【ENG Subs】Hands-on with the Japanese Buffer/Booster Pedal! FIVE Functions and ONE Stomp!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 чер 2024
  • オーバルトーンのバッファーがさらに進化したということで、ギタリスト佐々木秀尚さんをゲストに迎え、田中さんと共にレビュー&解説していきます!ブースターとしても、インプット切り替えとしても、ミュートスイッチとしても、ジャンクションボックスとしても活用できるのが凄い!!
    ■PRIME GEAR DELUXE 購入はこちらから!
    ovaltone.shop/items/65f9e1c2b...
    チャンネル登録お願いします!! Please subscribe!!
     ↓↓↓
    / yujinimanishi
    SNSのフォローもお願いします!
     ↓↓
    X: / yujin_imanishi
    Instagram: / yujin.imanishi
    ■Chapter
    00:00 冒頭
    00:13 オープニング
    00:58 佐々木秀尚さん連結ボード紹介&解説
    02:01 連結ボード解説(図面)
    02:28 SDE-3000D
    03:21 Ovaltone 各種歪みペダル
    04:39 PRIME GEAR DELUXE登場
    05:07 活用法①:バッファー・ブースター
    05:39 活用法②:チューナーアウト・DAW録音用
    06:11 活用法③:バッファー・ブースト・ミュートスイッチ
    06:49 活用法④:インプットセレクター
    07:54 活用法⑤:ジャンクションボックス
    08:42 製作者の想い
    08:57 バッファーのサウンド
    10:33 ブースト量とサウンド
    11:11 入力電圧
    11:32 佐々木さんに締めの演奏をお願い
    12:06 佐々木秀尚 ソロ演奏(ルーパー使用)
    13:43 エンディング
    ■Ovaltone
    Website
    ovaltone.net/
    Web Shop - PRIME GEAR DELUXE
    ovaltone.shop/items/65f9e1c2b...
    X
    / ovaltone
    UA-cam
    / @ovaltonefx
    If you would like to purchase this product, please search for it on Reverb.com or contact OVALTONE using the information below.
    shop@ovaltone.net
    ■佐々木秀尚
    WebSite
    www.hidehisa-guitar.com/
    X
    / hidehisa_ssk
    YopuTube
    / hidehisaguitar
    note
    note.com/hidehisa_guitar/m/m9...
    ■オススメ動画
    プロのペダルボード紹介シリーズ
    • プロのペダルボード徹底解説シリーズ
    【初・中級者向け】エフェクター・アンプの使い方
    • 【初・中級者向け】エフェクター・アンプの使い方
    JC-120 ジャスコーラスの音作りについて徹底解説!
    • JC-120 ジャスコーラスの音作りについて...
    Marshallの音作り
    前編: • 【秘技】メジャーの現場で長年音作りをしてきた...
    後編: • 機種ごとの特徴を把握すればMarshall音...
    SD-1で学ぶオーバードライブペダルの音作り・使い方
    • 音作りに"即"役立つ!オーバードライブペダル...
    コンプのエフェクターっていまいち良くわからないを解決!
    • コンプのエフェクターっていまいち良くわからな...
    BOSS MT-2 メタルゾーンの音作り方法
    • この手順で誰でも自分らしい"使えるサウンド"...
    コーラスのエフェクターの使い方
    • コーラスのエフェクターの仕組みに触れつつ、そ...
    リバーブの音作り
    • リバーブのエフェクターの音作りについて、ZO...
    ■今西 勇仁(いまにし ゆうじん)
    ギタリスト/サウンドエンジニア。エフェクターブランド Limetone Audio のサウンドデザイナー。
    サンレコミックスダウンコンテスト2006に入賞し、その後多くのミュージシャンの楽曲のミックスを手がける。また、自身もギタリストとして、アーティストのサポート活動や、レコーディングに参加。並行してプロミュージシャン向けの機材の開発、モディファイを行う。
    2017年に開催された、第4回エフェクタービルダーズ・コンテストでの優勝を機にLimetone Audioを設立。プレイヤー目線での商品開発、設計を行い、現在多くのプロの現場で使用されている。各種製品は全国の楽器店で販売中。
    2020年よりUA-camチャンネルをスタート。メーカーの枠にとらわれずに、エフェクターや機材の楽しみ方を皆さまにお伝えします。
    X(今西 勇仁)
    / yujin_imanishi
    Instagram(今西 勇仁)
    / yujin.imanishi
    Limetone Audio
    limetoneaudio.com/
    X(Limetone Audio)
    / limetoneaudio
    ■動画の案件等、各種依頼、お問い合わせはこちらまで
    yujin.imanishi@gmail.com
    #今西勇仁 #佐々木秀尚 #Ovaltone #PR #エフェクター #ギター #이펙터

КОМЕНТАРІ • 20

  • @MuntaA800
    @MuntaA800 2 місяці тому +8

    所謂ライバルのメーカーさんの商品もキチンと紹介されていてギター愛、エフェクター愛、業界愛を感じます!すばらしい😊

  • @DaeNG_Guitar
    @DaeNG_Guitar 2 місяці тому +4

    こんにちは。私は韓国人です。あなたのLimetone Jackalはとても気に入りました。だから購入をしました。期待になります!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  2 місяці тому

      Thank you! I am very happy. Now that we have an official Limetone Audio distributor in Korea, I will be very happy if Limetone Audio becomes popular in Korea.
      Please recommend my channel and JACKAL in Korea if you like!

  • @YASU-guitarist6980
    @YASU-guitarist6980 2 місяці тому +3

    カッコイイっ!!!
    っていうか凄い機材を作られましたねぇ🌸話聞いていたら使い方は自分次第で色々できるという凄い機材です⚡️⚡️
    まさに良いところ取りの素晴らしい機材ですっ‼️
    佐々木さんの音も超カッコイイっ⚡️⚡️
    勉強になりました🌸

  • @neru3835
    @neru3835 2 місяці тому +4

    ササキングマジ最高!🔥🔥🔥

  • @YujinImanishi
    @YujinImanishi  2 місяці тому +2

    Today we present a new product from Ovaltone, a handmade pedal from Japan!
    This product can be used as a buffer, booster, and even a junction box.
    I was particularly surprised by how the signal direction changes depending on the application.
    Also, be sure to check out the unique and fantastic pedalboard of our guest, Hidehisa Sasaki! So sit back and enjoy the video!
    If you enjoyed this video, please hit the like button and subscribe to the channel!
    Feel free to leave your feedback or requests in the comments section!
    Thank you for tuning in!

  • @user-do6zc8co5p
    @user-do6zc8co5p 2 місяці тому +3

    SDE-3000良いな!!!エディヴァージョンもあるけどこれもエディっぽいというか良い時代のディレイの感じだな!!!!!!

  • @eigoriann
    @eigoriann 2 місяці тому +2

    ovaltone素晴らしいですよね。
    最近出会って収集し始めてます。
    ボードの先端にはマイクロアンプやカタナブースター置いたりしてたけどコイツはチューナーアウト付いてるし、この欲張り機能がそそるw

  • @davidtollefson8411
    @davidtollefson8411 2 місяці тому +2

    Thank you once again.

  • @yoh9714
    @yoh9714 2 місяці тому

    佐々木さん
    凄すぎ!音が大好きです!
    そしてオーバルトーンの田中さんまで! とても良い回でした(^^)/

  • @kagamiseijin6809
    @kagamiseijin6809 2 місяці тому +1

    ギター氏のブラッシングを多用した独特のループパターンに痺れます フィンガーピッキングを織り交ぜた緩急自在のソロも
    巧い人ってのはこういう人を言うんだろうなって

  • @kumamorry
    @kumamorry 2 місяці тому

    いやあ、ジャンクションボックスに特に興味がなかったのに興味持っちゃいましたわ。バッファ付ってのがまたいい。Ovaltoneさんのバッファはいい音になるのが確定ですしね。あと佐々木さんのボードの組み方、これの極々縮小版をやりたいと思っているところなので非常に参考になりました。やっぱMIDIを利用した機能は必須だなあ。

  • @Wakate-IrinaJK
    @Wakate-IrinaJK 2 місяці тому +2

    私にはまだ石板の理解がむずかしいです😢
    でも何かすごい回路のやつって事だからこんな商品があるってこと覚えときます👍️🎉

  • @user-tp9tu1ht3i
    @user-tp9tu1ht3i 2 місяці тому

    動画と関係のない質問で申し訳ないのですが、エフェクターをパワーサプライで電源供給してる場合、エフェクターの電源をOFFにする前にギターのシールドを抜いても大丈夫ですか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  2 місяці тому +1

      アンプの電源がオフになっている or アンプボリュームがゼロになっている or アンプにシールドが挿さっていない という状態でしたら問題ありません!

    • @user-tp9tu1ht3i
      @user-tp9tu1ht3i 2 місяці тому

      とてもご丁寧な解答ありがとうございます!
      ずっと気になっていたのでスッキリしました!本当にありがとうございます(^^)!!

  • @mekepb57
    @mekepb57 2 місяці тому +2

    チューナーアウトにもリターンにもなるって、マジでどんな回路になってるんだ!?
    意味わかんねw

  • @asrunsoleil8738
    @asrunsoleil8738 2 місяці тому +4

    石版みたいに書いておかないと、理解できないww

  • @Wondersss
    @Wondersss 2 місяці тому

    2

  • @-haru-k267
    @-haru-k267 2 місяці тому