【Japan train cab view】Toyama City Tram

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 бер 2020
  • TLR 0600 series
    Iwasehama - Toyama Station - Grand Plaza-mae - Iwasehama
    en.wikipedia.org/wiki/Toyama_...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 113

  • @user-wt2wz6ug9j
    @user-wt2wz6ug9j 10 місяців тому +4

    素晴らしい鉄道です。これからも、日本で、富山ライトレールのような鉄道が、増えるといいと思います。

  • @user-cw3gq2hm9p
    @user-cw3gq2hm9p 4 роки тому +14

    21:48 には富山空港に着陸する飛行機も写ってますね。交通機関が多い都市は活発な印象あります☺️

  • @user-ik2sr7ox1q
    @user-ik2sr7ox1q 2 роки тому +4

    ライトレールが開通してかなり経ちますがかならJRの名残りがありますね。

  • @monstrecharmant55
    @monstrecharmant55 4 роки тому +11

    お、ついに繋がったのか。もう一度富山に遊びに行こう。

  • @user-fy8ji8ik8f
    @user-fy8ji8ik8f 4 роки тому +30

    サムネの絵が綺麗過ぎてCGに見えた…

  • @fmfmnico
    @fmfmnico 3 роки тому +11

    ドイツ在住ですが、警笛の鐘がこっちのLRTと同じで嬉しくなりました😊

    • @1234vvvf
      @1234vvvf 3 роки тому +4

      新潟トランシスがボンバルディアのブレーメン形LRVをノックダウン生産したものですので、機器類はヨーロッパメーカーのものが多数使用されています。

  • @angeru
    @angeru 4 роки тому +7

    この動画を待ってました。アップありがとうございます。

  • @user-ik2sr7ox1q
    @user-ik2sr7ox1q 2 роки тому +2

    少しむかしにライトレールに乗って市内線も乗りました。市内線とライトレールがつながってよくなりましたね

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 місяців тому +1

    いいなあ…ライトレール。乗りたい。

  • @bwaw1972
    @bwaw1972 4 роки тому +13

    Thank you for posting! It’s nice to the see that the connection has been opened.

  • @user-dw2ye5jh4u
    @user-dw2ye5jh4u 2 роки тому +4

    富山港線区間を走る時の爽快感が良いですね。
    市街地は運転士さんの気苦労が解ります。

  • @user-po2bo8bd6u
    @user-po2bo8bd6u 4 роки тому +5

    早速のレポートサンクスであります。
    お陰で、乗らずとも臨場感を味わいながら、ノーマスクで、ウヰスキー。
    感謝!

  • @user-yz7vv5ei9u
    @user-yz7vv5ei9u 4 роки тому +21

    富山駅のホームめっちゃカッコいい!!
    歩道の赤くピカピカ光るやつにときめいた!

  • @user-fi7cn7cz8k
    @user-fi7cn7cz8k 4 роки тому +4

    駅一つ一つ丁寧に撮影してくださってありがとうございます♡
    大広田駅が萩浦小学校前に変更したこと初めて知りました。感慨深いです^_^

  • @luziapereira6491
    @luziapereira6491 4 роки тому +5

    wonderful ride ! thanks for share it .

  • @itake_enka
    @itake_enka 4 роки тому +27

    23:05 半年前訪れた時はまだこの仮設駅でしたが…ついに南北が繋がったんですね
    そして地味に富山港線の名が戻った…!

    • @hamura1993
      @hamura1993 4 роки тому +2

      正式には以前まで「富山ライトレール富山港線」です。JRから富山ライトレールに移管されましたが路線名はそのまま引き継いでいます。

    • @itake_enka
      @itake_enka 4 роки тому +1

      なるほど。そうだったんですね笑
      ありがとうございます!

  • @moticoma5237
    @moticoma5237 2 роки тому +1

    かっこいいです。富山は一度行ってみたいところです。動画を拝見してますます行きたくなりました。

  • @user-oo6ic9cq6p
    @user-oo6ic9cq6p 9 місяців тому +1

    旧い車輌と新しい車輌が混在してて面白いと思う。

  • @toro9335
    @toro9335 4 роки тому +24

    ついに繋がりましたか!富山はLRTの最先端を行ってますね!

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 роки тому +1

      それに対して北九州は、西鉄北九州線廃止後衰退に向かい続けてる。富山が北九州越える時代もそう近くない。

  • @benjaminfranklin5419
    @benjaminfranklin5419 3 роки тому +2

    What a beautiful and new tram. Ciao from Italy

  • @gkon1048bachwerke
    @gkon1048bachwerke 3 роки тому +5

    実質1時間23分の手持ち撮影ですか。大変でしたね。その割にはほとんどブレていないのがすごい。列車の揺れは仕方がないですね(笑)。いつものことながら一つ一つの駅名を表示していただけるのはありがたいです。

  • @laszlovigh5303
    @laszlovigh5303 4 роки тому +4

    Great video! 👍👍👍🚊🚋🚉

  • @user-kq8qn4mh6t
    @user-kq8qn4mh6t 4 роки тому +10

    普通にサントラムが富山港線に乗り入れている。南北直通を象徴するシーンですね。

    • @guchi276
      @guchi276 2 роки тому +2

      逆に、ポートラムが、環状線にも乗り入れていました。

  • @petersmith6903
    @petersmith6903 4 роки тому +4

    Nice chaing to drive in the town big window plenty to see at slow speed UK viewer Five stars

  • @geoffreymoore1510
    @geoffreymoore1510 2 роки тому +1

    Thanks for a great video and as someone said below a nice new tram. I wondered ifthe Light Rail vehicle coped on the Heavy Rail well? What is all the "pointing?" I only saw that once before on a train journey in Japan.Is the driver collecting fares as well? No auto fare cards, like Opal in NSW and Myky in Melbourne Victoriain Australia? Any experts on rail structure...I notice as I did on one of the Japanese train journeys a while back crossovers from dual to single and vice versa seem rather short or more restricted in most Japanese stuff I have seen than most other heavy rail videos? I am subscribed.

    • @user-oo6ic9cq6p
      @user-oo6ic9cq6p 10 місяців тому

      指差しは前方の信号機の表示を確認する仕草です。

  • @beefsteak7173
    @beefsteak7173 Рік тому +1

    運転士が忙しすぎる。
    専用区間、併用区間、列車交換、旅客扱いに無線操作、列車番号まで変わって目まぐるしいですね。

  • @tomdaz5960
    @tomdaz5960 4 роки тому +4

    Nice video! Hello from Ukraine))

  • @user-tq6iz4wn8f
    @user-tq6iz4wn8f 2 роки тому +1

    田舎に帰ったら乗ってみたいな、名古屋も地下鉄の環状線あるけど地下鉄なので景色が見えない

  • @user-ky4yq3oo3q
    @user-ky4yq3oo3q 3 роки тому +4

    競輪場前駅
    昔は臨時駅だったよね。

  • @user-sc1sv8cn9p
    @user-sc1sv8cn9p 4 роки тому +9

    元国鉄線が三セクを経て私鉄に編入されるってなんかすごい(小並感)

    • @user-sc1sv8cn9p
      @user-sc1sv8cn9p 4 роки тому +11

      さらに元をたどると同じ私鉄だったっていうのもすごい()

    • @user-cn5kp5ep6x
      @user-cn5kp5ep6x 2 роки тому +6

      たしかにw
      廃線の危機を乗り越え、元の会社に戻るってドラマがありますね

  • @user-fm1eh2di4l
    @user-fm1eh2di4l 4 роки тому +10

    10年ほど前にライトレールで岩瀬浜まで行きました
    展望台?も登りました
    リニアなんかより北陸新幹線を早く新大阪まで直通してほしい

  • @miyaken1969
    @miyaken1969 4 роки тому +1

    質問です!
    丸の内電停で、環状線と大学前方面にわかれますが、ポイントの制御はどうしてるのでしょう?
    トロコン叩いてる?

  • @user-hf9yr3oh9d
    @user-hf9yr3oh9d 4 роки тому +2

    駅を出るとすぐに駅に到着LRTもそうなるのかな?

  • @user-xn8in8pq7k
    @user-xn8in8pq7k 4 роки тому +6

    210円で一周できるんですね😘😘

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 4 роки тому +1

    おお、ついにつながったのか!
    乙です

  • @nishizono520xi
    @nishizono520xi 4 роки тому +4

    このリバース運転の岩瀬浜発岩瀬浜行きに全区間乗った場合の運賃、丸の内・中町乗継ぎサービスの
    基準にも該当しないのでどうなるのか気になってましたが…結局現金210円・IC180円でいいのね。
    ※もっとも大抵の人がこの乗り方をやろうとすると、富山駅→岩瀬浜→環状線まわって再び岩瀬浜
    →富山駅となって、結局オート1dayの540円に達してしまうことにはなりますが…。

  • @user-jv6iz6np4d
    @user-jv6iz6np4d 4 роки тому +13

    指令の人大変だな~

  • @Akki5114
    @Akki5114 Рік тому +1

    4:00 荻浦小学校前 Hagiura Elmentary School (C-35)
    16:50 奥田中学校前 Okuda Junior High School (C-29)

  • @olo381
    @olo381 4 роки тому +2

    amazing

  • @tanharitan
    @tanharitan 4 роки тому +3

    南北統一されたことを、知らずに拝見していました。おめでとうございます♪乗車証明書かっこいいですね(*´∇`*)

  • @boywin9984
    @boywin9984 4 роки тому +1

    Very good japan love

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 роки тому +10

    超底床LRTが富山港線をそこそこのスピードで走っています。
    富山の南北を直通していて、富山の中心街へのアクセスがしやすくなります。

    • @ozawa1
      @ozawa1 4 роки тому

      しつこいな。そんなに自分の言いたい事を自慢したいの?

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 роки тому +3

      @@ozawa1
      何言っているのか分からないです。

    • @ozawa1
      @ozawa1 4 роки тому

      @@user-wz2hl9vn4u しつこいって言ってるだろ。コメント魔。

    • @aviutle
      @aviutle 4 роки тому +2

      @@ozawa1 しつこいと思うならブロック推奨。

    • @user-sr5mu8hd8n
      @user-sr5mu8hd8n 4 роки тому +4

      @@user-wz2hl9vn4u
      何らかの病の様ですから、そっとしておきましょう。

  • @yahlen7
    @yahlen7 4 роки тому +3

    昨年ライトレール乗りましたがスイカ使えなかった~。早く使えるようになってほしい。

    • @azusanakano1549
      @azusanakano1549 3 роки тому

      来年秋にはSuicaやICOCAの片利用が出来るようになります

  • @Tokyometro_takenoko
    @Tokyometro_takenoko 4 роки тому +3

    24:53~
    これはどういうことですか?

    • @komarins
      @komarins 4 роки тому +10

      ぬこまっしぐら さん
      点滅しているのを指してらっしゃるのでしたら、これは進入禁止用のLEDですね
      法律で踏切を新しく設置できないので、交差点扱いにしてます
      その為、電車が通る時に危なくないように赤く点滅するようになってます

  • @everydayday
    @everydayday 4 роки тому +5

    富山駅の入線ホーム、なんでそうやってるんだろう感がすごいありますね…
    渡り線で逆線進入するのがだいぶロスしてるように感じます

    • @koryu4353nvi
      @koryu4353nvi 4 роки тому +5

      富山駅の入線が3、4番になっているのは富山駅電停の1~4番線が元々の市内線の行き先別になっているからですね。この前面展望は環状線なので必然的に3、4番側に入る事になります。もしこれが南富山駅前行きなら1、2番線側に入っていきますよ。

    • @ayokoi
      @ayokoi  4 роки тому +7

      北向き岩瀬浜行は、右側5番線(南側1,2番線)、左側8番線(南側3,4番線)の両方に入りますが、交換する列車の行先により変わります。
      環状線からの岩瀬浜行は、岩瀬浜発環状線(3番線使用)と交換するため、右側5番線に入ります。

  • @MichalBergseth-AmitopiaTV
    @MichalBergseth-AmitopiaTV 3 роки тому +1

    Replace trains with LRTs in Japan. Make trams run in the city center. It reduces car traffic by 30-40 percent. It did that in Dublin, Ireland and Bergen, Norway. Great video.

  • @user-kj9fm6in6f
    @user-kj9fm6in6f 2 роки тому

    こんにちは富山路面電車岩瀬浜ー南山線は

  • @user-df1nn5lz1s
    @user-df1nn5lz1s 4 роки тому +2

    途中交換か複線出来そうな部分が?
    その点伊予鉄はほぼないかまるで野放し高浜線

  • @AndrzejGrzeszczak
    @AndrzejGrzeszczak 4 роки тому +4

    Pozdrowienia z POLSKI

  • @user-zl7gg4wg4w
    @user-zl7gg4wg4w 4 роки тому +4

    出発進行圧力よし、次は。

  • @user-yw2vw7tx2j
    @user-yw2vw7tx2j 4 роки тому +7

    たしか
    鉄道模型のカトーが
    模型にしていた

  • @yooo8oo19elevatorTV
    @yooo8oo19elevatorTV 2 роки тому +1

    パンタグラフがほとんどIGBT車が対応しており、GTOとか吊り掛けの音が存在する車両は南富山から富山駅、大学前まで行く区間しか対応していません。富山港線、環状線内は、全車両対応じゃない電線を使用します。

  • @user-wz8br3oh3w
    @user-wz8br3oh3w 4 роки тому +2

    マジ最高だぜー。

  • @user-ud1fx3pf4f
    @user-ud1fx3pf4f 4 роки тому +5

    電車の前後が逆になるんだ

    • @user-lv5by3xt9r
      @user-lv5by3xt9r 3 роки тому +2

      は?普通の電車もそうだろ
      田舎者か?お前は

    • @ILOVE_Namazu
      @ILOVE_Namazu 3 роки тому +3

      @@user-lv5by3xt9r なぜこうも攻撃的なのか。

  • @PatheticTV
    @PatheticTV 4 роки тому +2

    Is this a train or tram???

    • @atomimaichi
      @atomimaichi 4 роки тому +5

      The first section is repurposed train lines, which are being used for trams. You can see an original station at 2:30.
      The train section and most of the tram section was recently connected. Previously Toyama station split the lines.

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p 4 роки тому +1

    市内電車で吊りかけ騒動車は 旧富山ライトレールへは走れないのでしょうか?

    • @user-wz2hl9vn4u
      @user-wz2hl9vn4u 4 роки тому +6

      釣り掛け車両だけでなく、単車のカルダン駆動VVVFインバータ車両も入線できません。
      超低床電車だけが入線できます。

    • @user-ur9yr1bu9u
      @user-ur9yr1bu9u 4 роки тому +3

      単に走るだけはできるでしょうが、鉄道線区間ではATS-SWが必要ですし、低床専用ホームには対応できないので、営業運転はできないです。

    • @azusanakano1549
      @azusanakano1549 3 роки тому +2

      7000形や8000形にはATS-SWが搭載出来ない事や最高速度が40Kmくらいしか出せないため、富山港線への入線は出来ません

  • @zhouweinishikino3090
    @zhouweinishikino3090 4 роки тому +1

    Why use 对侧番线 in 富山 station?

    • @ayokoi
      @ayokoi  4 роки тому +3

      Toyama Station Platform
      No.1 : For Minami-Toyama Station (Left-hand side track)
      No.3 : For Loop Line (Right-hand side track)
      No.4 : For Toyama University (Right-hand side track)
      This tram is for Loop Line.

  • @zuwachan
    @zuwachan 4 роки тому +2

    52:05 ポイントが切り替わっていないように見えるのは気のせいかしら?

    • @ayokoi
      @ayokoi  4 роки тому +11

      これはスプリングポイントといって、ポイントが閉じていても車輪で押して通行出来る構造になっています。
      ポイントの切り替え作業が不要なので、ローカル線でよく見かけます。
      白字のSマークが、その目印です。
      isok.jp/rail/term/term_su/spoint.htm

  • @MODELARLUKAS
    @MODELARLUKAS 4 роки тому

    tyjo řízl výměnu.... proč pořád ukazujete?

  • @tv3788
    @tv3788 4 роки тому +4

    23:32直進になった。24:24電停二つもいらない気がする…地鉄の車両は乗り入れないんですね

    • @jnr6739
      @jnr6739 4 роки тому +6

      19:30のところで地鉄のT100形が映ってますよ〜

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 4 роки тому +4

      サロンカー安芸1 元々富山地鉄の所属で低床式ではない車両は、旧富山ライトレールの富山港線には乗り入れずに、南富山駅や富山大学前から来て、富山駅電停で折り返しとなるために、富山駅には電停が二つ設定されているんでしょうね。

  • @laurencecope6677
    @laurencecope6677 3 роки тому

    Why all the hand signals from the driver?

    • @01hisan
      @01hisan 3 роки тому

      en.m.wikipedia.org/wiki/Pointing_and_calling

  • @hkn5467
    @hkn5467 4 роки тому +21

    なんで富山駅でわざわざ渡り線渡ってまで右側通行するんやろ

    • @user-qd4gq1hb1f
      @user-qd4gq1hb1f 4 роки тому +7

      富山駅停留所は岩瀬浜方面は5、8番のりばともに岩瀬浜行きですが、1、3、4番のりばは、それぞれ行き先が決まっているのでそれに合わせています。

  • @user-cn5kp5ep6x
    @user-cn5kp5ep6x 2 роки тому

    指令が喋りっぱなし。併用区間で遅れ引っ張ると運転整理が大変そうですね…。

  • @khf8741
    @khf8741 4 роки тому +3

    45:45 すぐ先で単線になるのにわざわざ両渡り線で転線しているのは、将来的に複線化を見越しているのかな?
    しかし、市内のループ線を通ってくるため、岩瀬浜側に統一されていたポートラムのパンタグラフの付いている車両の位置がバラバラになってしまうな。

  • @tonvashti9668
    @tonvashti9668 4 роки тому +1

    日本海

  • @chu-son7989
    @chu-son7989 Місяць тому

    27:30 🚃

  • @andromaliusvivid8208
    @andromaliusvivid8208 4 роки тому +1

    *_¿Alguien me dice por qué el tipo cada 2 por 3 levanta la mano y señala "algo" con el dedo?_*

    • @ayokoi
      @ayokoi  4 роки тому +1

      en.wikipedia.org/wiki/Pointing_and_calling

  • @REN_Channel
    @REN_Channel 4 роки тому +2

    一番列車の前面展望を撮りましたが、PCスペックが低すぎて、編集ができませんでした…残念。
    4Kで1時間以上の動画、、、メモリは16とか32GBとかですか?

    • @ayokoi
      @ayokoi  4 роки тому +2

      32GBです。
      CPUもCore i7くらいでないと、4K動画の編集は厳しいと思います。

    • @REN_Channel
      @REN_Channel 4 роки тому

      @@ayokoi さん
      ありがとうございます。
      ですよね。私はなんとi5の4GBなので、せいぜい10分20分が限界です。。。

  • @100-HyakuYen
    @100-HyakuYen Рік тому

    富山なんて一度も行ったことない都会っ子だし生まれてから一切乗ってないのにちょくちょく夢に出てくるのこいつか

  • @user-pd1di9hs8m
    @user-pd1di9hs8m Рік тому

    早見沙織さんの肩セクシー❤

  • @doromamire
    @doromamire 4 роки тому +1

    路面電車の場合いくらダイヤがあるといつても実際の運行は道路事情によつて左右せられるから専用単線との接続では上下車輛の交換に臨機応変の融通が必要になつてくるであらう。そのあたりの運営は普通の鉄道より困難といふか独特な問題が発生せざるを得ないところがあらう。

  • @user-vm2he7pm7m
    @user-vm2he7pm7m 4 роки тому +3

    19:14
    信号無いのに行き違いするのか。
    鉄道じゃ考えられん

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 3 роки тому +3

    高齢者は免許返納して富山県に移住するべきだ

  • @pteekvermap.r4742
    @pteekvermap.r4742 2 роки тому

    O