東大 入試問題 天才ヨビノリのたくみさんが解説 Mathematics Japanese university entrance exam

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 175

  • @hama8524
    @hama8524 6 років тому +153

    今見た問題をどう処理していこうか頭の中を説明するのマジで良い授業方法だと思います

  • @yobinori
    @yobinori 6 років тому +324

    フリを完全に無視してボケなしで終えてしまった!!!

    • @takoyakiswitch3214
      @takoyakiswitch3214 6 років тому +16

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ファボゼロのボケすんな

    • @user-pv9mj1vi5x
      @user-pv9mj1vi5x 6 років тому +16

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 服にペンついちゃったのはボケじゃなかったんですか?

    • @瀬戸口雛-j9l
      @瀬戸口雛-j9l 6 років тому +6

      ファボゼロのボケだと思ってた…素なんですね!

    • @瀬戸口雛-j9l
      @瀬戸口雛-j9l 6 років тому

      自分の服にマジックつけるの

    • @arjenrobben9090
      @arjenrobben9090 6 років тому +5

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 あんた首席だったの!?(超上から目線)

  • @user-pz1lu8zy7g
    @user-pz1lu8zy7g 5 років тому +59

    アメリカの受刑者コーデ

  • @user-fh5dk9kv7k
    @user-fh5dk9kv7k 5 років тому +12

    不等式証明定期的にやってほしいわ
    もうすぐ本番近くなってきてるなかでこういうの学べるの本当にありがたい

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому +4

      明日早朝、ヨビノリ不等式

    • @user-fh5dk9kv7k
      @user-fh5dk9kv7k 5 років тому +2

      鈴木貫太郎 やりますねぇ!!

  • @quartersblue557
    @quartersblue557 5 років тому +4

    ヨビノリの説明思い出しながら解けた!極限の問題で久しぶりに解けたのですごい達成感

  • @user-ov4xd8fg5i
    @user-ov4xd8fg5i 6 років тому +15

    級数(数列)が発散するか収束するかを直感的に理解できるには、より多くの問題と接する必要があるのですが動画で「最少項を無限に繰り返せば発散するでしょ?」という内容の説明で馬鹿でも一瞬で理解させる説明は秀逸です。

  • @立魔裸太志-s4k
    @立魔裸太志-s4k 6 років тому +40

    一家に1たくみ欲しいな(倫理観の欠如)

  • @brownemmett4337
    @brownemmett4337 6 років тому +3

    たくみさんの解説、一生見てられる

  • @kazuomakino4298
    @kazuomakino4298 6 років тому +4

    センスがあるいい感じの回答!だんだん貫太郎化されていい感じ!

  • @瀬戸口雛-j9l
    @瀬戸口雛-j9l 6 років тому +4

    元予備校教師のたくみさんの洗練された思考が垣間見れてよかった!寛太郎さんの人間味あふれた解説も好きだけど、定期的にたくみさんのプロフェッショナルな解説聞きたい!

  • @さかもとさん-h7h
    @さかもとさん-h7h 6 років тому +5

    センスの塊

  • @reinmath
    @reinmath 5 років тому +3

    やはりたくみさんはすごいです!

  • @user-mc6vf4ft1l
    @user-mc6vf4ft1l 6 років тому +7

    ヨビノリの入試解説もっと見たい

  • @snowsmile669
    @snowsmile669 6 років тому +5

    たくみさんの解説動画もっと見たい

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +8

      三島由紀夫 さん
      俺はいらんのかー。

  • @マレット-i5y
    @マレット-i5y 6 років тому +40

    灯台首席だと!?

  • @neurochaos01
    @neurochaos01 6 років тому +5

    カッコいい!惚れました。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +8

      クリボボ さん
      俺に惚れちゃヤケドするぜ!

  • @mips70831
    @mips70831 6 років тому +13

    lim a(n) の極限値では無くて、lim a(n) を求めよだから発散もありですね。さすがにこれは調和級数によって下から押さえられているので発散することは直ぐ分かります。でも、調和級数の発散を証明するのはちょっと面倒な。たくみ先生の評価の仕方の方がシンプルで分かりやすいですね。
    後半は、挟み撃ちでやるのだろうなぁと思いつつ、たくみ先生のようにスマートに評価式を作るのは中々できない。
    でも、流れるようなたくみ先生のお話を聞いていると、「これぐらい、俺でも思いつきそう!」という錯覚に陥ってしまいます。

  • @tasksabwy_pad
    @tasksabwy_pad 6 років тому +7

    最初の茶番(?)みたいなの好き

  • @しゅんいち-i3w
    @しゅんいち-i3w 5 років тому +2

    解説聞いたら簡単に感じてしまうけど実際に問題として出されたら手をつけられないなぁ…教えるのが上手い

  • @ヌベスコ-u9m
    @ヌベスコ-u9m 6 років тому +5

    ヨビノリさん鮮やか過ぎます。.·.·゜☆(∩^o^)/
    因みにS台のテキストで同じ問題を解いた覚えがありますが授業解説では区分求積法を使ってました。

  • @TNEBEATBOX
    @TNEBEATBOX 6 років тому +150

    付き合ってるんですか?

  • @guratan1439
    @guratan1439 6 років тому +95

    灯台首席はファボ13

  • @ゆーゆー-e6k
    @ゆーゆー-e6k 6 років тому +10

    流石天才(べた褒め)

  • @Ken-vu7jq
    @Ken-vu7jq 6 років тому +11

    月一企画にしてほしい

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +13

      名探亭古南 さん
      残り30日は俺で我慢してくれますか?

  • @oi7054
    @oi7054 6 років тому +6

    サムネがカラフルすぎる

  • @たけやす-c7c
    @たけやす-c7c 5 років тому +3

    面積評価でとくとめんどくさいけどはさみうち使うときれい!

  • @ほのほの-n4l
    @ほのほの-n4l 6 років тому +42

    待ってました。東大の問題なのにこう話しているのを聞くと簡単に思えてしまうマジック。数学のできる人の思考はやっぱり参考書だと学ばないからすごくためになります。参考書だとすごい華麗な解答とかは書いてあってすごいとは思うけど、そこに行き着くまでの思考の流れがいつもわからん(−_−;)

    • @ほのほの-n4l
      @ほのほの-n4l 6 років тому

      勉強するときに試行錯誤するのも正しいとは思う。でも一方で、試行錯誤していくうちに誤った方法(時間がかかったり、計算が複雑になったり)
      に走ってしまってその誤った方法が印象に残ってしまうのもなぁ。といつも思っている。
      試行錯誤していくうちにセンスが磨かれると信じたいけど、そういう意味で数学ができる人の常人じゃ思いつかないような発想をただ示すのではなく
      予備のりみたいなしっかりとした誰でも理解できて思いつけるように説明してくれるのはありがたい。予備校(入試問題をじっくり解いた上で当日受験生が思いつかないような模範解法教えている印象がある、特に最難関レベルは)よりも初見プレイしてる予備のりの思考の流れを復習しそれをもとに演習を重ねるほうがよっぽどためになる
      気がしてならない。

  • @砂漠の鷲
    @砂漠の鷲 5 років тому +1

    調和数列が発散することすら知らなかったので勉強になりました

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 років тому +2

      調和級数が発散する証明はこの動画の前半を是非ご覧下さい。
      でんがんとヨビノリを脇に添えてもっちゃんとバーゼル問題を解く! ua-cam.com/video/A3HMN4j0jBw/v-deo.html

  • @tasami6559
    @tasami6559 6 років тому +6

    a(n)>1+1/2+...+1/n
    1+1/2+1/3+1/4+...+1/2^k>1+1/2+(1/4+1/4)+...+(1/2^k+1/2^k+...+1/2^k)=1+1/2+1/2+...+1/2=1+k/2 より 1+1/2+...+1/n の極限は発散するのでa(n)も発散
    lim b(n)/a(n) は、a(n)もb(n)も発散する→最後の項の影響力がデカい→実はlim {1/√(2k+1)}÷(1/√k)=1/√2 と一致するのでは、と予想
    実際、a(n)=Σa'(n), b(n)=Σb'(n), lim a(n)=lim b(n)=∞, lim b'(n)/a'(n)=A とすると、ε-N論法の定義により任意のε>0に対してある自然数Nが存在して、N≦nのとき |b'(n)/a'(n)-A|

    • @tasami6559
      @tasami6559 6 років тому

      これよく考えたらロピタルの定理を区分求積っぽく言ってるだけだわ。>a(n)=Σa'(n), b(n)=Σb'(n), lim a(n)=lim b(n)=∞, lim b'(n)/a'(n)=A とすると(...)b(n)/a(n)→A に収束する

    • @arendt.kyabetsu
      @arendt.kyabetsu 6 років тому +3

      あっそっかぁ…(思考停止)

    • @星天-h2b
      @星天-h2b 6 років тому

      ε使ってて凄いですね

    • @jaiko3283
      @jaiko3283 6 років тому +1

      文系のわしには理解出来ん

  • @スコティッシュフォールド-d8q

    この二人の組み合わせ好きすぎるw

  • @kukanzuki
    @kukanzuki 6 років тому +14

    定期にしてほしいくらい。

  • @7shu460
    @7shu460 6 років тому +1

    ボケゼロの動画すんな!(すき)

  • @pecar9799
    @pecar9799 2 роки тому

    4:32 ヤンス!すき

  • @ミラクルアンサー
    @ミラクルアンサー 5 років тому +2

    服にペンがついた瞬間も編集しないのがいいね💛

  • @まぐかっぷ
    @まぐかっぷ 6 років тому +3

    定期的にコラボしてほしい

  • @hikaru6329
    @hikaru6329 6 років тому +2

    素直な問題ですね。☺

  • @タンスにゴンゴン-o8n
    @タンスにゴンゴン-o8n 6 років тому +1

    鈴木、たくみコラボ尊い………

  • @スコッチィ
    @スコッチィ 6 років тому +3

    1/nの無限級数を紐の長さで考えると、ヒモの全長が100mに達するまでに今までの宇宙の歴史を何十回も経験しなきゃいけないらしいですね。
    たくみさん、LIVEでやってください()

  • @JohnSmith-gv3mf
    @JohnSmith-gv3mf 6 років тому +3

    カッコ良き

  • @橘美也-h2s
    @橘美也-h2s 6 років тому +8

    不等式評価の方法論とか教わらないとほんと知る機会少ない

  • @KM-zl6rt
    @KM-zl6rt 6 років тому +1

    調和級数ちょうど昨日塾でやりました
    豪華コラボですね

  • @ししょう-v7k
    @ししょう-v7k 6 років тому +11

    この企画ほんと草

  • @ジャーマンポテト-t3k
    @ジャーマンポテト-t3k 6 років тому +4

    かっけぇー、俺もも一発で解けるように頑張るぞ!!

  • @akb48theater
    @akb48theater 6 років тому +1

    こんだけ頭良ければ勉強楽しいんやろなぁ〜。僕もそうなるぞ〜

  • @thdd3865
    @thdd3865 5 років тому +1

    評価の仕方マジで天才でしょ、、

  • @stephencurry2036
    @stephencurry2036 6 років тому +1

    感動した

  • @ゴリさん-k7f
    @ゴリさん-k7f 6 років тому +4

    3:45 ペンからの襲撃

  • @shu__0619
    @shu__0619 6 років тому +1

    19時からの生放送見れませんでした😭
    残っていなかったのですね😭

  • @io-3214
    @io-3214 6 років тому +1

    裏舞台を熟知されている…

  • @さんぴん-z7f
    @さんぴん-z7f 6 років тому +9

    まじで美しすぎる
    anの式をanでわってはさんで評価とか思いつかねえ

  • @irohahozumi1318
    @irohahozumi1318 6 років тому +3

    たくみさんだ〜!

  • @江戸川こなん-g2y
    @江戸川こなん-g2y 4 роки тому

    持っている情報を上手く出現させられるかが
    不等式攻略のカギですね。

  • @mn4705
    @mn4705 6 років тому +1

    (2)の評価できるかはセンスと経験値ですな

  • @ashashindayooo
    @ashashindayooo 5 років тому

    この始まり方なんかすこ

  • @zaorion1155
    @zaorion1155 6 років тому +2

    積分で挟む方法を塾で習ったけどこっちの方が思いつきやすいし現実的なやり方だ。ほんとに天才だ。

  • @user-be4it3mr6q
    @user-be4it3mr6q 6 років тому +5

    どのくらいの頻度で一緒にビール飲んでるんですか?

  • @凛魔黒
    @凛魔黒 5 років тому +7

    サムネ作るの下手くそでかわいい

  • @atsushisugisaki3298
    @atsushisugisaki3298 5 років тому +2

    東京帝国大入試ってやり治しのないこと やり残しのないこと って思いました。。
    感動です‼ 人は後戻りが出来ない様に・・・‼1 No.1 受験も後戻りの出来ないって思いました。。
    前を向いて一歩ずつが届かれます様を受験生にお祈り申し上げます。。
    ..Sugisaki Atsushi..
    『篤』

  • @vequinoxnagahama1818
    @vequinoxnagahama1818 5 років тому +1

    東大首席すごい😳😳😳

  • @森のすけ-u6x
    @森のすけ-u6x 5 років тому +2

    冒頭からの漫才好き

  • @カイエン青山-s1q
    @カイエン青山-s1q 3 роки тому +1

    フォーカスゴールドの例題やってれば楽勝

  • @しもやん-y1h
    @しもやん-y1h 6 років тому +6

    3:44 目玉

  • @kazusaka4063
    @kazusaka4063 4 роки тому

    積分致しました
    ∫1/√x dx(区間1~n+1)

  • @居飛車穴熊-b4m
    @居飛車穴熊-b4m 6 років тому

    さすが!読んだ解答を転記してる人の授業とは余力が違いますね。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 років тому +1

      読んだ解答を転記してる人って俺のことですか?

  • @suwa-turibto7181
    @suwa-turibto7181 6 років тому +6

    サムネのハート曲線に拘りを感じます

    • @jj5944
      @jj5944 5 років тому

      Suwa- turibto7 信 州 大 学

  • @fivefouronesix
    @fivefouronesix 6 років тому +3

    若い兄ちゃんに誰かスチームアイロンをw

  • @tootsieroll9192
    @tootsieroll9192 6 років тому +1

    これはスッキリ

  • @takapad0123
    @takapad0123 6 років тому +1

    a_nもっとエレガントな解法ありそうだけど、浮かばない

  • @LOVE-rx3tw
    @LOVE-rx3tw 6 років тому +3

    anが発散するのが感覚と違いすぎて困った

  • @太郎丸-i5p
    @太郎丸-i5p 6 років тому +10

    貫太郎さんが頭悪いなら僕は一体...

  • @hitsuki_karasuyama
    @hitsuki_karasuyama 6 років тому +1

    典型的な誤答
    An=k^-1/2
    Bn=(2k+1)^-1/2
    Bn/An=( (2k+1)/k )^-1/2 = (2+1/k)^-1/2
    lim k→∞なので 2^-1/2 = 1/√2

  • @user-ps3uw4px5v
    @user-ps3uw4px5v 6 років тому +4

    すげーって思うけどけっきょくできないんだよな

  • @ryosuzuki9114
    @ryosuzuki9114 6 років тому +9

    ここにいることがもうボケじゃん

  • @いと-m5w
    @いと-m5w 6 років тому +2

    解けたんですがヨビノリさんの解答と比べて、私の解答の「センス!」のないこと…
    (1) 何にも考えずにいつもの面積評価に飛びついてしまいました orz
    y=1/√xのグラフから
    ∫[k, k+1]1/√xdx

  • @ぽんぽん-d4c
    @ぽんぽん-d4c 6 років тому +1

    こりゃやべぇーわ

  • @ラオウ-q8y
    @ラオウ-q8y 6 років тому +1

    仲良しかよ(笑)

  • @立花宗茂猛
    @立花宗茂猛 6 років тому +8

    パッと見て、区分積分では!と思いました。以前、ここで他の方と議論になりました。

  • @リヴィエール-p1c
    @リヴィエール-p1c 6 років тому +13

    ぼくだったら区分求積でやっちゃうな

  • @user-ys5cd7oc8y
    @user-ys5cd7oc8y 4 роки тому

    はさみうちみたいな感じか
    すげー

  • @チャンネル登録し返します-z8h

    不等号は≦にしなくても減点されないんですかね?

  • @たんじぇんと-v9s
    @たんじぇんと-v9s 6 років тому +3

    もはや帰省まである

  • @user-wo2db2kc1m
    @user-wo2db2kc1m 6 років тому +4

    親子みたいw

  • @会田-j6r
    @会田-j6r 6 років тому +5

    バカでも分かりました!
    ギモヂイイ!!

  • @躄蟹座右衞門
    @躄蟹座右衞門 6 років тому +5

    首席なの!?

  • @AA-ds6dy
    @AA-ds6dy 6 років тому +1

    かっこよすぎ!!(~o~)

  • @user-qr1ol9ly2t
    @user-qr1ol9ly2t 6 років тому +3

    灯台は草

  • @kankodori2004
    @kankodori2004 6 років тому +1

    たくみさん背が高い!!(笑)

  • @丼ネギトロ-i5q
    @丼ネギトロ-i5q 6 років тому +2

    貫太郎さんがもしヨビノリさんのチャンネルにでたらボケないといけなくなりますね(笑)

  • @アレクサ-m8v
    @アレクサ-m8v 5 років тому +2

    どっちの動画なんだ?

  • @ウラジミールプーチン
    @ウラジミールプーチン 6 років тому +1

    友達同士みたいw

  • @xyzxyz9975
    @xyzxyz9975 5 років тому +1

    挟み撃ちってこれか。思ったよりも難しくないんだな。

  • @sho-mantv5330
    @sho-mantv5330 6 років тому +3

    3:44 俺得

  • @user-tq8sk4cu4k
    @user-tq8sk4cu4k 6 років тому +1

    上級者向けかもだけど面積評価ではさんで解くのもアリっすよ

  • @user-od5td4bg6h
    @user-od5td4bg6h 2 роки тому

    2人でM-1出て欲しい笑

  • @user-zz3ox9zl4q
    @user-zz3ox9zl4q 6 років тому +1

    💕

  • @shiono112037
    @shiono112037 6 років тому +4

    lim(n→無限)an=lim(n→無限)シグマk=1から、nまで、ルートk分の1は、lim (n→ ∞) シグマk=1から、nまで、k分の1より大きい、ここで、lim(n→ ∞)シグマk=1から、nまで、k分の1は、正の無限大に発散する、よって、lim(n→ ∞)anは、正の無限大に発散する。

    • @everyday4817
      @everyday4817 6 років тому +1

      収束発散が不明のままlimを含む式で評価しているのは不適でしょう。

  • @piro-nin
    @piro-nin 6 років тому +1

    Anが発散するのは追いこみの原理ですね

    • @れい-f2p
      @れい-f2p 6 років тому +1

      吐き出しの原理って僕は呼んでますね()

    • @sage_goes1504
      @sage_goes1504 6 років тому +1

      追い出しの原理って参考書で習ったゾ

  • @疲れた眠い-k5z
    @疲れた眠い-k5z 6 років тому +1

    たくみさんって学部も東大なんですか?

    • @tube_pad
      @tube_pad 5 років тому

      横国だった気が

  • @ktyn2012
    @ktyn2012 6 років тому +2

    お寿司〜