輸省などで土地の取り合い
土地って手放せないときは中々手放せない
0円物件でちらほら出てくる所。200万円ですら買う人は残念ながらいない。田舎なのに隣の家も近いし、土地面積も狭くて自給自足したりDIYしたり田舎暮らしの定番するにも難しい場所。方法としては土地を集約化して更地にして売り出す事だろうけど、それをするにも所有者不明とかで身動き取れない。
これが地面師なのか?。
相続人が忘れてるかもしれない土地を、勝手に売却する商売???。
すげーな。法律いらないじゃん
土地、家で200万って言われてもこんなにボロボロだとリフォーム代高くつくしねぇ...交通と生活の便も悪いしちょっと...
近くに病院がないのは高齢者に致命的。
通院も不自由だし、倒れた時に手遅れになる。
不動産の広告見て
かなり大きな家が安かったけど
近くの病院まで七キロだってさ。
誰が買うんやろ?
7キロって近くない?
ガチの田舎は救急受け入れできるとこまで1時間以上か、ドクヘリだよ
@@はざーど-u5d 我輩が昔すんでたところも
学校や病院まで二キロだった。
小学生のころは、五右衛門風呂でトイレもボットンだったよ。
@@ひよりん-q5b7キロはかなり近いと思うよ。仮に老人でもね。ど田舎はコンビニですら何十キロとか珍しくない。
いくら安くても、使える様にするまでの金額と、管理して維持するのは想像以上に大変だぞ。
まして、都会で住み慣れた人には不便が多すぎる
以前からこのニュータウンの話は聞いてたけど、まさか亀岡市だったとは
9号線沿いとは全く雰囲気が違うね
分譲開発地やマンションも限界化がくると修理や整備の問題が出てくる。一番問題は全住民の合意が必要なこと
マンションはわかりますが、分譲開発地の合意形成とは、例えばどういう事項で必要ですか?
@@慈空雲海 分譲地内道路が私道となっている場合は、共有の所有となっているはずです。私道なら固定資産税もかかります。
アスファルトの痛み等の修繕工事は共有者の同意が必要です。また私道ですので違法駐車とかのレッカー移動も出来ません。
@@慈空雲海 水道も共同所有でしょ。自治会の建物とか有るだろうし、マンションと変わらんと思うけど。
絵面見たらわかるけど汚いですよね。汚い家があっても規制できないリスクがあるわけです。マンションより悪い面もあるって事。
これから先の未来、いろんな地域で似たことが起こるんだろうな
自分たちでインフラどうにかしなきゃいけなくなったらえらいこっちゃ
各地でこういう、のちのち電車が通るからとか言われたところ多いんじゃないかなー
だいたい廃れてるけど
たぶん同時期なんでしょうね
先見の明の大事さがよくわかりますね。
2,600万の建売住宅が40年も経って雨漏りもしていれば普通の物件でも相当に価値が下がりますよ。
ましてや人里離れた場所は次の代の家族は出て行くので継続的に住むことも入れ替えも無く一代で
終わっているのが殆で売れなくなる。
継続して住むようにしたいのなら高くても駅が近く利便性の良い場所を買うしか無い。
家が傾いているのは本当に身体に不調をきたすよ。
平衡感覚がバカになって常に船酔いしているような状態。
この家なんて床リフォームしてるっぽいのにその時床だけでも水平とればいいのにね
欠陥住宅に住んでてドヤ顔で言われてもな🤣
別荘って言ってるし毎日住むわけじゃないからいいんじゃない?
UA-camrが住んだりしてるし、リノベして静かに暮らしたい人にはそこまで悪くないよ
わたしこういうとこ住みたい
リノベして住みたい
あんま人いないところサイコー
ワイも静かに暮らしたい
10:53 猫がかわいい
こういう限界ニュータウンを見ると本当に悲しくなる。住んでる人も老人ばかりで活気がなくて精気が吸い取られる感じ。
田舎の弱小自治体は何処もこんなもんよ
わかります。自分の地元もそんな感じで悲しくなるから帰りたくないくらいです
そして話題は「病気」と「死んだ人」の話ばかり・・・
積雪寒冷地の郊外型ニュータウンの庭付き一戸建てはもっと深刻で、クルマの運転や雪の始末が大して苦ではなかった若い時分は特に不自由なく暮らせていても、高齢化してそれらが困難になったら一気に不便極まりないものになります。
お金のある人ならばクルマの運転や雪の始末の苦労から解放される中心市街地のマンションに移住するという手がありますが、それができない人はあの世に一直線ということも・・・。
人口も減ってるのに
何悲しくなってんだ?
産めよ増やせよ
泣き言言わず
坪6.6万は多分売り依頼出した人が半分詐欺られてる
放置し続けてどこまでが自分の土地か分からないから測量もせず「ここが40年前に買ったあなたの土地です」と言われるままに看板立てて
「相場はこのくらいです」と言われた通りに広告出して掲載料を払って
当然売れる値段じゃないから半永久的に金を払い続ける
業法違反ですね
私が住んでいる某政令指定都市においても、バブル期に「邸宅街」と銘を打って売り出していた高級ニュータウンが有りました。
だがバブル崩壊後は買い手が付かず、街中は空き地だらけでしたが、ここ10数年は区画を見直して再工事を行い、普通の住宅街として販売されて、買い手が多く付いてきて、ようやくまともな住宅街となりました。
市の施設が出来たり、地元の観光バス会社が一般のバス運行の認可を取って、最寄りのJRの駅と市の中心部に乗り入れて、利便性が向上してきました。
過去にショッピングモールが有ったのですが、数年で寂れて閉鎖という憂き目に遭いましたが、人口が増えて来てから復活となり開設時よりも多くテナントが増えました。
埋め立て地に、雨後の筍みたくタワマンが増えていくのも怖い。
身の丈に合った一軒家住みが良いけど、お金はかかるのよね😢
道や水が公の物で無いってのが、買う側としてはネックだな。
爆発的に開発するとこういうことが起きるんだよね
一気にガタがきて一気に人が離れる
今バブル期に建てられた高速とか高層ビルが総じて工事してんのもそのせい
地元のデパートもそんな感じだなぁ
集中し過ぎは、本当に良くないです。
いくら、バブルの時だとてちゃんとしたデベロッパーが扱った不動産は、そんなでたらめなことには成っていない。経験上。
対したノウハウもない企業がいっちょまえに丘陵開発に手を出すとこうなる。
大手の不動産会社はこんなこと滅多にしないし、30年後の土地の価値を考えることは必須。どう見ても水害に弱い武蔵小杉の過剰人気も30年後には終わってる。
バブル期は内陸にニュータウン、海沿いに別荘地が乱立していたがバブル崩壊後に
放棄されるのは聞いた事はあるけど、
ここまで苦しめられている話は初めて見た
300人も住んでるうえに新規入居者もいるんだから全然マシだよ。
You Tubeでも限界集落を紹介してるチャンネルあるけどもっとヤバいというかゴーストタウンになってるところたくさんあるよ。
こんなの氷山の一角だよ
日本全国見りゃ
おっしゃる通りですね 大阪交野あたりも有りますね 開発地区ですからバスで駅から徒歩は無理かも 街並みは綺麗ですが 店は一軒も有りません 車が無ければ辛い場所です 山道の右側は小川が流れこもれびを通り抜けて その街並みが現れて来ます景色はいいのですがバス停が山中にも有り怖く感じてます
だから土地や家を建てるときは売るときのことを考えてやらないと
土地価値の増減の幅が狭いところにしないと。
いや、バブル以前は「土地さえ持っておけば絶対値下がりしない」と言う「土地神話」が成立していたのです。
将来どうなるか?なんて誰にも分からない
僕の自宅(親から相続した実家)は
岩手県の超ド田舎町だけど東日本大震災後
復興開発により逆に値上がりしているけど
たまたま運が良かっただけだと思います。
むしろ値上がりにより固定資産税の増加等
プラスばかりではない
まぁそれでも固定資産税=家賃と考えたら
一ヶ月数千円で庭付き一軒家に住めるのは
圧倒的にお得なので売るつもりは無いけど
兵庫県には神戸市にあるのに芦屋って名前がつくマンションがありますね。
売る為でしょうね。
ちなみに横浜の港●ニュータウンもほとんどこんな感じです
駅前以外は終わってます
最盛期に700人はヤバ過ぎる
最盛期ってなんだろな
権利者が何も知らないうちに勝手に売られてるとかヤバいね。
インフラが公共ならまだしも自分たちで金出して整備してるってのもきつい。テレワークの命であるネットと電気も安定してる保証がないってことでしょ。
街でも近所の自分の土地が勝手に売られ工事がはじまって初めて気がつくケースは珍しくないです
書類上の事はどうにでもできるようです
まあ積水ハウスみたいなディベロッパーもいますから。。。
@@さらみなみ 何故そんなことに?法律が機能していない。無法国家に成り下がったね。隣国に似てきた。
生活に必要な物が周辺になきゃキツいよね😭
その為にネット通販が。アマゾンと楽天とヤフーの3社使い倒す事に。
@@下谷建起 迷惑すぎる
元茨木市民です。ここが売り出された時、ここ買う人アホやなぁと言ってたものです。自分の資産は自分で守るだね。
田舎そこそこ好きな人にとってはいいところだとは思うけど、インフラがなぁ….怖いよねぇ
他人事と思って聞いてる分には元気がもらえる
中国でも今物件急に立てすぎで問題になってるけど、日本もあったんだな
むしろ日本が先輩
中国の場合、規模が違うからね。
ここは600世帯だけどあちらはその100倍近い。町というより完全な都市だから負債額がとんでもない。
インドの国境付近に村立てまくって人海戦術で国境押し上げてるからやばい
@@twintail1723 関係ないけど中国は水道インフラが崩壊しているよ。
まともに水が飲めないはず。
@@twintail1723 やばw
買った後が怖いって印象しかない。。
買う時には いろいろ 慎重に 検討しないといけないですね!
山や森を切り崩してはニュータウンにして結局寂れてしまうって…。バブルあたりの無計画さはホントひどいね。
床が傾いてる欠陥住宅は健康にもよくないみたい。
ぽんぽこみたいに戻したら良いよ