Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
阪急と言えばこれですね😄号線と“ただいま発車いたします”が独特でしたね
コメントありがとうございます。号線とオバチャンの声は阪急の特徴でしたね。
懐かしい!やっぱ、阪急と言えば、このおばちゃんの放送。快速急行の放送も聴けて最高です。震災後も暫く、おばちゃんの放送でしたが、神戸線経由準急宝塚ゆきの放送も継ぎはぎで独特だった記憶があります。このおばちゃんの放送は永久保存版ですよw
コメントありがとうございます。この声が長らく使われていたので、懐かしいですよね。
懐かしい。当時小2でしたがこの放送は今でも覚えています。昭和58年11月生まれの者です。
コメントありがとうございます。おばちゃんの声と発車ブザーが特に印象的ですよね。
次は〇〇まで停まりません。このアナウンスに慣れた世代としては、懐かしさを感じます。
今の子が須磨浦公園公園行きを知らない世代ゆえに時代を感じるわ。かという自分も子供の頃に廃止されたから記憶が薄れていってる。
コメントありがとうございます。山陽電車は六甲まで乗り入れていましたね。
このアナウンスが好きでした。昔は阪急だけでなく他の私鉄でも個性的なアナウンス多かった。小田急のアナウンスも好きでした…
コメントありがとうございます。小田急の放送気になります。ぜひ聴いてみたいです。
@@picopicotrain 「お待たせいたしました。◯番ホームに、〇〇、〇〇行きがまいります。次は、〇〇に、止まります」という具合のアナウンスで、今でも同じ内容ですが、声色が替わりました…
たまらん!!
懐かしいですねえ・・。阪神淡路大震災前までは、神戸線特急は西宮北口〜三宮ノンストップでしたね。
コメントありがとうございます。今でもその頃の特急が一番印象に残ってます。須磨浦公園行が特に好きでした。
阪神特急もこの当時大阪梅田~西宮はノンストップでした。91年なので福島駅も地下化される前ですね。
阪急電車といえば、この女性のホームでのアナウンスですね‼️これは懐かしいなぁ神戸高速線が開通した頃からこの女性のアナウンスでした。そのころのわたしは小学生でしたがほんとに懐かしいです‼️この頃に快速急行新開地行きってあったんですね懐かしい音声をありがとうございました❤
コメントありがとうございます。私も深夜に出てくる快速急行にはびっくりしました。阪急の発射音はブザーでした。
そんな昔からだったんですね。もう55年も前からだったんですね…
初メマシテ😁
とにかく、絶対的エース時代の6300系が、懐かしいです🎉
コメントありがとうございます。阪急の6300系特急は、十三の次が大宮で、公衆電話があったりいろいろ特別でしたね。
この頃はまだ特急・須磨浦公園行きがあったんや、でも6両編成で混むのでそれがいやで、次の(特急は10分間隔で交互に運転してた)8両編成のによく乗ってたなぁ。
コメントありがとうございます。この頃から10分間隔で特急が出ていたのですね。参考になりました。
2:27辺りから聞こえるコンプレッサ音みたいな音梅田駅でよく聞いていました自体と共に聞けなくなって寂しいです昭和58年7月生まれの者です
コメントありがとうございます。この頃の阪急電車は車両のコンプレッサーやドア、加速するときの音など特徴のあるものでしたので今でも印象に残りますよね。
このコンプレッサー音は当時3000系に搭載されていたD-3NHAですね。後に5000系以降の車両と同じHB-2000に換装されたので神戸線でこの音は聞けなくなってしまいました。今も能勢電鉄の1700系(元阪急2000系)でD-3NHAは現役ですが、いつ引退してもおかしくないので記録したい方はお早めに。
初メマシテ😊
神戸線の話題なのに、最初の写真は京都線特急の6300系wまあそれはいいんですが、南方駅の梅田方面ホームには、昭和時代の案内板がまだ残ってることに気づいて驚きました(行き先に有馬まで載ってた)。
コメントありがとうございます。子供の時だったのでフィルムをケチってしまいもったいなかったです。有馬まで行ってたら宝塚線も面白かったですね。
阪急・西中島南方、やんちゃな子猫2号店(宮根誠司)
このおばさんのアナウンス懐かしい
コメントありがとうございます。子供の頃からこのおばさんの声が阪急でした。いろんな駅で聴けましたね。
特急が夙川も停車するまでは新開地行と言ってました。今のアナウンスは神戸新開地行と言うので気に入りません。西北より先は新開地行と今でも言うけど
コメントありがとうございます。昔は須磨浦公園行きもありましたが今はほとんどが新開地行きになりましたので神戸をつけやすくなったのかもしれないですね。ちなみに北千里からの梅田行は昔から車内放送では大阪梅田行と言っていました。
昔の特急ってやっぱり停車駅少ないですね笑西宮北口の次三宮って笑
そうなんですよ~。競合路線なのでスピード競争してたのです。
JR西日本の221系新快速登場は衝撃的でした。「あんなにも速いなんて」阪急特急の最速26分が凄かったのですが。
昔は15分サイクルってことは、特急と急行通過駅は1時間に4本しかなかったってこと?!今じゃ最低1時間に6本くる現在からみたら考えられないな
コメントありがとうございます。私の記憶違いでした。土日の夕方が12分サイクルで、日中は今と変わらない特急と普通の10分サイクルでした。
なるほど、納得です1991年ってまだ通勤急行がなかった頃ですよね?
1995年頃から通勤急行が需要の多い武庫之荘のために出てきたと思います。
1995年に通勤急行が誕生したんですね色々ありがとうございました
それ以前は朝に武庫之荘始発の梅田行普通がありました。
でございます
いまや貴重な快速急行のアナウンス貴婦人の音声!素敵です(*^3^)/~
コメントありがとうございます。六甲に停車する優等列車はもう出てこないでしょうね。
@@picopicotrain さん急行、通勤急行、準特急が六甲に停車してますが……
そうでした。準特急ができたことを失念していました。ご指摘いただきありがとうございます。
1991年には岡本通過の電車がありましたか。
快急(現準特)も通過
岡本に停車したのは1995年夏、阪神大震災後に全然復旧のダイヤ改正からでしたね…
摂津本山対策と普通しか停車しない駅の不満解消が目的(六甲でも特急に抜かれたので待ち時間が長かった)
岡本まで、六甲ライナーが乗り入れたらオモロいんやけどなぁw
阪急と言えばこれですね😄
号線と“ただいま発車いたします”が独特でしたね
コメントありがとうございます。号線とオバチャンの声は阪急の特徴でしたね。
懐かしい!
やっぱ、阪急と言えば、このおばちゃんの放送。
快速急行の放送も聴けて最高です。
震災後も暫く、おばちゃんの放送でしたが、神戸線経由準急宝塚ゆきの放送も継ぎはぎで独特だった記憶があります。
このおばちゃんの放送は永久保存版ですよw
コメントありがとうございます。この声が長らく使われていたので、懐かしいですよね。
懐かしい。
当時小2でしたがこの放送は今でも覚えています。
昭和58年11月生まれの者です。
コメントありがとうございます。おばちゃんの声と発車ブザーが特に印象的ですよね。
次は〇〇まで停まりません。
このアナウンスに慣れた世代としては、懐かしさを感じます。
今の子が須磨浦公園公園行きを知らない世代ゆえに時代を感じるわ。かという自分も子供の頃に廃止されたから記憶が薄れていってる。
コメントありがとうございます。山陽電車は六甲まで乗り入れていましたね。
このアナウンスが好きでした。昔は阪急だけでなく他の私鉄でも個性的なアナウンス多かった。小田急のアナウンスも好きでした…
コメントありがとうございます。小田急の放送気になります。ぜひ聴いてみたいです。
@@picopicotrain 「お待たせいたしました。◯番ホームに、〇〇、〇〇行きがまいります。次は、〇〇に、止まります」という具合のアナウンスで、今でも同じ内容ですが、声色が替わりました…
たまらん!!
懐かしいですねえ・・。
阪神淡路大震災前までは、神戸線特急は西宮北口〜三宮ノンストップでしたね。
コメントありがとうございます。今でもその頃の特急が一番印象に残ってます。須磨浦公園行が特に好きでした。
阪神特急もこの当時大阪梅田~西宮はノンストップでした。91年なので福島駅も地下化される前ですね。
阪急電車といえば、この女性のホームでのアナウンスですね‼️
これは懐かしいなぁ
神戸高速線が開通した頃からこの女性のアナウンスでした。そのころのわたしは小学生でしたが
ほんとに懐かしいです‼️この頃に快速急行
新開地行きってあったんですね
懐かしい音声をありがとうございました❤
コメントありがとうございます。私も深夜に出てくる快速急行にはびっくりしました。阪急の発射音はブザーでした。
そんな昔からだったんですね。もう55年も前からだったんですね…
初メマシテ😁
とにかく、絶対的エース時代の6300系が、懐かしいです🎉
コメントありがとうございます。阪急の6300系特急は、十三の次が大宮で、公衆電話があったりいろいろ特別でしたね。
この頃はまだ特急・須磨浦公園行きがあったんや、でも6両編成で混むのでそれがいやで、次の(特急は10分間隔で交互に運転してた)8両編成のによく乗ってたなぁ。
コメントありがとうございます。この頃から10分間隔で特急が出ていたのですね。参考になりました。
2:27辺りから聞こえるコンプレッサ音みたいな音
梅田駅でよく聞いていました
自体と共に聞けなくなって寂しいです
昭和58年7月生まれの者です
コメントありがとうございます。この頃の阪急電車は車両のコンプレッサーやドア、加速するときの音など特徴のあるものでしたので今でも印象に残りますよね。
このコンプレッサー音は当時3000系に搭載されていたD-3NHAですね。後に5000系以降の車両と同じHB-2000に換装されたので神戸線でこの音は聞けなくなってしまいました。今も能勢電鉄の1700系(元阪急2000系)でD-3NHAは現役ですが、いつ引退してもおかしくないので記録したい方はお早めに。
初メマシテ😊
神戸線の話題なのに、最初の写真は京都線特急の6300系w
まあそれはいいんですが、南方駅の梅田方面ホームには、昭和時代の案内板がまだ残ってることに気づいて驚きました(行き先に有馬まで載ってた)。
コメントありがとうございます。子供の時だったのでフィルムをケチってしまいもったいなかったです。有馬まで行ってたら宝塚線も面白かったですね。
阪急・西中島南方、やんちゃな子猫2号店
(宮根誠司)
このおばさんのアナウンス懐かしい
コメントありがとうございます。子供の頃からこのおばさんの声が阪急でした。いろんな駅で聴けましたね。
特急が夙川も停車するまでは新開地行と言ってました。
今のアナウンスは神戸新開地行と言うので気に入りません。西北より先は新開地行と今でも言うけど
コメントありがとうございます。昔は須磨浦公園行きもありましたが今はほとんどが新開地行きになりましたので神戸をつけやすくなったのかもしれないですね。ちなみに北千里からの梅田行は昔から車内放送では大阪梅田行と言っていました。
昔の特急ってやっぱり停車駅少ないですね笑
西宮北口の次三宮って笑
そうなんですよ~。競合路線なのでスピード競争してたのです。
JR西日本の221系新快速登場は
衝撃的でした。
「あんなにも速いなんて」
阪急特急の最速26分が凄かったのですが。
昔は15分サイクルってことは、特急と急行通過駅は1時間に4本しかなかったってこと?!
今じゃ最低1時間に6本くる現在からみたら考えられないな
コメントありがとうございます。私の記憶違いでした。土日の夕方が12分サイクルで、日中は今と変わらない特急と普通の10分サイクルでした。
なるほど、納得です
1991年ってまだ通勤急行がなかった頃ですよね?
1995年頃から通勤急行が需要の多い武庫之荘のために出てきたと思います。
1995年に通勤急行が誕生したんですね
色々ありがとうございました
それ以前は朝に武庫之荘始発の梅田行普通がありました。
でございます
いまや貴重な快速急行のアナウンス
貴婦人の音声!素敵です(*^3^)/~
コメントありがとうございます。六甲に停車する優等列車はもう出てこないでしょうね。
@@picopicotrain さん
急行、通勤急行、準特急が六甲に
停車してますが……
そうでした。準特急ができたことを失念していました。ご指摘いただきありがとうございます。
1991年には岡本通過の電車がありましたか。
快急(現準特)も通過
岡本に停車したのは1995年夏、阪神大震災後に全然復旧のダイヤ改正からでしたね…
摂津本山対策と普通しか停車しない駅の不満解消が目的(六甲でも特急に抜かれたので待ち時間が長かった)
岡本まで、六甲ライナーが乗り入れたらオモロいんやけどなぁw