1988年8月4日15時30分~16時15分頃 八高線 東飯能 小宮間

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 以前撮影したビデオのデジタル化をしています。
    1988年8月4日(木曜日)、夏休みに撮影した、電化前の八高線、東飯能・小宮間の映像です。逆光で、撮像管カメラを手持ちで撮影したためブレブレで、停車時にはキョロキョロしていますので、今の洗練された前面展望映像の様な訳にはいきませんがご覧ください。駅の様子がだいぶ変わっています。
    視聴者の方からご指摘を戴き、撮影日時を再確認したところ、当初掲載の1989年ではなく、1988年であることが判明しました。西武池袋線を越える高架区間の供用が始まって間もない頃と思われます。

КОМЕНТАРІ • 17

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi 5 років тому +7

    30年前の八高線、懐かしいです。
    電化前ですので、キハ35系が主力だった時ですね。
    八王子から高崎まで、乗り換え無しで行けた良い時代だった。

  • @andy0115ja
    @andy0115ja 4 роки тому +4

    東飯能を出て西武線と入間川を渡ると先は金子まで上り勾配でDCだと速度が落ちてくるんですよね…懐かしいなぁ。

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常 4 роки тому +2

    八高線ユーザーです。私が生まれる頃の映像…感動してしまいました…貴重な映像有難うございます。

  • @nakanaka36
    @nakanaka36 4 роки тому +2

    懐かしい。この一本後の電車に学生時代乗っていました。この電車高麗川駅発だったと思います。

  • @兄キム-q2h
    @兄キム-q2h 4 роки тому +10

    スタートからE851の貨物が映るなんてなんて美味しい動画なんだ

  • @noburiki6070
    @noburiki6070 5 років тому +6

    昔の八高線は列車が気動車でローカル線感があっていいですね
    今は電化になってしまったので、駅も電車も変わってしまい、ローカル線感のイメージがあまりしないですね。

  • @Style-ii9xq
    @Style-ii9xq 5 років тому +2

    八高線といえばキハ30·35·38の気動車、DD51牽引の貨物列車の印象がありましたね。現在は高麗川を境に南側は電化され、北側は非電化そして貨物輸送は廃止になり車両も変わってしまいましたが…。

  • @mao176
    @mao176 3 роки тому +3

    うっわ懐かしい・・・ハヤシさんって北九州在住の方ですか?自分は北九州から上京して八高線の拝島(西武拝島線の終点でもあります)に住んでいた時期があるので、ハヤシさんの作品群で地元と上京先、両方を楽しめて驚きました。

  • @アオイトリの鉄道駅と秘境駅と

    30年前の川越埼京線車両です。高麗川~大宮間、このような車両走ってた沿線が今の埼京線の綺麗な車両に変わるなんて考えられないですよね。埼京線ほど変わった沿線なんてないよね

  • @tomm187ab
    @tomm187ab Рік тому +1

    そう、気動車だと加速時とブレーキ時以外、ノッチオフすれば、
    鋼鉄車両は本当に静かで、風切り音だけ。
    エンジン側は、アイドル音がしたけどね。 
    それで鉄バネが固くてガタガタいってた。

  • @tn3165
    @tn3165 3 роки тому

    この映像の8年後に電化ですね?東飯能の留置線今でもあるのでしょうか。1985年までの川越線の終点がこの駅で、この留置線に入りましたね?

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 3 роки тому

    何両で入線してくるか分からないから困った

  • @takapon0921
    @takapon0921 3 роки тому

    ホームドアと無縁な時代。無垢な女子高生の背後にキハ38が迫ってて時代を感じるわ。

  • @doromamire
    @doromamire 5 років тому +1

    いいねえ。沿線は開発が進んでかなり様子が違つてゐるところが多いがいまでもほとんど変はらない風景もみられる。工場が廃営せられて資材置き場やら駐車場やらになつてゐるのが存外多いやうだ。荒れた空地のままになつてゐる場所もある。さういへばせうせうまへ(無論電化後だが)入院した知り合ひの見舞ひに行くため八高線に乗つたがそのとき以来乗る機会がない。

  • @_hubportugal8593
    @_hubportugal8593 3 роки тому +1

    ATSがまだS型の時代だ

  • @メジャーモデルP
    @メジャーモデルP 3 роки тому

    今なら女子高生に笛の嵐。