【朗報】スジボリ自分でやらんでいいぞ。アカデミー 1/72 A-10 サンダーボルト2の仮組みレビュー 1:72 aircraft

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 40

  • @skyas43byf
    @skyas43byf Рік тому +10

    本当に何年も同じことをやってるんだなぁ。これ考えると、いろいろあるけど中華製は独自?だからまだましなのか。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +4

      アカデミーも最近はオリジナルなので

  • @hideyojimmies4840
    @hideyojimmies4840 8 місяців тому +1

    7:45 thank you I needed this, love from 🇺🇸

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  8 місяців тому +1

      You're welcome, I'm glad I could be of help.

  • @takanaka6131
    @takanaka6131 Рік тому +6

    同じこと考えてたけど確証が持てなかったからありがたいのだ

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +2

      一部パネルラインが違うかもです。

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 Рік тому +6

    アカデミーのキットは「何処かで見た事があるような?」のが多かったですよね~。
    さすがに初期の頃のようなまんまコ〇ーは無くなりましたが。価格もお手頃ですしね。
    しかしレベルの1/28ソッピースキャメルをまんま縮小コ〇ーして1/32で出したのはビックリ!(これはヤバイでしょ)

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +2

      未だに販売してるのがすごいですよね。今回も普通にAmazonで買えたので、、自前で良い金型作れるようになったのに。

    • @義朗青木
      @義朗青木 5 місяців тому +2

      永大はタミヤのロータス72を拡大コピーして発売したぞ❗😅😅😫😫

  • @青林檎-s9f
    @青林檎-s9f 9 днів тому +1

    1/72A-10はイタレリの傑作があるけど、A-37とかOV-10とか、ハセガワさんがリニューアルしてくれそうもない(他メーカーに至っては出しそうもない)キットを凹モールドで出してくれたのは正直ありがたいと言わざるのを得ない・・・そのへんがちょっと入手困難になってるのが残念。

  • @wantanmen
    @wantanmen Рік тому +3

    サニーインターナショナルのシールが貼ってあるキットなら何機か在庫してます。
    冒頭チラッと写ったブロンコが特に好きで、A型D型は複数あります。
    ヘルキャットやドーントレス辺りだと運河彫りだったりしますが。
    昔は国産メーカーだって・・・ねぇ💦
    原子力潜水艦とか、アチコチ可動する米海軍艦上機なんか(笑)

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +2

      国産メーカーの話は次の動画で少し触れる予定です。💦

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +1

      あちこち稼働する米艦載機。ドキ💦

  • @htht-rg9ib
    @htht-rg9ib Рік тому +2

    元ネタ疑いのあるものといえば、P-40、A‐37、Mig23/27とかが思い浮かびます。
    1/72A-10でベストキットと言えば、現状イタレリのでしょうね。(タミヤのウォーバードコレクションで出てた)

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +1

      そうですね。イタレリだと思います。

  • @宮野勇太-x2k
    @宮野勇太-x2k 3 місяці тому +1

    アカデミーの1/48A-10Cは決定版となり3箱あります
    最近のアカデミーさん改革でもあったのでしょうか、元々作りやすくバリエーション展開が上手いメーカーで良く買う事が多いメーカーさんですが1/48なら5000円で爆弾やミサイル、照準ポッド付きだったり1/35戦車が通販なら3,500円で組キャタ、エッチング付きとタミヤに対抗しているメーカーになりましたね。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  3 місяці тому

      答えとなってませんが、先日たまたまアカデミーの工場紹介の動画を見つけました。
      ua-cam.com/video/NAWL6APuveg/v-deo.htmlsi=cyW8e6QeLO_k6hsc
      生産されているキットの一部が1/72のA-10でしたね。あれはハセガワのコピーなのでちょっと複雑な気分となりました。その他、金型設計の様子や射出整形の様子(押しピンってそういうことなのか。)、アッセンブリなどが確認できますよ。

  • @ra5cea6b
    @ra5cea6b Рік тому +2

    硬いデカールは蒸しタオルなどが使えます。

  • @efef-wm6vs
    @efef-wm6vs Рік тому +2

    是非f-2をレビューしてほしい

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +1

      ハセガワのやつしか在庫ないですが、検討します。

    • @efef-wm6vs
      @efef-wm6vs 11 місяців тому +2

      @@scalekit_zunda ありがとうございます、いとも動画楽しみにしています

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  11 місяців тому +2

      @@efef-wm6vs ちょっと先になりますが

  • @aicmana
    @aicmana Рік тому +2

    ハセガワのが積んであるのにポチっちゃったよ。

  • @Tetsu3344
    @Tetsu3344 Рік тому +2

    メーカーによってはコピー対策のために
    わざと嘘モールドを入れてるなんて話聞いたことあります

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +1

      左コックピット下のハシゴをかけるパネルの形がアカデミーは右下の角が斜めでハセガワは左下の角が斜めなんです。これは意図的に違うモールドにした部分なのかなと後から思いました。どうなんでしょね?

  • @superporitan
    @superporitan Рік тому +4

    アカデミーのミグ23、27も同じ感じなのだ!
    微妙に金型反転させたりしてるのだ

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +2

      ありがとうございます。MiG21もですかね?

    • @superporitan
      @superporitan Рік тому +3

      ミグ21はフジミの結構出来がいいのが今でもヤフオクで安く手に入るので、それでいいのだ!
      私は800円くらいで手に入ったのだ!

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Рік тому +2

      @@scalekit_zunda 様
      たしかにネタ的には、ハセガワと同一(イスラエル鹵獲機)ですね。ただ、ハセガワのはたしか最初期近くのキットで今や色々残念なので、それをもとにしても、と言う感じはあります。(アカデミーのキットはよく見たことはありません)

  • @義則加來
    @義則加來 Рік тому +4

    アカデミーの1/48 F-16Cをヤフオクで落札してみたら、ハセガワキットのほぼパチモンでした。他のキットも飛行機としてこれは無いんじゃないのかな〜という出来のものばかりだったので、良いイメージは無いです。最近のジェット機キットは独自設計になっているんでしょうか。割と評判は良いみたいですけど、今一つ信用がおけないなぁ。

    • @scalekit_zunda
      @scalekit_zunda  Рік тому +1

      最近は独自設計ですし、一部はMCPとか言って接着剤を使わないスナップキットですよ。デカールもカルトグラフだったりしますし。童友社の「凄シリーズ」はアカデミーのOEMですしね。

  • @qant0016
    @qant0016 Рік тому +5

    あの国は信用出来ないけど!プラモデルは信用できる( ̄▽ ̄;) 1/48のA-10Cは現在決定版です!

  • @rozyroxyroller8081
    @rozyroxyroller8081 Рік тому +3

    アカデミーのプラモデルの成形色が何故だか受け入れられない。
    1/48A10を勢いで買ってしまったが一度蓋を開けて中を覗いただけで
    もう箱を開ける事は無いと思うw

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g Рік тому +2

    アカデミーは一時期タミヤのM60A3の貴重な供給先だった…
    ホントはだめだけど(メルカバシリーズでお世話になった)

    • @francescomgm
      @francescomgm Рік тому +2

      イスラエル陸軍のマガフ6B作った時、砲塔やERAはオリジナルパーツなのに、車体作ってるときはすごい既視感(小学校のころ田宮のM60作った記憶がむくむくと…)があって微妙な気分でした…w