【ENG Subs】Universal Audio did it again! UAFX Lion '68 Super Lead Amp for Marshall fans!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2024
  • Universal AudioのUAFXシリーズから新たに発売となるLion '68 Super Lead Amp。VOLUME I とII というあの仕様を完全再現しつつも、単体でしっかり歪み、アプリから柔軟なコントロールが可能!そんなNewギアをDo As Infinityのギタリスト、大渡亮さんとチェックしていきます!ライン収録に加え、最後にはプリアンプとしてアンプにもリターン接続しています!
    チャンネル登録お願いします!! Please subscribe!!
     ↓↓↓
    / yujinimanishi
    ■Chapter
    00:00 冒頭
    00:17 オープニング
    00:52 開封
    01:26 接続方法
    01:35 プリセット1
    02:07 アプリで操作
    02:14 プリセット2
    02:45 プリセット3
    03:12 つまみ・スイッチ解説
    04:02 VOLUME I & II
    04:25 EQ
    05:08 ROOM
    05:28 キャビネットシミュレーター
    05:35 ①GB25
    06:10 ②GB30
    06:45 ③JB|GB
    07:24 ④1x12(Electro-Voice)
    07:55 ⑤2x12(Two-Rock Extension cab)
    08:53 ⑥4x12(Marshall 1960 TV cab)
    09:21 MODE:BASS
    09:56 インプットルーティング
    11:15 ノイズゲート・BROWNサウンド
    12:27 エフェクターとの組み合わせ
    13:59 リターン接続
    16:23 フットスイッチ設定
    16:57 アンプのリバーブ活用
    17:28 エンディング
    ■UAFX Lion '68 Super Lead Amp
    hookup.co.jp/products/univers...
    www.uaudio.jp/guitar-pedals/l...
    2023年12月 日本国内発売予定
    ■大渡亮
    Twitter
    / ryoowatari
    Instagram
    / ryoowatari
    Do As Infinity
    d-a-i.com/
    ■オススメ動画
    プロのペダルボード紹介シリーズ
    • プロのペダルボード徹底解説シリーズ
    プロギタリスト・ベーシストはどう弾くシリーズ
    • プロギタリスト・ベーシストはどう弾く!?
    かえるとはかせシリーズ
    • かえるとはかせ
    ギターでゲームシリーズ
    • ギターでケーム
    Marshallの音作り
    前編: • 【秘技】メジャーの現場で長年音作りをしてきた...
    後編: • 機種ごとの特徴を把握すればMarshall音...
    JC-120 ジャスコーラスの音作りについて徹底解説!
    • JC-120 ジャスコーラスの音作りについて...
    SD-1で学ぶオーバードライブペダルの音作り・使い方
    • 音作りに"即"役立つ!オーバードライブペダル...
    ウクレレMarshallに繋いでみた
    • ウクレレをMarshallに繋いでみたらまさ...
    懐かしのBOSS ME-8を最新環境でプロが弾くととんでもないサウンドになった!
    • 懐かしのBOSS ME-8を最新環境でプロが...
    コンプのエフェクターっていまいち良くわからないを解決!
    • コンプのエフェクターっていまいち良くわからな...
    BOSS MT-2 メタルゾーンの音作り方法
    • この手順で誰でも自分らしい"使えるサウンド"...
    コーラスのエフェクターの使い方
    • コーラスのエフェクターの仕組みに触れつつ、そ...
    リバーブの音作り
    • リバーブのエフェクターの音作りについて、ZO...
    9V電池でどれくらいエフェクターの音が変わるか!弾き比べ
    • 電池で音が変わる!? 14種類の9V電池でオ...
    はんだ20種類弾き比べ
    • ビンテージから現行まで20種類のはんだを弾き...
    ■今西 勇仁(いまにし ゆうじん)
    ギタリスト/サウンドエンジニア。エフェクターブランド Limetone Audio のサウンドデザイナー。
    サンレコミックスダウンコンテスト2006に入賞し、その後多くのミュージシャンの楽曲のミックスを手がける。また、自身もギタリストとして、アーティストのサポート活動や、レコーディングに参加。並行してプロミュージシャン向けの機材の開発、モディファイを行う。
    2017年に開催された、第4回エフェクタービルダーズ・コンテストでの優勝を機にLimetone Audioを設立。プレイヤー目線での商品開発、設計を行い、現在多くのプロの現場で使用されている。各種製品は全国の楽器店で販売中。
    2020年よりUA-camチャンネルをスタート。メーカーの枠にとらわれずに、エフェクターや機材の楽しみ方を皆さまにお伝えします。
    X(今西 勇仁)
    / yujin_imanishi
    Instagram(今西 勇仁)
    / yujin.imanishi
    Limetone Audio
    limetoneaudio.com/
    X(Limetone Audio)
    / limetoneaudio
    ■動画の案件等、各種依頼、お問い合わせはこちらまで
    yujin.imanishi@gmail.com
    #今西勇仁 #エフェクター #PR #UniversalAudio #이펙터

КОМЕНТАРІ • 68

  • @nishiki8081
    @nishiki8081 8 місяців тому +23

    大渡さんのギターテクの確かさ。機材への造詣の深さとサウンドに対する感受性の鋭さ。それを平易な言葉で簡潔に的確に言語化する能力の高さ。そして何より心を踊らせながら試奏する好奇心の高さ。機材もインプレッションも最高レベルで感激しました。

  • @user-vv5gd1fk8v
    @user-vv5gd1fk8v 8 місяців тому +23

    大渡さんが適任過ぎて、しかもうますぎて最高でした。
    「手前からエフェクターを突っ込んでも余白のある状態」とか、本当に耳が良い人は、音に対しての捉え方が素晴らしいなと思いました。
    また、お二人のコラボが見たいので別機材でもお願い致します!

  • @johnny0breaker
    @johnny0breaker 8 місяців тому +9

    大渡さん、今西さんお二人の音楽への造詣の深さが伺えます。機材への知識もそうなんですが、音に似合ったフレージングや欲しい音へ着地する能力がやはり凡人には真似できない世界です。
    もっともっと聞いていたい、観ていたいと思う動画でした。
    お二人ともありがとうございました!

  • @Koichi23
    @Koichi23 8 місяців тому +4

    ずっといい音してますね
    動画のテンポも良くて飽きずに見れます。

  • @YujinImanishi
    @YujinImanishi  8 місяців тому +8

    This time I bring you the sound of the newly announced Lion from Universal Audio!
    You know, that unmistakable '68 Marshall Super Lead, Super Bass and Brown sound all in one pedal. I was blown away by the quality!
    My trusty, amazing friend Ryo is bringing some performances of it to you, so be sure to check it out!
    If you enjoyed this video, please hit the like button and subscribe to the channel!
    Feel free to leave your feedback or requests in the comments section!
    Thank you for tuning in!

    • @andreasrosentreter6865
      @andreasrosentreter6865 6 місяців тому

      Hi Yujin 😉
      Yessss, the sound blew me away too ✌
      The pedal sounds simply wonderful... fantastic... wild and raw... just great!
      But also the clean tones and light crunch... beautiful.
      It's not really cheap... for that money, you could get a Line 6 Pod Go... but... as good and versatile as the Pod Go is, currently, no other modeler matches the sound and feel of the Universal Audio Lion.
      Best Regards to Japan from "The Pott/Ruhrgebiet/Germany" 🤘😊
      Rosigatton (aka Andreas Rosentreter)

  • @user-lb1lc6jy6y
    @user-lb1lc6jy6y 8 місяців тому +7

    このコンビ的確!お互いリアクションのタイミング一緒ですよ。エフェクター系の動画で1番良いです。ありがとうございます。

  • @hard699
    @hard699 7 місяців тому +1

    ギター好き、音楽好きの亮さんの、こういった談義は本当に楽しいし、勉強になります!

  • @kojiro1975
    @kojiro1975 8 місяців тому +3

    このペダルのレビューには大渡さんがまさに適任でフレーズもコメントもとても分かりやすかったですね!

  • @higupg
    @higupg 8 місяців тому

    早速のレビュー!
    期待以上に良くて欲しくなりました!

  • @JoseyStranded
    @JoseyStranded 8 місяців тому +7

    You got the best sounds out of it so far. Judged by every previous review I started thinking it wasn't as good sounding as I would have wanted it to be but you have now proved me wrong, luckily. This sounds like a Marshall to me. Or several Marshalls actually. Well done. Hontoni arigato gozaimasu!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  7 місяців тому +1

      Glad this video was helpful to you! If you like the old Marshall sound, I think this pedal will make you feel great!

  • @triclops8
    @triclops8 8 місяців тому +5

    Thank you for the great review and for including English subtitles, that was kind of you.

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  8 місяців тому +2

      Thanks for watching my video! I'm glad you enjoyed this!

  • @user-kn3id5mg2c
    @user-kn3id5mg2c 8 місяців тому +6

    亮さんとMarshall、これは最高の組合せでは?👍

  • @guesswho5150
    @guesswho5150 8 місяців тому +7

    Although I don't understand a single word they are saying, this video ist one of the best ones on YT showcasing the capabilities of the Lion right now.

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  8 місяців тому +4

      Thanks for watching the video! By the way, this video has English subtitles, did you have those turned on? If you did turn on the subtitles, no problem.

  • @RICO_SUAVE21
    @RICO_SUAVE21 8 місяців тому +1

    Great demo!

  • @roap1227
    @roap1227 8 місяців тому +4

    これ良い!!
    ラインでこんな音出せるとか1家に1台置いておきたい

  • @GNZLS-uhouho
    @GNZLS-uhouho 8 місяців тому +4

    このシリーズのMarshallバージョン待ってた人結構いるよね…!!!
    正直俺もMarshallのやつでたら絶対買うのに!って思ってた人間🥹✨

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 8 місяців тому +18

    また凄いひと連れてきたな😂

  • @keysk1199
    @keysk1199 7 місяців тому +2

    最後のクリーンのフレーズかっこよい

  • @caym2103
    @caym2103 Місяць тому

    気づいたら亮さんが渋おじに、、イケイケの頃もも良かったけど深みが出てめちゃめちゃかっこいいです!!色んなUA-camrさんとコラボしてほしい!

  • @user-dr7te3jh4e
    @user-dr7te3jh4e 5 місяців тому

    皆んな聞いたことのある大渡さんのギターだけど単体で聞く機会なんて無いからそう言う意味でも価値ある動画!

  • @yassysmovies9403
    @yassysmovies9403 8 місяців тому +1

    大渡さんの右手が最強エフェクターなんだよなー

  • @JJ22LR
    @JJ22LR 7 місяців тому

    やっぱマーシャル系の音って無敵だなぁ...

  • @diy4life-keigo
    @diy4life-keigo 8 місяців тому +10

    そうなんだよ。アンプ何十種類で何十万円のアンプマルチとかいらないんだよ。
    使わない趣味じゃ無い音にコストはかけたくない。
    最高のトーンが少しあればいい。
    これは良いなあ。

  • @norocknrollradio57
    @norocknrollradio57 8 днів тому

    大渡さんといえばレスポールカスタムのイメージがあるなあ♪
    ちょうどLion迷ってたところで、日本語のレビューはありがたい!

  • @user-lv2go4ox4k
    @user-lv2go4ox4k 8 місяців тому +1

    コード鳴らして何時間でも楽しめそうです。TSかました音が最高。どクリーンも聞いてみたいですね。お二人のリアクションなんとなくカブってて(笑)

  • @zooroger_wolfmanp6308
    @zooroger_wolfmanp6308 7 місяців тому

    いい音🎉

  • @cuetronblack8178
    @cuetronblack8178 8 місяців тому +1

    DREAM65持っていますが、まさにの音が出るこれも好きすぎる。。。手に入れるのも時間の問題ですな。

  • @user-dk7uo6lq3e
    @user-dk7uo6lq3e 8 місяців тому +4

    こりゃー贅沢なエフェクターですな〜
    こんなにもマーシャルに特化したサウンドが得られるというのは、
    それこそ『もっと早く言えよー』はめっちゃ分かりますね。
    ジミ・ヘンドリックスとかたまらなく好きでしょうね。

  • @369iii
    @369iii 8 місяців тому +3

    やっぱたすき掛けの音が再現されてるの良い〜!!

  • @mem.u.
    @mem.u. 8 місяців тому +7

    これさえあればいつでもMarshallに繋いだ音が出せるってこと!?
    家にアンプ置く場所もうない勢に刺さりそう

  • @lololololo359
    @lololololo359 7 місяців тому

    スタジオに行った時の「このマーシャル、ヘタってる、、、」に対して心強いですね!

  • @juancarvajal4180
    @juancarvajal4180 Місяць тому

    Buen video gracias por los subs

  • @SG-th2np
    @SG-th2np 8 місяців тому +6

    また豪華なゲストを連れてきましたね!!

  • @user-sp5pn5hf6r
    @user-sp5pn5hf6r 8 місяців тому +6

    いい音だなぁ。正直デジタルはケンパーとかの歪はジャリついてて無理なんだけど、これはそういった嫌な部分が感じられないね。
    Orangeとかも出してほしいな。 Fenderのも良かったから、UAからマルチ出たらいいのになっ

  • @S-A-T-O
    @S-A-T-O 8 місяців тому +1

    RubyもWoodrowも持っているのですが、サイドチェインが効く1176やOX StompときてLion
    近頃は矢継ぎ早で怖いですね〜、全部欲しい

  • @amatubemonthly6557
    @amatubemonthly6557 8 місяців тому +1

    うわーいくらだよこれ!!!めちゃ欲しい!!!

  • @marunamidori
    @marunamidori 8 місяців тому +1

    やっぱりMarshall系アンシミュも発売ですか!私は練習時はDream’65をMarshallかOrangeリターン刺しして愛用してます。
    宅録時は実機アンプよりシミュが圧倒的に楽なので、Marshall系も欲しくなります!
    プレキシは実機触ったことないので、JCM2000あたりのモデリングが出たら買っちゃいそうです。

  • @sumilenikoniko2676
    @sumilenikoniko2676 8 місяців тому +1

    jumpの音が個人的にいいなと思いました。
    カスケード接続は聞いたことがないですね、でも芯が残りつつまわりに歪みの成分が付加されたような気がしますね👍

  • @unequal_guitar
    @unequal_guitar 5 місяців тому

    4:37 このあたりの2人、口が空いてて子供に戻ってる笑

  • @kumamorry
    @kumamorry 8 місяців тому +1

    これイイっすわ‼︎ この間のFRIEDMANも良くて欲しいなと思ったけど、こっちの方が汎用性が高そう。クランチ程度の歪みに設定して、JACKALとかでゲインアップしたらイイ感じの音が出そうな気がします。

  • @506nbhm2
    @506nbhm2 8 місяців тому +3

    これってマーシャルの ヴィンテージモダーンのコントール部では?

  • @user-zw2tg6ro2s
    @user-zw2tg6ro2s 8 місяців тому +1

    これ買おうかな?
    JTM45、1987、1959持ってるけど、
    あえてブースターとして使うのもありかと思った。
    今使ってるボスのオーバードライブだと、いまいちしっくりこなくて
    良いのないかなと探してたところだし。

  • @tx2jetson981
    @tx2jetson981 7 місяців тому +5

    こんなのが6万円で買える時代なんだなー

  • @PuRuRiN105
    @PuRuRiN105 4 місяці тому

    この動画ではスピーカーからギターの音を鳴らしてますか?また、なんのスピーカーを使っているのかを教えてほしいです!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  4 місяці тому +1

      自分達のモニタリング用にモニタースピーカーは鳴らしていますが、その音は動画上では鳴っていません。(入るとしても残響音のみが、少しピンマイクから入る程度です。)
      動画は全てライン録音の音になります。
      撮影時に使用しているモニタースピーカーはGENELECです。

    • @PuRuRiN105
      @PuRuRiN105 3 місяці тому

      @@YujinImanishi詳しく教えてくださりありがとうございます!!!

  • @rude5150
    @rude5150 8 місяців тому +1

    実勢価格61600円…。でもこんな使い勝手の良い上質なプレキシが、このサイズ感と600gという軽量さで手に入るのなら妥当…ッッ!

  • @yujitakayama1975
    @yujitakayama1975 4 дні тому

    lionで歪みを作った後に空間系を繋ぎたいと考えているのですがその場合、ギター→歪み系→lion→空間系の順番でLINE出力で問題ないですか?

  • @mec7697
    @mec7697 8 місяців тому +3

    めっちゃ良いけど、INPUT切り替えにアプリ必須なのは何とも歯痒い…

  • @user-kh5nk9vq2y
    @user-kh5nk9vq2y 8 місяців тому

    bassモードって、文字通りベース用ですか?(もちろんギターでもいい音ですけど)

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  8 місяців тому +2

      ベース用とうたっている感じではなさそうですが、ベースでも使えると思います。ただ、MarshallのベースアンプはかなりMarshallの音がしますので、今リハスタなどにある一般的なベースアンプとは結構違うテイストのサウンドになると思います。

  • @ichibandude
    @ichibandude 8 місяців тому +1

    こりゃ良いですね。もうちょっと安ければ・・・。

  • @lydianian
    @lydianian 8 місяців тому +1

    まったく興味なかったけど、どうするこれ。HRHMやらないけど、クランチの効きがいい。Dream65あるけどこれは、、、あと数回繰り返して動画見る。

  • @yh3907
    @yh3907 8 місяців тому +3

    あんまりVHな感じではなかったねぇ

  • @sei_z335
    @sei_z335 8 місяців тому +31

    民間人は、JCのリターン接続の音も聞きたいやん…??

  • @lotus1760
    @lotus1760 8 місяців тому +5

    JCにさした音も聴かせて欲しかった…

  • @paynchannel0313
    @paynchannel0313 8 місяців тому +2

    全然知識が無くて分からないのですが、これはアンプシュミレーターとしてはあまり使えないということでしょうか?

    • @zz-pz7gq
      @zz-pz7gq 8 місяців тому +3

      いえ、これはもろアンプシミュレーターです

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  8 місяців тому +6

      ご質問の意図が100%汲み取れずなのですが、こちらはMarshallのアンプを模したアンプシミュレーターとなります。
      キャビネット(スピーカーの部分)のシミュレーターとしては使えるか?というご質問であった場合、そのような使い方は出来ないものとなります。

  • @gingingingingin
    @gingingingingin 7 місяців тому +2

    JBLとグリーンバックの組み合わせこそがエディの音の最も根本的な部分なんだけど、ご存じなのかな?

  • @user-xl1dq7lr7p
    @user-xl1dq7lr7p 8 місяців тому +2

    さいきんアンプ辞めました。      刺さりました( *´艸`)
    良いぞよいぞーーーーーーーーーーーーーーーー
    ぼーくたーちはー♪いーきーるーほーどに♪ 青春時代おもいだしたっす。