YS-11羽田空港をタキシング・D滑走路から高松空港へテイクオフ
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 羽田空港をタキシングするYS-11
民間会社(エアロラボ・インターナショナル/大阪府八尾市)所有は唯一飛行可能なYS-11(元国土交通省航空局保有)を自社内スタッフで分解整備し香川県の高松空港へ飛んだ。その期待のあった羽田飛行場の整備場駅近くからD滑走路までのタキシングをリアルタイムでとらえたものです。
戦後初の国産旅客機で、民間から公官庁まで様々な用途で利用されてきたYS-11は、国内の民間ではすでにすべての機が引退。日本航空協会によると、日本国内では自衛隊以外で飛行可能なYS-11はエアロラボ社の機体のみです。
東京メディアプロデュースLLC
痺れました。
高松到着も見たいです
やっぱりこの音!!❤❤❤
パイロット達は何もん? 凄い😊
昔の羽田空港を思い出しますイッテラッ.°ʚ( • ω•)ɞ˚˙シャイマセ
テイクオフスピードが信じられませんね( *´꒳`*)
ターボ音も堪能できて最高(≧∇≦)/
航空機関士さんも、お疲れ様です(*`・ω・)ゞ
第三国際線ターミナルの画像中・ガールダインドネシア航空の飛行機がとまっていた場所には、現在ゲートが2基設置されています。ゲートの設置はおそらく5年以上前と思われます。また画像中のJAL・SKYマークの格納庫が出てきますが、その隣の格納庫は平地・空地となっております。格納庫が壊される前・10年かな、YS-11が外にでたり、入ったり、有る時外装が○○LABの表記になり、どこかに行ってしまいました。英語?の操縦士の方々の会話のやり取りが難儀な飛行機、日本語の発音は明確にきこえたのか?正副でのやり取りに苦労する飛行機だったのですね。だから函館空港の事故が発生したのかも???