1958年 この場所は現在どうなっていますか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @setiathomesetiathome8223
    @setiathomesetiathome8223 2 дні тому +11

    おおっ、1958年とは奇しくも小生の産まれた年の聖橋を観られるとは。。有難うございます。
    その昔、母(昭和7年産)が子供の頃遊んだと聞きました。
    何にしても御茶ノ水は縁の有る土地です。

  • @タマキチ-l1e
    @タマキチ-l1e 2 дні тому +5

    いつも貴重な映像ありがとうございます。探索お疲れさまでした😄

  • @izumin1303
    @izumin1303 День тому +1

    貴重な映像、いつも楽しませていただいています。
    サムネのこの女性、とってもお綺麗ですね。
    今おいくつぐらいかな?と数えてみて、時の流れを痛感して切なくなりますね😅
    人も街並みも時の経過でこんなにも変わってしまう💦
    でも貴重映像見れていつもよかったと思います😊

  • @時の旅人-d9x
    @時の旅人-d9x 2 дні тому +1

    オダキュウTIMEさん、いつも懐かしい映像を有難うござます。私が御茶ノ水駅を利用して移転前の中央大学へ通っていたのは、もう50年も前の話です。当時はまだ蛮から学生がいくらか残っていて学生運動も盛んでした。そういえば御茶ノ水駅で一度だけ高校生姿の大竹しのぶさんを見かけましたっけ。駅周辺は名残があるとはいえ随分と変わったようですね。懐かしいです。これからも懐かしい映像を楽しみにしています。

  • @まめG
    @まめG 2 дні тому +7

    定点観測の写真の中に見つけた水色ライン(美濃部カラー)のバス。通学でお世話になりました。都バスは冷房がない時代だったので、暑い時は乗客が自分で天井のレバーを操作してパカッとベンチレーターを開けてました。

  • @ao1341go
    @ao1341go День тому +1

    再開発・・・。自分の心とは関係なく見知らぬ街が生まれていくことを感じました。
    それもまた現実なのかなと。。。

  • @Sakabiki1971
    @Sakabiki1971 2 дні тому +8

    初めてニコライ堂を知ったのは丁度写真に登場している1979年頃でした。
    壁に描かれたテンペラ画なのに漢字で和風なイコンに一目惚れして、小2の自分は「お茶の水の大学に行く!」と言っていたものですが…😅
    しかし、改修してからはどうもそれらは見当たらず、東京駅にしても、それが本来の姿であっても戦後からのその時代を生きた人間にとっては、
    見慣れた景色が消えている事を少し残念に思います。

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus 2 дні тому +1

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 дні тому +6

    聖橋の近くに有る明治大学の本校も記念館が消えてからだいぶ様替わりしましたね。そういえば山の上ホテルの土地を明治大学が買い取りしたらしいです。御茶ノ水駅も本当に変わりました。

  • @中村たっちゃん
    @中村たっちゃん 2 дні тому +9

    いつも有難うございます。どこもかしこも再開発。将来、オダキュウさんの画像は貴重な資料になります。

  • @maxterhecht
    @maxterhecht День тому +1

    お疲れさまです。
    宗教施設は、時代の変化にも変わりませんね。

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 День тому +2

    このCh知った当初は再登場の土地を「ここ前にも見た」とがっかりしてた(ごめんなさい)けど、何度か登場してくれてると覚えたり理解したりしてるから新動画での少し違った視点をより楽しめるんだってことに気づいてきました(_ _)

  • @yserarin32
    @yserarin32 2 дні тому +3

    聖橋は、さだまさしの檸檬という曲に出てきます。
    はじめて御茶ノ水に来たとき、これが聖橋かー!と感動しました
    わたしの娘にとっては聖橋は「すずめの戸締まり」らしいです
    親子で聖地になってます

  • @ivellapi
    @ivellapi 2 дні тому +8

    最初に写った女性が当時としてはモダンで美しい!

    • @mamiz2203
      @mamiz2203 2 дні тому +2

      モデル(昔はファッション・モデル)さんかな? 当時としてはモダンな服装に思います。

  • @小西謙
    @小西謙 2 дні тому +5

    御茶ノ水駅のホームは壁の感じで、すぐに分かるようになりました。楽器屋さんに良く行ったものです。

  • @エリザベス桂
    @エリザベス桂 2 дні тому +1

    お疲れさまです。
    毎回思うのですが、動画の主さんは
    東京出身とはいえ、歴史的な場所は
    パーフェクト、ちょとした昔の風景の中から場所がわかる…すごいです。
    古い映画でその時代の風景やファション、食堂の壁に貼ってあるメニューの値段なども楽しみながら観るのが好きですが
    一度、小田急タイムさんに
    東京案内で楽しんでみたいです。
    いつも有り難うございます。😊

  • @yu_ino6478
    @yu_ino6478 2 дні тому +5

    1958年の聖橋の写真、その2年前のガイドブック(「東京案内記」)には、「ニコライ堂、
    あの巨大な緑のドームは神田の偉観 その隣り‥堂々たる日販の新社屋、出版の中枢神田
    の象徴」とあります。写真の後景になっている2つの建物は、一対のものとして、地域のシ
    ンボルとして眺められていたようです。

  • @おちゃ太郎-d5m
    @おちゃ太郎-d5m 2 дні тому +1

    名曲喫茶「ウイーン」懐かしい。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 2 дні тому +2

    都バスの色が懐かしい
    茶81(渋谷駅~青山一丁目駅~隼町~九段下~御茶ノ水)という系統が都内の名所を通っていて、観光気分で乗ってました
    残念ながら廃止されています

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 2 дні тому +3

    東京ラプソディーにもニコライ堂が出てきますね

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 2 дні тому +2

    元々山だった部分を切り崩して短期間で今の地形ににした徳川家康の権力の強さを感じます

  • @moode122all4
    @moode122all4 2 дні тому +3

    والله العظيم اني حسبه تصميم تصميم طلعت كنيسه التصميم الخارجي كانه مسجد المسلمين

  • @chikinli1944
    @chikinli1944 2 дні тому +3

    那時林內牌在香港發售!

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 2 дні тому +1

    お茶の水周辺の景色は大阪の淀屋橋周辺にちょっと雰囲気だけですが似てると
    言わせてください。 土地の高低差などかなり違う、無理は承知ですが、、。

  • @michaelhiro911
    @michaelhiro911 2 дні тому +1

    30年ほど前、順天堂病院に入院して、窓から朝の満員電車をボーッと見ていました。くだらないギャグ連発して看護婦さんを笑わせて病室です騒いでいたら婦長さんに「ここは病院です 」と怒られた思い出が😅

  • @mamiz2203
    @mamiz2203 2 дні тому +9

    この女性のその後はどの様な人生を歩んでいるのでしよう。

  • @千代田高千穂
    @千代田高千穂 2 дні тому +1

    聖橋から秋葉原方面の景色が好きなのですが、最近どうなっているか見てガッカリ。黒いビル。景観よりも儲けなのかなあ。