【超イイ音♪】南海1000系日立GTO-VVVFサウンド集(爆音インバータノイズ入り!)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 чер 2024
  • 南海電鉄1000系の日立GTO-VVVF(後期タイプ)サウンドを駅到着・発車シーン・車内走行音でたっぷりとお楽しみください!
    Enjoy the motor sound of Japanese train.
    Nankai train in OSAKA/Series1000/HITACHI VVVF inverter
    全国的にも日立GTO後期型は機器更新や廃車が急速に進み聞けなくなってきています。
    しかし、南海1000系は2022年現在全編成が日立GTOで健在です!
    ●日立GTO後期タイプが聞ける車両一覧2024●
    ◎全編成健在 △機器更新されて数を減らしている ✕消滅または廃車
    ・東急2000系✕ ・西武6000系‪✕‬ ・京王8000系△ ・E351系✕
    ・営団9000系✕ ・相鉄8000系✕ ・JR東日本新幹線✕(イーストアイ◎)
    ・南海1000系◎ ・南海ラピート✕・泉北5000系△ ・近鉄日立GTO系◎→〇 
    ・神戸市営1000系3000系✕・福岡市営2000系✕
    ----------------------------------------------------------------------------------
    イイ音レベルはもちろん★★★★★5+
    ☆☆☆☆☆0聞こえない
    ★☆☆☆☆1つまらない
    ★★☆☆☆2まあまあ
    ★★★☆☆3普通
    ★★★★☆4イイね~
    ★★★★★5素晴らしい!
    ----------------------------------------------------------------------------------
    チャプター
    00:00 井原里駅到着・発車シーン
    00:59 響くVVVF!三国ヶ丘駅発車シーン
    01:28 貝塚駅到着・発車シーン
    02:18 羽衣駅到着・発車シーン
    03:16 VVVF音源♪装置真上録音!車内走行音
    08:55 車端部ボックスシートで聴く至高のモーター音
    13:39 岸和田駅到着・発車シーン
    14:34 泉北5000系と聞き比べ 百舌鳥八幡駅
    16:41 天下茶屋駅到着・発車シーン
    20:57 貝塚駅到着・発車シーン(一部、尾崎駅)
    -------------------------------------------------------------------------------------
    〖 永久保存版!素晴らしい音色の車両達 Vol.3〗
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 69

  • @Hankyuseries9300
    @Hankyuseries9300 Рік тому +23

    南海1000系の日立GTOはいい響きがありますよね!

  • @Eisuke_SMM2-VVVF
    @Eisuke_SMM2-VVVF Рік тому +27

    西武6000系っぽい音を出す1000系がどんどんやってくる
    南海電鉄はありがたい

  • @user-vf2mn7bc2n
    @user-vf2mn7bc2n Рік тому +14

    何回聞いても南海1000系のサウンドは2000系のサウンドにも負けないくらい超絶良サウンドが唸ってますよねw

  • @user-vo9ne1cl2k
    @user-vo9ne1cl2k Рік тому +6

    GTOの車両で、床が共振する時のハウリングみたいな音が大好きです

  • @467_Rushia-neko
    @467_Rushia-neko Рік тому +28

    リニューアルで消えるかと思ったら機器更新無しで出てきたからこの爆音日立GTOが聴けて嬉しかった記憶…

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Рік тому +9

      いつまで持つか分かりませんが、長く活躍して欲しいですね!

    • @Hankyuseries9300
      @Hankyuseries9300 Рік тому +1

      デビューから30年経つので残念ですが、機器更新されるまでの時間も多くはないですね…(泉北5000系も機器更新がスタートしたので)

    • @467_Rushia-neko
      @467_Rushia-neko Рік тому

      @@Hankyuseries9300
      一番最後にリニューアルした1036Fが出てきたのが20年3月なのでまだ数年はこのまま…だと思いたい…
      (泉北5000はリニューアルの約2年後に機器更新してるからありえる…)

    • @Hankyuseries9300
      @Hankyuseries9300 Рік тому

      @@467_Rushia-neko 最近リニューアルされた編成はまだ数年は持つでしょうね…

    • @user-qu1wz2my3v
      @user-qu1wz2my3v Рік тому

      @@Hankyuseries9300 もう10年くらい使ってほしい

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Рік тому +9

    賑々しい日立GTO-VVVFサウンド大好きです。

  • @user-wc2lh2zj3i
    @user-wc2lh2zj3i Рік тому +9

    なんば駅や岸和田駅の様に囲われてなくても音が凄い響くのが嬉しいんですよねー

  • @wakame2
    @wakame2 Рік тому +11

    営団9000系と西武6000系を足して二で割ったような音ですね
    日立後期好きとして嬉しいです

  • @tetsudo_mania223
    @tetsudo_mania223 Рік тому +6

    南海の走行音はどれも良すぎますねー

  • @user-qc1xy6cs2f
    @user-qc1xy6cs2f Рік тому +7

    座席配置が京急に似てて、初見の時は物凄く乗ってて楽しかった思い出。
    非同期のノイズも堪りません。

  • @user-uw2pc3vq9h
    @user-uw2pc3vq9h 21 день тому

    遂に1000系が機器更新される話出ましたね
    この音が聴けるのもあと少しになるかもしれませんね😭😭
    今のうちにたくさん乗らないと

  • @ktl209mc
    @ktl209mc Рік тому +7

    非同期から一度目の変調のあと、重低音が響き始める瞬間が狂おしく好きです…!
    そして外から聴いた時の緩解音→カチッカチッ!!も…!(伝われ…!)

  • @user-ow9iw6mv4b
    @user-ow9iw6mv4b Рік тому +5

    東急9000系などの前期型とは、また違う良さがありますね!

  • @momozono_913
    @momozono_913 Рік тому +5

    通学で南海本線使っているのですが、1000系が来たときは必ずモーター車に乗ってます笑

  • @suginokochannel
    @suginokochannel Рік тому +6

    まじでこの音好きすぎてやばいw
    あと泉北も…

  • @user-wi2xs2so6s
    @user-wi2xs2so6s Рік тому

    素晴らしい‼️

  • @kyuukoukaisoku8980
    @kyuukoukaisoku8980 Рік тому +7

    減速音は京王8000、起動音はjr西207系に似てますね〜
    南海はいい音の電車が多いですね!

  • @konnitiwa-
    @konnitiwa- Рік тому +2

    1000系も2024年から床下機器のリニューアル工事が始まるみたいです...
    この音も聞けなくなると考えると悲しい😭

  • @Loop_Direct_Liner
    @Loop_Direct_Liner Рік тому +2

    僕は小さい時からずっとフォルムといい音といい好きですねー

  • @user-zg7bq4yu9o
    @user-zg7bq4yu9o Рік тому +3

    最高ですね、はい

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Рік тому +8

    東急2000系みたいな音で良いですね。😃☀️

  • @user-im7dm9un8r
    @user-im7dm9un8r Рік тому +4

    西武6000系や京王8000系や東急2000系とはまた若干違う音色。だがそれが個性でもあり、南海1000系らしさをイメージするVVVF音なのかも。

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Рік тому +2

    南海1000系1次車、東急2000系と同じ年に同じ所で製造されたんですね!
    めちゃびっくりしました!
    (1992年に東急車輛)

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 4 місяці тому +1

    1000系のGTO車は本線に集約されたので空港急行などで狙いやすかったです
    関西行った時また乗りたいです

  • @HM-uv3de
    @HM-uv3de 2 місяці тому

    まさに東芝gto同期音+日立gto非同期音ですねw イイ音♬

  • @maxgan3993
    @maxgan3993 10 місяців тому +1

    初めまして、日立大容量GTOインバータは本当に少なくなってしまいましたね、神戸市交3000形(一部の1000形の改造車)や西武6000系では絶滅になったことに加えて、京王8000系も半分を切ってしまっていますね。そのためにこの綺麗な走行音がしっかりと聞けるのはこの南海1000系だけになってしまいましたが、これからも末永くの活躍を期待したいです。

  • @user-yq2ir5zw8m
    @user-yq2ir5zw8m Рік тому +1

    南海1000系、甲高い音だとラピートGTOみたいで。
    甲低い音だと泉北5000系とかみたいですね。
    いいですね!

  • @MKR6001
    @MKR6001 7 місяців тому

    更新が予定されていてかつ、高野線からはGTO車が全て転出したので、高野線でこのサウンドがもう聞けることは無いでしょう…

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 7 місяців тому +1

    南海電鉄のVVVF車は高野線橋本駅迄の入線を想定していない50000系以外は総じて橋本駅乗り入れを考慮しているのでしょうか、非同期モードを短くして早めに同期モードに入り、他社より同期モードの変調が多いです。2300系も他社の東洋IGBT車よりも同期モードが一段多いですね

  • @thunderbird_elsa3539
    @thunderbird_elsa3539 Рік тому +2

    最近、テンション上げる為にこの南海1000系のムービーを見ています\(^o^)/素敵なムービーありがとうございます(≧∇≦)b

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Рік тому +2

      視聴ありがとうございます!

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d Рік тому

    ステンレス無塗装の1051f×4連は2018年から高野線に転属されたがそれ以外は全て南海本線に集結されました。by酒向正也

  • @user-wc5od3ph4z
    @user-wc5od3ph4z 7 місяців тому

    ラピートもデビュー当初はこの音だった。

  • @mamenezumi816
    @mamenezumi816 Рік тому +2

    帰宅時に日立GTO編成に当たると9:03みたいに車端部ボックスシート座って聞きながら帰ってたな(関東勢)
    懐かしい。
    こういう場所よく響くんですよねw
    後形式で種別がある程度固定されてた時代を知ってるとこの音=京王の準特急のイメージも強い

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r Рік тому +1

    冒頭に南海電鉄1000系電車同士の離合(駅での擦れ違い、私達で言う顔合わせ)やその後の同じ電車の車内で西武6000系等にも似通うインバーターの真上に当たる床でその音を拾われた場面と終始飽きさせない楽しい動画でした。今回も、秀樹感激です。蛸地蔵といったインパクトの強い駅の名前も南海電鉄の良さだなと私は肯きました。
    2022・9・10

  • @hankyu-kyotolain-9300
    @hankyu-kyotolain-9300 Рік тому +2

    もうこの音関西で聴けるの南海(泉北)か近鉄位か…まぁ近鉄は大丈夫だろうけどね

  • @Akkun1117
    @Akkun1117 Рік тому

    気づけば、地下直する西武6000系は全て更新されましたね。

  • @TKBusRailway_Studio01
    @TKBusRailway_Studio01 9 місяців тому

    この動画がとても気に入っていて、動画に出てくる1000系はエンジン音がとても良くて大好きな車です。

  • @yukihisa2006
    @yukihisa2006 19 днів тому

    後期GTOより初期の方が多いのなんでですかね

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 2 місяці тому

    ソーーーーーーーーー
    うぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおお↗↗!!

  • @Izumi5100
    @Izumi5100 Рік тому +6

    高野線では聴けなくなりましたね...

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Рік тому +3

      そうなんですか!?
      今は本線のみなんですね。

    • @Izumi5100
      @Izumi5100 Рік тому +3

      @@TOQBOX そうなんです。
      去年までは高野線に6両編成1002Fと2両編成1032Fがいたのですが、2編成とも本線系統の住之江へ転属されました。
      今、1000系が高野線で活躍しているのは日立IGBTの1051Fのみです。
      よって、今は高野線で1000系のGTOは聴けないです。

    • @Hankyuseries9300
      @Hankyuseries9300 Рік тому +3

      泉北5000系ではまだ聞けます!!

  • @user-kl2xk5cz4i
    @user-kl2xk5cz4i Місяць тому

    これ、1つ聞きたい事があるのですが。最初に写っている駅、本当に二色浜駅ですか?難波方面から来る列車はカーブをしながら入線してくるのですが……

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Місяць тому +1

      視聴ありがとうございます。
      私の勘違いでした。正しくは井原里です。

    • @user-kl2xk5cz4i
      @user-kl2xk5cz4i 29 днів тому

      @@TOQBOX カーブがないなぁと思いながら見ていました。

  • @wave-mabochan8296
    @wave-mabochan8296 Рік тому +3

    西武6000系と京王8000系のVVVF音と似てるけど、東京では聞ける車両が少なくなった。

  • @series8159
    @series8159 Рік тому +1

    聞きに行きたいけど、さすがに距離が…
    VVVF装置直上やりたいです!w

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d Рік тому

    南海本線に集結された1000系は6両固定では1001fから1003fは高野線でも実績がありまた2両固定では1031fから1033fでもありました。また1004f×6連と1034f×2連でも高野線で一時的に活躍しました。これにより1000系は南海本線での走行実績が全て達成したこととなる。by酒向正也

  • @user-ht7bk2mi4j
    @user-ht7bk2mi4j 2 місяці тому

    もし、この美しいVVVFが搭載された豪華列車🚆が存在したら、鉄道好きの女性がドレス👗を着て乗りに来そうですね。

  • @user-cg8dj7rd3k
    @user-cg8dj7rd3k Рік тому +1

    VVVF更新をしてもおかしくないですね。

    • @user-zr7gs6nr8u
      @user-zr7gs6nr8u Рік тому +1

      ついに2025年に更新ですね。
      あと3年しか聴けないとなると悲しいですね

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z 7 місяців тому +1

      2000系もいつ更新されてもおかしくなさそう。初期型GTO-VVVFなので。

  • @2355kado
    @2355kado Рік тому +3

    関東民からすると何故全く更新が入らないのか不思議に思ってしまうw

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  Рік тому +4

      視聴ありがとうございます。
      予備品の在庫が豊富なのか、1度オーバーホール(更新)してるのか長く使ってる理由があると思います。

  • @OER5555F
    @OER5555F Рік тому

    西武6000みたい!
    京王8000にも似てるし

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f Рік тому

    2000系よりも、1000系の方がヤバそう。1000系は簡易改造に留まっているので、9000系の次に機器更新のターゲットにされそう。泉北高速5000系もリニューアルされてしばらくして機器更新されているし…。
    ちなみに1001Fに続いて、1002Fも1032Fも高野線→南海線に転用復帰されたので、高野線に残る1000系は、ラスナン試作車1051F4両編成1本だけに…。しかもIGBT-VVVF墜落インバータ。6両編成や8両編成に連結する相棒は、専ら8300系。

  • @katappi8128
    @katappi8128 6 місяців тому

    南海でしか聞けないかもしれないサウンドだね。

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u 9 місяців тому +1

    JR東日本で例えるなら、209系辺りかなと思いますね。
    8300系は、製造メーカーこそ違うが、E235系世代ってところです。

  • @Hitachi-Jiteo
    @Hitachi-Jiteo Рік тому

    近鉄1026系と南海1000系は引退まで音を保ってほしい
    低い音の出るVVVFが限られてきてつまらない