Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
貨物のコンテナのマークをみると まだJNRの文字が入ってるものがいっぱいありますね
コメントありがとうございます。この頃はまだ緑のJNRコンテナの方が主力でした。JNRのNだけ消したコンテナもありました。
この頃はヘッドライトが常時点灯でないのですね🤭
113系はやっぱり湘南色が好きですね☺️
コメントありがとうございます。湘南色が一番113系らしいですね。
これよりさらに10年前くらいに、この場所でEH10とかEF58とか撮りに来てました。新快速は青帯の153系でした。
最近は見なくなった串木野運送のコンテナと西濃コンテナの中に今は無きグループで唯一保有してた昭和西濃のコンテナ、マークは昭和バスと一緒でした😃
コメントありがとうございます。私はあまりコンテナには詳しくないですが、奥が深いですね。時間が出来ればコンテナの研究も面白いかな。
5:35 国鉄色583系は内側線を走っている珍しい光景!たしかシュプール号は内側線走ってましたかね
コメントありがとうございます。あの頃のJR西はやる気があったのか、設備をフルに使っていましたね。
脅威的高画質!相当良いカメラで撮っておられるのでは?
コメントありがとうございます。けして高級機ではありませんが家庭用ビデオカメラとしては良いカメラだったと思います。
まだこの頃は、国鉄(JNR)コンテナも多く見られましたね。
コメントありがとうございます。ある意味、コンテナ過渡期かな。
私の家は山崎の大カーブに近くよく撮影しに行きました国鉄色はやはりカッコ良い❗
コメ返し遅れて申し訳ないです。山崎のカーブは駅からも近く気軽に撮影出来たのに何時から高いフェンスが出来て・・。私も国鉄色はカッコ良いと思います。
懐かしいですねえ。よくここで列車を見てました。583系が電車線とは! 当時はいろんな臨時列車があって面白かったなあ。今や寥々たるものに…残念。221系きれいですね。この時は最新鋭だから当然か。山陰本線でたまに乗りますが、塗装ははがれて錆は出てるしひどいもんでした。でも最近、リニューアルされて新型電車同然に。もう27年経つんですな。いいものを見せていただきました。
+88mamopi-29 コメントありがとうございます。私も一眼レフカメラの時代からよく通ったものです。団臨が走る時は場所取りが大変だった覚えがあります。
・・・あら!ワム貨車と221系の並びをみて、221系ってこんなにも年寄りだったのねと思った瞬間。
+MSW38 コメントありがとうございます。改めて221系登場で撮影した1989年を調べると平成元年でした。時代の変わり目の登場だったのですね。
バブリーな日々でした。『サンダーバード』あかんな!やっぱり『雷鳥』ですわ。
貨物の待機線でよくEF62の郵便車を待ってたのを思い出します
コメントありがとうございます。コメ返し遅れて申し訳ないです。東海道・山陽でのEF62牽引の荷物・郵便列車は短命でしたね。
この青森行き白鳥、485系ボンネットのほか、最後尾には何気に1500番台。
あと、電車線の回送583系、国鉄マークとJRマークが混在していましたよ。
コメントありがとうございます。この頃は、まだ国鉄からJRへの移行期間?で国鉄がいたるところで残っていました。国鉄時代から上沼垂(新潟)の車両は前後で顔が違う事が多かったような?
この付近といえば、言わずと知れたサントリーの工場があることから『サントリーカーブ』と呼ばれているとか(爆)…と言いたいところだけど、およそ400年ぐらい昔は、いわゆる『山崎の合戦』と言って、羽柴(豊臣)秀吉の軍勢が明智光秀の軍勢を討ち破ったその舞台で、今年(2020年)のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』でもその様子が描かれることになる歴史上の場所でもあります。
スカイブルーの201系も207系1000番台も好きです
221系がルーキーすぎる
コメントありがとうございます。この頃が221系新快速全盛期かな?輸送力では6連が着た時には何時も座れなかった覚えが。
583系がまだjnrのマークなのは何故ですか?
コメントありがとうございます。基本的JNRマークの撤去は検査や改造等で工場へ入場した時に撤去したのではないかと思います。(塗装の関係もあるので)485系は走行距離の関係で検査の間隔が短く、当時は改造も多かったのでJNRマークの消滅が速かったのでは?当時の583系は運用が少なく走行距離も短いので工場への入場間隔が長く動画に登場する583系はJR化後まだ工場へ入場していない可能性が高いと思われます。特急車両全体では工場へ臨時入場した車両もあったかと思いますが、すでに運用が減っていた583系は後回しだったと思います。
あまりにも貴重な映像です。特にコキ10000系を含め、コンテナ列車の記録が編成すべて入っている点は、非常に良かったです。当時のコンテナの運用が伝わってきます。資料価値の高い映像です。
+fa601280039 コメントありがとうございます。国鉄の残像がまだ残っている時代だったのでJNRマークが残っているコンテナや485系など趣味的には面白い時代でした。
青い電車の横に貨物
コメントありがとうございます。当時は日常の事でした。30年前の事です。
@@rvdrv そんなんですか❗
貨物のコンテナのマークをみると まだJNRの文字が入ってるものがいっぱいありますね
コメントありがとうございます。この頃はまだ緑のJNRコンテナの方が主力でした。JNRのNだけ消したコンテナもありました。
この頃はヘッドライトが常時点灯でないのですね🤭
113系はやっぱり湘南色が好きですね☺️
コメントありがとうございます。湘南色が一番113系らしいですね。
これよりさらに10年前くらいに、この場所でEH10とかEF58とか撮りに来てました。新快速は青帯の153系でした。
最近は見なくなった串木野運送のコンテナと西濃コンテナの中に今は無きグループで唯一保有してた昭和西濃のコンテナ、マークは昭和バスと一緒でした😃
コメントありがとうございます。私はあまりコンテナには詳しくないですが、奥が深いですね。時間が出来ればコンテナの研究も面白いかな。
コメントありがとうございます。私はあまりコンテナには詳しくないですが、奥が深いですね。時間が出来ればコンテナの研究も面白いかな。
5:35 国鉄色583系は内側線を走っている珍しい光景!たしかシュプール号は内側線走ってましたかね
コメントありがとうございます。あの頃のJR西はやる気があったのか、設備をフルに使っていましたね。
脅威的高画質!
相当良いカメラで撮っておられるのでは?
コメントありがとうございます。けして高級機ではありませんが家庭用ビデオカメラとしては良いカメラだったと思います。
まだこの頃は、国鉄(JNR)コンテナも多く見られましたね。
コメントありがとうございます。ある意味、コンテナ過渡期かな。
私の家は山崎の大カーブに近く
よく撮影しに行きました
国鉄色はやはりカッコ良い❗
コメ返し遅れて申し訳ないです。山崎のカーブは駅からも近く気軽に撮影出来たのに何時から高いフェンスが出来て・・。
私も国鉄色はカッコ良いと思います。
懐かしいですねえ。よくここで列車を見てました。583系が電車線とは! 当時はいろんな臨時列車があって面白かったなあ。今や寥々たるものに…残念。221系きれいですね。この時は最新鋭だから当然か。山陰本線でたまに乗りますが、塗装ははがれて錆は出てるしひどいもんでした。でも最近、リニューアルされて新型電車同然に。もう27年経つんですな。いいものを見せていただきました。
+88mamopi-29 コメントありがとうございます。私も一眼レフカメラの時代からよく通ったものです。団臨が走る時は場所取りが大変だった覚えがあります。
・・・あら!ワム貨車と221系の並びをみて、221系ってこんなにも年寄りだったのねと思った瞬間。
+MSW38 コメントありがとうございます。改めて221系登場で撮影した1989年を調べると平成元年でした。時代の変わり目の登場だったのですね。
バブリーな日々でした。『サンダーバード』あかんな!やっぱり『雷鳥』ですわ。
貨物の待機線でよくEF62の郵便車を待ってたのを思い出します
コメントありがとうございます。コメ返し遅れて申し訳ないです。東海道・山陽でのEF62牽引の荷物・郵便列車は短命でしたね。
この青森行き白鳥、485系ボンネットのほか、最後尾には何気に1500番台。
あと、電車線の回送583系、国鉄マークとJRマークが混在していましたよ。
コメントありがとうございます。この頃は、まだ国鉄からJRへの移行期間?で国鉄がいたるところで残っていました。国鉄時代から上沼垂(新潟)の車両は前後で顔が違う事が多かったような?
この付近といえば、言わずと知れたサントリーの工場があることから『サントリーカーブ』と呼ばれているとか(爆)
…と言いたいところだけど、およそ400年ぐらい昔は、いわゆる『山崎の合戦』と言って、羽柴(豊臣)秀吉の軍勢が明智光秀の軍勢を討ち破ったその舞台で、今年(2020年)のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』でもその様子が描かれることになる歴史上の場所でもあります。
スカイブルーの201系も207系1000番台も好きです
221系がルーキーすぎる
コメントありがとうございます。この頃が221系新快速全盛期かな?輸送力では6連が着た時には何時も座れなかった覚えが。
583系がまだjnrのマークなのは何故ですか?
コメントありがとうございます。基本的JNRマークの撤去は検査や改造等で工場へ入場した時に撤去したのではないかと思います。(塗装の関係もあるので)485系は走行距離の関係で検査の間隔が短く、当時は改造も多かったのでJNRマークの消滅が速かったのでは?
当時の583系は運用が少なく走行距離も短いので工場への入場間隔が長く動画に登場する583系はJR化後まだ工場へ入場していない可能性が高いと思われます。
特急車両全体では工場へ臨時入場した車両もあったかと思いますが、すでに運用が減っていた583系は後回しだったと思います。
あまりにも貴重な映像です。特にコキ10000系を含め、コンテナ列車の記録が編成すべて入っている点は、非常に良かったです。当時のコンテナの運用が伝わってきます。
資料価値の高い映像です。
+fa601280039 コメントありがとうございます。国鉄の残像がまだ残っている時代だったのでJNRマークが残っているコンテナや485系など趣味的には面白い時代でした。
青い電車の横に貨物
コメントありがとうございます。当時は日常の事でした。30年前の事です。
@@rvdrv そんなんですか❗