Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
続編アップしました ua-cam.com/video/2oiG9rEsop4/v-deo.html
カタカムナ文字は…趣向と違うか。
「一緒に走ろう!」って言って全速力で走り、小さくなっていく投稿者の背中を見つめる動画
こんな表現ができるの凄い
アルファベットの形だけ知った先住民が自力で構築した文字なんかエモくて良い
しかもそれ職人が一人で作ったんだよな。
「転生後の異世界みたいな」チェロキー語、発生のいきさつを聞くと言い得て妙だなと偶然の一致とはいえ意図的に「知らない言語」を再現しようとした結果似たような感じに落ち着くのは面白いです
イスクイルの「ロボットアニメで主人公が偶然乗り込んだ、廃棄されていた正体不明機のモニターに表示されてそう」感すき
ラピュタなんかの古代文明のロマンを感じる
ゼイラム感ある
イスクイルって名前からして厨二心くすぐられる
多分かつて銀河の大部分で活動していた超古代文明の遺物的なヤツだな。人類だけじゃなくて、主人公の敵となる存在も創ったとかそんな設定ついてそうw
見たことあると思ったらボトムズの文字だわ
英語がクソ表記だって言い切ってくれるから好き
クメール語正解して「いけるか!?」と思ったけど、その後なんにもいけんかったのだ。
いきなりQRコード出てきて草
サムネイルは俺もそう思ったwマジでQRコードの発展版かと
同じこと思ってる人がいた...
ワイは迷路かと思った
クッ……いいねが666で押しづらい……!!
俺のiPhoneのカメラは読めないと言っている
ずんだもんの登場に伴い新たな言語オタクがUA-camに……と思ってチャンネルみたら既にめちゃくちゃ見知った人で草
「トンパ語で書かれたナシ語なのだ。」でクソ笑った
ヒエログリフだと思ったのに…
トンパ語で書かれたナシ語だったらおかしすぎるのだ。トンパ文字なのだ。
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作る感
みなさんご存じの
ファルシのルシがコクーンでパージ
簡単なのだ(支離滅裂な発言・思考)
ずんだもん「最初は簡単なのだ」 俺 「?」
バーナード・ショーはghotiを発案しただけでなく、ショー文字なるものまで作っていたとは、本当にクソ表記が許せなかったのだなあ。共感。
バーナード・ショーってあの世界史にでてきた!?
いらすとやのおじいちゃんが始終「はぁ?」と言ってる図が頭に浮かんでいたのだ古代朝鮮の漢字はいじわる問題感がすごい
最初は簡単で笑ったマジでくそ面白い……
なんの説明もせずにghotiの図を貼って逃げていくスタイル好き。
チェロキー出たのうれしいあのアルファベットに似た不思議な感じと、日本語同じ一語一音なのがすごい興味をそそる
ずん「最初は簡単なのだ」ワイ「終わった\(^o^)/」
いろんな言語の勉強しすぎて日本語の簡単って意味間違えちゃってるじゃん…
これはシリーズ化希望
独特なイントネーションがクセになるな…🤤
吏読…ハングル以前で漢字表記された朝鮮語って「叱」って文字がちょくちょく出てくるのでなんかわかりやすく感じる。
最 初 は 簡 単
ずんだもんはいつもかわあいいのだ!
トンパ文字で書かれたナシ語オフチョベットしたテテフみたい
0:26 これはわかる!QRコードだ!(
契丹文字や西夏文字や女真文字みたいに、一見漢字に見えるけど全然違う文字特集をしてくれ…!
アンノーンとかモンハン文字が来ると思ったらガチガチに難しいやつで草
クソ表記法は草やっぱりアラズ語がNo.1なんやなって…
クーフィー体の芸術性が高すぎて感動してる
「あー!なんか聞いたことある〜」とすらならんかった笑
なんでナシ語は不正解でチェロキー文字は正解したんや...
ミャンマーの文字が丸くて可愛いから好き
病気のQRコードみたいなやつ一番好き
最終問題ワイ「これで英語だったりする?」ずんだもん「実はとってもとっても有名な言語なのだ」ワイ「英語やんけ!ちっとも読めんけど」
簡単の概念こわれる
言語とか文字って同時多発的に発生したんかな。それともどっかの文明の誰かさんが発明して、それが伝達、派生しまくって現在の形になったんかな。どっちにしろ興味深い。
実は新興勢力を除いて現存するの2系統しかない(アルファベットに繋がる系統、漢字や仮名に繋がる系統)19-20世紀ごろに民族主義的にアメリカやインドやアフリカで「神のお告げ」により新しい文字がガバガバ作られて最近もアフリカでは神のお告げによる新しい文字が稀に生まれる
@@minervascientia282 へー、そんなに系統絞られてるんだ。すげーなぁ。同時多発的に生まれた言語が次々絶滅して2系統まで減ったのか、あるいは誰かが作った単一言語が複雑怪奇に分岐して現行の人類がその2系統以前の分岐を確認できてないだけなのか、どっちやろなぁ。
@@G_taren おそらくは「文字」系統のみとおもわれるのだ。言語(発音)系統は色々あるのだ。その中でも日本語は異質の存在なのだ。日本語には兄弟が存在しないのだ。
@@G_taren 言語と文字とが全く同時に生まれるという例は、ほぼないのだ。初めにある程度言語が伝わり分化していて、あとから文字が到来し、そこから独自の文字ができあがるという例が多いのだ。漢字の場合は省くとして、アルファベット系の原種はフェニキア文字で、中東から東に普及したのがその近種のアラム文字なのだ。アラム語はアッシリア帝国に興り当時の国際語だったからアラム文字も普及したのだ。中国人と日本人が言葉で通じないから旧い漢字で筆談してコミュニケーションをとるのを想像すればいいのだ。文字は言語のコンテナにすぎないのだ。漢字では意味を含むからやりやすいのだ(以上、ずんだもん調)
みんな博識なのだ。すげーのだ。素人なのに学会参加しちゃった気分なのだ。
アルファベットをちょっと見ただけで同じような文字を作ろうとしたアメリカ先住民、他人な気がしないww
デザレット文字は、モルモン教徒が使ってたんだよね。1850年代に発表されてるから、国際音声記号ができるよりも早かったんだね。オレが個人的に好きなのは「アムハラ文字」「オリヤー文字」「ミャンマー文字」「チベット文字」なんかだなw
なにごなのだぁ?↑ かわいい
簡単ってなんだろう(哲学)
表音文字と言っておきながら綴りと音が必ずしも一対一にならない英語さん。中学時代それはもう憎みましたが、英語圏でもいたのねそういう人…。
0:34 Square Kuficっていうんだ
0:06 僕「タイ語かな」ず「クメール語なのだ」僕「まぁ位置は近かった」0:26 僕「国連の公用語は英語中国語ロシア語フランス語スペイン語だよな?形が1番近い中国語だな」ず「アラビア語なのだ」僕「あっ、忘れてた」0:43 僕「ヒエログリフ!」ず「トンパ文字で書かれたナシ語なのだ」僕「???」1:13 僕「さっき英語も象形文字あったしこれも英語のなんかでしょ」ず「チェロキー語なのだ」僕「ᏣᎳᎩの奴か」1:45 僕「中国語じゃないならチュノムだな、それか喫丹文字」ず「朝鮮語なのだ」僕「...」2:12 僕「ヘブライ語ってこんな感じだったよな」ず「イスクイルなのだ」僕「人工言語はエスペラントとトキポナしか知らねぇ...」2:32 僕「...英語?」ず「英語なのだ」僕「え、やったー!」
簡単の基準が高すぎる
メソアメリカに五芒星が象形文字として存在してその意味が天国なのすき
やっぱり英語話者の中にも英語が表音文字の癖に表音できてないのが欠陥だと思ってた奴がいたのか!
0:30 ダイパの探検セットで行ける場所のマップ
アラビア語は頑張れば下のように書いているのかなと読めなくはない(あと調べたら雌牛章255節っぽい)الله لا اله الا هو …
なるほど、異世界転生するためにチェロキー語覚えとかなきゃ(使命感)
ハングルが生まれる前の朝鮮語初めて知った!漢字だったんだ…あと象形文字もすこ!
第六問めっちゃサイバーでカッコいいなと思ったら人工文字でやっぱり...となった
「最初は簡単なのだ」…?
文字の書く手間って観点からするといつまで実用してたんだろうってものも結構多いように思った。日本語って割とはっきりしてるから読みやすいのかな。母語とする言語によって言語障害の割合に影響ありそうだし。
デザレット文字まどマギにありそうな見た目してんな
おもしろいのだこういうトリビア、だいすきなのだ!
勉強になりました。ありがとう。
5問目と7問目は何故か正解できた(一般人並感)四角いやつカッコいい
1:47 音見賜がエボンの賜物に見えた俺は末期
サムネのずんだもんだけ見て動画開いたらすきえんてぃあさんで「あ〜!」と嬉しくなった どれもわかりませんでした
My guesses :1) Khmer2) Arabic3) (not certain)4) Cherokee5) Chinese 6) Klingon 7) don't know
You did well.1) Khmer✓2) Arabic (square kufic)✓3) ✗→ Dongba (Nakhi language)1:03 as similar example: Miꞌkmaw hieroglyphic writing4) Cherokee✓5) ✗Chinese → Korean (pre Hangul invention)6) ✗Klingon → Ithkuil7) ✗ → Deseret alphabet (English)2:53 as similar example: Shaw's alphabet (English)
チェロキー文字を開発した人はシクウォイアセコイヤチョコレートのセコイヤのことなのだ
とっても煽り力の高いずんだもんなのだ…
朝鮮語が分かった自分を褒め称えたいのだ
何語なのだぁ⤴︎ ?すき
最後のghotiまじで草
初っ端から激ムズじゃないですかwww
簡単と有名の概念がゲシュタルト崩壊した
簡単(当社比)
QRコードかよ
最後のやつ、クリンゴン文字かと思ったら、外れた。
結局クメール語と韓国語以外何も分からず終わった…
のだで上がるところが好き
トンパ文字は「馬がお団子食って、ゴリラがニヤリ」まで解った。
なんでみんなわかるんだよ。
クメール語しか分からなかったチェロキー文字面白い
ずんだもんちゃんカワイイっ!😍
最後だけ正解できた
つよい
古代のものはさておき、現行で使われている文字でハア?って思う文字や言語は多いけど、日本語もこういう風に思われてるのかなと思うととても不思議。
スクエアクーフィックとかいう二次元コードを読める奴らはQRコードも自力解読できるに違いない
英語のクソ表記結構好きなんだけどな慣れれば簡単だし
徹頭徹尾何一つ分からんかった!
主:「漢字で書かれているけど中国語じゃないのだ」俺:「おっ、さては広東語だな?」主:「ハングルが生まれる前の朝鮮語なのだ」俺: シルカ╰ (^o^)╮-=ニ=一=三
2:17 グギギギゲゴゴゴ⁝( ‘ᾥ’ )⁝て感じですこ
最後のやつは昨日ぐらいにTwitterで言っていたやつだ
ずんだもんが可愛くてそれどころじゃないのだ←
最初のやつタイの言葉かと思った笑
サムネ見て迷路かと思って来ました
最後のやつ最近遊戯王で見た知識って繋がってるんやなって
ずんだもんかわいい
0:38 布袋のギターにしか見えねぇ
「えっえっ」って言ってたら動画終わった
チェロキー語の表記法ってこうして見るとアルベド語みたいだな
まさか ずんだもんもアルベドじゃないだろうな
トンパ文字はちょうど大学の授業で出てきたからわかった!
2問目で既にQRコードにしか見えないのだ……
2:13全部うんちって書いてある
ごちうさの記事を読んでいたのでトンパ文字とアラビア語は分かった
最初は簡単か、なるほど…えぇ…
最後に英語の表記法をディスっててワロタ。日本語も戦前までは横書きが右←左だったり歴史的仮名遣いで読みと表記が一致しなくなっていたけど、戦中戦後で横書きは左→右に変わって、現代仮名遣いとして一部の表記を除いて文字名=発音になる様に改革しましたね。英語にはその機会がなかった様です。
全問正解したよ
続編アップしました ua-cam.com/video/2oiG9rEsop4/v-deo.html
カタカムナ文字は…趣向と違うか。
「一緒に走ろう!」って言って全速力で走り、小さくなっていく投稿者の背中を見つめる動画
こんな表現ができるの凄い
アルファベットの形だけ知った先住民が自力で構築した文字なんかエモくて良い
しかもそれ職人が一人で作ったんだよな。
「転生後の異世界みたいな」チェロキー語、発生のいきさつを聞くと言い得て妙だなと
偶然の一致とはいえ意図的に「知らない言語」を再現しようとした結果似たような感じに落ち着くのは面白いです
イスクイルの「ロボットアニメで主人公が偶然乗り込んだ、廃棄されていた正体不明機のモニターに表示されてそう」感すき
ラピュタなんかの古代文明のロマンを感じる
ゼイラム感ある
イスクイルって名前からして厨二心くすぐられる
多分かつて銀河の大部分で活動していた超古代文明の遺物的なヤツだな。
人類だけじゃなくて、主人公の敵となる存在も創ったとかそんな設定ついてそうw
見たことあると思ったらボトムズの文字だわ
英語がクソ表記だって言い切ってくれるから好き
クメール語正解して「いけるか!?」と思ったけど、その後なんにもいけんかったのだ。
いきなりQRコード出てきて草
サムネイルは俺もそう思ったw
マジでQRコードの発展版かと
同じこと思ってる人がいた...
ワイは迷路かと思った
クッ……いいねが666で押しづらい……!!
俺のiPhoneのカメラは読めないと言っている
ずんだもんの登場に伴い新たな言語オタクがUA-camに……と思ってチャンネルみたら既にめちゃくちゃ見知った人で草
「トンパ語で書かれたナシ語なのだ。」でクソ笑った
ヒエログリフだと思ったのに…
トンパ語で書かれたナシ語だったらおかしすぎるのだ。
トンパ文字なのだ。
オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作る感
みなさんご存じの
ファルシのルシがコクーンでパージ
簡単なのだ
(支離滅裂な発言・思考)
ずんだもん「最初は簡単なのだ」
俺 「?」
バーナード・ショーはghotiを発案しただけでなく、ショー文字なるものまで作っていたとは、本当にクソ表記が許せなかったのだなあ。共感。
バーナード・ショーってあの世界史にでてきた!?
いらすとやのおじいちゃんが始終「はぁ?」と言ってる図が頭に浮かんでいたのだ
古代朝鮮の漢字はいじわる問題感がすごい
最初は簡単で笑った
マジでくそ面白い……
なんの説明もせずにghotiの図を貼って逃げていくスタイル好き。
チェロキー出たのうれしい
あのアルファベットに似た不思議な感じと、日本語同じ一語一音なのがすごい興味をそそる
ずん「最初は簡単なのだ」
ワイ「終わった\(^o^)/」
いろんな言語の勉強しすぎて日本語の簡単って意味間違えちゃってるじゃん…
これはシリーズ化希望
独特なイントネーションがクセになるな…🤤
吏読…ハングル以前で漢字表記された朝鮮語って「叱」って文字がちょくちょく出てくるのでなんかわかりやすく感じる。
最 初 は 簡 単
ずんだもんはいつもかわあいいのだ!
トンパ文字で書かれたナシ語
オフチョベットしたテテフみたい
0:26 これはわかる!
QRコードだ!(
契丹文字や西夏文字や女真文字みたいに、一見漢字に見えるけど全然違う文字特集をしてくれ…!
アンノーンとかモンハン文字が来ると
思ったらガチガチに難しいやつで草
クソ表記法は草
やっぱりアラズ語がNo.1なんやなって…
クーフィー体の芸術性が高すぎて感動してる
「あー!なんか聞いたことある〜」とすらならんかった笑
なんでナシ語は不正解でチェロキー文字は正解したんや...
ミャンマーの文字が丸くて可愛いから好き
病気のQRコードみたいなやつ一番好き
最終問題
ワイ「これで英語だったりする?」
ずんだもん「実はとってもとっても有名な言語なのだ」
ワイ「英語やんけ!ちっとも読めんけど」
簡単の概念こわれる
言語とか文字って同時多発的に発生したんかな。それともどっかの文明の誰かさんが発明して、それが伝達、派生しまくって現在の形になったんかな。どっちにしろ興味深い。
実は新興勢力を除いて現存するの2系統しかない(アルファベットに繋がる系統、漢字や仮名に繋がる系統)
19-20世紀ごろに民族主義的にアメリカやインドやアフリカで「神のお告げ」により新しい文字がガバガバ作られて最近もアフリカでは神のお告げによる新しい文字が稀に生まれる
@@minervascientia282 へー、そんなに系統絞られてるんだ。すげーなぁ。
同時多発的に生まれた言語が次々絶滅して2系統まで減ったのか、あるいは誰かが作った単一言語が複雑怪奇に分岐して現行の人類がその2系統以前の分岐を確認できてないだけなのか、どっちやろなぁ。
@@G_taren おそらくは「文字」系統のみとおもわれるのだ。
言語(発音)系統は色々あるのだ。その中でも日本語は異質の存在なのだ。日本語には兄弟が存在しないのだ。
@@G_taren 言語と文字とが全く同時に生まれるという例は、ほぼないのだ。初めにある程度言語が伝わり分化していて、あとから文字が到来し、そこから独自の文字ができあがるという例が多いのだ。
漢字の場合は省くとして、アルファベット系の原種はフェニキア文字で、中東から東に普及したのがその近種のアラム文字なのだ。アラム語はアッシリア帝国に興り当時の国際語だったからアラム文字も普及したのだ。中国人と日本人が言葉で通じないから旧い漢字で筆談してコミュニケーションをとるのを想像すればいいのだ。文字は言語のコンテナにすぎないのだ。漢字では意味を含むからやりやすいのだ(以上、ずんだもん調)
みんな博識なのだ。すげーのだ。素人なのに学会参加しちゃった気分なのだ。
アルファベットをちょっと見ただけで同じような文字を作ろうとしたアメリカ先住民、他人な気がしないww
デザレット文字は、モルモン教徒が使ってたんだよね。
1850年代に発表されてるから、国際音声記号ができるよりも早かったんだね。
オレが個人的に好きなのは「アムハラ文字」「オリヤー文字」「ミャンマー文字」「チベット文字」なんかだなw
なにごなのだぁ?↑ かわいい
簡単ってなんだろう(哲学)
表音文字と言っておきながら綴りと音が必ずしも一対一にならない英語さん。中学時代それはもう憎みましたが、英語圏でもいたのねそういう人…。
0:34 Square Kuficっていうんだ
0:06 僕「タイ語かな」
ず「クメール語なのだ」
僕「まぁ位置は近かった」
0:26 僕「国連の公用語は英語中国語ロシア語フランス語スペイン語だよな?形が1番近い中国語だな」
ず「アラビア語なのだ」
僕「あっ、忘れてた」
0:43 僕「ヒエログリフ!」
ず「トンパ文字で書かれたナシ語なのだ」
僕「???」
1:13 僕「さっき英語も象形文字あったしこれも英語のなんかでしょ」
ず「チェロキー語なのだ」
僕「ᏣᎳᎩの奴か」
1:45 僕「中国語じゃないならチュノムだな、それか喫丹文字」
ず「朝鮮語なのだ」
僕「...」
2:12 僕「ヘブライ語ってこんな感じだったよな」
ず「イスクイルなのだ」
僕「人工言語はエスペラントとトキポナしか知らねぇ...」
2:32 僕「...英語?」
ず「英語なのだ」
僕「え、やったー!」
簡単の基準が高すぎる
メソアメリカに五芒星が象形文字として存在してその意味が天国なのすき
やっぱり英語話者の中にも英語が表音文字の癖に表音できてないのが欠陥だと思ってた奴がいたのか!
0:30 ダイパの探検セットで行ける場所のマップ
アラビア語は頑張れば下のように書いているのかなと読めなくはない(あと調べたら雌牛章255節っぽい)
الله لا اله الا هو …
なるほど、異世界転生するためにチェロキー語覚えとかなきゃ(使命感)
ハングルが生まれる前の朝鮮語初めて知った!漢字だったんだ…
あと象形文字もすこ!
第六問めっちゃサイバーでカッコいいなと思ったら人工文字でやっぱり...となった
「最初は簡単なのだ」…?
文字の書く手間って観点からするといつまで実用してたんだろうってものも結構多いように思った。
日本語って割とはっきりしてるから読みやすいのかな。母語とする言語によって言語障害の割合に影響ありそうだし。
デザレット文字まどマギにありそうな見た目してんな
おもしろいのだ
こういうトリビア、だいすきなのだ!
勉強になりました。ありがとう。
5問目と7問目は何故か正解できた(一般人並感)
四角いやつカッコいい
1:47 音見賜がエボンの賜物に見えた俺は末期
サムネのずんだもんだけ見て動画開いたらすきえんてぃあさんで「あ〜!」と嬉しくなった どれもわかりませんでした
My guesses :
1) Khmer
2) Arabic
3) (not certain)
4) Cherokee
5) Chinese
6) Klingon
7) don't know
You did well.
1) Khmer✓
2) Arabic (square kufic)✓
3) ✗→ Dongba (Nakhi language)
1:03 as similar example: Miꞌkmaw hieroglyphic writing
4) Cherokee✓
5) ✗Chinese → Korean (pre Hangul invention)
6) ✗Klingon → Ithkuil
7) ✗ → Deseret alphabet (English)
2:53 as similar example: Shaw's alphabet (English)
チェロキー文字を開発した人はシクウォイア
セコイヤチョコレートのセコイヤのことなのだ
とっても煽り力の高いずんだもんなのだ…
朝鮮語が分かった自分を褒め称えたいのだ
何語なのだぁ⤴︎ ?すき
最後のghotiまじで草
初っ端から激ムズじゃないですかwww
簡単と有名の概念がゲシュタルト崩壊した
簡単(当社比)
QRコードかよ
最後のやつ、クリンゴン文字かと思ったら、外れた。
結局クメール語と韓国語以外何も分からず終わった…
のだで上がるところが好き
トンパ文字は「馬がお団子食って、ゴリラがニヤリ」まで解った。
なんでみんなわかるんだよ。
クメール語しか分からなかった
チェロキー文字面白い
ずんだもんちゃんカワイイっ!😍
最後だけ正解できた
つよい
古代のものはさておき、現行で使われている文字でハア?って思う文字や言語は多いけど、日本語もこういう風に思われてるのかなと思うととても不思議。
スクエアクーフィックとかいう二次元コードを読める奴らはQRコードも自力解読できるに違いない
英語のクソ表記結構好きなんだけどな
慣れれば簡単だし
徹頭徹尾何一つ分からんかった!
主:「漢字で書かれているけど中国語じゃないのだ」
俺:「おっ、さては広東語だな?」
主:「ハングルが生まれる前の朝鮮語なのだ」
俺: シルカ╰ (^o^)╮-=ニ=一=三
2:17 グギギギゲゴゴゴ⁝( ‘ᾥ’ )⁝
て感じですこ
最後のやつは昨日ぐらいにTwitterで言っていたやつだ
ずんだもんが可愛くてそれどころじゃないのだ←
最初のやつタイの言葉かと思った笑
サムネ見て迷路かと思って来ました
最後のやつ最近遊戯王で見た
知識って繋がってるんやなって
ずんだもんかわいい
0:38 布袋のギターにしか見えねぇ
「えっえっ」って言ってたら動画終わった
チェロキー語の表記法ってこうして見るとアルベド語みたいだな
まさか ずんだもんもアルベドじゃないだろうな
トンパ文字はちょうど大学の授業で出てきたからわかった!
2問目で既にQRコードにしか見えないのだ……
2:13
全部うんちって書いてある
ごちうさの記事を読んでいたのでトンパ文字とアラビア語は分かった
最初は簡単か、なるほど…
えぇ…
最後に英語の表記法をディスっててワロタ。
日本語も戦前までは横書きが右←左だったり歴史的仮名遣いで読みと表記が一致しなくなっていたけど、戦中戦後で横書きは左→右に変わって、現代仮名遣いとして一部の表記を除いて文字名=発音になる様に改革しましたね。
英語にはその機会がなかった様です。
全問正解したよ