【新型CBR600RR】サスペンション調整したら乗り味が変わった☆伸び側減衰調整が決め手?【プリロード】【イニシャル】【減衰圧】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @あんこ-p4v3p
    @あんこ-p4v3p 7 місяців тому +1

    減衰、前後共コンプ標準値から90度(四分の1)180度(二分の1)更には360度(1回転)抜くと良いですよ。
     コツコツ感はマイルドになりますよ。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  7 місяців тому +1

      ありがとうございます☆
      最近、『もう少しマイルドに出来たら・・』、と思い始めていたところでした=3
      早速試してみます☆

  • @KazuhiroTatsumi
    @KazuhiroTatsumi 3 роки тому

    いやー、楽しそうですね!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      ありがとうございます☆
      コレ、やりはじめるとなかなか終点が見えないwのですが、楽しみながらボチボチやって行こうと思います^^。

  • @akiterunosumi1843
    @akiterunosumi1843 3 роки тому +1

    こうしていじるとバイクが自分の「手の内」に収まってくるような、より傍に寄ってきてくれるような感じがするんでしょうね。私のER6nはフロントの調整機構無し、リアは確かコンプレッションだけ調整可、です(面倒くさいのでいじりません)。まあ「走り」のバイクじゃないんで仕方ないんですがちょっとした凸凹でもガッツンガッツン跳ねながら走ってます。  SSはメインの顧客である欧米人の体格でしっくりくるようにセッティングしてあるはずですからプックルさんが平均的な日本人体型なら足回りは「硬い」感じになると思います。YSP戸塚チャンネルでもバイクはSSに限らず標準状態で体重80キロくらいを想定しているとか言ってましたし。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      ありがとうございます☆
      ホントおっしゃるように、調整してみて、それで乗り易い方向に変わってくれると、やっぱり嬉しいですし愛着感が増しますよね^^。
      ER6nにお乗りでしたか!ストリートファイター、以前自分 MT-07 にちょっとだけ乗らせて頂いた事があるのですが、やっぱりSSともツアラーとも違う、とにかくキビキビした方向性の乗り味な気がしました=3
      自分、169cm75kgでして、身長はともかく体重は『軽い方とは言えないかなw』と思っていたのですが、、そうですか、80kgあたりの想定なんですね。確かに、欧米の方がバリバリにフルブレーキ・フル加速する事を想定しましたら、やっぱり固めになりますよね=3

  • @コロコロ-u5z
    @コロコロ-u5z 7 місяців тому

    CBRを最近納車して夜走ったんですがヘッドライト(Low)は暗くないですか(笑)?
    自分は暗く感じました…先があまり見えないです😓

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  7 місяців тому +1

      こんにちは☆
      自分は以前CBR400Rに乗ってたんですが、400Rから乗り換えた時の感覚としては、特に600RRが暗いっていう印象はナカッタです。

  • @shibuchix
    @shibuchix 3 роки тому

    わたしのも早くセッティング出さないといけないんですが、もう冬季保管モードにしてしてしまいました。来年の春までおあずけです。
    乗り慣れているせいか、体重約80kg、身長175cmのわたしは、初期設定の状態で曲がりすぎるほど曲がって、割と柔らかめな初期設定だった2008年式のPC40より乗りやすいです。
    片道1車線の道路でUターンが楽に出来るほど曲がります。
    まぁこればかりは体重移動やブレーキの使い方などにかなり依存するんでしょうがね。
    やっぱ究極は、走りながらドライバーを持って調整ですね❗

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆いつもありがとうございます^^。
      冬季保管モードですか!自分が住む大阪あたり、サスガに冬は寒いですし山手あたり凍結とかする場合もあるのですけど、でも街中方面は真冬でもほぼ大丈夫で、そういう辺り(寒さの中で乗る根性さえあればw)恵まれていると感謝しています☆
      ロクダボ、やっぱり年式によって初期設定とか違うものなんですね。
      自分は169cm75kgと、身長はともかく体重は決して "軽い方ではないw" と思っていたのですが、教えて頂いたトコロによりますと特にSSの場合は欧米諸国の方々をメインターゲットに設定されているそうで、だとすると自分では『想定より軽い』というコトに、なるのかも知れないですね。
      いや~しかしこのロクダボで曲がりやすいとは羨ましいです^^;モチロン設定的な部分もあると思うのですが、やっぱりスキルなんでしょうね=3

  • @TeraRider-TerasDocument
    @TeraRider-TerasDocument 3 роки тому +1

    お疲れ様です!
    次僕も全く同じ理由プラス、タイヤの履き替えに備えてそこ触ろうと思ってました!いつもながら勉強熱心ですね!
    サスのセット出しに手を付けると今度タイヤのグリップにも目がいく様になりますよ〜wタイヤへの付加率も変わりますからね〜😁✨✨

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!いつもありがとうございます☆
      おお、そうでしたか!同じ感覚の方がおられて安心しました^^A;
      タイヤは、実は昔クルマに乗っていた時にブリヂストンの RE-71 で『タイヤの威力』を思い知っておりましてw、、コレもやっぱりイイの欲しくなってしまいますよね(〃▽〃A;‥サイフが。。

    • @TeraRider-TerasDocument
      @TeraRider-TerasDocument 3 роки тому

      RE71!!!
      懐っつぅー!!!!
      私もシビックに履いてましたw
      毎週末、山中まで遊びにきってました😅
      なんか、他人とは思えんっすわw

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      おお、そうでしたかw
      自分はセリカのXX(←ちょっとケツが重いw)だったのですが、、タイヤの威力に喜んで山道でイイ気になってまして、滑り出したリアがキャツアイで跳ねてそのままガードレールに突っ込んでしまいました^^A;バカかりし頃の思い出ですw

    • @TeraRider-TerasDocument
      @TeraRider-TerasDocument 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORSさん 生きてる限り青春です!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      ( ̄▽ ̄)ノ☆

  • @kaotokkey
    @kaotokkey 3 роки тому

    おはようございます。SSは、標準で強めにプリロードを掛けてます。なぜなら、フルバンプしないようにです。フルバンプいわゆる底付き状態は、直ぐに限界を超えてしまい危険なので、強めに設定されてます。なので、自分はフロント、リア共に標準より緩めてます。それと、伸び側を固めにしてます。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      SS、やっぱりプリロード強めなんですね!
      サスペンションは、いじってみるホドに奥が深いというか、、何か変えてみて "良い感じ" になると、『もっと良い設定があるのでは?!』的に欲をかいてしまって、、出口のない迷宮を彷徨うコトになってしまいそうです^^A;←
      でもプリロードを緩めて減衰を固める、、実はコレ自分もちょっと考えてみたのですが、実はロクダボの場合、リアのプリロードが初期設定で『10段階中下(最弱)から2段目』となっていまして、一応、この1段分はなんとなくマージンとして残しておきたくて、減衰伸びを緩める方向で似た効果を狙ってみています^^☆

    • @kaotokkey
      @kaotokkey 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS 6RRは、いいオーリンズのリアショックでてますよ〜。フロントも、中身だけオーリンズのカートリッジに出来るみたいだし〜( ̄▽ ̄)まぁ、ちょっとお値段張りますけど〜

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      オーリンズ☆・・20まんえん。。(〃▽〃A;サイフが...

  • @リズム感のあるゴリラ
    @リズム感のあるゴリラ 3 роки тому

    スリックタイヤ装着の時に調整すると書いていました。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      スリックタイヤ!サーキット走行向けのバリバリのスポーツ走行仕様ですね^^。

  • @55blackboxy
    @55blackboxy 3 роки тому

    自分のは旧型6RRですが、スラロームのような動きをした時に切り返し辛さを感じます。
    コーナー旋回で接地感が薄く感じます。
    自分の場合は空気圧を1割くらい落とすと接地感もしっかり感じられ、切り返しも素早くできるようになりました。
    そもそもメーカー指定空気圧が燃費を良くする為にかなり高めに設定されてます。転がりをよくし、グリップを犠牲にする設定。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!情報ありがとうございます☆
      タイヤの空気圧、実は自分以前CBR400Rに乗っていた時に、長らくタイヤの空気チェックをしていなくてかなり空気が抜けていた時がありまして、その時おっしゃるように、接地感とか切り返しあたりの感触がかなりヨカッタ記憶があります。
      ただ、空気圧を下げると接地感はよくなると思うのですが、それでグリップ力も上がるのか?となるとそれは別問題・・という説もあるようで、、例えば靴で雪を踏むとめり込みますがスキーを履くと滑るように、接地面が増えるほど面積当たりの荷重が減って滑りやすく場合もありますし、逆に例えばベルクロのように接地面が大きいほど剥がしにくくなる場合もあって、結局そのあたりはタイヤそのもののコンパウンド(性能)の問題のようで、この辺、色んな要素が絡むようでなかなか悩ましいですよね☆

    • @55blackboxy
      @55blackboxy 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS グリップ力を比較するのは難しいと思いますが、その辺もテストしてみてください!!

  • @RR-nu9km
    @RR-nu9km 3 роки тому

    試乗したロクダボはプリロード弄る程キツい感じは無かったと思いましたが、あまり弄り過ぎると調整が面倒だし街乗り↔️ワイディングだと常に調整が必要との事なのでリッターSSの電サス、電フォークが生きてくるんですね。
    同じ大阪にあるクードのアクスルシャフト入れると更に変わると思いますよ。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆いつも情報ありがとうございます。
      サスはホント、こだわり始めると走行シーンによって切り替えたくなってきますよね=3 確かに電子制御は最強だと思います。
      しかしクードのアスクルシャフトですか!アスクルシャフトだけで結構変わるモノなんですね。。自分、どちらかというとまったり寄りな走り方かと思うのですけど、でもリアの接地感が増すのは魅力ですよね。しかし全部交換しようと思うと13万ですかΣ( ̄口 ̄;。。

  • @ガロ-f3h
    @ガロ-f3h 3 роки тому

    サスに限らず調整って深いですね~ だから面白いんですよね、
    最初の頃からの動画を見せて貰ってますけど、言葉からサスをいじるといいかもな~とは感じながら見てました
    自分的には、解らなくなったらどちらかに一杯にしてまずはどう変わるかを感じ取れるまでのって見ます
    第一印象でなく条件を変えて暫く乗って、ここがこう変わる、が解ってから徐々に変えて行って自分の最適を探すかな、
    bikeのサスは、体重、癖、スピード、ブルーきのかけ方、倒し込みの量、路面状況、空気圧、タイヤの種類等々要因は切り無く有ると思います、まさに泥沼状態に成りますよね、でもそれが決まった時は楽しいと思います
    そして大事なのは イメージしていたより変化の無い時にそこから余り追わない様にした方がいいかも?
    自分の場合は追いすぎる癖が有ります(サスに限らず)
    いい調整が出来るといいですね、頑張って下さい
    楽しい沼にはまって下さい
    次も楽しみにしてます👏👏👏👏👍️
    そうそう、自分の場合は
    アンマリシビアじゃない方が好みです、道路変化が激しい一般道では、許容範囲を広く取りたいかな!

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは☆
      サスはもう、たぶん、『その日どんな道を、どんな速度域で走るのか?』とか『その日の体調(特に寝不足w)は?』とか、色んな要素で日々感じ方が変わりそうな気がしますので、ホントおっしゃる通り、”自分の平均的な走り方” あたりを中心にだいたいのトコロで収めておいた方が良いカモ知れないですね^^;
      何かをいじってみて、『お!ちょっと良い感じになったカモ☆』・・と思えた時に、そこで『もっと良い感じがあるカモ知れない』と欲をかき始めると、泥沼に入り込んで行きそうなw

    • @ガロ-f3h
      @ガロ-f3h 3 роки тому

      @@PUCCLEMOTORS さん
      👍️👍️👍️👍️

  • @sadachi9015
    @sadachi9015 3 роки тому

    サスのセッティング難しいですよね~自分のCBRは前は1つ上げ、後ろは2つ上げにしたので後輪黄ゼブラコツコツバイブレーション状態です😅後はタイヤが問題かなぁ~と⁉️
    それとホンダ店長に聞いた話しでは来年600RR販売しないらしいですよ⁉️欲しいなら今のうちに予約した方が良いと言われました‼️

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは☆
      おお、前1後2上げですか!かなり乗り味変わりますよね^^。タイヤもいろいろ試してみたくなりますよね。
      しかし、、600RR販売無しになるのですか!!
      なんか、コロナの影響もあってか色んな製品が生産できない状況になっているみたいですが、、悩ましいですね。。

  • @LEON600MFJ
    @LEON600MFJ 3 роки тому

    プックルさんこんばんわ。
    サスセッティング難しいですよね。
    私も基本は初期設定値で走ります。
    特にフロントの伸び側減衰は抜く事で、ブレーキの姿勢から1Gの姿勢に早く戻り曲がるモーションに入りやすい気がします。ガソリンが減っている時は更に感じ易いかもです。
    純正のサスペンションでは調整幅が狭く微々たるものかも知れませんが、気持ち安心感が増しますよね。サスペンションは奥が深く、私の場合は色々触ると迷走しそうです(泣)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      こんにちは^^☆
      サスセッティング、、正直ホント自分は理論的なコトはまったく分からないんですけど、でも意外と違いが感じられて楽しいです。
      でもちょっと触ってみて『・・お?なんか良い感じになったカモ☆』と思った時に、そこで『もしかしたらもっと良い感じの設定があるカモw』とか欲張り始めると、そこが迷宮の入口になってしまいそうです^^A;←
      たぶん本来は、自分なりにある程度の幅を持った中で、峠とか高速メインとか、状況に応じて変えられるくらいのスキルになれれば最高に楽しそうな気もするのですが、、そんなレベルは自分には果てしなく遠そうですw

  • @futabatoshiaki
    @futabatoshiaki 3 роки тому

    こんばんわ⭐︎
    ロクダボであるかはわかりませんが
    ハイシートにするとさらに突き上げが気にならなくなるかも知れません

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      いつもありがとうございます☆
      ハイシートですか!情報ありがとうございます、今調べてみたのですがこんなのがあるんですね=3
      自分の足では現状で足付きが結構いっぱいいっぱいwの状態なのですが、またこの先、尻心地?とか気になり始めた時にはゼヒ検討してみようと思います^^。

  • @yumettinikki
    @yumettinikki 3 роки тому

    いやーお疲れ様です。
    2度コメントしてますが、なぜか消えてしまったので・・・
    私も12月でロクダボ、1歳の誕生日ですねー🎊
    サスペンションいじれるなーと思っていましたが、まだまだノーマルでも慣れていないのでやってませんでした。
    しかし、こういう事なんですね!勉強になります。やはり同じような違和感はありますね😊
    コーナーでは単に慣れていなくヘタクソだと思っていましたが、私もこの動画を見ながらやってみようかなー👍
    私事ですが来週にサーキット講習を受けてきますよ😊せっかく静岡県にいるのだから富士、鈴鹿サーキットくらい
    走るだけでも走ってみたいのです。(これ一番の希望)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      お疲れさまです☆3度もコメントいただいてありがとうございます^^;なんかたまにありますよね。。
      サスペンション、実は自分も『まずはノーマル状態で慣れるところまで慣れてみないと、変更してみても分からないかな。。』と思っていたコトもありまして、とりあえず1年程度は乗ってみようと思っていました。
      これ、実はやり始めると奥がナイと言いますか、、もしどこか調整してみて『イイ感じになった☆』としますと、『もっとイイ設定があるカモw』と欲をかき始めて出口のない迷宮に迷い込んで行くという^^A;w
      うぉ!ついにサーキット挑戦ですか!!羨ましいです!!!
      ホント自分も走ってみたいと思うのですが大阪からでしたら鈴鹿か岡山と結構遠くて。。自分が知らないだけで近くにもあるカモ知れないのですが。。
      でもホント楽しみですね☆ぜひ頑張ってください!また動画も楽しみにしてます^^☆

  • @kenoh-ch
    @kenoh-ch 3 роки тому

    お疲れ様です。セッティングは沼ですね(笑)出口が見えませんし・・・
    でも、理解が深まると楽しいんじゃないかな~って無責任ですが思います(私は分かりませんので💦)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      お疲れさまです☆
      コレおっしゃるように、やり込むホドに出口が見えなくなる傾向がありますよね^^A;
      でもやっぱり、いじってみて違いが分かると面白いですし、それが良い方向に変わると嬉しいです☆
      ・・で、『もっと良い方向をw』と欲をかき始めるホドに出口から遠ざかって行くというw

  • @kenicaba
    @kenicaba 3 роки тому

    夜な夜な、調整お疲れ様です。^^
    また、いつも興味深いVLOGありがとうございます。
    SSで一般道走行主体なら、伸び側の減衰を弱めるのは正解だと思います。
    リアが伸びやすくなって、曲がるきっかけも掴みやすくなり、またコーナー出口ではフロンサスが伸びてアクセル回すだけでバイクが立ちますからね。
    反対に、このままサーキット走行すると、バイクの前後動が激しくなり、タイムが出ないのでしょうね。
    実は、私も来春に、電子サスのバイクS1000RRからマニュアル設定のバイクに乗換が決まっております。^^
    たぶん、PUCCLEさんと、同じ悩みに陥ると思っております。

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      こんにちは!アドバイスありがとうございます☆
      ナルホドです、、確かにこれでサーキットとか走りますと前後の波打ち感が大きくなってしまう気がします。
      しかし今回アレコレいじってみて改めて思ったのですが、、やっぱりSSって、最初からかなり "固め"・"高め" の方向に作られているのだな、と思いました。リアのプリロードなんて10段階中の下から2段目が初期状態になっていまして、、最初から下げ側には1段分しか余裕がないという^^;
      しかしS1000RRお乗り換えですか!!どんなバイクでしょう^^☆また楽しみにしてます☆

  • @せんぱいの晴れときどきバイク

    初めまして。
    私もサスペンションはよく分からないんですけど。
    固い柔らかいは、イニシャルで、
    ダンパーは固い柔らかいと言うより、速く動くゆっくり動くって認識してますf(^_^)
    GSX-S1000に乗ってまして
    ナイトロンのリヤサス入れてまして、サグ出しとかもしたんですけど、さっぱりで…
    フロントは、イニシャル2回転抜き
    リヤは、イニシャルもダンパーも全抜きで乗ってます(^.^)
    だいぶ荒れた路面でも追従してる感があります。高速道路では、ちょっとふわふわするかなくらいです。
    楽しく見させて貰ってます(^_^)v

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому +1

      はじめまして!コメントありがとうございます☆
      サスペンション・・、自分、イニシャルもダンパーも理論的なコトは全く分からないんですが、でも意外と違いが感じられて、面白くて楽しいです☆
      GSX-S1000!リッターストリートファイターですか!!特にフロントサスなんてSSよりシビアで重要になりそうですね^^;
      設定レシピありがとうございます☆参考にさせて頂きます☆

  • @nuke3978
    @nuke3978 3 роки тому

    いや〜、自分は減衰力なんてちんぷんかんぷんですよ。
    以前MTBに乗ってたとき、リヤサスに申し訳程度の減衰力調整があったのですが、弄るとサスがすぐ戻ったりゆっくり戻ったりするようになりました。(強弱でどっちになるかも知らない^^;)
    勝手な解釈ですが、接地感や追従性を上げるには、沈んだサスがすぐに戻ってくる方が路面からタイヤが離れにくい=良いとなるのかなと。
    逆にゆっくり戻った場合、例えばFサスだとFタイヤに荷重が残りやすい=曲がりやすいなのかなって。
    追従性がマシになった(サスがすぐ戻る)という事は、逆に荷重が抜けやすく、その分高速域ではしっかり荷重を掛けなければならない=マイナスに働いているみたいな解釈でどうですかね?
    多分違うでしょうけどね( ´・ω・`)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      いつもありがとうございます☆
      いや、実は自分もなんでそうなるのかまったく分かってナイのですが(〃▽〃A;w
      こういう辺り、実際にやってみながらアレコレ考えてみるのも楽しいのですが、でもnukeさんのおっしゃてるコト、タブンほとんど当たってるような気がします☆
      ちょっと話は違うのですが、プリロードを緩めた状態では車高が低くなって底突きがしやすくなるものの、伸び側でバネが追従する範囲が増えるという意味で『伸び側減衰を弱める』のと似たような効果が出る気がしているのですが、以前乗っていた400Rは、初期状態ではちょっとフワフワした感じだったのが、プリロードを少し締めるコトでかなり改善された経験がありました。
      ですのでそういう意味で、伸び側減衰を弱めるのはプリロードを緩めるのと近い効果が出るイメージがありまして、高速域ではフワフワする方向の印象になるような気がしています=3

  • @yoshian2759
    @yoshian2759 3 роки тому

    サスペンションはよくわからないので、プリロード、減衰力共に最弱でスタートして
    加速、減速、コーナーリングで不安になれば少しづつ強くしていってます(^^;)
    って、違いは殆どわかってません(笑)

    • @PUCCLEMOTORS
      @PUCCLEMOTORS  3 роки тому

      いつもありがとうございます☆
      最弱からのスタート、調整方法の1つのセオリーのようですよね☆ 自分も理にかなってるような気がしています^^。
      しかしサスペンション調整、やり始めると奥が深くて、"ホドホドw" のトコロで納得するようにしないと出口が見えなくなってしまいそうです^^A;w