なぜソ連・ロシアの潜水艦の舵は膨らんでいるの?

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 111

  • @DDH-182ISE
    @DDH-182ISE 5 місяців тому +56

    ロシア潜水艦のチャームポイント

  • @ガンちゃん-q8r
    @ガンちゃん-q8r 5 місяців тому +49

    あれソナーだったんだ!
    今日もまた一つお利口になれました。
    提督さんありがとう。

  • @science6674
    @science6674 5 місяців тому +6

    最近、気になってた構造を紹介してくれるのありがたい!

  • @Naominakata
    @Naominakata 5 місяців тому +25

    曳航ソナーのケーブルを船体に沿わせるように収納していたアメリカ海軍の攻撃型原潜だと、速力に合わせて太くて短めのタイプと細長いタイプの二種類のソナーを使い分けてたりするけど、ロシアのようなポッド収納式だとそれも難しいというのはあるみたいですね。

  • @ルドーレイジ
    @ルドーレイジ 5 місяців тому +1

    うーむ、時代が時代だけに「ロケットつけて、空まで飛べるようにしたいな!」というウォッカ戦略ではなかったのか。まともな設計というのは実につまらんな!ロシアの"タマシイ"というものが感じられない!

  • @-Shinonome
    @-Shinonome 5 місяців тому +17

    ある噂によるとこの膨らみは館長室で中にパイプオルガンが置いてあるらしい……

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 5 місяців тому +2

      海底でモーツァルト交響曲40番を演奏するためのオケメンバーが居るんじゃないの?

    • @444Hans
      @444Hans 5 місяців тому +2

      ノーチラス号w

    • @あっきぃ88
      @あっきぃ88 5 місяців тому

      私を艦長と呼ぶな、このフネは軍艦ではない…

    • @幸田博明
      @幸田博明 5 місяців тому

      艦長

  • @T--if9gx
    @T--if9gx 5 місяців тому +20

    映画「レッド・オクトーバーを追え
    !」のOPでタイフーン級の舵にも付いてましたよね。実際のタイフーン級には無いようですが・・・

    • @チハ-l6d
      @チハ-l6d 5 місяців тому +6

      大昔、映画館で見て以来ずっと疑問だったんですよね。
      数十年ぶりに解決して、スッキリしました。

    • @カリウス-w5x
      @カリウス-w5x 5 місяців тому +3

      そしてそれを装備してる筈なのに、「クレイジーイワン」をする不思議

    • @SOYOKAZE883
      @SOYOKAZE883 3 місяці тому

      釣り針転舵w​@@カリウス-w5x

  • @TCzvrAw3o7H
    @TCzvrAw3o7H 5 місяців тому +14

    個人的に理想的な動画の長さと説明の速さ。しかも学びがある。いつ見ても動画作りがうまい

  • @tatewakikunou3594
    @tatewakikunou3594 5 місяців тому +17

    ソ連だから例によって「どーせ氷で舵の破損防止とかやろ」とか思ってました、調べることは大事ですね

    • @大植譲二
      @大植譲二 5 місяців тому +2

      水面上に飛び出す部分にあんな
      抵抗の大きそうなもの付けたら
      余計に破損しそう

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 5 місяців тому +6

      氷を突き破って浮上するときに細い舵を守るためだと思ったワ❗

    • @見えないクン
      @見えないクン 5 місяців тому +4

      自分は、核戦争下でも確実に指令を受信できる為の通信アンテナのブイかと思ってました。ケーブルで伸ばして、、

  • @ガッツリ-w7s
    @ガッツリ-w7s 5 місяців тому +1

    何気にアレはズーっと気になっとった。
    解説多謝
    m(._.)mm(._.)mm(._.)m

  • @takashitainaka9179
    @takashitainaka9179 5 місяців тому +38

    曳航式アレイは雑音源である船体から距離を取れるという利点の他に、本体を超長く(数百メートル)出来るから低周波の探知能力に優れているという特徴もあるゾ

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi 5 місяців тому

      音波と電波をごっちゃにするなよ。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 5 місяців тому +10

      @@KN-qb7wi 音波にも高周波と低周波はあるよ。中1理科で習う筈だけどw
      オーディオコンポのスピーカー見てみれば小さいツイーターが高周波用、大きいウーファーが低周波用だよ。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi 5 місяців тому

      @@yoda_dayo そんな明後日の方向の意見を言われてもなあ。

    • @takashitainaka9179
      @takashitainaka9179 5 місяців тому

      (´・ω・`)

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 5 місяців тому +16

    1:10提督ちゃん、これはこれで独特な動きをしていますな…

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i 5 місяців тому +12

    冷戦時代のソ連潜水艦は独特の進化を遂げてるねぇ

  • @todobk8733
    @todobk8733 5 місяців тому +7

    ロシア潜水艦は本当に多種多様ですね。高速のアルファ型もなんか変わった原子炉積んでましたよね

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t 5 місяців тому +4

      液体金属冷却型原子炉を採用してました。"文殊"と同じですがこちらは、ナトリウム以外にビスマス合金も使う独特なものでした。この手の原子炉は問題が多くアメリカ、フランス、ドイツと手掛けた国は度重なるトラブルから匙を投げる"問題児"となりました。

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p 25 днів тому

    ソナーかなと思ったらソナーだった。
    確かに後からポン付けするには良い方法かもしれない。

  • @2t647
    @2t647 5 місяців тому +4

    懐かしいなあ
    この独特な曳航ソナーは海中の温度差等による音や電波が伝わりにくい事を少しでも解消するためや敵の精密な探知など色々な目的が有って付けられた物だけどソ連末期の潜水艦の分かり易い判別方法の一つだったよなあ
    ソ連末期の潜水艦の吸音タイル貼りまくりは他の国でも採用されてるけど、この位置につけるタイプの潜水艦曳航ソナーはほぼ見かけないのもやはり利点より問題が多かったんだろうなあ

  • @antak5033
    @antak5033 4 місяці тому

    何となく形状と位置からソナーかなあ?とは思ってましたが、なぜあんな位置につけるのかイミフでした。
    曳航ソナーだったとは。
    長年の疑問が解けて嬉しいです。
    (冷戦中に成人した世代です)

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 5 місяців тому +4

    曳航式ソナーを出してる時は艦の姿勢角や舵角、速力などに制限が生じるので特に操艦を指揮する人は神経を使うと思います。
    操艦に失敗すると伸ばしているケーブルをスクリューで切断してしまいますからね…

  • @クリーブランド-e5l
    @クリーブランド-e5l 5 місяців тому

    むしろ曳航式ソナーってワイヤーくらい細いのか?
    てっきり棒状のソナーを引っ張ってるようなものだと思ってたけど、ワイヤーとソナーが同化した構造をしている?

  • @genusrhinolimacius
    @genusrhinolimacius 5 місяців тому

    潜水艦の赤ちゃん、じゃないんだ。ナショジオで「潜水艦の赤ちゃんが巣立つまで」とかやってなかったっけ?

  • @Satietly_Cat
    @Satietly_Cat 5 місяців тому

    ソナー曳航するんだ、釣り針を曳航して魚を獲るためじゃないんだ。😮

  • @壺義春
    @壺義春 5 місяців тому

    ソーナのか

  • @マサヨシ-c6w
    @マサヨシ-c6w 5 місяців тому

    曳航の架け橋が有る。虹の架け橋です。良くネズミさんがその橋を渡る

  • @einsfia
    @einsfia 4 місяці тому

    これは知ってた
    敵潜水艦のスクリューに絡ませて深海に引きずり込んで圧潰させるんだよね

  • @rouxtear
    @rouxtear 5 місяців тому

    開発者が違ったというか、技術の引き継ぎとかあまりなかったとかありそう

  • @vocaloiddownloader6461
    @vocaloiddownloader6461 5 місяців тому

    軍事関連研究の航跡か…『なんでもやってみなはれ…』結果を恐れては技術の進歩は望めない

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 5 місяців тому

    実はこれはジェットエンジンで、空を飛べるんです
    知らんけど

  • @つけものどき
    @つけものどき 5 місяців тому +1

    なんかかわいい

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 5 місяців тому

    えっ、後向きの隠し魚雷じゃなかったの?(青の6号)

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 5 місяців тому

    へ〜、ソーナーんだ〜 って誰かコメしてると思ったらなかった

  • @sazareishiさざれ石
    @sazareishiさざれ石 5 місяців тому

    承認欲求が強くてヘンテコな物を付けていたと思った。

  • @mogu1425
    @mogu1425 5 місяців тому

    確かに、ポン付けはメリットあるよな

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 5 місяців тому

    氷に当たらないのかな

  • @ガンジー-w4v
    @ガンジー-w4v 5 місяців тому

    アルファー級にも、付いて無かったかな??

  • @強い妖戦士田中-f4n
    @強い妖戦士田中-f4n 5 місяців тому +3

    万能潜水艦ノーチラス号なら船長室があって、いざとなったら分離してとんずらしそうな位置にありますね

    • @見えないクン
      @見えないクン 5 місяців тому

      ジャンと黒いのが別行動するためのね。
      もしくはグラタン号が収納

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 місяців тому

    後方用魚雷でも入ってるのかと(青6とか707の読み過ぎだな

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 5 місяців тому

    サソリの尻尾だな
    ワイヤーをスクリューに絡められると極端な傾斜に傾かせたり圧壊深度へ引き釣り込まれる。
    自衛隊の小さい潜水艦でこの罠に掛かればひとたまりもない。

  • @矢野晋二
    @矢野晋二 5 місяців тому

    本当は、空を飛ぶ為にジェットエンジンが、

  • @ta_ke
    @ta_ke 5 місяців тому

    あのポッド式の曳航式ソナーはヴィクター型で生まれて、それを以後のタイプが踏襲したので(年代的にもそうなので、シエラ型がチタン製うんぬんは関係ない。アクラ型がシエラ型の設計流用は一応正しい。

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 5 місяців тому +1

    曳航ソナーの入れ物なんですね。日本を含む他国の入れ物の位置も知れてお得です。

  • @JumpeiMurakami
    @JumpeiMurakami 5 місяців тому

    潜水艦は情報少なくて。ありがとうございました。

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 5 місяців тому

    当初、西側諸国もこの膨らみを見た時は「これは一体なんだ?」と、たいそう議論を読んだ事でも有名な装備ですね。
    でもこれはこれで、固い氷等を突き破る時に邪魔臭い気がするのですがね?

  • @ABURAZEMIGASUKI
    @ABURAZEMIGASUKI 5 місяців тому

    多分ソ連の設計者はだが、これで良いとか言ってそう

  • @どろいぜん-x4r
    @どろいぜん-x4r 5 місяців тому

    1:54
    ヴィクターⅢ型は舵に曳航ソナーが付いている様に見えるんですけど

  • @りゅうしろい
    @りゅうしろい 5 місяців тому

    フィクションだとジェットポンプによる無音推進とか沈黙の艦隊だとやまとのスクリューに絡ませたりとどんな強度かと浪漫装備にもなっていたのに

  • @nakanaka6973
    @nakanaka6973 5 місяців тому +1

    ソ連式解決好きよ

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 5 місяців тому

    マンガ「沈黙の艦隊」に出てくるレッドスコーピオン(艦名)がここからワイヤーを出して、敵艦のスクリューに絡ませていた。
    当時は既に曳航ソナーだと知っていたから演出として読んでいたけど、知らないと読んでた人の中に「スクリュー絡ませワイヤー格納庫」と信じている人がいるかも😅

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 5 місяців тому

    推進時の振動が大きい場所でアイスクリームを作る装備かと思った(違
    ソ連時代にアメリカ沿岸で曳航ソナーがスクリューに絡まって行動不能になったシエラだかヴィクターだかがやむを得ず浮上した事件があったけど、アメリカ艦の搭載位置では大丈夫なのかな?🤔❓

  • @博麗迷夢
    @博麗迷夢 5 місяців тому

    沈黙の艦隊でアルファ級がワイヤーを使った戦術を使ってたな。

  • @user-hq1id8rr1k
    @user-hq1id8rr1k 5 місяців тому

    水上艦の写真のはVDSだが、これも曳航ソナーの一種てことか?

  • @porohi1234
    @porohi1234 5 місяців тому

    潜水艦って自宅でも普通に増えるんですね。知らなかった。

  • @takekaminari5204
    @takekaminari5204 5 місяців тому

    これが曳航ソナーなのは知ってたけど、逆に西側の潜水艦が曳航ソナーを使ってる事を知りませんでした。

  • @ryuryu-gw1ne
    @ryuryu-gw1ne 5 місяців тому

    ソ連は曳航ソナーを艦に載せたのは、多分メンテナンスし易いからだと思う。

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland 5 місяців тому

    構造自体は他国艦よりスマートかつシンプルにはなる、無論性能も制限されるがロシアの技術力ではそれで丁度良いと見える。

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 5 місяців тому

    鉄のカーテンの向こう側の兵器は、イマイチ分かんないことが多いですが、それらをひもといていくと、そのお国柄が出てきますね。今回もGJでした👍!!

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 5 місяців тому +1

    なるほど勉強になった

  • @leiqunni
    @leiqunni 5 місяців тому

    全くレンジ外の知識で、チャンネル登録しておいてよかった。

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ
    @1ダースベーダ赤い水仙のさあ 5 місяців тому

    ソナーだと思ってたけど、曳航ソナーとは知らんかった!

  • @もじゃおう
    @もじゃおう 5 місяців тому

    沈黙の艦隊を
    読んでる時から
    気になってた。

  • @sakuyahime
    @sakuyahime 5 місяців тому +1

    やっぱりソナーでしたか、

  • @ひら室長
    @ひら室長 5 місяців тому

    曳航ソナーが入ってるんですね… 😮
    カッコイイから付けた訳ではないんだw 😅

  • @YK-ic5lq
    @YK-ic5lq 5 місяців тому

    現代艦艇の煙突に付いてる棒…アンテナってなんだろう…?

  • @ubic_FTK
    @ubic_FTK 5 місяців тому

    お弁当が入っているんだよ

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 5 місяців тому

    出現当時ちょーどレッドオクトーバー小説とかのころで電磁推進木なんて噂もあったの思い出すなあ。まあでもX舵なったらおわってた技術すよね

  • @マサヨシ-c6w
    @マサヨシ-c6w 5 місяців тому

    そうなーんだー

  • @sasukenekomikoshi
    @sasukenekomikoshi 5 місяців тому

    くぽーとかいいそう

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 5 місяців тому

    上のお船の音を聴くのか
    所で通信ブイは何処ですか

  • @350yun8
    @350yun8 5 місяців тому

    新式の推進機関じゃないか?って話題になったやつ

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 5 місяців тому

    最近の潜水艦がこんなに大きいとは知りませんでした💦

  • @mistralmoters
    @mistralmoters 5 місяців тому

    いかにもソビエト原潜って形状していて好き

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h 5 місяців тому

    そうだったのか!

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 5 місяців тому

    しっぽ巻き取り装置なんだね!

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 5 місяців тому

    マグマ大使のロケットにも羽の先になんかついてましたね。
    てか、その頃の宇宙船って羽の先に付いてるデザイン多くありませんでしたか。

    • @ザビエル-k1k
      @ザビエル-k1k 5 місяців тому

      飛行機だと、翼端燃料タンクやサーチライト、レーダーが入ってる

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc 5 місяців тому +3

    曳航するソナーがあるということを初めて知りました

  • @西風太
    @西風太 5 місяців тому

    かっこよくなるからコレでよし!

  • @ケルシャー
    @ケルシャー 5 місяців тому +1

    オスの潜水艦よりメスの潜水艦の方が大きいので見分けるときのポイントなんですよね。

  • @智秋乃
    @智秋乃 5 місяців тому

    そういえば、潜水艦がいちど180度回頭して自艦の後ろの聴音をする場面の映画があったような…

    • @xyz5581
      @xyz5581 5 місяців тому

      クレイジーイワンだっ!!

  • @緑茶の精霊
    @緑茶の精霊 5 місяців тому

    キロ級の舵はすごい形してる

  • @184よっしん-q2b
    @184よっしん-q2b 5 місяців тому

    チタンは加工が難しいからややこしい装備はよそにってのはわかる。
    ウィクターⅢ型が後付けってのは、じゃあウィクターⅢには当初曳航ソナーがなかったってことになるの?

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  5 місяців тому +1

      そうですね!ヴィクターIではボクが資料・図面を調べた限りでは曳航ソナーの記載は確認できませんでした。

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t 5 місяців тому

      ビクター級フライト2辺りから取り付けられた模様。初期型でもテスト的に付けられたのも在ったみたい。

  • @noname-sq1cx
    @noname-sq1cx 5 місяців тому

    内蔵にするには船体強度が足りていない可能性もある・・・のかな?

    • @見えないクン
      @見えないクン 5 місяців тому +1

      外殻に余計な可動部を置くことを嫌ったのかも。

  • @どうもスーパーホーネットです

    シエラ型は炙って磨いたら綺麗な色がでるんですね!

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 5 місяців тому

    ウオッカをどこに寝かせておくと美味しくなるのか
    艦のあちこちに貯蔵して試していたのだよ
    結果
    とにかく飲みたくて待ちきれないから
    寝かしておくなんて無理

  • @きび-g8v
    @きび-g8v 5 місяців тому

    取り上げてくださりありがとうございます😭

  • @DeerShit01
    @DeerShit01 5 місяців тому +1

    動画見る前に書くけど、確か曳航用ソナーのポッドだよね?間違っても相手のスクリューに巻き付けて嫌がらせするためのものではない(沈黙の艦隊脳