【乗ってきた】宇都宮LRT試乗会…必見の運転席映像にドローン撮影も!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2023
  • 8月26日、宇都宮市と芳賀町を結ぶ新路線「芳賀・宇都宮LRT」がデビューしました。全線新設の路面電車としては、富山・高岡市以来75年ぶりの開業! そこで21日に行われたLRT試乗会の模様をいち早くご紹介!ビル街の間を走る駅前から、商業地域を抜け、のどかな田園地帯風景に。さらに沿線随一のビュースポット鬼怒川橋梁をわたり、新興住宅地、工業団地が立ち並ぶエリアを進むLRT。鉄道ファンにはたまらない急カーブや急勾配も見どころです。めまぐるしく変化する車窓を客室内のカメラに加え、運転席に設置した固定カメラ、そしてドローン映像などあらゆる視点で撮影しました。
    試乗会をリポートするのは栃木県出身、おととしまで宇都宮市で暮らした経験もある日テレNEWS24の中島彩キャスターと鉄道ファンの日テレ報道局社会部田頭デスク。芳賀・宇都宮LRTの魅力をたっぷりお届けします!
    1:47 中島キャスター乗車 内装紹介
    2:53 平石駅出発(運転席カメラ映像)
    6:38 宇都宮大学陽東キャンパス前駅
    8:41 陽東3丁目駅
    10:41 峰駅
    12:26 駅東公園前駅
    13:49 東宿郷駅
    15:37 宇都宮駅東口駅
    16:11 芳賀・高根沢工業団地方面へ
    16:51 始発駅車内チャイム
    17:43 社会部田頭デスク解説
    18:15 東宿郷駅
    20:14 駅東公園前駅 停止しても吊り革が揺れない
    22:19 峰駅
    24:20 平石駅
    24:31 車両基地
    25:15 平石中央小学校前駅
    25:40 鬼怒川橋梁
    25:43 鬼怒川上空ドローン映像 
    27:40 飛山城跡駅
    29:35 急勾配
    30:04 清陵高校前駅
    30:16 清原球場
    30:40 清原地区市民センター前駅
    31:32 バスなどとの乗り換えが便利なトランジットセンターがある
    32:04 大谷石を使った休憩所
    32:47 グリーンスタジアム前
    34:22 ホームに上り下りそれぞれ線路が4本 各駅列車を快速列車が追い抜くことができる
    37:22 ゆいの杜西駅
    38:32 ゆいの杜中央駅
    38:56 LRTカラーのお店
    39:25 ゆいの杜東駅
    39:32 LRTカラーの車
    41:25 急勾配
    42:09 かしの森公園前駅
    43:51 芳賀・高根沢工業団地駅
    45:59 電車用の信号機も
    46:05 上りと下りの車両が急カーブですれ違う
    46:41 美しい田園地帯の中を行くドローン映像
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    ​#電車 #列車 #鉄道 #路面電車 #lrt #線路 #路線 #車窓 #車掌 #運転席 #線路 #試乗 #空撮 #ドローン #観光 #グリーンスタジアム #ライトレール #lightrail #ライトライン #鬼怒川橋梁 #栃木県 #宇都宮市 #芳賀町 #hu300 #中島彩 #デビュー #train #railway #tochigi #utsunomiya #sightseeing #debut #日テレ鉄道部 #日テレ​​ #ニュース

КОМЕНТАРІ • 324

  • @domein23
    @domein23 10 місяців тому +156

    ほんとにこれを機にLRTが発展すると良いなぁ
    超高齢化社会を迎える日本にとって必要なものだと思います。

  • @555rpm
    @555rpm 10 місяців тому +31

    ゆいの杜町民です。
    宇都宮駅前で飲み会がある場合はタクシーや代行運転で5000円近くかかってました。
    これが10分の1になるのは大きいです。
    浮いた分はいっぱい飲みたいと思います。

  • @user-ip2eo2pn4s
    @user-ip2eo2pn4s 10 місяців тому +34

    福島県在住です。
    宇都宮まで一般道つかっても一時間ちょっとしかかりません!
    こりゃ乗りにいくしかないでしょう!! 楽しみでしかない!

  • @akitsushima1
    @akitsushima1 10 місяців тому +104

    空撮映像が素晴らしいですね。日本では初となる完全新規のLRT。
    宇都宮が成功して国内のLRT構想の追い風になることを願いつつ1000「いいね」押しときました。

  • @tunotun
    @tunotun 10 місяців тому +22

    これの便利そうな所は駅に車の無料駐車場が用意されてる所なんだよね
    ガソリン代だけじゃなくて駐車代金も含めたらこっちのがお得と感じれる所
    ホンダばっかり言われるけど、工業団地ってカルビーとかキャノンとか大企業の工場多いからね
    工場通勤や関係者の人がみんな使うようになれば採算は十分取れると思うし、渋滞もかなり減ると思う
    何より会社が使うように指示するだろうから使わざるを得ないだろうし
    他の地域が同じ事やっても採算取れるかはそういう所を再現出来るかだと思う
    つり革が揺れないのも凄いけど、車両の継ぎ目の出入りが広くて良いね

  • @user-et8gn6ul6q
    @user-et8gn6ul6q 10 місяців тому +58

    メッチャいいですね!乗り心地も良さそうだし、路面電車なのに高架区間があるは快速運行も予定してるとか凄いです!普段は広島の路面電車を利用してるのですが、改善してほしい部分を多く感じました、いつか乗りに行ってみたいです!

  • @user-fw3tv2oo5y
    @user-fw3tv2oo5y 10 місяців тому +27

    宇都宮に住んでいたことがあるので、駅前や陽東、清原工業団地周辺の風景など懐かしいです。住んでいたら絶対利用していました。運用の成功を祈っています。

  • @Maru-Taro
    @Maru-Taro 9 місяців тому +14

    車社会の世の中、住民の意識改革は一筋縄ではいかないだろうが、大きな決断で開業にこぎつけた宇都宮LRT。宇都宮市民にどんどん乗って街の活性化を図ってほしいね。

  • @Typhoonkai
    @Typhoonkai 10 місяців тому +36

    リポーターの嬉しさやワクワク感が伝わって来て、こちらまで笑顔になる良いニュースですね。

  • @user-ie5fd3jq7r
    @user-ie5fd3jq7r 9 місяців тому +11

    宇都宮LRT開業おめでとうございます🎉一度乗ってみたいですね。何か解説されてる方も少し興奮気味ですね😊気持ち分かります。

  • @smasa388
    @smasa388 10 місяців тому +25

    ホンダの工場に出勤・退勤する人は助かるだろうな

  • @user-yr6go7qr8g
    @user-yr6go7qr8g 10 місяців тому +22

    熊本市に住んでいたからLRTは見慣れているけれど緑豊かな場所を走るのを見るのはなかなか新鮮な気分。

  • @makun1122
    @makun1122 10 місяців тому +180

    宇都宮50万都市でLRTがビジネスとして成り立てば全国中堅都市、現在でいう中核都市クラスのモデルになる可能性があります。マイカーもいいけど高齢化が進んでくればやはり公共交通機関のインフラの重要性は増してくるでしょう。期待してます。ガンバレ、宇都宮LRT!

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +32

      車社会だけど最近はガソリン代高くなってるからLRT使う人は増えるだろうね
      LRTだと400円以内なのも公共性があっていい価格設定

    • @kamatte_chan
      @kamatte_chan 10 місяців тому +32

      新潟市では絶対に成功する

    • @kirashi3855
      @kirashi3855 10 місяців тому +12

      @@kamatte_chan一応政令指定都市で人口も多いから便利になりそう

    • @user-mp3tr2wf2f
      @user-mp3tr2wf2f 10 місяців тому +9

      ​@@kamatte_chan
      バスでの観光が面倒だから、作って欲しい

    • @masa01toshi
      @masa01toshi 10 місяців тому +13

      松山や広島でも成り立ってますよ♪

  • @user-cx5vy7qg1m
    @user-cx5vy7qg1m 9 місяців тому +13

    宇都宮の皆さんが羨ましいです。 ワクワクします。 一度は乗ってみたいですね。

  • @motchan0711
    @motchan0711 10 місяців тому +52

    宇都宮のLRTが成功すれば、
    岡山のJR桃太郎線(吉備線)の改良も話が進むかもしれませんね
    それくらい期待のできる話です!

  • @user-hi9in7ku2k
    @user-hi9in7ku2k 10 місяців тому +21

    まるで北関東とは思えない光景ですね!
    横浜とか大宮とか幕張などと同じ

  • @poorgirl765
    @poorgirl765 10 місяців тому +128

    市民の脚となり、市民の誇りとなり、市民の希望となって欲しい。

  • @CircleDog_02
    @CircleDog_02 9 місяців тому +14

    高齢化社会の到来、ガソリン価格の高騰、地球温暖化の抑制等の観点から、脱車社会はこれからの日本に必要だと思うので、宇都宮のライトレールが成功例になることを願ってます

  • @user-kp2om1ej6l
    @user-kp2om1ej6l 9 місяців тому +7

    運転席映像 特にドローン映像を見て、率直に観光として行ってみたいって思いました(もちろん全区間)

  • @prof7836
    @prof7836 10 місяців тому +29

    バスもありがたい公共交通ですが、また違うものがありますね。宇都宮駅西側へも早期開通希望です!

  • @YouSupe
    @YouSupe 10 місяців тому +13

    ライトレールトランジットは今後の都市・交通政策において非常に重要になると考えていますので私も応援したいです。必ず乗りに行きます。遠方に住んでいますので早ければ今年の冬にも。遅くても来年には行きます。

    • @YouSupe
      @YouSupe 10 місяців тому +5

      @@user-jd7ip5gq1z
      ライトレールトランジットの応援が主体になると思いますが宇都宮には何度も行こうと思っています。開業直後の混雑等を避ける目的もありますが私の都合上、冬以降だと訪問できそうです。

  • @001gu3
    @001gu3 10 місяців тому +9

    宇都宮市民です。
    実際のところ、宇都宮環状線を走るルートまで出来たら本当に車社会を脱却できる可能性を秘めてます。(総工費高すぎて厳しいだろうけど…)
    上手いことこのLRTと東武線、JRが絡み合ってくれることを願ってます。
    それと、自然災害が少なくてそれなりに住めるぐらいには栄えてる宇都宮市オススメですよ?

  • @aiai3129
    @aiai3129 9 місяців тому +5

    2015年に開業した仙台市地下鉄東西線と比べると、宇都宮のLRTがこんなに話題になるのはある意味羨ましいくらい。
    当時ヤフーニュースでの扱いも小さく、地方だからしょうがないと思ってましたので笑。

  • @nabetarouxq
    @nabetarouxq 10 місяців тому +28

    運転席真正面からの長時間展望は、これが初かな

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 10 місяців тому +11

      真正面は、初めてのようですが下野新聞では、全区間の往復をノーカットで見れます。

  • @prof7836
    @prof7836 10 місяців тому +64

    こんな映像最高じゃないですか!

  • @TV-VehicleExplorer
    @TV-VehicleExplorer 10 місяців тому +68

    一時期脱線などで心配な時期がありましたがその後は順調そうで良かったです。無事に開業して欲しいですね。車両もすごく先進的でかなり良いと思います♪

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +5

      夏頃から始発から終電まで何度も習熟運転してますからね。市民に路面電車に慣れてもらうことにも繋がるし

  • @CB-zx2bj
    @CB-zx2bj 9 місяців тому +9

    宇都宮駅前クリニックにはZapX、そして未来都市のイメージするこの乗り物、宇都宮からスタートした事は素晴らしいですね~

  • @oct27atsushi
    @oct27atsushi 10 місяців тому +12

    コロナ禍になって以降、宇都宮駅行ってなかったけど、今はこんなになってるんだ😮

  • @TFERA1991
    @TFERA1991 10 місяців тому +59

    いつも荒川線つかってるから乗り心地どう違うのか体験してみたい

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +5

      懐かしいな〜王子からよく乗ってた

    • @yonesuke1008
      @yonesuke1008 10 місяців тому +2

      東京都江東区で暮らしていた頃、お休みになると乗りに出かけてました。
      かつての1枚窓の電車(7000形)も生き残り6両が、観光をも目的に魔改造を受けてVVVFインバーター制御装置と空気バネ台車に換装されてますね。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +6

      宇都宮ライトレールのおかげで他の路面電車にも興味が湧きました

    • @54miya87
      @54miya87 7 місяців тому +1

      荒川線は知っていますが、宇都宮のレベル高いと思います。定員・高速化で真面目に考えてると思っています。私的にはローカル線の代替に使えるかなと思っています。

  • @Tetsu3344
    @Tetsu3344 10 місяців тому +16

    開業時は最高速度は全線で40 km/hだけど
    将来的には速度アップするみたいだね

  • @mj8354
    @mj8354 10 місяців тому +11

    乗りに行きます🎉

  • @46ohisama46
    @46ohisama46 10 місяців тому +11

    撮り鉄には出来ない角度の映像、いいね

  • @1000ksksks
    @1000ksksks 10 місяців тому +20

    ピカピカだからCGに見えちゃう!

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +4

      こないだ生で近くで見たら割と感動した

  • @NF-kg7tn
    @NF-kg7tn 10 місяців тому +50

    渋滞気にしなくていいし、早々に免許返納したいので西口にも延伸が待ち遠しいです😊

  • @user-hh1xz7le2l
    @user-hh1xz7le2l 10 місяців тому +29

    専用軌道も多いし並走区間も策で真ん中が区切られてるから路面電車あるあるの右折する車との事故も避けられそうですね

  • @user-cl9lb3mw9o
    @user-cl9lb3mw9o 10 місяців тому +31

    少子高齢化の時代での都市計画を、どういう方向性に持って行くのかの大切な試金石になります。
    開業前の現時点で全てが解決した訳ではありませんが、意欲的にチャレンジした宇都宮市、栃木県の関係者には、敬意を表します。
    国や国交省も、しっかりとフォローお願いしたい。

  • @rhg754vn
    @rhg754vn 10 місяців тому +16

    素晴らしい! がんばれスズメバチ!

    • @monsters.7767
      @monsters.7767 9 місяців тому

      スズメバチに見えますよね!
      私もスズメバチの顔にしか見えないって周りに言ったら誰にも共感してもらえなかったので、同じ人が居て嬉しい!(≧∀≦)

  • @sakaef9842
    @sakaef9842 10 місяців тому +25

    大谷石、宮染め、雷、地元愛のたくさん詰まった車両ですね
    新潟県で作りました
    将来は、県庁、市役所のあるJR駅西口側にも通る予定です

    • @saniboh
      @saniboh 10 місяців тому +2

      もともと宇都宮にあった富士重工鉄道車両部門の技術も少しは入ってますかね。

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx 9 місяців тому +14

    ストラスブールのLRTに似て、カッコいい‼️オーバーツーリズムの京都にこそ欲しいLRT👍京都中心部へのマイカー乗り入れ制限をして、複雑なバス路線をLRTに置き換えて欲しい😊

  • @user-vm9no7fu2b
    @user-vm9no7fu2b 9 місяців тому +7

    関西は 大阪の阪堺の路面電車が有る位で ほぼ廃止になりました。京都市電を知ってる世代としては 羨ましい!

  • @shoshoshoujoji4618
    @shoshoshoujoji4618 10 місяців тому +13

    家の近所にもコレ走ってほしいな~

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m 9 місяців тому +6

    宇都宮の LRT ですね スムーズンz運行ですね  安全運転で末永く お願いしま。

  • @user-wk8yh4md3h
    @user-wk8yh4md3h 10 місяців тому +17

    反対側に工業団地が乱立してそちらの方向にも流動があること。送迎バスの移行など企業側が協力すれば大失敗はない。
    ただ田舎行政は勘違いするんだけど、これが成功したからと言って他が成功するとは思ってはいけない。
    宇都宮ライトレールは環境的に恵まれてる。一緒にしちゃいかん。逆にこれが失敗したら地方都市ならどこも失敗する。
    ある程度安定したら、西側に早急に造るべき。(東武宇都宮から作新学院高校方面まで)

  • @REOM-ll3rm
    @REOM-ll3rm 9 місяців тому +2

    ドローン映像感動しました。素晴らしい!

  • @konoka_hokuro
    @konoka_hokuro 10 місяців тому +12

    ホンダが粋な計らいするやん

  • @fmfmnico
    @fmfmnico 9 місяців тому +9

    速度制限アップと快速運転が待ち遠しい

  • @Ginsya
    @Ginsya 10 місяців тому +39

    東口の連絡通路から試運転している姿がみえるけど、やっぱり格好良いね

  • @user-rj2sg9in1p
    @user-rj2sg9in1p 10 місяців тому +20

    沖縄の「ゆいレール」と同じ3両編成ですな。3両編成だと電車らしくてカッコええですじゃよ。

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +7

      緊急時には6両もいけるらしい

  • @Kitt905
    @Kitt905 10 місяців тому +17

    欧州とかと比べて豪華なトラム。ただ、お金が掛かり過ぎてるかも。長く綺麗に大事に使うのが日本人。運用費用が抑えられると良いですね。名物路線になる事を祈ります。

  • @user-dr6yo2rn1e
    @user-dr6yo2rn1e 5 місяців тому +1

    綺麗だし、もう日本一じゃん

  • @user-hg7dj7iy7y
    @user-hg7dj7iy7y 10 місяців тому +28

    宮城県にも出来てほしい。

    • @Hogeeapplepunch
      @Hogeeapplepunch 10 місяців тому +1

      富谷にできるって構想があったのに全然進歩しませんね…

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +3

      昔仙台で市電走ってたんですね…
      市電館で知りました。

  • @jetmanloy2128
    @jetmanloy2128 9 місяців тому +9

    良いなぁ~素晴らしい鉄道ですね!
    宇都宮市が羨ましくてしょうがないですね。
    富山市にもあるけど、我が県には無いからとても羨ましい😊

  • @octopasurume
    @octopasurume 10 місяців тому +14

    京都も四条通を河原町~堀川まで二車線化して嵐電延伸させてほしい!
    車は五条か御池走ったらええんやから

  • @user-wn3ro2mh5m
    @user-wn3ro2mh5m 10 місяців тому +35

    東武宇都宮あたりまで来たら便利かも

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +11

      西側延伸もしてほしいですね。道路整備とか大変だろうけど

    • @Lodai974
      @Lodai974 10 місяців тому +15

      @yuzuki45510 これはフェーズ 2 です...東武駅経由で西にルートします

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 10 місяців тому +5

      ​@@yuzuki45510東武宇都宮駅は、通過しません。
      宇都宮駅西口から真っ直ぐ西進して国道119号線を通り栃木県教育会館までの延伸計画が、進行中です。

    • @3135007a
      @3135007a 10 місяців тому +6

      コメント失礼します*\(^o^)/*
      私も同感です♪
      欲を言えば… 宇都宮市文化会館まであるとありがたい
      イベント需要も期待出来るかと思いますが

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 10 місяців тому

      @@3135007a 先にコメントしましたが、東口から宇都宮駅の北側を60パーミルで越えて西口に出てそのまま西進して県道1号線、国道119号線、県道70号線を通り栃木県教育会館までを2024年中に事業申請して2026年に着工して2030年代始めに開業する計画が、進行中です。
      また、西側の延伸部の何箇所かの電停にも駐車場(無料。)とバスターミナルを設けたトランジットセンターを設ける事になっています。
      また、栃木県教育会館から西へも県道70号線を進み大谷観光地区方面の延伸も検討している様です。
      以上で分かるように、栃木県や宇都宮市、芳賀町は、ライトレールを東西方向の移動の軸(背骨に相当。)と位置づけて路線バスを南北方向の移動手段(あばら骨に相当。)と位置づけています。
      従って文化会館へ方面の延伸は、考えられておらずに路線バスでの連絡が考えられている様です。
      また、宇都宮ライトレールは、道路の2車線を占用して軌道を敷設しますので片側2車線以上の道路が必要です。
      もし、必要であるとのお考えが有るのであれば有志の方々を集めて署名運動をして陳情される事をお勧めします。

  • @user-rj2sg9in1p
    @user-rj2sg9in1p 10 місяців тому +28

    名古屋都市圏でも採用してほしいですじゃよ。道路が広いし、車社会からの打開策として。

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 10 місяців тому +6

      なんでしたっけ?特定バスレーンでしたっけ。あれを路面電車にしちゃえばいいのにとか勝手に思ってました。

    • @user-fp5xi4km8g
      @user-fp5xi4km8g 10 місяців тому +2

      そのむかし 名古屋市交通局の闇 というのがあってなも...

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 9 місяців тому +3

      ほしいけど、トヨタが力持ってるから難しいだろうなぁ
      道路広いのに、左端が路駐車専用駐車場になってて
      渋滞が酷いよね。
      バスが遅延しまくってる

  • @user-hx9ei6wx2m
    @user-hx9ei6wx2m 10 місяців тому +14

    栃木県民には、楽しみやなぁ。

  • @user-uz5kk1bp2e
    @user-uz5kk1bp2e 10 місяців тому +9

    二人とも楽しそうだなぁ

  • @lpts722
    @lpts722 10 місяців тому +23

    開業前なのに建設費の10倍以上の経済効果が既に出ていて、かつてない成功例ですね。

  • @185-tc7dg
    @185-tc7dg 10 місяців тому +6

    早く乗ってみたいです✨

  • @user-pp4ee8zj4h
    @user-pp4ee8zj4h 10 місяців тому +7

    街の道幅が始めから広くなっていたので出来たのでしょうか?駅間も長く取ってあるので、スピードもそれなりに出せるし民家の間を抜ける事も無いようなので騒音問題や安全問題も少ない見たいですね。私の街では交差点毎に停車駅がありましたし、広島市内や他市内でもそうですが、交差点での右左折がないのかな?そして線路内に車が入りづらい。やはり新しい交通システムといえるものですね。我が街では復活というより新しく街並みを作り直さないと出来ないシステムだと思いました。

  • @kejibon501
    @kejibon501 9 місяців тому +5

    冒頭の部分はCG動画みたいだな。

  • @user-corochannotabinikki
    @user-corochannotabinikki 9 місяців тому +1

    ドローン映像が素晴らしい!

  • @-chanroy1500
    @-chanroy1500 10 місяців тому +25

    広島市民からしたら広電みたいに無駄に電停多くなさそうだし快適そうでいいなー。

  • @yuzuki45510
    @yuzuki45510 10 місяців тому +27

    最近はガソリン代も高くなってるからね。LRT等の公共交通機関を使った方がいい節約になるのかも知れない(普段の買い物とか外食に行く時とか。公共交通機関使えば酒飲めるし)

    • @user-kc5lu4hn8b
      @user-kc5lu4hn8b 10 місяців тому +3

      駐車場代がかかるのか否かにもよりますが、基本的にはガソリン代など車使用費のほうが安いかと

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому

      @@user-kc5lu4hn8b一番はEV車だな
      俺が乗ってるPHEVまじ最高すぎる

    • @user-kc5lu4hn8b
      @user-kc5lu4hn8b 10 місяців тому +1

      @@uwa_uwa_uwa 自宅充電できる環境あるのうらやましいです!

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому

      @@user-kc5lu4hn8b アパートなのでないです!w
      コンビニかディーラーでやってますよ〜
      30分充電して165円で、40kmは走れます!
      ガソリンだと今日174円の価格で走れる距離15kmほどです…

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +2

      @@user-kc5lu4hn8b 大量の買い物をする時だけ車使って外食や映画を見に行く際はLRT使うのもアリだと思います(外食とかならLRTを使えば酒を呑むことも可能)

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +8

    32:40 この区間は一番最初に線路が設置された場所なんだよな〜

  • @user-on5ls9bb8l
    @user-on5ls9bb8l 10 місяців тому +5

    運転路線が長いから、いろいろな企画ができそうですねぇ😃お酒かワインなど宇都宮餃子をライトレール居酒屋ができそう。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 10 місяців тому +16

    今度の日曜日の所さんの目がテンは路面電車の科学ですよ。藤井さんもライトレールもでます😅

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +5

      来週は24時間テレビで休みだから再来週放送ですね

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 10 місяців тому +2

      ついでに。とちぎテレビでは8月26日朝開通生中継ですよ🎉
      ネットにあがるかな??

  • @user-up6wg2nq1j
    @user-up6wg2nq1j 9 місяців тому +4

    本当に凄いです。国民の味方令和新選組我々国民の味方応援致します。

  • @in449
    @in449 9 місяців тому +4

    これ鉄道好きな人の寝落ち用に最適なんだろうな笑

  • @komaichi1-1
    @komaichi1-1 10 місяців тому +15

    佐野市民だけど栃木に路面電車が出来たなんて嬉しいし誇らしいよ(後方彼氏ヅラ)

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 10 місяців тому +15

    これは凄い!サッカーの試合でグリスタ行くのに便利ですね。ところで乗降方法はどうなるのだろ?

    • @cs-atc
      @cs-atc 9 місяців тому +1

      乗車用と降車用のタッチするとこがあります

  • @user-sv4qx5df7o
    @user-sv4qx5df7o 9 місяців тому +20

    ちょっと前まで宇都宮駅前の建物なんかに「LRT絶対反対!!何がなんでも反対!!」なんてのぼり出てたの見てたんで本当に走ってる!!って感動でいっぱいです!!
    芳賀郡出身者としてはもう少し延伸して真岡線と接続してもらえるといいなぁ〜と。市貝茂木益子あたりの人がより宇都宮方面に行きやすくなりますから引越ししないで済み、人口減少の歯止めに多少はなるのではないか?と。

    • @SONGOKU-uo1mb
      @SONGOKU-uo1mb 9 місяців тому +3

      そこは利用者次第です。利用者が増えると真岡線の駅につながると思います。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 9 місяців тому +3

      芳賀町のトランジットセンターから路線バスで接続はされているようです。芳賀町循環バス、真岡鐵道の市塙駅、茂木駅まで延びてます

  • @npzetumu6263
    @npzetumu6263 10 місяців тому +5

    今は駅前田んぼの所とかあるけど、絶対に駅前は開発進むよ。
    路線沿い駅前中心に開けて来る。

  • @Imjinyeong1234
    @Imjinyeong1234 10 місяців тому +4

    今はすぐに期待されます

  • @youtubecreaters1766
    @youtubecreaters1766 9 місяців тому +6

    25:43鬼怒川橋梁
    46:30再び鬼怒川橋梁

  • @user-ld9vm2nn7h
    @user-ld9vm2nn7h 9 місяців тому +5

    路面電車が、もっと全国の都市で走って欲しい。近畿では、大阪市と堺市で見かける。コットン、コットンと心地良い音で、風情があります。神戸市の都心部で運行している連節バスも、路面電車みたいで、車内が広くて好きです。

  • @akkun-rq2nw
    @akkun-rq2nw 10 місяців тому +9

    東武までつなげたほうがいいのでは。

  • @user-yq6xr5wz7u
    @user-yq6xr5wz7u 10 місяців тому +4

    乗ってみたいですね😊

  • @TN-st8sv
    @TN-st8sv 10 місяців тому +14

    制服を着て、きっちり指さし・声出し確認して。これほどちゃんとしているトラム(路面電車)は、日本でしか見たことない。

  • @user-kl4lg2cr9k
    @user-kl4lg2cr9k 10 місяців тому +9

    こち亀のテレビアニメスペシャルの走れチンチン電車を思い出しました。路面電車だからこそ階段を昇り降りしなくても済むのが最大のメリットですね。宇都宮ライトレールが今後宇都宮駅西側まで伸びるようですね。

  • @user-mo6nk6ff2m
    @user-mo6nk6ff2m 9 місяців тому

    凄いですね👍️流石マスコミ力👍️

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 10 місяців тому +16

    新潟市にもLRTが必要です
    ビッグスワン〜新潟駅〜万代シティ〜古町〜市役所

    • @user-xd8kz2yl5j
      @user-xd8kz2yl5j 10 місяців тому +4

      バスで十分です。特にイベントの有無で客数が大幅に変わるビッグスワンなんて相性最悪です。
      最近、新潟市が万代島を回るZipperを検討しているという記事を見ましたが、あれなら新潟駅〜市役所を繋げても良さそうですね。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +4

      佐渡島の市街地にLRT走らせてほしいです

  • @61hitoriyogari41
    @61hitoriyogari41 10 місяців тому +10

    問題は、通勤客じゃなくて、マイカーばかりを使ってる、地元の住民が使うかどうかだね

  • @001gu3
    @001gu3 10 місяців тому +45

    もう出来たんだし
    文句言うのやめましょうよ。
    これから宇都宮が活気づいてくれることを真に願ってます。

    • @daisukenakayama375
      @daisukenakayama375 10 місяців тому +11

      この期に及んで、LRTに文句言う人いるんですか?

    • @user-of3sq5yx5h
      @user-of3sq5yx5h 9 місяців тому +14

      ​@@daisukenakayama375
      社民党やれいわは開業前日に反対の街頭演説してたとか(下野新聞の記事より)
      そういや開業当日に宇都宮駅東口にいたられいわののぼり掲げて演説してたがあれも反対の演説だったのかな、チラッとしか見てないが

    • @ka24382369
      @ka24382369 9 місяців тому +7

      成功不成功以前に大半の市民の反応が全てを物語ってる
      官民一体の素晴らしい事例だと俺は思うな

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 9 місяців тому +8

      @@daisukenakayama375 ネガティブな意見言う人もいるようです
      せっかく新設したんだから素直に応援するのも大切です

    • @daisukenakayama375
      @daisukenakayama375 9 місяців тому +5

      @@yuzuki45510
      本当にそうですね。
      というか、そのうちネガティヴな意見は出させなくなると思いますが。
      なぜなら使ってみると便利だからです。

  • @captain5227
    @captain5227 10 місяців тому +17

    ゆいの杜に住みたい。

    • @piropiro27
      @piropiro27 9 місяців тому

      どこの人?
      アソコ地盤最悪ですよ?
      地元民はまず選ばない。
      皆さん、震災忘れてはいけません。
      私も宇都宮で家を買う際に
      土地が安いので候補に入れましたが
      (地元民ではないので)周りの人や
      住宅会社の人にも正直おすすめ
      しませんと言われ通勤不便だけど
      別の場所にしました。
      無知な人はLRTに釣られて
      買うんでしょうけど。

    • @HANSHINZETTAISYUIKANRAKU
      @HANSHINZETTAISYUIKANRAKU 9 місяців тому +1

      @@piropiro27震災の時清原の方はやばかったですよね。まだ小学生でしたけど覚えてます。

  • @haijima-Express
    @haijima-Express 10 місяців тому +6

    茂木とか真岡あたりに延伸すれば 需要どうかな と想像してる

  • @Galaxy-fw5md
    @Galaxy-fw5md 10 місяців тому +31

    みたら結構いいよ。
    ほんとは東武宇都宮からだったら尚よかった。

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 місяців тому +10

      将来に期待

    • @user-of3sq5yx5h
      @user-of3sq5yx5h 9 місяців тому +3

      栃木県庁近くに早く延ばせって言われてるし採算面からも早めに延伸した方が良いかもしれませんね
      実績作れば反対している人も認めざるを得ないでしょう

    • @SEIRA___
      @SEIRA___ 9 місяців тому +2

      将来的には東部の方にも伸ばす計画があるみたいですね。駅の西側のが栄えてるポイント多いし、JRと東部の両方にアクセス出来るとさらに利便性上がりますよね。楽しみです。

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 9 місяців тому +2

      @@SEIRA___ LRTを使ってJRから東武に乗り換え、鉄道好きにはたまらんですな。

  • @user-hp8nv5ps8s
    @user-hp8nv5ps8s 10 місяців тому +5

    問題は、軌道共有区間で、自動車や自動二輪(この場合は含む原付)のドライバー・ライダーが、鉄道車両は制動距離が自動車や自動二輪よりも遥かに長いと言う事をどれだけ理解しているか?。啓蒙・教育が出来るか?。でしょうね。

  • @keikei8323
    @keikei8323 10 місяців тому +3

    富山を思い出すなぁ

  • @user-yy4ii9jv2i
    @user-yy4ii9jv2i 10 місяців тому +6

    宇都宮駅東口駅。名前の中に駅が付く駅って珍しい。
    でも脇の車線から入って他の車と並走する自動車がいそうだから工事中にあったとち丸の柵をそのままにするか他の柵を作って欲しかったな。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому +1

      正確には電停だから停留所と呼ぶらしいですね

    • @user-yy4ii9jv2i
      @user-yy4ii9jv2i 10 місяців тому

      そうだね。

  • @yuninuma
    @yuninuma 10 місяців тому +10

    橋が大分空くのですごい助かる。小中学生からすれば手軽に駅からベルモールいけるのはありがたいし、近隣道路走っても対してLRTによる道路幅削減の影響も感じない。あとはどれだけ事故が起きないかだなぁ
    あと日テレのドローン叩かれてたねw

  • @TE-rb2ps
    @TE-rb2ps 10 місяців тому +10

    LRT開業したら宇都宮で車なしの生活は可能なんだろうか?
    北関東だと1人1台が当たり前だから、一家に1台でも余裕なら将来の移住先としても検討したいのだが…

    • @user-xg9uz4tm9b
      @user-xg9uz4tm9b 9 місяців тому +1

      まったくもって無理です。
      利便性感じるのは宇都宮市民の2割にも満たないでしょう。
      と、言うと噛み付いてくる方居るかもですが事実ですから。
      一市民として付帯効果付属効果に期待して街の発展を見守るのみです。

    • @TE-rb2ps
      @TE-rb2ps 9 місяців тому +1

      @@user-xg9uz4tm9b 将来的には真岡方面にも延伸計画があるんですよね。

  • @ni9796
    @ni9796 9 місяців тому +5

    いいじゃん!
    いいじゃん!

  • @pelican1762
    @pelican1762 10 місяців тому +4

    車内チャイムが福嶋尚哉さん作曲だ!

  • @user-hp5vh1qc1s
    @user-hp5vh1qc1s 3 місяці тому

    乗りました朝通勤に使えますよ~カリブの海賊🌊みたいに遅いので…座れませんが(イス少ない)裏手にパネルや案内所あるので階段降りて北へ。宇都宮駅にはなんの案内もありません。

  • @peaojaru3626
    @peaojaru3626 10 місяців тому +9

    路面電車かぁ~
    いいなぁ!
    宇都宮は近来まれにみる英断ですなぁ・・・

  • @user-gs4yh2ne8g
    @user-gs4yh2ne8g 10 місяців тому +4

    25:50 すげえ…おそらくドローンで撮影してるんだろうなと思うけど、流石にテレビの会社ともなれば無断じゃなくてちゃんと申請とか出してるんかな。こういうのって許可下りるもんなんだ。

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 10 місяців тому +21

    LRT ライトレールトランジット って、こういう低床車両とか連接の電車が注目されがちですが、
    そもそもは、街の中心部までクルマやバイクや自転車で行っていたのを、途中駅に備えた駐車場なり駐輪場なりでいったん置いておいて、中心部まではこの電車で行くことで、渋滞なり違法駐輪を予防するための施策の はず

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 10 місяців тому

      駅周辺は駐車場、駐輪場がない飲食店も多いですからね。車でそこの近くを通っても駐車場ないから中々行けずじまいだった店もあるし

    • @hizimasa
      @hizimasa 9 місяців тому

      それはLRTじゃなくてパークアンドライドのことでは?

  • @URAAKADEATH
    @URAAKADEATH 9 місяців тому +1

    大阪にはいくつか地下鉄の延伸計画がありますが、LRTでいいんじゃないかと思いますね。これ見ると。

  • @Suit-children-Taro
    @Suit-children-Taro 10 місяців тому +10

    KAZUYAの地元や!

    • @Ginsya
      @Ginsya 10 місяців тому +5

      ドライブ動画みたいな長尺でLRT乗ってみた動画上げて欲しいですね
      まあ、あの人なら間違い無く上げてくれると思いますが