【冷凍弁当おかず】7品まとめて作り置き!平日5日間のお弁当作りがラクになる定番おかずレシピ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 56

  • @sugimeal
    @sugimeal  4 місяці тому +24

    ご覧いただきありがとうございます!!動画が良いなと思ったら高評価をお願いします👍
    ↓目次はこちら🍳
    1:42 からあげ
    6:29 ふわふわツナナゲット
    8:34 枝豆入り卵焼き
    12:09 きんぴらごぼう
    13:48 ピーマンおかか炒め
    15:03 ピリ辛きのこ炒め
    16:31 ほうれん草のソテー

  • @佐藤-m8h-k9k
    @佐藤-m8h-k9k 4 місяці тому +22

    自炊にチャレンジしても三日坊主だった私でしたが、おすぎさんの本の御蔭で続いております。
    「週一回頑張ればいい」「外食する日があってもいい」という、ゆるい自炊が私には合っていました。
    週一回の料理教室に通ってるぐらいの感覚で楽しく作っています。
    なんだか自己肯定感も上がりました。ありがとうございます。

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 4 місяці тому +17

    唐揚げも、ふわふわツナナゲットも、枝豆入り卵焼きも、きんぴらごぼうも、ピーマンおかか炒めも、ピリ辛キノコ炒めも、ほうれん草のソテーも、全部めちゃめちゃ美味しそうです。🍛🍝🤱👩‍🍼👨‍🍼👩‍🍼👨‍🍼👩‍🍼

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому +3

      ありがとうございます!ぜひ作ってみてください🍳

  • @のらぐら
    @のらぐら 3 місяці тому +5

    職場でレンチンできず冷凍弁当を真似できなかったので、冷凍おかず助かります!他のバージョンも楽しみにしています!!

  • @トマト-d8z
    @トマト-d8z 4 місяці тому +3

    今晩は。唐揚げ、ナゲット、きんぴらごぼう、玉子焼き、ピーマンの炒めもの作ってみました。味見段階ではどれもとても美味しかったです。お弁当に持って行くのがとても楽しみ😊です。❤

  • @トマト-d8z
    @トマト-d8z 4 місяці тому +5

    今晩は〜。
    今度の職場は電子レンジ無さそうだったので今回のレシピは助かります。又こんな感じのレシピ期待しています。

  • @c-historia
    @c-historia 2 місяці тому

    このビデオは素晴らしいので 編集され 🙌🤙

  • @user-in3tw9ol9s
    @user-in3tw9ol9s 4 місяці тому

    家にある材料で、唐揚げ、ピーマンのおかか炒め、きんぴらの3つを作りました。唐揚げ作りで片栗粉が途中でなくなり米粉で代用しましたが、下味がしっかりしているので美味しくできました。お昼ご飯の楽しみが増えました。美味しいレシピをありがとうございます!これからも動画を楽しみにしています。

  • @imichelle3281
    @imichelle3281 Місяць тому

    素晴らしい!!

  • @ぷこ-f2r
    @ぷこ-f2r 4 місяці тому

    無駄がなく、とても簡潔で、わかりやすい、尚且つやってみよう、とやる気の起こる動画です!

  • @8888-g7z
    @8888-g7z 4 місяці тому +3

    重版が重なる事 素晴らしい👏👏👏
    視聴者さんが 要望されている事を 動画UPされる姿勢  素晴らしい👏👏👏

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому

      ありがとうございます!!

  • @ひなこ-w6p
    @ひなこ-w6p 4 місяці тому

    おすぎさんいつもありがとうございます!
    どのお弁当もめちゃくちゃ美味しくできて自分でも感動してます笑
    次はおかずだけパターンに挑戦してみます💪

  • @えりチャンネル-h3c
    @えりチャンネル-h3c 4 місяці тому

    おいしそうですね。❤😊🎉

  • @koumyoshinen
    @koumyoshinen 4 місяці тому +3

    6:29~】 自分用✍️
    『ふわふわツナナゲット』を🍳作った感想♪
    シンプルな材料と味付けだから、ツナの味わいが活きて居ますね‼️カレー粉やクレイジーソルトを混ぜてもバリエーションが増えて美味しそう♪って思いました❣️
    今年も梅仕事をしまして、赤紫蘇を天日乾燥させ、ミルサーで粉末にしたものを振り掛けても美味しかったですし、矢張、おすぎ先生オススメの“ケチャップ”を付けるのが、一番美味しかったです‼️😆

  • @チョビチョビ-g2h
    @チョビチョビ-g2h 4 місяці тому

    初めて拝見させていただいています.現在は、夫婦2人ですが、主人は仕事でいない日が多いので、私1人の食事が多いです.主人が帰ってくると美味しい物をと思いますが、私は、料理はするのですが、上手とは言えない😂です.でも、2人とも60になりました、主人の好きな肉料理をしたいのはやまやまですが健康を考えないといけない年齢ですので、管理栄養士さんとありましたので、こちらの動画を見て勉強させて頂きます。チャンネル登録させてもらいました。

  • @asahi.o-_-o---333
    @asahi.o-_-o---333 2 місяці тому

    冷凍弁当!目からウロコ!便利🤤‼️
    体調が悪くて毎日毎食自分の分と両親(90代)の食事を作るのは、大変!
    私は食欲無くて何を食べたいのか?何を作って食べようか?メイバランスで充分かな?……位…食べずに過ごして体重減少が止まらない。
    そんな時に小ぶりの冷凍弁当を数種類…作って試してみたら便利な事!
    血圧の為・消化に良い油脂を極力抑えて繊維質を断つ様にカットして調理すれば!
    入れ歯の両親向けには!歯ぐきに負担の少ない食材加工すれば食べれる野菜や肉等も増えましたし、オカズだけ小分け冷凍を始めたならば‼️
    なんと‼️🎉助かることか🍀✨🎉
    レシピも有るので、冷凍献立も1人で考え込まなくて済むので助かります🍀✨
    ありがとう〰️〰️〰️✨🍀🎉🙏

  • @鯛焼きチャンネル
    @鯛焼きチャンネル 8 днів тому

    きんぴらごぼうは唐辛子は入れないのですか?

  • @kanino5303
    @kanino5303 4 місяці тому +1

    美味しそうです!
    豆腐とツナの分量を教えて下さい❤

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому

      概要欄に材料の分量を記載しておりますので、ご確認ください🫶

  • @t3069
    @t3069 22 дні тому

    頑張らない冷凍弁当購入し下手ながらも頑張って作っています😅
    卵焼きの説明で砂糖を入れると冷凍してもフンワリするとおっしゃってましたが
    砂糖の代わりにラカントなんかでも大丈夫でしょうか?
    良ければ教えて下さい!

  • @あちゃも-f3s
    @あちゃも-f3s 4 місяці тому

    とっても参考になりました😊
    唐揚げはどうも揚げたりするのが苦手で😅
    でもやってみたいと思います❗️
    残った油の処理はどうしてますか?

  • @rinaokamoto6135
    @rinaokamoto6135 4 місяці тому +1

    いつもレシピ参考にさせていただいてます!大学で食べるお弁当や朝ごはん用に作ってみたいと思ったのですが、甘い卵焼きが苦手で💦この卵焼きのレシピに醤油を足したらパサパサになりますか、、⁇

  • @星野カービィ-e5j
    @星野カービィ-e5j 4 місяці тому

    作って欲しい本当に食べたい

  • @ゆるりん-k1z
    @ゆるりん-k1z 4 місяці тому +2

    お野菜等はレンジの500wではなく、解凍機能使うのでしょうか?

  • @Hana-pc2rc
    @Hana-pc2rc 3 місяці тому

    毎日お弁当を作っていますが、そろそろ大変になってきて…そんな時に冷凍おかずも自分で作れる!と知りとっても勉強になりました😳😳
    このような冷凍おかずはいつ頃までに食べ切ればよいですか??

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому

      ありがとうございます!冷凍ならだいたい2週間以内を目安に食べるようにしています✨

  • @さと-i6g
    @さと-i6g 3 місяці тому +1

    チューブにんにくとかに、食塩が入ってるなんて考えてもみなかった〜
    その都度すりおろしててよかった(⁠・⁠∀⁠・⁠)
     
    魚焼きの網に上げるの、いいですね(⁠•⁠‿⁠•⁠)真似しちゃお〜

  • @ring_note_
    @ring_note_ 4 місяці тому +1

    知的で清楚で可愛らしくて羨ましすぎる顔

  • @紅玉-z4f
    @紅玉-z4f 4 місяці тому

    普段使ってる調理器具の紹介動画とか見てみたい

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому +1

      過去にキッチングッズ紹介の動画を出しています🫶また大きく変わったら動画にしますね✨

  • @きじとらみけ
    @きじとらみけ 4 місяці тому +2

    お弁当頑張りたいと思うので勉強させていただきました。
    小分けの入れ物便利そう(^^)
    どこで買えますかー?

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому +1

      Amazonで買いました!概要欄にリンクを載せています🔗🫶

  • @tomo8257
    @tomo8257 4 місяці тому +2

    おすぎさん いつもありがとうございます✨小分けおかず、子供のお弁当に、めっちゃ参考にさせてもらいます〜これからも頑張ってください!応援してます(*•̀ㅂ•́)و✧

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому +3

      ありがとうございます!!お子さんに気に入っていただけたレシピがあれば教えてください🥰

  • @伊藤ゆう-r1c
    @伊藤ゆう-r1c 4 місяці тому +3

    ピリ辛きのこ炒めは冷凍のきのこのストックでも大丈夫ですか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому +1

      当日に食べるなら冷凍ストックを使っても大丈夫です!市販のきのこミックスではなく、自分で冷凍したものを調理して再冷凍するのは避けていただいた方が安心だと思います😌

    • @伊藤ゆう-r1c
      @伊藤ゆう-r1c 4 місяці тому +1

      @@sugimeal 返信ありがとうございます!当日分として作ってみます😌毎週どれを作るか、どの冷凍弁当も美味しいので頭を悩ませています笑 これからも楽しみにしてます♥️

    • @ymishima9704
      @ymishima9704 4 місяці тому

      ええ〜自分で冷凍したのを調理して再冷凍しました。
      お腹は大丈夫だったと思います。

  • @softbread2809
    @softbread2809 3 місяці тому

    the only problem is I don't know where to buy this square pan in europe... have to do this with my round one, that's really frustrating :(

  • @かほ-b4r
    @かほ-b4r 4 місяці тому

    おかずカップは何号サイズのものを使っていますか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому +1

      6号です!

    • @かほ-b4r
      @かほ-b4r 3 місяці тому

      @@sugimeal ありがとうございます!

  • @Sun-df3ei
    @Sun-df3ei 4 місяці тому +2

    出可愛

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!!

  • @neko2232
    @neko2232 4 місяці тому +3

    職場でレンジで出来るランチメニューって無いかなぁ?
    レンジで野菜ラーメン作るしか思いつかない…
    冷凍弁当を5分解凍するなら
    5分で何か作れないだろうか…

    • @くりーむぷりん-m4p
      @くりーむぷりん-m4p 4 місяці тому

      マグカップオムライスとか小腹が空いたときに良さそうですが、どうでしょうか?(´・ω・`)
      前にショート動画で見たことあります。
      あと、茶碗蒸しくらいしか浮かばずすみません(´・ω・`;)

  • @エノ木
    @エノ木 3 місяці тому

    小分けされた容器どこで買いましたか???
    教えてくださいm(_ _)m

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому +1

      Amazonで買いました!リンク概要欄に載せてますのでご覧ください🫶

  • @くりーむぷりん-m4p
    @くりーむぷりん-m4p 4 місяці тому +1

    びっくりしました。
    レンチンしてからお弁当に詰めて持ってくのもOKなんですね!
    衛生面では大丈夫なのでしょうか?
    すみません、私の家族が食中毒とかになったら不安なので、
    冷凍→食べる直前→レンチンって流れに必ずしてたんです。
    おすぎさんがいろいろ検証してくれたから、
    「絶対に加熱する!」
    「食べる直前!」
    「食中毒は絶対に気をつける!」って気持ちでおすぎさんの真似してました。
    大丈夫かなぁって心配になってしまいました。
    初めてこちらでコメントさせて頂きました。
    長文ですみません。
    冷凍弁当大好きです。

    • @sugimeal
      @sugimeal  3 місяці тому

      「小分けにするので冷ましやすい」「水分を除いてから詰めやすい」がまるごと冷凍弁当との違いです!基本的には食べる直前にチンする方が安心ですが、この方法なら職場にレンジがない人でも何とかリスクを下げて持っていけると考えています💡

    • @daitosi368
      @daitosi368 3 місяці тому

      ​レンジがあれば、前日に作った唐揚げ、卵焼き、きんぴらこぼう、ご飯を一つの弁当箱に詰めて冷凍して、職場で解凍すればおいしく食べれますか?

  • @白兎-i2w
    @白兎-i2w 4 місяці тому +2

    500wのレンジのせいか、解凍がうまくいかない😂

    • @sugimeal
      @sugimeal  4 місяці тому +1

      私も500Wのレンジを使ってますよ!

    • @白兎-i2w
      @白兎-i2w 4 місяці тому +1

      @@sugimeal 同じタッパに鶏肉ブロッコリーしめじを入れて500wで10分やっても鶏肉は冷たかった
      私には早すぎた、、、