【保存版】まずは基本の料理から!覚えておきたい簡単作り置きおかず|冷凍&冷蔵副菜|お弁当にも【全8品1時間半】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 бер 2024
  • 毎日頑張る自分に向けた応援ごはん📣
    動画がいいなと思ったら"高評価👍"お願いします
    ズボラ系管理栄養士の「おすぎ」です🐥
    仕事や家事で忙しい人や、料理が苦手な初心者向けに、美味しくラクする自炊のアイデアを紹介してます💡
    ▼チャンネル登録はこちらから👇
    / @sugimeal
    🎥関連動画🎥
    作りおきおかずPart1
    • 【保存版】まずは基本の料理から!覚えておきた...
    -------------------
    💁‍♀️今回のレシピはこちら💁‍♀️
    -------------------
    【炊飯器カレー】
    豚肉…………200g
    にんじん……小1本
    たまねぎ……1個
    じゃがいも…2個
    水……………600mL
    カレールー…半箱
    【小松菜とのりのわさび和え】
    小松菜………1袋
    焼きのり……1枚分
    しょうゆ……小さじ2
    わざび………2~3cm
    【きゅうりとワカメの酢の物】
    きゅうり……1本
    乾燥わかめ…大さじ2
    酢……………大さじ2
    砂糖…………小さじ1/2
    塩……………ひとつまみ(1.5g)
    【雷こんにゃく】
    こんにゃく……1枚
    ごま油…………大さじ1
    輪切り唐辛子…適量
    しょうゆ………大さじ1
    みりん…………小さじ2
    和風顆粒だし…小さじ1/2
    【揚げない大学芋】
    さつまいも………1本
    砂糖………………大さじ2
    しょうゆ…………小さじ1
    サラダ油…………大さじ2
    黒いりごま………適宜
    【焼き鮭】
    塩鮭…………3切
    【サラダチキン】
    鶏むね肉………2枚
    食塩……………10g
    砂糖……………10g
    水………………200mL
    【大葉とチーズのソース】
    大葉………………20枚
    粉チーズ…………大さじ1
    オリーブオイル…大さじ3
    塩…………………小さじ1/4
    こしょう…………少々
    おろしにんにく…小さじ1/2
    -------------------
    🍳動画で紹介したアイテム🍳
    -------------------
    ※Amazonアソシエイトリンク使用(PR)
    ■一生使いたい推し保存容器(レンジ&オーブンOK)
     IWAKI耐熱ガラス保存容器
     amzn.to/3Ou38DA
    ■作り置きを小分け冷凍したいなら
     リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー
     amzn.to/3UrTXXU
    ■冷凍弁当始めるならコレ!
     ziplocコンテナー480mL
     amzn.to/3Q7VEra
     ziplocスクリューロック473mL
     amzn.to/4aXDPmJ
    ■食中毒予防はお弁当作りの基本
     アルコールスプレー
     amzn.to/49o3IeT
    ■冷凍ストックに便利な万能保存袋
     ziplocフリーザーバッグM
     amzn.to/3U1AWv6
     アイラップ
     amzn.to/3tUAape
    ■一人暮らし初期から4年愛用してる
     アイリスオーヤマ フライパン鍋6点セット
     amzn.to/48LLhj7
    ■全人類に使ってほしい神アイテム
     無印良品 シリコーン調理スプーン
     amzn.to/3ZzgD9n
     無印良品 シリコーントング
     amzn.to/487ZM0K
    ■食物繊維がたっぷり摂れるもち麦ご飯
     はくばく もち麦ごはん
     amzn.to/47sUbRu
    ■お米はふるさと納税活用で食費を浮かす!
     無洗米(楽天ふるさと納税)
     a.r10.to/hUNiCl
    -------------------
    🫠限界な時はこちらがおすすめ🫠
    -------------------
    「同じメニューばかりで飽きる」「忙しすぎて休日も料理できない」たまには市販品にも頼るのが自炊を続けるコツです!
    🌟一流シェフの味を自宅にお届け 管理栄養士監修の宅配食【三ツ星ファーム】PR px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3YYA3...
    ▼こちらの動画で詳しく紹介しました!
    • 【まるごと冷凍弁当】限界...5日間同じ作り...
    -------------------
    🕊自己紹介🕊
    -------------------
    1995年生まれ 管理栄養士
    生活習慣病予防のための栄養相談を
    1年間で400人以上担当。
    働き盛り世代が抱える
    「忙しすぎて食事に気を遣えない」
    という問題を目の当たりにしてきました。
    私自身も朝から晩まで働き詰めで
    限界を感じた経験から、
    なるべく手間を掛けずに食生活を
    整える方法を発信しはじめました📺
    管理栄養士だけど実は
    もともと料理好きではないんです(食べるのは大好き!)
    なるべく楽して美味しく健康的なものが食べたい!
    そんな同志はぜひチャンネル登録をお願いします🔔
    Instagram  / sugimeal
    X(Twitter)  / sugimeal
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 89

  • @sugimeal
    @sugimeal  2 місяці тому +23

    動画がいいなと思ったら、高評価ボタンを押してくれると嬉しいです👍動画更新のモチベーションになります!
    P.S.アイラップを湯煎で使用する時は、鍋底に耐熱皿を敷くことが推奨されています🙇‍♀私の確認不足で正しい使用法をお伝えできず申し訳ございません。皆様使用される際はご注意頂ますようお願いします!

  • @ktbskjhj
    @ktbskjhj 2 місяці тому +39

    4月から新社会人です。
    コンビニ弁当は避けたいけど毎日朝起きれるわけないよなと頭を抱えていたところこちらのチャンネルに出会いました!
    これからお世話になります🥺

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!慣れない社会人生活で毎日お弁当は大変だと思うので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです🥰

  • @user-if9ym3tm1l
    @user-if9ym3tm1l Місяць тому +12

    この方、凄すぎます。
    最近、会員制でしかもランクつけて
    お金目的になったyoutubeさんいますが、本当に参考になるし、目から鱗だし、素晴らしいとしか言いようがありません。
    しかもお若くて、私の子供より!
    素敵な方ですね。

  • @llcpop
    @llcpop 2 місяці тому +46

    すごい価値を感じる動画だとおもいます。

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!嬉しいです🥰

  • @user-en9jy5en7j
    @user-en9jy5en7j 12 днів тому +1

    簡単レシピとかもよく見るのですが、こうゆう管理栄養士さんの料理の動画すごくためになります!❤

  • @user-jp7bl2tq8q
    @user-jp7bl2tq8q 2 місяці тому +1

    簡単に出来るレシピ助かります❤

  • @keineko4966
    @keineko4966 Місяць тому

    カレーが炊飯器で作れる事に驚きました!すぐ作ってみたいです✊
    雷こんにゃく、小松菜のワサビ和え、是非試してみます。
    すてきなレシピを有難うございました☺

  • @user-tg1jh1vf6p
    @user-tg1jh1vf6p Місяць тому

    忙しい自分には,助かります,いくら遅く帰っても外食はしません,自炊をしています,外食に誘惑されますが,有難いです,ありがとうございます💐

  • @user-yv3jd1rg6t
    @user-yv3jd1rg6t 2 місяці тому +7

    一口コンロでの立ち回り本当に助かります!!炊飯器料理も好きです。ありがとうございます

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      参考になってよかったです!またこのシリーズの動画も作りますね🥰

  • @comomo840
    @comomo840 2 місяці тому +1

    サラダチキンできました❕切ってみるときはドキドキでしたけど、美味しくできて嬉しいです❤

  • @Itsme-ss6zb
    @Itsme-ss6zb 2 місяці тому +6

    作り置きシリーズ待ってました!
    丸ごと冷凍弁当5日連続だと飽きてしまいますが、こういうのが間に入るだけで全然違います。炊飯器レシピも嬉しいポイントですね。毎週楽しみにしています!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      作りおきシリーズも楽しみにしてくださってありがとうございます!
      炊飯器レシピは普段の夕食などでも活用できるので、ぜひ作ってみてください🥰

  • @megme2910
    @megme2910 2 місяці тому +1

    今日はひとまず一品だけ、副菜作って晩御飯でいただきました!おいしかった😊
    いつもためになる動画ありがとうございます😊

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      早速作っていただきありがとうございます!参考にしていただけて嬉しいです🥰

  • @dharmaswan
    @dharmaswan Місяць тому

    すばらしい内容で,とても参考になります👍どうもありがとうございます😊子(中高生)のお弁当だと丸ごと解凍弁当というわけにもいかず,毎朝のお弁当作りで途方に暮れていたのですが,さっそく小分け冷凍おかずを取り入れてみます(容器を揃えるのもポイントですね)。中高生のためのお弁当に特化した動画があれば嬉しいです。(充実した内容とスマートな解説もさることながら,おすぎさんの美声に癒やされてます😊)

  • @neo__idv
    @neo__idv Місяць тому

    作り置きおかずシリーズ、本当に助かります!
    1口コンロ縛りなのがありがたい🥹

  • @user-hv9vh7kl2p
    @user-hv9vh7kl2p 2 місяці тому +2

    天才です

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!👩‍🎓✨

  • @user-sc5nx3fb3p
    @user-sc5nx3fb3p Місяць тому +1

    このシリーズ続けて頂きたいです❤

  • @user-vq2we8tq2v
    @user-vq2we8tq2v Місяць тому

    素晴らしいです。
    尊敬します。
    めちゃめちゃ料理苦手ですが、やれそうな気がしてきます😅
    これからお世話になります🙇‍♀️

  • @user-hg9ge7pc4c
    @user-hg9ge7pc4c Місяць тому +1

    カレーを作ったのですが
    吹きこぼれてしまいました…!
    今度は水を減らして作ってみます!
    今回は拭く手間ができてしまいましたが
    放置できるのが楽でした〜

  • @hanagoromo87
    @hanagoromo87 Місяць тому

    はじめまして。お弁当歴は長いのですが、何時も夕飯の残りに何かを朝作って足して詰めていました。
    私が定年退職して夫のお弁当だけになりましたが、女と違って毎日同じメニューとはいかない為、おかずのみの動画はとても助かります
    夫は外仕事なのでレンジもありませんし、保冷剤は昼には溶けております
    ご飯は炊いたのを好むので別容器にしています
    「毎日、同じ弁当でも良いよ」って何時かは言ってくれないかな…(笑)光熱費も節約出来るしね
    真似の出来る所を使わせていただきます
    ありがとうございます😊

  • @user-py4kg2pv4t
    @user-py4kg2pv4t 2 місяці тому +5

    鮭は焼いてから骨抜き!目から鱗でした!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      ありがとうございます!骨取るの面倒くさいので、いざとなったら食べる時に外せばええやんと思っています🙋‍♀️

  • @user-ob7cq1oy2h
    @user-ob7cq1oy2h 2 місяці тому

    私も最近冷凍おかずのストック始めました今までは都度作って行ってたんですが夏の暑されカップものはレイトのまま入れてます。勿論保冷剤も添えてますがプラスアルファカップの保冷も利用してます職場にはていぞうこもレンジもあるのでたづかってます😂

  • @ailine6203
    @ailine6203 2 місяці тому +1

    まんま作ってみました!
    きゅうりは塩もみした方がよかったかも😂
    大学芋美味しくてリピ確定!
    サラダチキンは先にカットしてから湯煎したので、問題なく火が通りました🤗

  • @masaoji9259
    @masaoji9259 2 місяці тому +3

    小分けに冷凍するとお弁当を詰める時に便利ですね。丸ごと冷凍弁当よりうちの冷蔵庫事情には合ってるようです。いつも参考になります。^^ サラダチキンは手で割くか細切りにしていわゆる「ネギチャーシュー」のようにして食べる頻度が多いです。

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!ネギチャーシュー、とっても美味しそうです🤤✨

  • @user-mp8wf5tp5g
    @user-mp8wf5tp5g Місяць тому +2

    このシリーズすき!

  • @user-bn6us9ce4e
    @user-bn6us9ce4e Місяць тому

    おすぎさんの旦那さんが羨ましいです!

  • @ayanoh4317
    @ayanoh4317 2 місяці тому +3

    調理スペース激狭キッチンなので炊飯器レンジコンロの3つで同時進行できるの有難いです!😊

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!激狭キッチンでもいけると思うので、ぜひぜひ作ってみてください🥰

  • @user-ym2dl5yc2k
    @user-ym2dl5yc2k 2 місяці тому +2

    いつもありがとうございます!
    サラダチキンはどうやって解凍すればいいですか?

  • @mim-ly9jo
    @mim-ly9jo Місяць тому

    サラダチキンは、
    炊飯器の保温1時間ほったらかしで作っていますが
    炊飯器を別料理で使用中の場合は、同時進行は難しいですね 😅
    色々と、勉強になりました
    ありがとうございます😊

  • @user-ck4hl7gr7f
    @user-ck4hl7gr7f 2 місяці тому +7

    まるごと冷凍弁当だと購入した弁当箱のせいなのか(?)会社のレンジのせいか(?)温めムラが激しく解凍にかなり時間がかかって挫折してしまってました。
    でもさすがに自炊して節約しなければ…とスカスカな通帳をみて思っていたので、作り置きレシピは嬉しいです。今ある弁当箱も活用できるし!鮭も焼いてから冷凍できると知ったので試してみます😊
    もし可能ならですが、カレンダー通りの休みな為、金曜夜か土曜午前中までに動画が上がると、観てからスーパーに買い物へ行って作業できるので嬉しいです。
    土曜に家事を頑張って、日曜は究極にダラダラ過ごしたい人間なので😂土曜16時に動画を観てからスーパーへ行く気力もなく…笑
    あくまで個人的な希望なので、とりあえず1週ずらして動画を参考に自炊を頑張ってみようかなぁと思います!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!今回のような作りおき動画も増やしていくので、一緒に無理なく自炊生活続けていきましょう〜✊✨
      動画の公開スケジュールを変えるのはちょっと難しいので、申し訳無いのですが1週間ずらしで作っていただければと思います🙏もしくは、動画公開前日(金曜)に買い物リストをメンバーシップ限定で公開しているので、買い物だけ先に済ませて16時から作るというのもおすすめです!

    • @user-ck4hl7gr7f
      @user-ck4hl7gr7f 2 місяці тому

      ⁠@@sugimeal
      返信ありがとうございます!
      メンバーシップがあるんですね😮どこから登録するのかわからないのと、節約しようと思っているところなので今回登録は見送らせていただきます😅すみません…
      でもおすぎさんの動画は知りたい情報がすべて載っていて、且つ観やすい内容なので参考にします!今後もよろしくお願いします。

  • @rika0116harubo
    @rika0116harubo 2 місяці тому +2

    一口コンロと電子レンジと炊飯器しかなくて、料理は限界だと長年嘆いてました😅
    半年に1度しか自炊しない自分でしたが、希望が見えてきました!ありがとう!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      見ていただきありがとうございます!嬉しいです🌟慣れないうちはぜひ少ない品数から真似してみてください!一口コンロでも希望はあります🌸

  • @fujiko7378
    @fujiko7378 Місяць тому +1

    サラダチキン作った時に結構袋の中に出汁が出てるんですが、冷凍冷蔵する場合は一緒にしていますか?

  • @applesandoranges9916
    @applesandoranges9916 2 місяці тому +2

    大葉に関しては苗がおすすめ。お水テキトーでいいし、摘むまで腐らない、無限に生える苗と1パックの値段が変わらない😂

  • @maki3459
    @maki3459 5 днів тому

    3合炊飯で作りたいです!量どのくらいで作れば良いでしょうか?

  • @onepiece3481
    @onepiece3481 2 місяці тому

    管理栄養学生です☺️
    とても参考になります!チャンネル登録しました!!!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!実習や課題などいろいろ大変なこともあると思いますが、一生役立つ学問だと思うのでぜひ楽しく勉強してください✊私も日々勉強中なので一緒に頑張りましょう!

  • @user-op9io2dm8i
    @user-op9io2dm8i 2 місяці тому +1

    今回も動画投稿お疲れ様です!
    カレーは冷蔵保存で3日くらい保つんですね。ルーをシチューやハヤシライスに変えても、動画内と同様の方法で冷蔵&冷凍保存できるのでしょうか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ありがとうございます!どちらも大抵は同じ要領で保存できるはずです🙆‍♀️保存期間はあくまでも目安なので、なるべく早く食べるに越したことはないですね!

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 Місяць тому

    じゃがいもの皮の剥き方 パクります。ありがとう

  • @user-jz6rx9yg2f
    @user-jz6rx9yg2f 2 місяці тому +2

    配信ありがとうございます!サラダチキンのたんぱく質量、良いことを教えていただきました!これで某あ○けんに「たんぱく質が不足」と言われない!がんばります。あとは鉄分だ!!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      サラダチキンをストックしておけば、たんぱく質が足りない時にもすぐ足せて便利です💡鉄はなかなか難しいですよね…

  • @km-vv8bo
    @km-vv8bo 2 місяці тому +1

    弁当箱のタッパーはどちらのもので何ml入りますか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      ziplocコンテナー480mlです!概要欄にも詳細記載しておりますので、よければご参照ください💡

  • @user-in3tw9ol9s
    @user-in3tw9ol9s 2 місяці тому

    炊飯器で料理するのが好きなんですが匂いが取れず困ります。どのように匂いを取っていますか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!私は特に工夫はしていなくて…外せるパーツは全部外してパッキンの裏までよく洗うようにはしています🧼よく嗅げばほんのり匂いは残ってしまいますが、ご飯に移るほどではないので無視していました!(ズボラですみません…)

  • @user-fd6wg2jg9k
    @user-fd6wg2jg9k 2 місяці тому +1

    こんにちは。
    炊飯器でカレーとか画期的すぎてやりたいんですが、匂いつきませんか?
    匂いのこったりしないですかね?

    • @user-pq8jk5nd6s
      @user-pq8jk5nd6s 2 місяці тому

      私もこの点気になります。

    • @miki-ys3ur
      @miki-ys3ur 2 місяці тому

      我が家の最近のカレーは炊飯器のみです笑(ご飯は普段からまとめ炊きです)
      カレー作った後の白米炊飯中にカレーの匂い(蒸気がカレーの匂い)がありますが、ご飯には影響ないです。(鈍感かもですが、家族から指摘もありません)
      参考までに・・・。

  • @user-tw7dw2sb3k
    @user-tw7dw2sb3k 2 місяці тому

    アイラップ、湯せん時には鍋底に耐熱皿を置く、と公式Xで読みましたが、5分くらいであれば特に問題ないですか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!お皿を敷くということを完全に見落としており、今までこの方法でやってきてしまいました💦私はこれまで特に支障が出たことはないですが、公式が発信されている情報が一番大事なのでお皿を敷いたほうが良いと思います!

    • @user-tw7dw2sb3k
      @user-tw7dw2sb3k 2 місяці тому

      @@sugimeal 承知しました。ご返信ありがとうございました。
      いつも参考になる動画ありがとうございます。毎日お弁当なので作り置きレシピとても助かります!

  • @8monsterz
    @8monsterz 29 днів тому

    質問ですが、大学芋はリッチェル使うときに、お弁当カップは何号を使えば丁度いいですか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  24 дні тому

      6号サイズがちょうど良いと思います🙆‍♀️✨

    • @8monsterz
      @8monsterz 24 дні тому

      @@sugimeal お忙しいところ返信ありがとうございます!6号サイズ買ってきますー!🥰

  • @mg-xt2ij
    @mg-xt2ij 2 місяці тому +1

    とんでもない人数を救う動画です!!
    新社会人の必修科目では?

    • @mg-xt2ij
      @mg-xt2ij 2 місяці тому +1

      あと同棲はじめたカップル、新婚夫婦、産休前の旦那さんも!!!

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      ありがとうございます!たくさんの方の参考になれば嬉しいです🥰

  • @8monsterz
    @8monsterz 29 днів тому

    自分用
    大学芋 11:29
    大学芋調理 12:22

  • @user-lg3et2sr3e
    @user-lg3et2sr3e 2 місяці тому

    まな板と包丁はどこのものですか?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      こちらの動画でご紹介しています!概要欄に商品名・リンクもありますので、よければご覧ください🥰ua-cam.com/video/BF9Qll8SJVE/v-deo.html

  • @user-mr3xb7fr3x
    @user-mr3xb7fr3x 2 місяці тому +1

    補足ですが、アイラップで湯煎する時は下に耐熱皿を敷いてくださいと公式サイトに注意書きがあります⚠️溶けちゃうみたいです😢

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому

      教えていただきありがとうございます!
      そうだったのですね…完全に注意書きを見落としていました💦使っていて溶けたことはないのですが、可能性があるならちゃんとお皿敷いた方がいいですね!

  • @i.6438
    @i.6438 Місяць тому

    サラダチキン、夜にブライン液につけ初めて次の日の夜に茹でるとかでも大丈夫なんですかね🤔

    • @sugimeal
      @sugimeal  Місяць тому +1

      大丈夫です!むしろ一晩つけた方が柔らかくなるので、その方が美味しく作れます🥳

    • @i.6438
      @i.6438 Місяць тому

      @@sugimeal わぁ返信ありがとうございます!!自炊初心者なので1晩って次の日の朝ってこと!?みたいな感じでいつも頭かかえてたした🥹

  • @user-hx4hu1hf1r
    @user-hx4hu1hf1r Місяць тому

    カレーのじゃがいも🥔は冷凍するだろうから
    NGだよね?と思っていたら潰すんですね
    私は他の野菜(なす ズッキーニ等)をいれてます じゃがいもはポテトサラダとか粉ふきいもとかで使うから、、

  • @user-ul4my4ve1g
    @user-ul4my4ve1g 2 місяці тому +1

    サラダチキンの加熱不足でカンピロバクターが心配です。中心温度63℃30分、70℃3分、75℃1分必要らしいですが、測らなくても大丈夫でしょうか?温度計やサラダチキンメーカーを買うかどうか悩んでいます。

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      自分や家庭で食べる場合、目で見て明らかに火が通っていることが分かる時は問題ないと判断しています!(サラダチキンは比較的分かりやすいレシピだと思います)
      色の変化が分かりにくい食材など、心配が残る場合は私も中心温度計を使っています!個人的には、用途の限られているサラダチキンメーカーより、2000円くらいの中心温度計を1個買った方がいろいろ使えて便利だと思うのでおすすめです💡

    • @user-ul4my4ve1g
      @user-ul4my4ve1g 2 місяці тому +1

      @@sugimeal 丁寧にお返事ありがとうございます…!厚労省の注意喚起サイトに色ではわからない可能性もあるとあったので心配になってしまって…
      温度計、買うことにします!もしおすすめがあったら教えていただければ幸いです。

  • @bunsinchan
    @bunsinchan 2 місяці тому +1

    こ、このおしゃれな透明の容器はなんという商品でしょう?

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +4

      冷蔵に使っているのはIWAKIの耐熱ガラス保存容器で、冷凍に使っているのはリッチェルのフリージングトレーです!概要欄にリンクを貼っておきました!どちらもすごく使いやすいので、よければチェックしてみてください🙌

    • @bunsinchan
      @bunsinchan 2 місяці тому

      お返事遅れました!
      ありがとうございます!
      早速買って週末挑戦してみます!

  • @amomome
    @amomome 2 місяці тому

    動画のカレー作りだと炊飯器にカレーの匂いがついて洗うことになるから
    逆に労力が増えそう

    • @yahoo-mt8py
      @yahoo-mt8py Місяць тому

      それが気になる人はやらなきゃ良いだけ!

  • @user-yj9dv4hn4f
    @user-yj9dv4hn4f 2 місяці тому +2

    蛇足でしたら申し訳ありません。
    アイラップは公式さんから「湯煎で使用する際は鍋肌や鍋底に袋が触れるのを防ぐために耐熱皿を鍋の底に敷いてご使用ください」と定期的に念入りな注意喚起が入っています。
    動画内に商品名が出ていますので、間違った使用方法が広まらないよう目のつくところに注意喚起を表示したほうがアイラップさんも安心できるかと思います。
    今後ともおすぎさんの動画を参考に料理していきたいと思っておりますので、何卒ご検討よろしくお願いいたします。

    • @sugimeal
      @sugimeal  2 місяці тому +1

      ご意見ありがとうございます!仰るとおりだと思いますので、コメント欄にて補足させて頂きました🙇‍♀もっと他の周知方法も検討いたします!私の確認不足で正しい使用法を動画に出来ず申し訳ございません、、💦

    • @user-yj9dv4hn4f
      @user-yj9dv4hn4f 2 місяці тому

      @@sugimeal ご対応いただきありがとうございます!
      私も公式さんのX(元Twitter)を見るまで知らなかったので、仕方ないことかと思います😅
      これからも頑張ってください、応援しています!

  • @user-tp9gf5vs9w
    @user-tp9gf5vs9w Місяць тому

    作った物をストックして冷蔵庫にしまって弁当🍱と一緒に作った副菜も食べると豪華に思いますが、たまにワゴンセールと言って行きつけのスーパーで値下げして販売されてるものを買って来て下さい作った物なので、値段で言うとそうでもないし、スーパー側も捨てる前提での販売なので危ない所は、切り捨てられてて時には傷んでたりしますが、切落して食べればいいし、あまり危ないのは買わなければいいんな訳ですのでだから、生活保護でもそこそこ良いものを食べてます。お肉野菜は、極力訳あり商品を買って来て早めに料理して冷凍弁当にしたり、副菜にしたりして食べてます。😊