【バイクレンタル】CBR1000RR-R半日乗り回してみた☆新型CBR600RRとの”日常乗りw”での比較レビュー?【ファイアーブレード】【HondaGO】【インプレ】【モトブログ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 93

  • @cbr1000rrr.anniv.
    @cbr1000rrr.anniv. 10 місяців тому

    去年の秋に走行1kmのほぼほぼ新車を買いました🤣
    高速走っててバルブ開いた時に同じくビックリした経験あります笑
    「随分後ろから良い音聞こえるなぁ〜どんな車か見てみっかな‼️」って周辺見たら「あれ⁉️誰も居ない‼️」
    ってなりました🤣
    ネットでは否定的な意見も見られますが、RR-Rは大好きなバイクなので私的にはオールオッケーです🤣👌
    これからもたっぷり愛情注いでいこうと思います‼️👍
    自分語りなコメント失礼しました🙇‍♂️

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  10 місяців тому

      こんにちは☆
      おお! RR-Rのしかも30周年記念モデルですか!!なんとうらやましい^^。
      このバルブ機構とマフラー音の変化、いかにも高性能マシンっていう感じでホント最高ですよね☆彡
      ゼヒじっくりと楽しんでください☆

  • @gsx-r1000rm2
    @gsx-r1000rm2 3 роки тому +1

    例えば誰かに「欲しいバイク1台買ってあげるよー。ガソリン代や維持費も全て出すよー。」
    って言われた時に選んだ車種が本当に心から欲しいバイクだと思います。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      ナルホド!確かにそうですよね。
      ただ、仮にそんなパトロンのような人がいたとしてもバイク自体の航続距離は変わりませんので、『SSをツアラーのように楽しみたいw』と企んでいる自分的にはやっぱりロクダボを選ぶでしょうか☆

  • @futabatoshiaki
    @futabatoshiaki 3 роки тому +2

    こんばんわ⭐︎
    これはもう買うしかないですね!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      ありがとうございます^^;
      コレは、、ホント最高に素晴らしいバイクだと思うのですが、、お値段も最高に素晴らしく。。ww

  • @たけりん-z5o
    @たけりん-z5o 5 місяців тому

    6:03 燃料タンクなので、防爆構造は必須かと思うので、その制限があるんですかね?

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  5 місяців тому

      こんにちは☆
      自分、そのあたりの構造的なことはよく分からないのですが、もしかしたらそうかも知れないですね☆

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-

    インプレ動画ありがとうございます
    大変分かり易かっです
    実感のこもる感想は私の車両との比較に充分な価値を与えるものでした
    私はR1000R乗りです
    1000RR-Rは乗った事がありません
    いつか跨ごうと考えています
    その日まで今回の評価は楽しみにとっておきます
    お金いっぱい必要ですね
    頑張ろうと思います

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  Рік тому

      こんにちは!コメントありがとうございます☆
      何かご参考になりましたら嬉しいです。
      R1000Rにお乗りですか!これも凄いバイクですね=3
      実は自分、もともと、40年前『バリバリ伝説』というマンガで主人公が乗っていた R400Rがバイクに憧れたきっかけで、R1000Rもいつか一度は乗ってみたいバイクの1つです☆

  • @yasu3534
    @yasu3534 2 роки тому

    今のCBR、凄いですね。
    20代の頃、初めて購入したバイクが、CBR400Fでした。それから、レプリカブームが来て、それからNSR250Rロスマンズカラーを購入し、ヘルメットは最初は、アライのスペンサー、
    NSR250R購入した時は、ガードナーレプリカでした。
    最後にレプリカに乗ったのは、VFR400R トリコロールカラーで、関西在住なので
    よく夏は8耐にも行ってました。ガードナーが、優勝した時は、ホンダ乗りとしては
    鈴鹿で喜んでました。いゃ〜
    今となっては、良い思い出です。現在50代のオヤジで、
    バイク動画を見て楽しく拝見させて頂いております。(笑)
    多分、もうバイクは怖くて乗れないですが。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます☆
      なんとCBR400F!!さらにNSR250RにVFR400Rですか^^A;錚々たる往年の名車群ですね=3
      自分はCBR400R(2017)が初めてのバイクで、その後2ヵ月くらいバリオスIIを貸して頂いた時期はあったのですが、基本的には近年のFI車しか知らなくて、、ですので'80~'90年のメーカーが凌ぎを削って性能向上していた頃のバイクとか、あと、その頃の時代感そのものにも憧れが大きいです。
      この頃のバイクに馴染んでらした方にとっては、近年のバイクはある意味面白味(特徴?)に欠けるカモ知れないのですが、でも "乗り易さ" という点で見ますときっと簡単に乗りこなせてしまうのではないでしょうか^^。

    • @yasu3534
      @yasu3534 2 роки тому

      私が、バイク乗って時代は、教習所で大型二輪、限定解除が習得出来ない時代でした。限定解除した
      先輩ライダー達は、CB750F赤白カラーじゃなく、バリ伝のグンの方じゃなく、スーパーバイクで、フレディ・スペンサーが乗ってた
      CB900Fだったかな?カラーの750Fや、カワサキZ1000ローソンレプリカとか、乗っていらしゃいました。
      カーカーのマフラーが、強烈な音でしたね。(笑) 私が、最後に乗ったバイクは、カワサキのゼファー400でしたが、当時のカワサキ乗りの方なら分かると思うのですが、エンジン、シリンダーヘッド部分から、オイル漏れが・・・(笑) GPZ900Rを乗って方は、フロント16リア18で、尻上がりで
      ホンダ車からカワサキ車に、乗りかえた方は、何か癖がある様な事聞いてましたので、ネイキッドのゼファーも、リアが18インチで、尻上がりでした。レプリカのZXR400Rとかは、普通なのですかね。(笑)
      Z2やマッハIIIとかの時代のカワサキは、乗れるものなら、乗ってみろ!的でしたね。(笑)後、関西では、カワサキ車は、当時族の方に人気で、Z400FX、Z400GP
      当然私の、乗ってたゼファーも、
      盗難されやすく。一度盗まれました。(笑)後、その時代、その時代でバイクも進化してますし、今のバイクも、動画で拝見させて頂いて観てたら素晴らしいですね。
      キャブ時代のバイクしか乗った事が無いので、機会があれば、今のCBR250RRに乗ってみたいですね。私の頃のCBR250Rハリケーンは、タコメーターが2万回転まで、刻んでました。(笑)
      長文失礼しました。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому +1

      うわ~!ありがとうございます☆
      たぶんバイクに限らず何ごとにしても、技術の進歩とか製品の進化というのは、間違いなく "便利・高性能" に向かっていると思うのですが、でもその "便利さ"・"高性能さ" は、古い時代を知ってる人ほどその恩恵の厚みというか、何がどうスゴくなったのか?という本質的な深い部分を、歴史として肌で感じてらっしゃると思うんです。
      フロント16リア18の尻上がり、実際に乗ってみるとどんな感覚なのか?また逆に'90年台カタナのようにフロント19リア17とかだとどんなフィーリングになるのか?なぜメーカーはそんな設定にしてみようと思ったのか?とか、興味が尽きないです^^。
      ゼファーも、今でも大人気の名車の1つですね。
      キャブ車、冬場のチョークの使い方とかじっくり暖気する時間とか、バイクに乗り始める前の1つの儀式のような感じで、そういう時間も含めてじっくりバイクと向き合いながら楽しむ世界観にも憧れます。
      CBR250RR、実は5年前、バイクの事を何も分からないまま教習に通い始めた当初、『カッコよくて評判も良さそう』という理由だけで注文していまして、でも教習に通う内に『初めてのバイクとしては自分には前傾がキツくて難しいカモ』と思うようになってCBR400Rに変更してもらったのですが、、CBR250RRは今でも自分の憧れのバイクの1つです。
      しかし2万回転はスゴイですね=3
      恐らく4発250とは全くの別物になっていると思うのですが、自分もいつか、一度は乗ってみたいです^^。

  • @time-mu2459
    @time-mu2459 9 місяців тому

    やっぱ600が一番楽しそうだな

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  9 місяців тому

      こんにちは☆
      色んなバランス的に、自分もそんな気がしています^^。

  • @itakkorider3781
    @itakkorider3781 2 роки тому

    こんにちは。マフラーの排気バルブですが、まず5000回転での開放があります。もう一つは速度が87キロを境に開放します。なので、どちらかを先に満たしたタイミングで開放します。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      ナルホドです、回転数と速度で、それぞれ解放となる基準があるのですね☆
      RR-R、やっぱり最高峰はスゴイですよね*^^*

  • @ッス神
    @ッス神 2 роки тому

    凄く、分かりやすいです‼️細かい分析も、良かったです‼️何より聞きやすかったです‼️登録しました😊
    次回も、楽しみにしています‼️

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому

      ありがとうございます☆何か少しでもお役に立てましたら嬉しいです^^。
      今後ともヨロシクです☆

  • @kenicaba
    @kenicaba 3 роки тому +2

    RR-Rのレビュー、ありがとうございます。
    最近の各社フラッグシップのリッターSSは、センサーと電子制御の塊で、制御を人に気づかせない優れものばかりですね。
    私もZX-6RからS1000RRへの他メーカー乗り換えの感想でも、PUCCLEさんと同感でした。
    ちなみにマフラー音の変化は、低速域は負圧利用でトルクの確保、高速域では抜けの良さを求めるため、エグゾーストバルブが開閉するためですね。
    また、RR-Rのシフトチェンジが全域で滑らかに感じるのは、クイックシフター制御の恩恵(シフトチェンジ時はバイクが勝手にエンジン回転数をコントロールしてる)です。
    私なりに言えば、リッターSSは「しっかり調教された化け物」と思っております。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます☆
      今回はホント乗り心地の穏やかさにビックリしたのですが、、やっぱりフラッグシップってこんなにもスゴイものなんですね=3
      マフラーは、実は最近CB400SFがVTECがネックになってユーロ5で廃盤になる、、というウワサ辺りからちょっと勉強していまして、『だったらマフラーで低回転域の抜けを悪くする仕組みを作ったら同じ効果になるんぢゃね??』・・とか思ってたんですが、、とっくにあったんですね^^A;
      実は自分、一応ロクダボにも(ほぼ全く使わないのですがw)クイックシフターを付けていまして、今回試しにRR-Rで何度か使ってみましたトコロ、これもロクダボよりはショックが小さめの印象で、やっぱり『オプション付け』と『標準で付いている』(あるいは600か1000か)では、制御あたりの "煮詰め方" に差が出るのカモ知れないですね。
      『しっかり調教された化け物』ですか!!
      ・・たぶん10,000回転以上の部分で走り込むような皆さんにはそうなってくるのカモ知れないですね^^A;

  • @historic-yh1bv
    @historic-yh1bv 3 роки тому +1

    ヤマハのR1も機会あればレビューして頂きたいです。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      R1も一度は乗ってみたい憧れのバイクの1つです=3
      いつか機会を作って乗ってみたいですね☆

    • @G10ckkBF
      @G10ckkBF 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS R1なら一時間7000円と結構割高ですけどナップス京都にあひまっせ

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      Σ( ̄口 ̄;。。4時間としても28,000円=3

  • @yumettinikki
    @yumettinikki 3 роки тому +1

    お疲れ様です。
    サムネが650との比較と同じだったので、この動画に気が付きませんでした😢
    流石!引き込まれるような比較レビューよかったです。
    RR-Rのレビューは大体想像通りでしたが、
    私は昔の1000ダボに憧れがあります。(レビューしてー!)
    試乗でも一回経験したいですねー!
    でも、今はロクダボが大好き!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +2

      お疲れさまです☆
      スミマセン、実はこれ、どんなサムネにしようかと3パターンくらい実際に作ってみたのですが、、やっぱり紛らわしかったですね。。
      昔のセンダボ、今はすっかりRR-Rに隠れてしまって話題が出てこないですけど、実は自分も今回RR-Rに乗ってみて『これが1000RRとどう変わっているのか??』という辺りがちょっと気になっております^^;
      自分も今は、結局ロクダボの方が自分には合ってるような気がしています。
      その上で今回、SSの乗り味的な部分で、『ただ単に固い』というのと『しっかりしている』のは全然意味が違う、、というコトが改めて分かった気がしますので、ロクダボのサスペンションあたりとか、ちょっといろいろと調整してみようと思っております☆

  • @myamauchi4081
    @myamauchi4081 3 роки тому +4

    RR-Rと600RRの比較がとても分かりやすく、参考になりました!
    自分的には両車の燃費が気になっていたので、なるほど!って感じです。
    あと少し気になっているのですが、排熱は600Rと比べてどうでしたか?
    しかしどちらにせよ、自分には縁がないかと…💦

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      排気熱の件、動画に入れるの忘れてたのですが、実は今回乗ってみた限りでは "全然" 熱いとは感じませんでした=3
      乗り始めてエンジンが暖まり始めた頃に、一瞬、裏腿あたり(ロクダボで感じるのと同じあたり)に熱さを感じたのですが、高速に乗り出してから以降はホント全く熱さは感じませんでした。

    • @マサト3
      @マサト3 3 роки тому

      燃費は公道だと回せないので15くらいはいきます!ツーリングでまったりやってると17,,,18は行きますね。高速で20近くっていうイメージ。
      ただ、ストップアンドゴーが多い街中だと11から13くらいに落ちますね😅

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      詳しくありがとうございます☆

  • @マサト3
    @マサト3 3 роки тому +1

    ブリッピングは勝手にオートなので、快適だと思います!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      実は自分、クイックシフターは普段はほとんど使うコトがないのですが、例えば "行ける" つもりだった信号が予想以上に早く変わってしまって急ブレーキ気味になった時とか、クラッチとかブリッピングとか気にせずシフトダウンできるのは便利ですね^^A;

  • @ライダーキンクマ
    @ライダーキンクマ 3 роки тому

    こんばんは♪
    昔、プックルさんの動画を見てCBR400Rを今年の2月に購入しました✨
    動画の解説もわかりやすく、私も大阪在住なので動画の景色も見たことある景色でいつも親近感がすごく湧いてきます 笑
    まだ大型免許は取りに行けていませんが、プックルさんのCBR600RRの動画を見てると早く大型免許取ってレンタルでもいいので乗ってみたいです!
    400cc乗りには大型は怖いですが 笑
    次回の動画も楽しみにしています!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!コメントありがとうございます☆
      おお!そうなのですか!!それは嬉しいです^^。
      CBR400R、程良いポジションと2気筒400ccのエンジンは、幅広い目的で楽しむには最高にバランスの良いバイクだと今でも思えています☆
      大型にはまたちょっと違う楽しみがあるような気がしているのですが、またゼヒ600RRも試乗してみてください☆

    • @ライダーキンクマ
      @ライダーキンクマ 3 роки тому

      ご返信ありがとうございます♪
      妻にゴリ押しして大型取りに行きます 笑

  • @Team-wf8dd
    @Team-wf8dd 3 роки тому

    緻密なインプレ、ありがとうございます。RR-Rは 詰まる所、ポジション問題だけみたいですね。
    エンジン側が3モード切替のように、ポジションも3タイプ 調整できればいいのに、高額なのだから...。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます☆
      ホントですよね=3 ハンドルとステップが1cm上がる・下がるだけでもかなり違ってくると思います。
      コレを何らかの "機構・仕組み" で便利に実現しようとすると重くなったりするカモですが、、ネジで位置を決めて固定し直す・・という形ででも調整幅が欲しいですよね^^;

  • @2023fireblade
    @2023fireblade 8 місяців тому

    あっ、香里園?

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  8 місяців тому +1

      香里園です^^。
      コレを借りた時、HondaGOでRR-Rが借りれるのは大阪では香里園しかありませんでした=3
      今は全国で4~5件しかないですね。

  • @zp1212
    @zp1212 Рік тому

    PC40の跳ねる感じは硬さというよりダンパーの弱さが原因ですね。
    僕も硬いと思って散々弄りましたが解決できず前後レースベースのサスを入れました。
    入れたら硬いのにダンパーが良く効いて跳ねないし接地感も増して
    それまでの努力の無駄さと上記の原因がはっきり分かりましたよ(笑)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  Рік тому

      こんにちは!情報ありがとうございます。
      なるほど、、ダンパーの弱さですか。これ、ノーマルサスの減衰をいじる程度ではダメなレベルなんでしょうね。。
      うーむ、、前後レースベース=3 ・・総額モロモロで30万前後って感じでしょうか^^A;
      いつか交換できるよう目指して頑張りたいですね=3

  • @ta8549
    @ta8549 2 роки тому

    とても丁寧でわかり易いインプレでした。30年振りのバイクリターンでRRR自分に乗れるのかな〜と思って見てみました。
    先ずは400R乗ってからと思ってますけど…。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому +1

      こんにちは☆
      RR-R、本当に最高峰と呼ぶにふさわしい素晴らしいバイクだと思います☆
      ただ、結構ポジションがキツくて、、たぶん用途にもよると思うのですが、自分の場合は、サーキットとか近場(~200kmくらい?)の普段乗りとか短時間だったら何とか乗れそうな気がするのですが、長距離ツーリングとか長時間乗っているとヒザに痛みが出てくる感じがしました。この辺、人それぞれの身体的な向き・不向きとか、あと慣れもあるかと思うのですが。。
      あと、実は自分、一番最初に乗ったバイクが400Rだったのですが、色んな意味で抜群にバランスが良くて、オンロードの一般的な用途ではほぼ最強のバイクだと今でも思っております☆

    • @ta8549
      @ta8549 2 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS さんへ
      ありがとうございます。
      そうですか400Rやっぱり良いですか。
      Colorは旧型のWhite好みですが新型の倒立フォーク良さそうですよね〜
      新旧の乗り味の違いってどうなんでしょうかね。
      RRRは2022のBlackにします。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому +1

      400Rの乗り味、、実際に乗ったコトがないのでただの想像なのですが、なんとなく、新型になるほど足回りがちょっと固めでスポーティになっているような気がします。特に倒立の最新型とか^^;

  • @ドナドナ-k7p
    @ドナドナ-k7p 3 роки тому +2

    サスペンションについては1000rr-rは電子制御なのでライディングモードによる違いかもしれませんね。
    600rrもセッティングすればそれなりに足柔らかくなりますよ。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      RR-Rは、基本設定で3つのモードが用意されていまして、実は今回、パワー控えめな方から順に、モード3、モード2、モード1、、と、一応全部試してみました^^;
      ・・のですが、実はこれも、結局、今回自分が走った(走り方)程度の範囲では、これらモードの差はそれほど感じなかった、、というのが正直なトコロです。。たぶんこれも、5,000~6,000回転以上辺りになって、初めて効果(差)が出てくるような気がしました。
      でもおっしゃるように、今回RR-R乗ってみまして、600RRの足回り、サス調整を勉強してみたくなりました☆

  • @kenoh-ch
    @kenoh-ch 3 роки тому

    お疲れ様です。RR-Rを丸裸にしましたね(笑)
    私が狙うバイクだったら実に興味深い分析でした(貧乏だから無理なんですがw)
    200km以上の速度域で走らせてみたいですね(サーキットしか無理ですが)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      お疲れさまです☆
      今回はホント、フラッグシップっていうのはこんなに違うモノなのか!?・・とビックリしました=3
      でも正直、ロクダボはサーキットでも怖くてあまり走りたいとは思わないのですが、このRR-Rは『一度走らせてみたい』・・と思いました^^;

  • @劉大勝
    @劉大勝 2 роки тому

    Thank you for your information about these 2 bikes. Hope I can get one soon.

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому

      Thank you for your feedback.
      Which you choose, it's a great bike.
      Have a fun bike life ☆

  • @sar-uf8qm
    @sar-uf8qm 3 роки тому

    自分も未だにロクダボでは自分でブリッピングがうまくできませんが、RRーRに乗った時は一発で出来ました

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      あ、やっぱりそうですか!
      これ、自分個人的には "各ギアの速度域の広さ" が関わっているような気がしているのですが、なんかRR-Rブリッピングしやすいですよね^^。

  • @hiratsuy
    @hiratsuy 3 роки тому

    自分も新型600乗っていまーす。
    185cm 82kの自分でサーキット以外わ
    標準からリアプリロード1段硬く
    フロントわ全抜きから5.6クリック硬い方にです
    120kぐらい迄なら山で振り回して
    フルブレーキしてもフォーク底付きまだまだなんで、参考迄に
    600rrの方が8.9千回転回さない方わ
    rrrを所有欲で乗った方が良いと思います

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      今回の件があってちょっと調べてみたのですが、このロクダボって、初期状態ではコレでかなり柔らかめの設定になってるのですね。。リアなんて10段階中Lから2段目とか。。
      フロントは、15回転中Lから4.5、と、これもL側から1/3くらいとなっていますので、、とりあえずこれら、一度Lいっぱいの全抜き状態から自分なりに探してみようと思います☆
      600RR、当初エンジン慣らしの時に、高速で1万2千辺りまで回してみたコトがあるのですが、高回転域の方が色々安定してくるような印象がありました☆

  • @marlop6823
    @marlop6823 2 роки тому

    マフラー内にバルブが入っていて、6000rpmで開いて本来のパワーを発揮する仕組みですね。1000ダボはSC59には同じ仕組みが入っていてSC59の場合は4000rpmでバルブが開いてウマに後ろから蹴り飛ばされたような加速をしますね

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому

      こんにちは☆
      ありがとうございます。実はこの仕組みが出来たら、低回転域ではトルクを優先させるVTECの代わりになり得るのでは??・・とか思ってたのですが、とっっっくの昔に実現されてたのですね^^A;。。
      しかしSC59では4000回転で開いていたのですか=3 普段の街乗りでも常に動作する感じで楽しそうですね☆

  • @LEON600MFJ
    @LEON600MFJ 3 роки тому

    プックルさん、おはようございます。
    CBR1000RR-Rインプレッション続編ありがとうございます。
    完全にレーサーに振っているライディング姿勢ですね。
    排気量も1000なので600に比べて低回転域はトルクもあり、乗りやすいのかと思ったら、600の方が良かったんですね(驚)
    サスペンションにおいては高級なオーリンズの技術が入っているので接地感が良いのだ思われます。自分も20年ほど、オーリンズのレース用サスペンションが入った車両に乗ったことがあるのですが、路面のキャップなど吸収性が良く、レールの上を走っているような感じで安心して走れた記憶があります。
    細かなキャップも吸収してくれるので突き上げ感がなくなりました。
    CBR1000RR-Rは技術の進化の塊ですね。
    一度は所有してみたいですが、ますばレンタルしてみた気と思います。レンタル価格情報もありがとうございました。
    バイクってそれぞれ乗り味が全然違うので楽しい乗り物ですね♪
    素晴らしい動画を有難うございました。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      RR-R、やっぱり超高回転で本領を発揮できるように作られているようで、その対極の超低回転域はかなり弱くなるように感じました^^;しかたないカモですね。。
      オーリンズはやっぱりスゴイのですね。今回ブレンボの操作のし易さにも驚いたのですが、やっぱり世界で認められているメーカーには理由があると思いました=3
      ホントすごいバイクだと思いますので、ゼヒ一度試乗してみてください^^。

  • @nuke3978
    @nuke3978 3 роки тому

    ど〜もです。
    おお〜!!RR-Rですか。
    ここまで来ると、車ならもうレーシングカーに片足を突っ込んでますよね・・・
    極低速は更にシビアなんですね。
    600RRと比べると、最大トルク発生回転数は1000回転程高いですがトルクは倍近く出てるみたいですね。
    マフラーの可変バルブ(?)の解放で爆発する感じなんですかね。
    ブリッピングについてはギア比が関係してると思います。
    かなりのハイテク車両のようですので、もしかしたら何らかの制御が入ってたりとか・・・
    まぁ、そのハイテクが乗りやすさの理由かもしれないですね。
    600RRは「お前に出来んのか?」って感じで、RR-Rは「え?もっとですか?お望みとあらば。」って感じですかね?
    ブレーキのコントロールがしやすいのは嬉しいですね。
    昔機械式ディスクブレーキのMTBに乗ってましたが、シマノの上位コンポの対向ピストンの油圧ディスクは少し握るとカキンと効いてちょっと使いにくかったです。
    逆に片押しの油圧ディスク(確かヘイズだった)は機械式ディスクよりも制動力が無くて微妙だったです。
    タッチは結構良かったんですが・・・

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      いつもありがとうございます☆
      RR-R、やっと念願かなってレンタルできました^^。
      コレはほんと、もはやレーシングカーのレベルだと思います=3
      改めて思ったのですが、やっぱりサーキットとか、超高速域での激しい操作が必要となる世界では、逆に車体そのものは可能な限り安定したものでないと危険だと思いますので、結局、ハイパワーマシンほど挙動が洗練されたモノでなくてはいけないのカモ知れないですね。
      > 600RRは「お前に出来んのか?」って感じで、RR-Rは「え?もっとですか?お望みとあらば。」って感じですかね?
      まさにそんな感じだと思います^^☆
      MTBに乗ってらしたのですか!
      自分はMTBは乗った事がないのですが、、特にブレーキなんて、ある意味オンロードよりも繊細な性能が求められるような印象があります=3

  • @5mm564
    @5mm564 3 роки тому

    センダボとの比較ありがとうございます。
    足への熱さはロクダボと比べてどうでしたでしょうか?
    (ロクダボで火傷した右のふくらはぎ、今は瘢痕化の跡といいますか皮膚が乾性状のシワに一部なっています・・・🙄)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      熱は、実は自分の場合ロクダボでもそうなのですが、最初乗り始めて5~10分くらい走った頃に一度ジワ~とした熱さを感じるモノの、それ以降はほとんど全く気にならない(ジワ~とした熱さすら感じない)程度でした。
      ただこれが、10月の中旬的な気候のためなのか?、あるいは自分の感覚的に熱さに馴染んでしまうような意味でそう感じているだけなのか?、その辺は分からないのですが、いずれにしましても自分的にはほぼ全くと言えるほど熱くはなかったです。
      バイク、今バッテリーの電極を外して休止中なんですよね。。
      そろそろ、夏場と比べるとだいぶマシになってきていると思うのですが、また楽しめると良いですね☆

  • @cbrrr581
    @cbrrr581 3 роки тому +1

    CBR 250RRから 600RRに変えた時に最初に感じた違和感がステップが高いだったんですけど、RR-Rは更に高いんですかね?
    そうなると街乗りは結構きつそうですね。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +2

      こんにちは☆
      実は今回、かなり長くなってしまいそうだったので説明を省いた部分があるのですが、RR-R、おっしゃる通りステップが高くて、ポジション的にもキツクなるのですが "ヒザの曲げ角" が大きくなります。
      これ、若い人だったら何の問題もないと思うですが、ある程度以上の年齢だったり、若い頃にスポーツなどで膝に故障を持っている人にとっては結構キツイかもしれないです。
      実は今回、最後のあたり、高速で1時間ほど乗車姿勢をキープしたまま乗っていて、で、高速を降りて足を着こうとした時にヒザに微妙に痛みが出て足が伸びずに、危うくコケそうになってしまいました^^;←

    • @cbrrr581
      @cbrrr581 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS
      私もプックルさんと同世代ですからなんとく分かる気がします。
      私自身も膝に爆弾抱えた状態なんでRR-Rはポジション的にも値段的にも厳しそうですね😭

  • @佐藤宣親
    @佐藤宣親 3 роки тому +4

    こんばんは!
    R R- Rは乗りやすいみたいですね!
    燃費も16㎞台なら悪くないし、峠道を走らなければもっと燃費は伸びたと思います。
    低回転域で乗りやすいのも排気量でカバーしているみたいですね!
    高速道路でフル加速をして高回転の走りを楽しみたいと思いますが、目がついていかなくて直ぐにアクセルを戻しているでしょうね!
    でも、機会があれば一度は乗ってみたいです!
    参考になる試乗動画でした。
    ありがとうございました。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは☆
      ホント、まさかこんなに乗り易いモノだとは思ってもいませんでしたので、ビックリしました^^;
      今回、動画にはナイ部分で、フル加速してみよう・・と思って何度かやってみたのですが、6000回転あたりから『ウイリーどころか後ろにひっくり返るんじゃないか(?△?A;』みたいな恐怖が出て速攻でアクセル戻しましたw

  • @kakkun88
    @kakkun88 3 роки тому +1

    私も体験してみたいけど、ちょっと高すぎますね!(笑)
    RR-Rって計算上?1速170km/h、4速300km/hではなっかたですか?
    マフラーは、ヤマハでEXUPで可変バルブを採用してますね。
    あと、シフトダウンはオートブリッパー付きでは?
    電子制御のサスペンションも凄いですね。
    VTECでは無いですけど、GSX-R1000Rの可変バルタイも良さそうですね。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      なるほど、やっぱり1つのギアで広い速度域をカバーできるほど、その幅の中あたりでチェンジする場合はエンジン回転数から来るショックの幅も小さくなるのかも知れないですね。
      クイックシフターも試してみたのですが、やっぱりこれもロクダボよりショックが小さめな気がしました。
      実は今回、サスペンションの設定とかもちょっといじって試してみたいとも思っていたのですが、半日程度では時間的にそこまで余裕がなかったです。。

  • @yoshian2759
    @yoshian2759 3 роки тому

    サスペンションは体重、乗り方に合わせて調整しましょう♪
    フロントブレーキは600RRのマスターはラジアルポンプですか?
    (知識不足でわからないです(^^;))
    TRXは乗って直ぐにフロントブレーキのタッチが気に入らなかったので
    ラジアルポンプに交換しました。貧乏なのでニッシン製ですが・・・(笑)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      いつもありがとうございます☆
      いや、今回RR-Rに乗ってみまして、ホント一度サスペンション調整してみたくなりました=3
      以前CBR400Rに乗っていた時はF/R共にイニシャル調整しかできなかったのですが、ある意味それが分かりやすくていじっていました。ロクダボではイニシャルの他に伸び側・縮み側の減衰力も両性できるようで、、その辺が、何がどう変わるのかがイマイチ分からなくて、出荷状態のままずっと乗りました^^;
      600RRのマスターは普通のが付いてるのですが、、ナルホド!このフィーリングはラジアルポンプのものだったんですね☆
      う~む、、ちょっとサスペンションと併せて検討してみます=3

  • @RR-nu9km
    @RR-nu9km 3 роки тому

    SPはサーキット主観なので、低速のピックアップは弱いです。街乗りメインならノーマルの方が良いです。電サスやら重いもの積んでる関係上SPの方が重いですから。ノーマルのサスペンションでも街乗り優秀ですし。スマートキーですが、BMWは大型バイクはもうコレしか無いですかね。(S1000RR除く)僕は鍵ポケットですが、充電器やWi-Fiはニーポーチに入れてます。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      BMWの大型はほぼスマートキーになってるんですね!
      なるほど、ニーポーチですか☆ 確かに、ジャケットのポケットだとタンクと干渉気味になるコトもありますので、ニーポーチ良いカモですね^^。

  • @ヴェルナーたかホルバイン

    こんばんは♪やはり、センダボは高級車ですね。クルマで言うとロクダボはTipe-R的なスポーツカーだけど、センダボはNSXみたいなスーパーカーって感じですね👍全域において、高いところで安定してるんですね✨WSBKでも新型は安定して早くなってるみたいです😀

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは☆
      そうなんです、たぶんおっしゃる通りのような気がします=3
      考えてみましたら、本来、高スペックであるほど高速域での安定性とか制動関係も高くあるべきな気がしますので、結局パワー系のスペックが上がるほど他の部分にもコストが掛かって、価格とかも二乗的に跳ね上がって行くのカモ知れないですね。

  • @636rkrt8
    @636rkrt8 3 роки тому

    おはようございます!お聞きしている印象ですとやっぱり乗りにくいのかな~って思いました。
    スマートキーはウケましたwスマートでないwRR-R所有感はピカイチですね!
    RR-Rやパニガーレを見ますと釘付けになります^^インプレッションありがとうございました^^

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは!いつもありがとうございます☆
      RR-R、やっとレンタルできましたが、、やっぱりスゴイです=3
      ロクダボに約1年乗ってまして、ずっと足回りが固いような印象をもちながらも『さすがSS=3 やっぱり固めなんだ!』とか思っていたのですが、今回RR-Rに乗ってみて、"ただ単に固い" というコトと "しっかりしている" というコトは意味が違う、、というコトに気が付けました=3
      自分的にはこれだけでもレンタルしてみた甲斐があったように思えています^^;

  • @G10ckkBF
    @G10ckkBF 3 роки тому

    ドリーム豊中にRR-Rの試乗車あるから乗ってみたんですけどポジションからもう完全にサーキット志向で「あ、これ公道で乗せる気ないバイクだな」ってホンダの本気度を思い知らされましたわ()
    いかに600がちょうどいいかを理解する良い思い出ですw

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます☆
      なんと!豊中にRR-Rの試乗車があるのですか☆・・それはそれは( ̄ー ̄)+ニヤリw
      でもおっしゃる通り、確かに性能とか仕上がり的には圧倒的にRR-Rだとは思うのですが、このポジションはサスガにちょっとキツイと思いました。。特にヒザの曲げ角がロクダボよりも大きくなるのですが、、これ若い人なら何てコトもないと思うのですが、ある程度以上の年齢の人とか、若い頃にスポーツでヒザに故障を抱えている人とか、高速とか長時間乗り続けた後に停止しようとする際に、ヒザに痛みが出て咄嗟に脚が伸びない場合もありそうな気がしました^^A;←

  • @shibuchix
    @shibuchix 3 роки тому

    こんばんは✨
    初期型PC40、EBL-PC40 2008年式の時には、エンジン制御以外の電子デバイスは全く無く素の120psを力でねじ伏せる感じでしたが、足回りはそれほど固くなく、ツーリング向きの初期設定でした。さらに燃費は2008年式の方がよく、タンクは同じ18Lですがワンタンク400km越えは普通に可能でした。
    んで、今年納車した2BL-PC40 2021は、昔のに比べて明らかに足回りは固めです。通常ツーリングでは昔の方が楽です。燃費はわたしの乗り方で20〜22km/Lくらいで少々不満、ってところですね。どの速度域で走っても燃費があまり変わりません。
    ここまで書くと新しい法がダメじゃんって感じになりますが、回転を上げてちょっと激しめに走ったときの安心感は新型の方がはるかに上です。
    おそらく今回のRR-RとRRの比較が、わたしの2BLとEBLの違いに近いのかもしれません。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      2008年式はそういう感じだったのですか。やっぱり、設定的な目標対象によって結構な違いが出て来ますよね。
      しかし、、2021モデルは足回り固めになってるのですね。。
      今度マニュアル見ながら、サスペンションちょっといじってみようと思います☆
      でも燃費20~22km/Lってスゴイですね=3
      自分も結構燃費考えながら乗っているつもりなんですが、、でも、どうやら単に回転数を抑えながら乗ればイイ、ってモノでもなさそうな感じで。。普段だいたいどれくらいの回転数域で乗ってらっしゃるんですか?

  • @どんちゃん-r5q
    @どんちゃん-r5q 3 роки тому

    解りやすい~!!
    いつかは乗りたいRR-R  ~(^^)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      ありがとうございます☆
      ぜひぜひ^^。
      これは、一度は乗っておいてソンはないバイクだと思います=3

  • @カカポ..250羽
    @カカポ..250羽 2 роки тому

    私にはRR-Rは合わなかった…
    バイクが悪いのではなくて相性が合わなかった…
    ポジションは拷問…
    エンジン特性が???
    で、ZX-10Rにしました。
    見た目を酷評されてる「コアラ顔」です。
    私はあの顔好きです(^_^;)
    ポジションはしっくり。
    エンジン特性も素直にパワーが有る。
    乗りやすい→安全運転と思い買いました。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  2 роки тому +1

      こんにちは☆
      フィーリングの相性、確かにありますよね。。自分はいまだに、SSのハンドルの低さそのものから来る操作性にイマイチしっくりと馴染み切れない感じが残っています^^;
      ZX-10R、2021~の最新モデルでしょうか!自分個人的にはシリーズ最高でカッコイイと思えています☆

    • @カカポ..250羽
      @カカポ..250羽 2 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS
      ありがとうございます☺
      はい、2022モデルです☺
      大切に乗っていきます☺

  • @KazuhiroTatsumi
    @KazuhiroTatsumi 3 роки тому

    へー。結構乗りやすそうですね。(足着き以外)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      そうなんですよ!正直かなりビックリしました=3