序盤から可能!大量に経験値が入る効率レベル上げ【ポケモンレジェンズ アルセウス】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 最初のフィールドで崖歩きまくってたらすごい場所見つけたので、紹介します!
タイムスタンプ📝
0:00 はじめに
0:17 場所の説明
2:35 手順1 ワンリキーを捕まえる
2:50 手順2 手持ちを入れ替える
3:02 手順3 場所まで移動
4:00 手順4 攻撃を避ける
4:40 手順5 ポケモンから逃げる
8:34 細かいテクニック
<補足説明>
タイトルの10000という数値はその時点でのポケモンの獲得経験値が大体これくらいだ、という部分から取っております!
経験値は自ポケモンのレベルや環境によって増減する、という大原則がありますので、そこはご了承ください!
Twitter : / hw_taki
ポケモン小ネタ 再生リスト : • あまりに意味不明なポケモン図鑑の謎…【ポケモ...
_______________________
#Pokémon LEGENDS #ポケモンアルセウス #ポケモン
1回攻撃したあと、ハピナスの後ろに立って「逃げる」とそのまま即座に後ろからまたポケモンボール投げつけられて楽でしたよ😊
ポケモンボールてww
ポケモンが入ったモンスターボールをポケモンボールと言うらしいですよ(*^^*)
どこぞの胡散臭い博士が言ってました
@@ナナシノシロ
カブカブ(それな、初めて知ったわ)
序盤でも、行こうと思ったらマジで行けたりするのが楽しいですね
そして行った先にちゃんと何かあるという
ゼルダ的なワクワク感が最高
それですよね
道なりに進むのも楽しいけど、少しそれて発掘するワクワク感
凍土解放すぐくらいに親分エレキブルみつけてフェザーボールガン投げで捕まえたのめちゃ楽しかった
橋渡る前にランク8まで上げれるしな
すげぇ!よく見つけましたね!
ありがとうございます!
崖を歩き続けるのは趣味でして、偶然見つかった時は叫びました!笑
序盤でなくても新しく捕まえたポケモンのレベリングによいね。
捕まって即バケモノ相手にこき使われる腕力くんw
逃げてもHPが戻らないのは、初めて知った!?これは凄い!!有り難やぁ〜!!
え??????
これもいいけど序盤はアゲハントと戦うのもいいよね
丁寧な説明なのに話が長くないからわかりやすかったです!ハピナスの場所わからなかったので助かりました
こういうシステムの穴を突いた稼ぎ、いかにも裏技っ感じで好き
すごく丁寧な説明助かった、
※動画のハピナスはギガインパクトしか攻撃してきませんでしたが、破壊光線をうってくることもあるので、ご注意ください
HPが引き継がれるなら、
それと同じ方法で、最序盤のアクアジェット覚えてるブイゼルでも黒曜の原野にいるギャロップ狩りが出来ますね!
どんなにレベル差があっても効果抜群入れれば倒せるから進めやすい
この動画で初めて戦闘から逃げてもHP回復しないことを知ったので他の親分でもできて便利ですね
逆もまた然り……
ほんとハピナスはいつもどこでもプロの効率厨達にシバかれてて草
レベル上げとても参考になりました。個人的にはムクホークのインファイトも良いと感じました(レベル40前後は必要かもですが)不意ついてる間にインファイト2発打ち込めるので効率も良くなる気がしました。
ここのエリアの石壊したら高確率で進化の石貰えるのもポイント高いよね。
アプデで、逃げるとHPが回復するようになり
現在使用出来ません😭
これ倒した数もカウントできるから図鑑埋めも捗るのいいわよね
高レベルになったら、
ここのハピナス→天冠のロズレイド
を繰り返すのがレベリングも出来るし、金策にもなるしオススメ
天冠にロズレイドいたっけ…?
@@ツナトラ-y5h 間違えちった…!紅蓮ですね
@匿名希望 リスポーンに時間がかかるため、1度村に戻りすぐにリスポーンさせた方が早いということかと思われます
この2つって別のエリアにいるよね?
黒曜の原野行く→ハピナス倒す→里戻る→紅蓮の湿地行く→ロズレイド倒す
これだと手間じゃない?
皆様すまねぇ、ハピナス周回の方が良えな
私が単純に村に一旦戻って同じ所行くのが何か癪だったからこんなやり方しよったんや、許してくれ
流石たきえい!俺たちの知らないことを平然と見つけるゥ!そこに痺れる憧れるゥ!
ハピナスは倒したのかい?まだだよなぁ!初めてはワンリキーではない!このモウカザルだぁ!
@@奈菜苡スズナ ヌメイルのレベル上げの結果平均が50〜60程になりました。
途中ハピナスが破壊光線撃ってきたときには驚愕しましたw
ちなみに使ったのはワンリキーではなく、ゴウカザルとドレディアでした
ハピナス破壊光線打つんですね、ちなみに私がハピナスしばにき使ったのはミミロップでした。タイプ一致じゃないので効率は落ちるのですが予め育ててた色違いミミロップなので2発圏内でした。
目を真っ赤にして、ギガインパクト連打してくるハピネス、殺意高すぎんだろww
今回はタイプ相性が結構大事になってること実感した
特性がないから余計に思いますよね
死に出しはほぼ先制だからトレーナー戦は後出しじゃんけんのオンパレードという…(レベル差は正義)
@@のっしー-w1q おれはめっちゃ早めにレベルめっちゃ上げましたww
@@鯖の塩焼き-y4j
賢いよそれでいいんだ。
俺はネタバレ踏みたくなかったから最速で進めてたらギラティナ連戦クソキツかったよ…
種族値もある
ハピナスの物理耐久よわよわだし
オープンワールドはこういう管理しきれないおかげでこういうのあるけどそこまた良さでもある
しかもそのまだ行けないところに高レベルの個体置いてるあたり考えられてて良いですよね
かえんほうしゃみたいなの連発されて殺されました
アルセウスが久々のポケモンだったけど周りに居るのが3とか6レベの段階でも根気で40レベのギャロップ捕まえられるし、しかも”ポケモンのゲットで手持ち全員”に経験値行くから動画みたいなずっと俺のターンでポケモン集めたり倒したりするのが本当に楽しい。
バトル中後ろに回っておけば逃げた後に即ボール投げて再度不意をつくことが出来ますよ
これもできますよね!自分には初心者には難しいテクだなと思ったので、ちゃんと避けてから後ろに回る方を紹介させていただきました!
@@Takiei 素直に知らなかったって言えよ笑
@@Takiei 難しくはないやろ笑
@@Takiei 揚げ足取られててなんか・・・・・ドンマイ
@@Takiei 何もむずくないだろ
まだ紅蓮にいけない時、隅々まで探索してたからそこが行けない場所なのを知らなかった...
僕と同じようなことしてる人いてびっくりしましたw
やっぱり崖は無理やり登りたくなるものだなって()
それな
スカイリム式登山で訓練されてました
一見、レベル差が大きくて敵いそうにない相手でも、工夫しだいで倒せて、しかも経験値がたくさんもらえるんですね。自分でここまでたどり着いたとき、できたらやってみたいです。
それにしても、やはり、どこかモンハンを彷彿とさせますね。
わかる。
たまに翔虫使いそうになるわ
アイテム制限とかちょっとしたオープンワールドみたいなのがモンハンワールドを連想させるよね
文字のフォントやアイテム取得のSEは何となくブレワイ思い出すし、全体の雰囲気はモンハン思い出す。ブレワイは任天堂という大きな括りで見たら同社だけど。
とても丁寧な説明で分かりやすかったです!レベリング頑張ります!
これはいい情報。序盤でやるこそ意義がある。
ワンリキーをカイリキーに進化させてもできますか?
ここででるゴーリキーの技が
ノーマルと格闘だけなので、ゴースト系のポケモンで倒していくのもおすすめです!
バトル中にハピナスの裏を取っておいて逃げた瞬間にもう一度投げるとギガインパクトを避けないですぐに不意がつけると思います!
頭良すぎ
天才居るわ。
(多分バグ使ってるからあんまり使わない方が良いんだろうけどね…)
バグなのか?
ポケモンの戦闘中に動けるのは通常だからその時にハピナスの裏に回っといて逃げたら直ぐにボールを投げるってだけだし…
(もしかして動画の経験値稼ぎ自体をバグを使ってると言ってるのでしたら申し訳ありません)
@@NaRuMie725 これはバグじゃなくてどちらかというとグリッチ
バグでもグリッチでも危ない気が…
ちなみに、オオニューラとイダイトウを使えるようになっているのであれば高台ベースから直で左側に走り抜けていって、崖から飛び降りてイダイトウで川を渡り、オオニューラで登るという方法の方が効率よく速く回せます。ウォーグルがいればウォーグルだけでこのルートを使って行くことができます。
頭良すぎやろ マジで助かる
図鑑タスクで進化させたい+図鑑埋めも出来ますね…。
ある程度周回出来るようになれば育成が楽になりそう…この動画凄く助かりました!
場所によってブレワイ程ゴリ押しで登れるとかないけどやっぱり崖は頑張って登るべきだなぁ…
1:55ゴーリキー出てくるんや
初代、金銀モンスター縛りでやりたいから欲しいな
トリトドンを捕まえて、レントラー狩りするのも黒曜の原野だと結構早くレベル上がりますよ。先に図鑑を進める必要がありますが
このオヤブンハピナス、終盤でもレベリングとして活用できるのでオススメ
というか最終盤レベリングしないとヤバい
終盤レベリングしなかった結果、団長と死闘を繰り返して残り1体で勝った、、、
たきえいさんいつも感謝します
こちらこそ いつも見ていただきありがとうございます🙏
昨日買ったので早速やってみます!
周回してレベル上げてからバサギリんとこ行きます
海岸に出る親分ラッキーで似たようなことしてたんですけどまさかここにハピナスがいると思わなくてとても損した気分です
今後のゲームプレイの参考になります。
破壊光線打ってきたから、ビックリした!
ありがとうございます!まだフタツボシですが平均50レベルまで上がりました!
ゆうこと聞かなくね!?笑
@@notoriouskg8454 それなw
低レベルから育てたら団員レベル低くても言うこと聞くらしい
@@ミコト-o3o そうなんですか!?初耳です!教えてくださりありがとうごぞいます!!
捕まえた時のレベルが二つ星よりしたならどんだけあげてもいうこと聞くよ
ちょうどレベリングしたかったからありがたい
ここ、たまに野生のおやぶんラッキーもでてくるから、レベルあがってラッキー‼️ってかんじ
参考動画ありがとうございます!
ストーリー攻略中にラッキーの
大量発生があって、めちゃくちゃ
レベル上がったわ。
親分ハピナスって、かわいい系のキャラが殺戮する系のホラー漫画にいそう
今手持ち平均65レベルくらいだから普通に
相手になるからいいこと知った
すごー!!結構徘徊したけど全然分からんかった(笑)
どの時代でもラッキーやハピナスは狩られる生き物・・・
クリア後で育成済みのポケモンがいる方限定なんですけど雪原でルカリオとガブ倒して村に戻ってまた倒しに行くっていうやり方もありますよ
これでゴーリキーをレベル上げしてインファイトでワンパンできるまで育てられました
政治活動する気なくて草
でも僕は友達がいないから
ゴーリキーが進化できないのがおち
@@わぴちゲーム人間 マジレスすると今作は通信進化じゃなくても進化できるよ!
@@わぴちゲーム人間 今作は通信進化のポケモンはつながりのひもというアイテム使用で進化できますよ!
他の特定のアイテム持たせて通信進化のポケモンもその道具を使えば大丈夫です!
今作に通信交換必要なポケモンっているんです?道具無しで通信交換する他の例だとゴースト、ユンゲラーなど?
こりゃあすげぇ
操作慣れてきてたらぜんぜんむずかしく感じなさそうだし
ブイゼル可愛い〜結局進化させずにラスボス戦までパーティに入れてました。
戦闘中に背後を取っておいて、逃げて、すぐ戦闘(ZR連打)していてもハピナスから逃げた後、ハピナスがすぐ横を向くたり、振り向いちゃったりして、不意をつけない場合があることを実際にやってみて感じました💦
HPそのままなの初めて知った!
図鑑埋めの為に使えるねー!
これマジで有益だわ
低評価が無くなったせいで動画の中身見ないと誰でも分かるクソ情報垂れ流すチャンネルの判別出来なくてほんとしんどい
そう言っていただき嬉しいです!ありがとうございます😭
情報ありがとうございます。
レベル上げと図鑑埋めにちょうどいいですね。アルセウスは、全体的に野生ポケモンも強いんですよね。
レベル50台でも安心ってわけではないのがアルセウスの怖い所です。
レベル全然上がんなくて焦ってたところでした…ありがとうございます!
動画ありがとうございます。
これ流用して最序盤でカビゴン捕まえられました、ありがとうございます!
そのままTAの調査がてらプレイしたらクリア後のセーブ時間が8時間半でビビった…
楽しい動画をありがとうございます。
野生のハピナス道場あったのか!
このやり方で赤ゲージまで削る→みねうち→ハイパーボールでシンオウ御三家オヤブン捕まえられました!
面白そうだなぁ、買おうかな
情報ありがとうございます!早速試してみました!
最初の2回は苦労することなくあっさり倒せたのですが、フタツボシからミツボシになってまた戦いに来たら、はかいこうせん使うようになり突進してくれなくなりました😢(不意打ちできなくなった)
やっぱりホシの数関係あるのかな🤔
ラッキー系、ドバーっと入るんの相変わらずやな😍
一通りクリアした後、ゾロアークのがんばレベルを10まであげて、シャドボ・神通力を覚えさせれば、訓練場のムベを倒して繰り返すのも楽(な気がする)
いや、カブリアスの方が楽じゃね
ギガインパクト打ってこーいって待ってたら、でんじだまみたいなの3発連続で叩き込まれたんですけど笑
序盤でこれは嬉しいですね!
アヤシシいなくても
リスポーン場所によっては
ワンリキー、ゴーリキー、ピンプク、ラッキー
撃破可能らしいです。
ボール上手く当てれば
こんにちは!ハピナスの体力戻ってしまうんですが、このやり方修正入ったんですか?
モンスターが見えなくなるほど遠くに行くとHPは戻る
ヒットアンドアウェイできるの革新的
最初はオヤブンビーダル狩りで次にオヤブンムクバード狩りが1番簡単だと思う
天才だ‼︎…
ハピナスな気がしたけどまさかこんな戦法があるとは…
最高やん
やってること効率よくて草
Arigato for the video Atamagaī ♥
usumであったラッキー道場思い出した。
背後取った時のクリティカル音が病みつきになる
逃げてもHPそのままなの知らなかった……
タキエイさんありがとう✨✨
タ〇ンネ「こういうのはよくないと思うンネ!(いいぞもっとやれ)」
ご存知の方もいるかもですが、マッハパンチを覚えているキャラであればワンリキーじゃなくても行けましたという報告をしておきます。
ちなみに自分はカイリキー捕まえたのでそれで行きました
途中からは、モウカザルでも行けるな!
18レベでマッハパンチ覚えるし…
図鑑もコンプしてサブ任務も終わってしもうてもうやることないんだけど、通信でフレンドとなんかしらできるようになったらいいなぁ
最初こここんなに行きづらいことある?と思いながらいつも登ってたけど普通は行けないのか…
@hellご飯 ありがとうございます😊
ネットでの逃げてもHPがそのままって情報を信じて、オヤブンヌメルゴンから逃げて再戦したら全回復してた時は泣いた
逃げても体力継続なんだ知らなかった
自分はイダイドウに乗れるよう
になったあとにひたすら黒曜の
原野でハリーセン捕まえてた。
割とオススメ
ガチでありがたい
崖登った所にある石水の石だったから、イーブイに使うとシャワーズにできたぞ
ヒコザルの同じ技でもいいですか?
アヤシシに乗れる前ならカビゴン、ギャロップ辺りも出来そうですね
登る所では窪みの左側からやり引っかかった時にシシの乗り降りの切り替えを直ぐにしたらスタックして登りやすくなりますよ