Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コメント、リクエスト、質問はお気軽に(^^♪★チャンネル内の関連動画・末端操作を無くす方法ua-cam.com/video/rt64RF8Xs-U/v-deo.html・お尻を使う走り方習得法ua-cam.com/video/F1l2gQIVmQk/v-deo.html・意識を外に向けるua-cam.com/video/dqOVzytlgEA/v-deo.html・止まらない膝ua-cam.com/video/xhZkVBwHqt4/v-deo.html・骨盤のコントロールua-cam.com/video/xJtFLavooXk/v-deo.html
日常動作を変えて反復回数を増やす…いいお話が聞けました!ありがとうございました😊
意識次第でスプリントドリルに匹敵する動作も可能ですね!
歩く時もみぞおちから生えてる意識ですか?
良いと思います。姿勢がキープできますね。
質問失礼します!100メートル走で、スタートの前傾姿勢においてすぐに体が上がってしまうのですが、前傾姿勢をキープするコツなどありますか?またもう1つ質問で、一時加速から二次加速に移り変わるときに他の人に抜かされることがあるのですが、うまい具合グラデーションしていくように2つの局面に移り変わるコツなどありますか?
前傾姿勢はこちら↓ua-cam.com/video/LrFl9IGF08g/v-deo.html二次加速に移行↓ua-cam.com/video/URDOdVYV-X8/v-deo.htmlua-cam.com/video/8tgH6yh0qSs/v-deo.htmlこのあたりをチェックしてみてください!
20:28
大学4年で短距離をやっている者です。いつも動画を見ています。質問があります。私は今、理系の大学4年生で、10月1日、2日に試合を控えています。しかし、私の自己管理不足という点もありますが、8月を大学院入試に向けての院試勉強、9月前半を研究活動に費やしてしまい、この1ヶ月半は週に1回練習ができるかどうかという状況でした。そろそろ研究活動も落ち着いてきて練習が再開できそうなのですが、大会まであと約10日までしかありません。時間を見つけて練習すれば良かっただろと言われればごもっともとしか言えないのですが、この期間の中で、出来るだけ調子を戻すことができるようなメニューやその組み立て方などをご教授いただけると嬉しいです。ちなみに出場種目は100m、200m。それぞれの自己ベストは11秒中盤、23秒前半です。
練習不足感は否めないですが、ある程度では走れると思うのでできる準備はしていきましょう。今から量的には追い込めないので、・スタートの確認・中盤までのレースメイク・120mくらいのスピード持久・出力(ウエイトやメディシンボール投げ、ジャンプなど)このあたりを組み合わせるのが良さそうですね。本数も絞って、レースに近い形のトレーニングとパワー発揮でコンディションを整えたいですね。200は正直厳しいので、100が走れる方を優先すべきかと思います。
あえて足首を意識するのはあくまで導入の段階ですか?無意識で足首は上がってしまうのですが、股関節は壊滅的に使えていません。
導入もそうですが、感覚の微調整には足首のコントロールが重要です。足首の強さがないと股関節の伸展スピードは出ないので強化も必要ですね。
@@sprintacademyshizuoka そうなんですね!無知でてっきり足首などを意識すると体感部を使えないと思ってました!足首と股関節の関係などを解説していただいている動画があったら教えて欲しいです。
コメント、リクエスト、質問はお気軽に(^^♪
★チャンネル内の関連動画
・末端操作を無くす方法
ua-cam.com/video/rt64RF8Xs-U/v-deo.html
・お尻を使う走り方習得法
ua-cam.com/video/F1l2gQIVmQk/v-deo.html
・意識を外に向ける
ua-cam.com/video/dqOVzytlgEA/v-deo.html
・止まらない膝
ua-cam.com/video/xhZkVBwHqt4/v-deo.html
・骨盤のコントロール
ua-cam.com/video/xJtFLavooXk/v-deo.html
日常動作を変えて反復回数を増やす…いいお話が聞けました!
ありがとうございました😊
意識次第でスプリントドリルに匹敵する動作も可能ですね!
歩く時もみぞおちから生えてる意識ですか?
良いと思います。姿勢がキープできますね。
質問失礼します!
100メートル走で、スタートの前傾姿勢においてすぐに体が上がってしまうのですが、前傾姿勢をキープするコツなどありますか?
またもう1つ質問で、一時加速から二次加速に移り変わるときに他の人に抜かされることがあるのですが、うまい具合グラデーションしていくように2つの局面に移り変わるコツなどありますか?
前傾姿勢はこちら↓
ua-cam.com/video/LrFl9IGF08g/v-deo.html
二次加速に移行↓
ua-cam.com/video/URDOdVYV-X8/v-deo.html
ua-cam.com/video/8tgH6yh0qSs/v-deo.html
このあたりをチェックしてみてください!
20:28
大学4年で短距離をやっている者です。いつも動画を見ています。
質問があります。
私は今、理系の大学4年生で、10月1日、2日に試合を控えています。
しかし、私の自己管理不足という点もありますが、8月を大学院入試に向けての院試勉強、9月前半を研究活動に費やしてしまい、この1ヶ月半は週に1回練習ができるかどうかという状況でした。
そろそろ研究活動も落ち着いてきて練習が再開できそうなのですが、大会まであと約10日までしかありません。
時間を見つけて練習すれば良かっただろと言われればごもっともとしか言えないのですが、この期間の中で、出来るだけ調子を戻すことができるようなメニューやその組み立て方などをご教授いただけると嬉しいです。
ちなみに出場種目は100m、200m。それぞれの自己ベストは11秒中盤、23秒前半です。
練習不足感は否めないですが、ある程度では走れると思うのでできる準備はしていきましょう。
今から量的には追い込めないので、
・スタートの確認
・中盤までのレースメイク
・120mくらいのスピード持久
・出力(ウエイトやメディシンボール投げ、ジャンプなど)
このあたりを組み合わせるのが良さそうですね。本数も絞って、レースに近い形のトレーニングとパワー発揮でコンディションを整えたいですね。
200は正直厳しいので、100が走れる方を優先すべきかと思います。
あえて足首を意識するのはあくまで導入の段階ですか?無意識で足首は上がってしまうのですが、股関節は壊滅的に使えていません。
導入もそうですが、感覚の微調整には足首のコントロールが重要です。
足首の強さがないと股関節の伸展スピードは出ないので強化も必要ですね。
@@sprintacademyshizuoka そうなんですね!無知でてっきり足首などを意識すると体感部を使えないと思ってました!
足首と股関節の関係などを解説していただいている動画があったら教えて欲しいです。