昭和60年代に登場!ハイパワーな2リッターターボ搭載車4選!ネットで200馬力以上を目指したパワー競争!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 昭和60年代に登場した高性能2リッターターボエンジン搭載車4選!
    ネットで200馬力以上を達成!
    #2リッター,#ターボ,#昭和,#車,#200馬力,#2リッターターボ
    2リッター越の自動車税が2リッタークラスの倍以上と
    高額だった昭和の時代。
    各メーカーは「直4」「直6」「V6」と
    様々な2リッターターボエンジンに力を入れ
    特に昭和60年にそれまでのグロスより約2割低いネット表示に変わると
    ネットで200馬力以上を目指したパワー競争を行っていました。
    そこで今回は、昭和60年代に登場した
    ハイパワーな2リッターターボエンジン搭載車をご紹介いたします。
    チャンネル登録をお願いいたします。
    / @kininaru-uwasa
    ・関連動画
    80年代にリッター100馬力越のエンジンを搭載した1リッタークラスと550cc軽自動車5選!
    • 80年代にリッター100馬力越のエンジンを搭...
    昭和60年代に登場した魅力的なスポーツクーペ5選!A70スープラやFC型RX-7など記憶に残るモデル!
    • 昭和60年代に登場した魅力的なスポーツクーペ...
    ・フリー音源
    www.hurtrecord....

КОМЕНТАРІ • 54

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d 10 місяців тому +13

    現在、二代目ソアラツインターボの初期型を所有しています😅 昭和のクルマなので、速度警告チャイムやパーキングランプが付いています😅 走りはアクセルを踏み込むと今でもドッカンturboが効きますヨ🚗💨

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin 10 місяців тому +13

    Y31のワインレッドは今見てもカッコイイです。
    2代目ソアラが発売されていた1986年~1990年のバブル期の車の多くは、デザイン的の少し丸くなってとても良い見た目の物が多かったと思います。

  • @svy3177
    @svy3177 8 місяців тому +6

    グランツSVは今は部品が手に入らないんですよね…
    20代の頃に乗ってたんですが手放し、子育て一段落してから縁があってまた手に入れて乗ってました。
    後期型の210馬力のハイオク仕様でSUPER“SV”と呼ばれたモデルでしたがとても扱い易くて乗りやすい車でした…が、4年前にアイドリングが安定しなくなり日産に持って行った所、見積もりは出たのですが部品が無いから直せないとの事で泣く泣く手放しました。
    今はヴェルファイアと210系のCROWNアスリートに乗ってますが、Y31の満足度には程遠いですね。

  • @大賛辞
    @大賛辞 10 місяців тому +24

    セフィーロは今観ても褪せないデザインですね。日本車のデザインはこの頃を境に低下して行ったような気がします。

    • @邦弘渡部
      @邦弘渡部 8 місяців тому +3

      まさにその通りですよね、日本車の全盛期でしたね

    • @猿飛佐助-m3s
      @猿飛佐助-m3s 7 місяців тому +1

      お元気じゃないご時勢になって
      CMを打ち切られなければ、もっと売れた

    • @BNR-z1u
      @BNR-z1u 7 місяців тому

      😅😅😅😅​@@邦弘渡部

    • @BNR-z1u
      @BNR-z1u 7 місяців тому

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊​@@邦弘渡部

  • @user-tmjagtndj
    @user-tmjagtndj 8 місяців тому +3

    この頃が青春時代で本当に良かったです
    どれも欲しかったと思うくらい魅力のある車ばかりの時代でした

  • @meitetsuzondag8361
    @meitetsuzondag8361 8 місяців тому +7

    私はセドリックグランツSVに乗ってましたが,いいクルマでした。
    親父のクラウンよりも軽快でした。

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 10 місяців тому +12

    ソアラ ツインターボ❗サイコー😃⤴️⤴️
    復活してくれないかなぁ😊

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 9 місяців тому +2

    本当に良いですね。
    今のクルマも本当に良くて快適で安全でしかも低燃費。
    でも、昭和末期から平成初期のぶっ飛んだ仕様のクルマたちも大好きです。
    現在所有されている方は大切に。
    別動画でダイハツ・シャルマンが出ていました。
    素晴らしいです。

  • @よっしー-d1b
    @よっしー-d1b 8 місяців тому +3

    当時は燃費性能、安全性能なんて殆ど省みることなく、ひたすら出力重視の時代だったので、面白い時代でしたよね

  • @バカっちょ金魚
    @バカっちょ金魚 8 місяців тому +3

    初代ソアラ二代目ソアラ、今見ても美しい!

  • @user-fr4bf3cz1h
    @user-fr4bf3cz1h 10 місяців тому +6

    1G-GTEU の見た目が好き

  • @フローライト-y1w
    @フローライト-y1w 9 місяців тому +6

    RB20DETはZ31前期、後期にも搭載してます。

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 6 місяців тому

      確かに、R31スカイライン、Z31がRBエンジンの初搭載だったかな。

  • @さき-d1f
    @さき-d1f 10 місяців тому +14

    どれもカッコイイ。
    今の車はどれも似ていて個性が弱い印象あり。

  • @cubekorokoro
    @cubekorokoro 8 місяців тому +2

    88年デビューの6代目ギャランは、全国の警察の捜査用覆面パトカーで確か採用されていましたが、地元の大阪府警は、交通機動隊の暴走族対策室が、2000VR-4の覆面パトカーを採用していました。
    当時の、テレビ・警察24時では、うちの地元は暴走族が多かった為か、よく取り締まりシーンでこのギャランVR-4の覆面車が出ていました。
    7代目の丸っこくなったギャランでも大阪府警はVR-4を覆面で使ってましたね。

  • @vf-1990
    @vf-1990 6 місяців тому

    2.0ツインカムターボだとA70スープラとR32スカイラインに乗ってましたね。
    どちらも楽しい車でした。

  • @HK-nv2lk
    @HK-nv2lk 9 місяців тому +2

    チラッと映ったレパードのボディライン美しいな
    トランクなんて切って捨てた印象w

  • @中野隆司-e6k
    @中野隆司-e6k 6 місяців тому

    本当いいですね♪
    私も好きなエンジンです。
    YAMAHA、TOYOTA1GGTEU
    スープラ、マークIIが好きでした!
    日産セドリック、グロリアY31系グランツーリスモSV
    VG20DOHCVG20DET私も憧れました!
    私が乗った車は、日産ローレルEHC33系4HT メダリスト
    RB20E私が乗りたくて買いました。
    ローレルEHC35系RB20DEクラブSに乗りました、スポーツ感で走りました!
    この当時が懐かしいです♪

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 9 місяців тому +4

    それでもレパード
    3リッター アルティマ グランドセレクションに乗ってた

  • @Naganegi1685
    @Naganegi1685 7 місяців тому +2

    Y31グロリア欲しくなる…!!

  • @やまゆー-w2w
    @やまゆー-w2w 9 місяців тому +1

    直6のトヨタ
    V6の日産
    となるかなって思ったんだがな。やっぱ直6が人気だったんだろうな。
    VG、VQ系のハイパワーモデルをもっと見たかったです。
    今となっては2Lツインカムターボの6気筒なんて小さな宝石のようですね

  • @ryu1san
    @ryu1san 6 місяців тому

    230馬力のソアラに乗っていました。
    その後、国産ではないですがホンダ・コンチェルトの車体にローバー製2L直4インタークーラーターボ,200馬力エンジンを載せた異端車の、ローバー220Gtiにも乗りました。
    大馬力やリッター100馬力超えは楽しいですね。

  • @takajiman
    @takajiman 7 місяців тому

    初めて乗ったのは、2代目シルビア中古 グロス115馬力もちろんマニュアル。今と違って、ハイパワーカーは一般的でなく、115馬力でもどちらかといえばハイパワー。この程度のパワーで、シフトチェンジを頻繁にして飛ばすのが、面白かった。

  • @starmagma206
    @starmagma206 5 місяців тому

    この頃の直6の2Lターボは、とにかく低速トルクがスカスカで、街乗りがかったるかったよ。

  • @足柄山の出目金太-r7s
    @足柄山の出目金太-r7s 6 місяців тому

    スカイラインR32型は→GTR
    「RB26DETT」280馬力→6.800rpm、300馬力の発売予定が国内事情で280馬力での販売に。
    GTR→Vスペックは走りとコーナーの安定性が良くなった。当時としてはとても速かった→速度のリミッターを外せば、180km.までのスピードメーターを一気に振り切り250km.は軽く出てたと思うよ‼️

  • @A-hiro-w5t
    @A-hiro-w5t 8 місяців тому +1

    絵に描いたようなバブル期だね

  • @片山武-l6f
    @片山武-l6f 9 місяців тому +1

    ソアラは教習場で乗ったな~

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z 7 місяців тому

    高卒の新入社員がグロリアの新車をフルエアロにローダウンでBBSのアルミ履かせて通勤してきて驚いたのを思い出す。
    家が金持ちなのかと訪ねたら、ローンで買ったという。
    若い子が平気で車に金をかけていた時代だったんだよね。

  • @ususiri3006
    @ususiri3006 7 місяців тому

    チェーサーGT twin cam twinターボ210ps ヤマハエンジン 乗りました

  • @利之-q7y
    @利之-q7y 10 місяців тому +4

    ここ何年か前排気量が大きいのが主力でしたが、最近排気量小さい車が増えてますますつまらない❗😥もう一度出して欲しい❗この昭和時代はレジェンドかセフィーロが魅力感じます。

  • @やんやん-r1e
    @やんやん-r1e 8 місяців тому +1

    R31型のスカイラインGTS-Rが入ってなかったのは意外❗

    • @北野聖治-q6z
      @北野聖治-q6z 8 місяців тому +1

      グループAのベース車であり、タービンを変えてブースト圧を上げたちょっと特殊なエンジンだったから、ではないでしょうか。

    • @やんやん-r1e
      @やんやん-r1e 8 місяців тому +1

      @@北野聖治-q6z
      なるほどホモロゲモデルは無しと言う事ですか😊納得しました。

  • @西やん-l7x
    @西やん-l7x 8 місяців тому +2

    今でも、Y31セド・グロ、20ソアラは欲しいですね。

  • @ツッチー-p6n
    @ツッチー-p6n 6 місяців тому

    ソアラとギャランVR-4は今見てもかっこいい。ソアラはナンパカーだったけど。
    セフィーロは昭和天皇が崩御してCMが途中から「お元気ですか〜」がカットされた記憶が。セドグロはヤン車のイメージしかない。

  • @ryoichiyunoki7486
    @ryoichiyunoki7486 8 місяців тому +1

    Y31セドグロの外観解説で丸みを帯びたデザインという説明にビビった😂カクカクで大好きというか、俺からしたらカクカク代名詞なんだけどなー

  • @稲-i5r
    @稲-i5r 7 місяців тому

    あの時代トヨタの考えは
    高級車ソアラを販売したが
    時代がバブルでソアラが
    大衆化してしまった。
    経験からレクサスは失敗しない対応をとったのかなぁ

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 9 місяців тому +2

    自動車税対策のため、5ナンバーの枠内で広い室内と高い出力とを両立したクルマの開発が求められた時代。当時のデザイナーとエンジニアの皆様の苦労がしのばれます。

    • @利之-q7y
      @利之-q7y 9 місяців тому +1

      今の時代の車は小さい車まで3ナンバー🚗💨日本の道路状況に作って欲しい❗😳3ナンバーは高級車は今でも憧れます😊自動車税金を下げて欲しい❗

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 6 місяців тому

    サッシュレスハードトップって減ったな。

  • @okyossi8216
    @okyossi8216 7 місяців тому +1

    おいおい、1G-GTE(水冷インタークーラー仕様)がGX-71型マークII三兄弟に一番初めに搭載されたんだぞ!ソアラはその後だって!

  • @寅之助-g8x
    @寅之助-g8x 7 місяців тому

    80じゃなくて81な

  • @松本幸夫-l7z
    @松本幸夫-l7z 8 місяців тому

    グラツリが出たとき、なぜZ31にVG20DET積まなかった?と思った。

    • @A-hiro-w5t
      @A-hiro-w5t 8 місяців тому

      時期モデルの32が翌年に発売されるからだと思いました。

    • @松本幸夫-l7z
      @松本幸夫-l7z 8 місяців тому

      @@A-hiro-w5t
      言葉足らずでしたね。VG20DETを出すのなら、なぜ200ZのVGをDETにせずRBを積んだのか?という疑問です。

    • @でみ男
      @でみ男 7 місяців тому +2

      確かに当時はV6専用とも言えるシャシーに無理矢理直6積んで、これってどうなの?って思いました。

    • @A-hiro-w5t
      @A-hiro-w5t 7 місяців тому

      @@松本幸夫-l7z コストが安かったのかもしれないですね。

    • @松本幸夫-l7z
      @松本幸夫-l7z 7 місяців тому

      @@でみ男
      もしV6をフロントミッドに積んでいたのなら、直6では操縦性が変わりそうですね。