Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2019年式に乗ってました。車体が重いので取り回しはなかなか大変でしたが、その重さのおかげで高速道路はかなり安定して走れます。ツーリングで片道400キロ走ってもあまり疲れないくらい楽なポジションで風もカウルで受けにくいので、ミドルツアラーとしてはかなり優秀だったなぁと思います。
2015年式乗ってましたが最高のバイクでしたね、唯一のV4VTEC搭載車悩んでる人は一回乗ってみた方が良いですよ!
2014-2015 VFR. 8th Generation. Best VFR Honda ever built. #2 is the 1998-1999.
前のオーナーは、とても大事にしていたようですね。V4は良さそうですね。
車重以外は文句ねぇんだよなぁ、とはいえ高速乗ると車重で安定するからやっぱりvfrはいいぞ
2014年式乗ってますが、ツーリングメインで使って燃費20Lでそこそこ速いし、安定してます。ただ取回しはかなり苦労します。
やっぱりV4サウンド良すぎる。値段見ようとしたらもう売り切れてたw
次に乗り換えたい車種の1つ!あざます!
これ昔欲しかったんだよな〜
上下水色の服装で、目立つ白のヘルメットと反射ベストを装着すれば安全に走れそうですね!
安全意識の高い服装(迫真)
@@xava2850 意識の高さに道も譲ってもらえる!
何とは言わないけど本家に睨まれそう
👮🚨
食生活を変えるとかなり改善されます。医師に花粉症は病気でないと言われ食生活を変えたらかなりマシになりました。
糖質を控える… という感じですか?
私は、パンや牛乳や添加物盛り沢山の物などを控えました。花粉症の方でしたら試してみる価値ありますよ。
僕も同カラー同年式です。厚木街道を走ってる世田谷ナンバーはだいたい僕になりますすみませんw燃費系アベレージがメーター読みで、11.8kmでしたw都心部乗りなんでこんなもんなんですm(__)m
お疲れ様です✨VFR800F、速くてカッコイイですね(*´ω`)
V4は排熱がすごいと聞くのでその辺が気になります重さもあるのと熱のせいで街中はぜったり無理みたいなインプレ見ましたがどうでしょうかインプレの数も多くなくて迷ってます
排熱凄いのは旧型のものでRC79(2014年以降)はそんなに感じないですね。
祥平さん花粉症辛そうですね、お大事に!鼻呼吸が苦しそう😵 まだまだハロロスですよね😭泣きたいときもありますよ、どうぞお体大切に❗ アムロやきーちゃんのためにも、お願いします🙇♀️⤵️
花粉辛そう(笑)VFRといえば、速いとすぐに思いつく。これがアップハンドルということは乗りやすいんでしょうね。重そうですね。足つきは結構いいんでしょうか。白カッコいいですね。目立ちそう。
花粉が飛び交う中での撮影お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞV4サウンド、イイですよね!82年型のVF750セイバーを所有し、フルノーマルのまま大事に乗っています。二宮さん的には、セイバーはどう思います?不人気車種だったので台数もあまり残ってないと思うのですが、当時としては最新の装備がされていて貴重なバイクだと思うのですが…直せなくなるまで大事に乗ろうと思っています(≧∇≦)
花粉症。。。辛そうですね。お大事に。
これかなり気になっていますが、、、自分の場合買換えになるので、マジ悩む
冒頭のジョークが2024年に実現するとはww
もう一度白バイ動画見たいです。
吹かしてみると白バイの競技会で聞く音がします
欲しいんだけどな〜先立つものが、、、花粉はワセリン使ってみて〜
カッケェー欲しいなぁ
プロアームはかっこいいね〜
ククルスドアンは見に行きますか?
これ重心が高くて気を付けないと立ちごけしやすいんだな
燃料の有無でも随分変わりますね満タンと半分では峠の安定感が違います
何を食べるのではなく、何を体に入れないか、お試しあれ。
自動で暖機? なんてかしこい子!
花粉辛いですよね。分かりますとも。
気になりますね…🤔
安全意識の高いカラーリングだなあ😅
出た 白バイ‼️青のパトライトつけたら怒られるかな😃
連れがこれ持ってたけどxjr400rと加速勝負したらほぼ同じ加速性能やった。、、
なるほど、、おっしゃる通り100kmまででした、、
2019年式に乗ってました。車体が重いので取り回しはなかなか大変でしたが、その重さのおかげで高速道路はかなり安定して走れます。ツーリングで片道400キロ走ってもあまり疲れないくらい楽なポジションで風もカウルで受けにくいので、ミドルツアラーとしてはかなり優秀だったなぁと思います。
2015年式乗ってましたが最高のバイクでしたね、唯一のV4VTEC搭載車悩んでる人は一回乗ってみた方が良いですよ!
2014-2015 VFR. 8th Generation. Best VFR Honda ever built. #2 is the 1998-1999.
前のオーナーは、とても大事にしていたようですね。V4は良さそうですね。
車重以外は文句ねぇんだよなぁ、とはいえ高速乗ると車重で安定するからやっぱりvfrはいいぞ
2014年式乗ってますが、ツーリングメインで使って燃費20Lでそこそこ速いし、安定してます。
ただ取回しはかなり苦労します。
やっぱりV4サウンド良すぎる。
値段見ようとしたらもう売り切れてたw
次に乗り換えたい車種の1つ!あざます!
これ昔欲しかったんだよな〜
上下水色の服装で、目立つ白のヘルメットと反射ベストを装着すれば安全に走れそうですね!
安全意識の高い服装(迫真)
@@xava2850 意識の高さに道も譲ってもらえる!
何とは言わないけど本家に睨まれそう
👮🚨
食生活を変えるとかなり改善されます。医師に花粉症は病気でないと言われ食生活を変えたらかなりマシになりました。
糖質を控える… という感じですか?
私は、パンや牛乳や添加物盛り沢山の物などを控えました。花粉症の方でしたら試してみる価値ありますよ。
僕も同カラー同年式です。厚木街道を走ってる世田谷ナンバーはだいたい僕になりますすみませんw
燃費系アベレージがメーター読みで、11.8kmでしたw都心部乗りなんでこんなもんなんですm(__)m
お疲れ様です✨
VFR800F、速くてカッコイイですね(*´ω`)
V4は排熱がすごいと聞くのでその辺が気になります
重さもあるのと熱のせいで街中はぜったり無理みたいなインプレ見ましたがどうでしょうか
インプレの数も多くなくて迷ってます
排熱凄いのは旧型のものでRC79(2014年以降)はそんなに感じないですね。
祥平さん花粉症辛そうですね、お大事に!鼻呼吸が苦しそう😵 まだまだハロロスですよね😭泣きたいときもありますよ、どうぞお体大切に❗ アムロやきーちゃんのためにも、お願いします🙇♀️⤵️
花粉辛そう(笑)VFRといえば、速いとすぐに思いつく。これがアップハンドルということは乗りやすいんでしょうね。重そうですね。足つきは結構いいんでしょうか。白カッコいいですね。目立ちそう。
花粉が飛び交う中での撮影お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
V4サウンド、イイですよね!
82年型のVF750セイバーを所有し、フルノーマルのまま大事に乗っています。
二宮さん的には、セイバーはどう思います?不人気車種だったので台数もあまり残ってないと思うのですが、当時としては最新の装備がされていて貴重なバイクだと思うのですが…
直せなくなるまで大事に乗ろうと思っています(≧∇≦)
花粉症。。。辛そうですね。お大事に。
これかなり気になっていますが、、、
自分の場合買換えになるので、マジ悩む
冒頭のジョークが2024年に実現するとはww
もう一度白バイ動画見たいです。
吹かしてみると白バイの競技会で聞く音がします
欲しいんだけどな〜
先立つものが、、、
花粉はワセリン使ってみて〜
カッケェー
欲しいなぁ
プロアームはかっこいいね〜
ククルスドアンは見に行きますか?
これ重心が高くて気を付けないと立ちごけしやすいんだな
燃料の有無でも随分変わりますね
満タンと半分では峠の安定感が違います
何を食べるのではなく、何を体に入れないか、お試しあれ。
自動で暖機? なんてかしこい子!
花粉辛いですよね。分かりますとも。
気になりますね…🤔
安全意識の高いカラーリングだなあ😅
出た 白バイ‼️
青のパトライトつけたら怒られるかな😃
連れがこれ持ってたけど
xjr400rと加速勝負したら
ほぼ同じ加速性能やった。、、
なるほど、、おっしゃる通り100kmまででした、、