阪神なんば線、空気輸送が多かったのにどうしていきなり最強の大動脈へ?成功した理由や50年に及ぶ延長の歴史などを紹介【阪神電車/阪神タイガース】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 295

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  Рік тому +34

    皆さまご視聴ありがとうございます!
    色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
    ※突貫で作ったので結構誤字があります。ご容赦ください。

  • @user-m1kep0e
    @user-m1kep0e Рік тому +111

    難波以東の近鉄沿線から、2回は乗り換えないと甲子園に行けなかったのが0回になった衝撃は大きかったですね

    • @爺ステフ
      @爺ステフ 8 місяців тому +9

      南海沿線在住の者にとっても難波で乗り継げば良いだけの安心感はハンパないっす。

  • @旅グマ
    @旅グマ Рік тому +129

    なんば線という名前もいい
    兵庫県から乗り換えなしで難波に行けるというのはすごい強み

    • @kazuselen
      @kazuselen Рік тому +41

      奈良まで直通なのが更にいい
      そのまま奈良まで行けるのマジで神だから

    • @user-kuu_nell_asobu
      @user-kuu_nell_asobu Рік тому +29

      昔、なんば線なかった頃は、まず梅田まで行ってから地下鉄に乗り換えしないと行けなかったので、便利になりましたね。
      ちなみに自分は神戸市民です。

    • @22stan56
      @22stan56 Рік тому +9

      尼崎でなんば線に乗り換えて難波に行きたい時に行先が大和西大寺という見慣れない地名で乗っていいのか一瞬悩んでしまう。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Рік тому +10

      観光客でもうれしい。甲子園が終わった後なんばで遊べる。

    • @user-hino2m
      @user-hino2m 9 місяців тому +2

      関東でいうところの湘南新宿ラインや東京メトロ副都心線

  • @GrassWonder_5237
    @GrassWonder_5237 Рік тому +40

    これの絡みで阪神やオリックスの試合、高校野球の試合に行きやすくなったのは本当に大きいですよね!
    姫路から神戸で各鉄道に乗り換えて京都(烏丸、七条、嵐山)、東海(伊勢、志摩、名古屋)、奈良(橿原、近鉄奈良)、大阪(梅田、西九条、難波)等の各ルートに行けるようになったのは本当に大きい発展ですよ!

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 8 місяців тому

      去年の日本シリーズ事阪神なんば線ダービーはスゴかったな

    • @GrassWonder_5237
      @GrassWonder_5237 8 місяців тому

      @@hiroakiishii3986 ですね!
      阪神ファンやったんで本当に去年は1年通して幸せなシーズンを過ごせました!
      心残りはパレードにコロナで行けなかったことです

  • @minister-ec6zq
    @minister-ec6zq Рік тому +82

    2000年代以降で最も成功した新線だろうな。開通を境に人の流れが全く違うものになりこれこそ「Win-Win」じゃないかなぁ。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Рік тому +16

      21世紀最大の大成功路線やと思う。

    • @yamatoji221
      @yamatoji221 Рік тому +1

      京阪中之島線...

    • @ポッキー-g5p
      @ポッキー-g5p Рік тому +4

      ​@@yamatoji221 天満橋から中之島はガラガラですよ。なので優等列車はほぼ淀屋橋発着になりました。

    • @KantoShin
      @KantoShin Рік тому +6

      ち、地下鉄なにわ筋線がきっと救ってくれるから!>京阪中之島線

    • @alt_zaq1_esc
      @alt_zaq1_esc Рік тому +4

      西のなんば線、東のつくばエクスプレス

  • @nine-two3623
    @nine-two3623 Рік тому +30

    高校野球を観に、たまに甲子園に行く名古屋民なのだが。昔は梅田起点だったので新幹線という選択肢もあったが、今はもう新大阪まで行くなんて面倒で…ひのとりもおるし、近鉄しかありえない。

  • @tanbouka
    @tanbouka Рік тому +11

    奈良市民ですが、神戸方面へ梅田を経由せずに、乗換なしで座って行けて、大変便利になりました。
    近鉄難波延伸が万博開催時に開業、それと同時に阪神も延伸していれば理想やったんやが。
    奈良・姫路の世界遺産を結ぶ観光特急なんてのも面白いとおもうがな。
    それと、UP主さんの過去の歴史や経緯に遡っての解説がたいへんよかったですね。

  • @joyhouse0608
    @joyhouse0608 5 місяців тому +1

    場所と場所が繋がり、新たな流れが起きるのが新路線の醍醐味で自分は大好きですが、今回の動画や皆様のコメントを見ても阪神なんば線は大成功だった事がうかがえます。

  • @虎稔
    @虎稔 Рік тому +5

    いいかげんな調査不足の動画もあちこちに有りますが、しっかりと解説されていてすばらしい動画だと思います。

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Рік тому +28

    愛知県の人間として、USJからの帰りに新大阪へ行くよりも、西九条からこの路線に乗換え、近鉄難波へ出て名阪特急で帰るという選択肢が出来た。レアなケースかもしれないが。

    • @わたるくん-f5z
      @わたるくん-f5z Рік тому +3

      大阪南部の府民ですが名古屋までなら近鉄を利用しています。USJからなら微妙ですね。

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Рік тому

      バスの方が良くない?

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m Рік тому +35

    開業初期の平日昼間の快速急行はなんば線内各駅停車でしたね。あれはかったるかった。
    ここ最近平日昼間の快速急行が20分毎から30分毎へ減便となりましたが、初期のようになんば線内各駅停車にして減便するよりかはマシだったと思います。

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 Рік тому +67

    なんば線は本気で化けた路線と言える
    輸送力が大きい車両が頻繁に通るし、土休日はL/Cがクロスで来てくれる(その割に長距離にあまり入れてくれない気がするが)というアドバンテージがある説
    ついでに千日前線にクリティカルダメージも与えてる

  • @tmurakami4541
    @tmurakami4541 Рік тому +18

    タイムリーで最高でした!

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +8

      この日の19時に間に合わせるのめっちゃ大変でした!

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F Рік тому +33

    路線は繋がってこそ本領を発揮するという見本!更には二大拠点間と途中に集客効果のあるスポットや他路線との接続が可能かが大きな分かれ目となるでしょうね!

  • @jamboree1996
    @jamboree1996 10 місяців тому +2

    ミナミから甲子園まで1本で行けるのが阪神ファンにとっては嬉しい事だと思う。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 Рік тому +29

    環状線から見える西大阪線時代の西九条でぶつ切りにされたホームの独特の存在感好きだったなぁ
    あと3:21ちゃんとオリックスとバファローズの間に「・」を入れて正しい表記にしているのも素晴らしい
    バ「ッ」ファローズを気にする人はいるけど「・」に気付く人はあまりいないから

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F Рік тому +4

      オーバーランして車止め突き破ると大惨事になる駅構造だったなぁ😂

    • @rhscm989
      @rhscm989 Рік тому

      @@IZUMIKOUMI7521F
      今しがた阪神またはJR西日本公式HP内にある互いの西九条駅構内図を見てみると阪神ホームは4階、阪神改札口とJRホームは3階、JR改札口は2階の高さにそれぞれあるため、先程のJRホームが3階にある関係で最初から阪神ホームは国鉄→JRを乗り越す(跨ぐ)ことを見越して4階の高さで開業しているのです。
      そして長年にわたりまったく使用されることのなかった1番線ホームですが、阪神なんば線開業に先立って完成したばかりの延伸区間で試運転を行う目的で降車専用ホームとして数十年ぶりに先行使用を再開、開業と同時に正式な乗降用の大阪難波・近鉄奈良方面行きホームとして使用を再開しました。

  • @あずみん-v4t
    @あずみん-v4t Рік тому +5

    三ノ宮から難波迄直通快速が出ているので本当に便利です。

  • @待ち受けライティ
    @待ち受けライティ Рік тому +7

    京セラドームにも近いですので、オリックスバファローズとの日本シリーズに便利ですね。

  • @tetemotion5358
    @tetemotion5358 Рік тому +22

    各沿線で文化が分断されていた関西において、直通で経済を活性化させる阪神なんば線は関西経済の命運を握る路線だと思います。今後も活性化して神戸奈良直通が増加することを願います。今津から阪急沿線にもこの効果が波及してほしいですね。

  • @Fumi-is-alive
    @Fumi-is-alive Рік тому +1

    始めて来ました。めちゃくちゃ内容の濃いビデオですね。面白くてわかりやすくて、私の様に鉄ちゃん初心者も長いけど最後まで楽しめました。

  • @オモネタイ
    @オモネタイ Рік тому +12

    この難波線で悲しみを背負ったのが近鉄バファローズ
    近鉄バファローズが消滅してから近鉄沿線のアクセスが格段によくなった(違う会社の手によって)

  • @user-monhorie
    @user-monhorie Рік тому +35

    難波だけでなく、奈良に行けるようになったのが大きいと思います。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko Рік тому +13

      ラッシュ時はほとんど難波でお客が入れ替わるよ。まあインバウンド輸送では人気で、人によっては奈良から西九条乗り換えでユニバに行くそうな。逆にユニバ周辺の宿から奈良に出かける人も。神戸もこの路線を生かしてインバウンドを取り込めばいいのにって思うけどね。

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann Рік тому +4

      @@doc-rr8ng 相直の弱点とも言える「運賃をいったん打ち切って別運賃に移行する」がありますからね 日本橋~桜川間が分かりやすいですが、大阪メトロだと190円なのに対し、近鉄~阪神の通し利用だと400円掛かりますからねえ

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai Рік тому +5

      @@Tochi_Kann
      あと加算運賃の上乗せがありますからね
      阪神なんば線はかなり回収しているから下がる可能性はあるかと

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 Рік тому

      @@doc-rr8ng 南海からの利用者

    • @0mitsukazu
      @0mitsukazu Рік тому +1

      友達が神戸市垂水区、自分が奈良県生駒市壱分町に住んでた時に、遊びに行く時は重宝しました。行きは尼崎で直通特急に対面乗り換え、帰りは神戸三宮で乗り換えれば生駒まで座って帰る事ができる様になって、めっちゃ便利でした。
      今は生駒郡三郷町に移住しましたが、それでも西九条乗り換えで神戸三宮まで1本は便利ですね。

  • @Sirotanist
    @Sirotanist Рік тому +22

    ズラ髪ファンドによる阪神株騒動で阪急と合併することになったが、
    財務状況は阪急よりも阪神が圧倒的に良くて、合併で阪神の持つ内部留保を
    阪急の損失補填に使われるのは敵わんと、そこでなんば線への投資増やして
    乗り入れ用の1000系電車を大量に導入したことや駅施設の整備も進めたこと
    が大きい。合併も阪急主導じゃなく住友銀行の管理下に置かれてた阪急電車を
    住銀が動かしたことが大きい。もともと阪神と住銀は、住友銀行梅田支店が
    改築前の阪神百貨店に入っていてように蜜月だったことも大きい。なので、
    阪急阪神ホールディングスの取締役構成も阪急7で阪神6だったが、阪急側の
    7人中6人は住銀からの送り込みで阪急生え抜きは代取の角氏だけだったように
    実態は「住友阪神ホールディングス」だった。なので阪神タイガースはHDでは
    なく阪神電車の直轄で収まった。

    • @宮本孝太郎
      @宮本孝太郎 Рік тому +4

      その辺りをもっと詳しく説明して頂けませんか?というのも、神姫バス、山陽電鉄は阪神電鉄の子会社なのにHDに入っていません。その替わりに三井住友系の日本カストディ銀行が筆頭株主です。また日本カストディ銀行自体が阪急阪神ホールディングスへの投資がかなりのものと聞きます。

    • @harukasama76
      @harukasama76 Рік тому +3

      住友銀行とつながりの深いアサヒビールが、タイガースの平田ヘッドコーチにCM出演を依頼したのもうなずける

  • @松泰-p7k
    @松泰-p7k 11 місяців тому +4

    大阪市出身で現在は仕事の関係で阪神打出という各停のみの停車駅に住んでいます。
    阪神沿線、駅ちかの物件と決めていました。
    理由は梅田、難波という大阪ツートップの街にダイレクトに行けること、
    また、梅田から各線乗り換えアクセス(要するに歩く距離)が阪神は格段にいいこと。
    東側改札からは、JR、阪急、御堂筋、谷町に近い。
    西側改札からは、東西線、四ツ橋に近い。
    阪急は梅田駅は立派でイメージもよいが歩かされる。
    阪神は名より実をとる(便利さやインフラが意外としっかりしている)。
    そんな印象です。

  • @松本隆史-q3i
    @松本隆史-q3i Рік тому +36

    福駅を高架駅化と同時に副本線を設置してくれたらよかったのに…

    • @feelearth3o4o
      @feelearth3o4o Рік тому +5

      待避線は用意してもいいかもしれませんよね。

    • @松本隆史-q3i
      @松本隆史-q3i Рік тому +9

      @@feelearth3o4o
      西九条〜尼崎間は快速急行がノンストップで通過しますのでせめて待避設備があった方がいいと思います。

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 Рік тому +9

      副本線、退避線などの設置費用は全額鉄道会社負担なのがネックになっている。

  • @おっさん28号-g7s
    @おっさん28号-g7s Рік тому +7

    計画当初は千鳥橋駅を緩急接続出来るように駅を設計していましたが4両編成を基準とされておりかつ周囲の建築物が張り出してきており実現不可能になってしまっています。現在のダイヤのネックは快急等の優等列車と各駅停車の緩急接続が布施駅と尼崎駅間で出来ない構造です。淀川橋梁改修の際に福駅か伝法駅に設備ができればと思っていましたが残念ながら見送られたようです。改善できればと思っています。

  • @oyajineko2011
    @oyajineko2011 Рік тому +6

    2009年の阪神なんば線の開業後、近大の受験生が増え始めた。それまでは梅田に出て地下鉄を経由するので遠くて高かったが、直通になってそれが無くなった。結果、今に至る日本一の受験者数を続けている。兵庫県の学生を大阪に吸い出すストロー効果が働いている。

    • @HatenaZ
      @HatenaZ 10 місяців тому +1

      なにわ筋線が開通したら大阪南部民が関学に行く様になるかもね

  • @1974hirotan
    @1974hirotan Рік тому +41

    近鉄沿線民は勿論だが、南海沿線民もイチイチ梅田に行かずに、尼崎以西に出られるのはかなり助かるのよね。
    なんば〜梅田を地下鉄で移動するメンドくささ(乗り換えの時間と徒歩移動、車両の混み具合等々)が解消されたのは画期的よ。

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm Рік тому +37

    今回の日本シリーズが「なんば線シリーズ」って呼ばれてるの、メジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースとニューヨーク・メッツの対戦が「サブウェイ・シリーズ」って呼ばれてる感じがして良き

    • @kyokatayama1845
      @kyokatayama1845 Рік тому +3

      しかも、連戦の中休みの日を慣例で「移動日」としてるから、「電車で20分なのに1日かけて移動してる」とか言われたんだよなぁw

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Рік тому +8

    相鉄のいずみ野線は40年たっても空気輸送のままだからうらやましい。新横浜線も肝心の都心直通需要がなく単に新横浜までをつなぐ線と化しているし。

    • @中須かすみ-t3i
      @中須かすみ-t3i 6 місяців тому

      ゆめが丘ソラトスが開業しますがこれで利用者が増えてくれたら嬉しい( ´∀`)ですね

  • @E.Fal-ch
    @E.Fal-ch Рік тому +1

    初めて阪神電車を使ったのが当時西大阪線と呼ばれていた時でした
    乗り換え駅の尼崎駅まで本当に人少ないなというイメージが印象深く残ってます

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Рік тому +11

    出屋敷辺りで山陽の直通特急や青銅車とシリーズ21がすれ違ってももうびっくりせえへんようになったし
    近鉄奈良や西大寺で京都市交通局のクルマと阪神のクルマが一緒でも当たり前の光景になったわな
    最初はめちゃくちゃ違和感あったしw

  • @itiooku2222
    @itiooku2222 Рік тому +3

    何十年と老朽化と架け替えが検討されていた淀川に架かるなんば線の工事が、ここ数年で急に始まったのはこういう事だったのか。

  • @chiezo21
    @chiezo21 Рік тому +14

    火の鳥が神戸まで行ってくれたらウレシイ🎉

  • @MizueNao
    @MizueNao Рік тому +8

    千日前線が近鉄阪神直通できる構造で開業していたら面白くなってただろうに大阪市はもったいないことしたな

  • @あい-q7x
    @あい-q7x Рік тому +2

    西淀川区の阪神路線に挟まれたあたりになんば線開業前から住んでいますが、今現在梅田にも難波にも1本で行けるので便利すぎます。そのかわり阪神本線より西には何もありません。笑

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z Рік тому

    JR沿線住まいで元々阪神乗ることが殆ど無かったけど、なんば線できてからは地元でバスで阪神の駅まで行ってなんば線に乗る機会が増えました。便利です。

  • @ufj24
    @ufj24 Рік тому +19

    西九条-鶴橋は運賃共通化すればもっと利用されると思うが

    • @TSUBAME55
      @TSUBAME55 Рік тому +4

      JR210円近鉄,阪神460円
      (近鉄240円阪神220円)
      JRなら往復しても40円
      お釣りが出てしまう

  • @hariko1484
    @hariko1484 Рік тому

    すごくわかりやすくてよかったです。なにより字幕(建前?)とセリフ(本音?)が違うあたり面白くて。チャンネル登録せざるを得ない楽しさです。とりあえず過去動画を閲覧しつつ今後の活躍を楽しみにしています。

  • @よっしー-d1b
    @よっしー-d1b Рік тому +3

    神戸方面から難波に向かうのに実は安くて速いってのが認知されてきたように思えます
    あと途中の西九条での乗り換えも便利だったりする
    神戸方面から大阪南部、USJへのアクセスがかなり便利

  • @GREEN142235
    @GREEN142235 Рік тому +4

    南海沿線の南大阪からも難波乗り換えで神戸方面へアクセスしやすくなった。校外学習等で神戸を選ぶ高校なども増えていると聞く。
    また桜川駅乗り換えで汐見橋線に乗り換えができるようになり、廃線が噂されていた南海汐見橋線の利用者もここ十数年は年々増加傾向にある。
    2031年度になにわ筋線が開業し、JRや阪急も難波で接続できるようになれば、難波線の効果は無限大になるでしょう。

  • @中野正義-i3b
    @中野正義-i3b Рік тому +2

    あと、西九条〜大物間で一駅(できれば二駅)でも良いので緩急接続or追抜き可能の駅が出来ればさらなるスピードアップも可能でしょうし運行ダイヤがもっと作りやすくなりさらに最強に近付けるはずです。

  • @207mia3
    @207mia3 Рік тому +2

    西大阪線の時に乗った青銅車が懐かしい。西大阪線の時はスカスカだった記憶

  • @かき-x1l
    @かき-x1l 8 місяців тому +2

    阪神なんば線は最強だよな。
    これで阪神は梅田難波三宮と関西の最高の街通しを結ぶことになった。

  • @moomin4949
    @moomin4949 Рік тому +3

    阪神尼崎駅周辺の地価が上がり続けている、あれだけヤクザのイメージの強い街だけど人気でてきてる

  • @邪夢おじさん-c7v
    @邪夢おじさん-c7v Рік тому +9

    南海も汐見橋がなにわ筋線に予定通り乗り入れていれば阪神なんば線のように化けていた可能性もあったのに。

  • @三共もえ
    @三共もえ Рік тому +22

    やっぱり近鉄奈良線と直通運転が出来て、御堂筋線のお客を奪った効果が大きい。

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 4 місяці тому +2

      御堂筋バイパスがまさかの四ツ橋線よりこれなんよなぁ

  • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活

    近鉄と阪神が相互直通運転を行うのに「あえて」車両の長さを統一しなかったのは、お互いに相互直通運転以外に使い道の無い車両を持ちたく無かったため・・・だと聞いた事があります。
    近鉄車両が神戸高速線や山陽電鉄線内の車両限界に引っかかるなら、直通運転の可能性はほぼないだろうね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +9

      山電側は国鉄63系規格の電車が走った履歴があるので、比較的容易なのではと考えています。
      なので神戸高速が問題としました。

    • @前田幸俊
      @前田幸俊 Рік тому +2

      近鉄は昔、大阪線山田線と、より車両限界が小さかった京都線橿原線とを直通させるために専用の特急車を増備運用していた時代があります(京都〜伊勢志摩特急)。山陽電鉄乗り入れも「商機有り」と見なせば専用の特急車を作るのではないでしょうか?

  • @binestyle
    @binestyle Рік тому +27

    まあ九条のすぐそばに当時大阪市交通局の本局がありましたからね、お察しください。

  • @陸泰山
    @陸泰山 Рік тому +4

    2025年の関西万博は大阪いや関西さらに日本の凄さを世界に知らしめるイベントになりますね、大阪市、大阪府そして大阪商工会議所が協賛する人工石油を世界に知らせめる良い機会です。万博開催が待ち遠しいですね。

  • @Central313
    @Central313 Рік тому +51

    阪神なんば線大好き
    やろうと思えば、山陽姫路←→近鉄名古屋を運転できるのだと思うと夢があるなぁ

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F Рік тому +3

      線路は続くよどこまでも!
      南海も改軌して一枚噛むか?それともJRとよろしくして対向するか?近鉄とは仲悪いから高野線と南大阪線系統の乗り入れはないだろうな!

    • @feelearth3o4o
      @feelearth3o4o Рік тому

      @@IZUMIKOUMI7521F なにわ筋線が阪神なんば線駅とつながる広告をアピールすれば(四つ橋線と心斎橋駅のように)さらなる活性化も期待できそうです

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai Рік тому +3

      @@IZUMIKOUMI7521F
      南海が改軌したら、なにわ筋線に入れんようになるからやらんな

    • @michiyoakeo579
      @michiyoakeo579 Рік тому +1

      名古屋人って何でも欲しがるんだなうざつ

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Рік тому +6

    沿線民ですが、千鳥橋駅は本来本線へのバイパス線の分岐駅にするのか、来るべき難波延伸に伴う緩急接続に伴うものなのか、島式4線で設計されましたが、阪神西大阪線と言うローカル線(と言っても10分ヘッドで在来の赤胴車やジェットカー線内普通列として共存していたのでローカル線とは言い難いですが)に凋落し、それが影響したのか駅ギリギリに商業施設や病院などが建て込んでそれが生かせなかったことは残念ですが、開業当初、21m級の近鉄電車が新淀川の水面ギリギリの鉄橋を爆走、19m足らずの阪神電車と、規格の異なる電車が行きかう光景も今となってはありふれた光景になりました。運行する列車の比率は近鉄車両が多めですが、平日朝数便尼崎へ向かう普通列車が尼崎から神戸三宮行快速急行に化ける(近鉄車両)のがあったり、逆では2連荘で快速急行がやってきてその内1本が「大阪難波止まり」と表面的に表示、桜川から近鉄奈良線の列車に化ける運用があったりします。始発は近鉄車両による大阪難波~尼崎の純粋な「阪神なんば線の普通列車」1本あり、逆に距離調整の為か阪神車両が近鉄奈良線完結の運用に入っています。目下伝法~福間の連続立体交差事業が行われていますが、台風シーズンの為淀川部分の工事は一旦中断し、福駅の配線切り替えがやっと済み、伝法駅の工事に着手になると思います。快速急行が阪神なんば線主体となったのでそれをリレーする大阪梅田~尼崎行き急行と言うのが存在します。

  • @一老ドラゴン
    @一老ドラゴン Рік тому +11

    阪神なんば線のおかげで大阪南部から神戸に行きやすくなった。 難波で一回乗り換えるだけで済む。

    • @国道山添
      @国道山添 Рік тому +1

      なにわ筋線が開業したらどうなるか?

    • @223シリーズ
      @223シリーズ Рік тому +2

      @@国道山添うめきたホームの位置がアレだから問題ないと思われる

  • @user-cl1kx3zd4
    @user-cl1kx3zd4 2 місяці тому +1

    昼間の尼崎行き普通ですら結構混んでる
    外国人も結構多いし京セラドームや甲子園でイベントある日は6両だと少ないくらい

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 Рік тому +20

    阪神なんば線と近鉄奈良線の直通運転化、今回の動画内で取り上げられている通りかなり古い時代から構想されていましたが、近い将来に直通運転化がされて兵庫県から大きな集客効果があるだろうと見込んでスーパーの長崎屋が瓢箪山駅前に1975年に出店しました。
    その後、なかなか直通運転化に至らずとも後のバブル期でそれなりの集客がありましたがバブル崩壊以降、瓢箪山駅に普通電車しか停車しない事や駐車場の貧弱さなど客が遠退き更には競合店の出店攻勢に遭い、消費者のニーズの変化にも対応出来ない事もあって更に客が遠退き、更には店舗の老朽化もあって長崎屋瓢箪山店は皮肉にも阪神なんば線と近鉄奈良線の直通運転が開始された直後の2009年秋に閉店してしまいました。

    • @giko8888
      @giko8888 Рік тому +3

      長崎屋はそれこそ阪神御影にもあったのに、何故に瓢箪山??と思いますね。。その後ドンキに変わった店舗も多いですね

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル Рік тому +25

    阪神なんば線が神戸方面〜難波の直通アクセスで唯一可能な鉄道路線なのは相当強いと思います。
    阪神なんば線の延伸に影響を与えた市営モンロー主義については、異なる鉄道会社の相互直通運転が限定的になる・私鉄の大阪市内乗り入れが制限されていた影響で大阪周辺の鉄道ネットワーク形成の大きな弊害になったと解釈します。
    (相互直通運転拡大による輸送障害軽減などのメリットを考慮した上での解釈です。)

    • @てるすたあ
      @てるすたあ Рік тому

      それ考えると千日前線など無用の長物、モンロー主義とか言う鎖国攘夷の負の遺産。あれがなければ近鉄は難波線を複々線で大阪難波も6~8線にできた。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Рік тому +2

      市営モンロー主義というと神戸市のポーアイ内の鉄道は民鉄を入れたがらない噂も地味に酷いような…
      三宮-神戸空港の鉄道新線(神戸新聞は地下鉄新線と報じてるがどの鉄道線の計画にするかは不明なので一応)については
      神戸高速鉄道で官民と負担を分担したほうがまだ現実的な気がする。
      事業費が3,200億円とされるなにわ筋線かって国、自治体、JRと南海電鉄と関西高速鉄道株式会社(三セク)で分担してるのに。

  • @ぷらっと1
    @ぷらっと1 Рік тому +2

    15:44 辺りで青緑の車両が写っているけど、これは、阪神ではなく、近鉄と相互乗り入れしている京都市営地下鉄です。
    16:19 辺りの焦げ茶色の電車は、阪急ではなく、近鉄奈良線開業100周年記念ラッピング車両で、100年を過ぎてからは、記念の文字部分だけを削除したラッピングで運行を続けています。
    17:09 ×「直通不要」→ ○「梅田で乗り換え不要」ですね。

  • @kazau1234
    @kazau1234 Рік тому +2

    子供が近大の通学するのが便利良いですね🚃

  • @Tochi_Kann
    @Tochi_Kann Рік тому +9

    12:10 実はこの当時でもやはり九条周辺の住民から、「阪神が九条付近で地下へ潜る≒九条が分断される」という理由で反対運動、若しくは代替建設案等があったんだよなあ(民事訴訟までやってた)
     当時九条周辺を歩くとよく目にした「もぐれ阪神」というスローガンを覚えている人はどれくらいいるだろうか?
     なお反対派が掲げていた代替案とは、尼崎基準で見た場合出來島駅を発車後福駅までの区間で一気に地下へ潜り淀川をトンネルで渡河(沈埋工法を想定していたらしい)、そのまま此花区内にある既存駅も当然地下化して近鉄難波へ至る という建設費度外視なものだったりする
    16:52 この話もう一点キモがあって、阪神なんば線利用の場合神戸~ミナミ間相互の運賃が最安になるんですよね(なお、単純に南海へ乗り継ぐ場合だと実は西九条から大坂環状線へ乗り継ぐルートが最安になる)

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +3

      もぐれ阪神、そういえばそんなのあったような気がします…

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann Рік тому

      @@大木慎太朗 九条の商店街に関してはどちらかというと、計画当初は設置予定が無かったドーム前駅が出来たことで利用者が“割れた”(イベント非開催日だとむしろ九条駅の方が利用者が多いらしい)ことに加え、ドームにイオンできたことが大きいのではないかと
       というか九条駅、阪神なんば線開業してからはむしろ阪神、大阪メトロ共に利用者が伸びているらしいんですがそれは……

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Рік тому

      @@大木慎太朗田舎っぺの土人なんて日光浴びなくても平気だろ

    • @Nayma-w5y
      @Nayma-w5y 10 місяців тому

      九条新道商店街は戦後、船場も分断、壊滅させた中央大通り、地下鉄中央線、阪神高速大阪港線で一度分断されているからね。それに比べれば阪神なんば線による分断はそれほどでもない。

  • @財相
    @財相 Рік тому +11

    阪神なんば線開通で神戸~奈良間が通勤圏内になったのが最大の効果。

    • @subibasenne2115
      @subibasenne2115 Рік тому +4

      そうですね。毎日乗ってくれる客は、観光需要より大きいと思います。通学も増えたようで、神大、武庫女、近大、帝塚山、奈良女あたりでしょうか。

  • @taka7218
    @taka7218 6 місяців тому +2

    開業10年で定期利用者が3割も増えたのも大きい。沿線工場が潰れて足を引っ張っていたものが住宅地転用され出したことも難波直通の賜物。
    コロナ渦以降、神戸市内に和泉ナンバー車が増えたのも往来が増えている証拠。

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 5 місяців тому

      渦ではなく禍
      まあ混乱の渦という意味で敢えて渦の字を使う文もあるが

  • @abcdef-ot3gp
    @abcdef-ot3gp Рік тому +9

    コレ東京だったら都心部は地下鉄として建設し
    別の事業者(例:都営地下鉄、東京メトロ)になる所でしたね
    大阪府・大阪市としては相当面白くないのかも知れないけれど
    利用者側としては相当においしい路線ですね

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Рік тому

      千日前線が直通対応してれば1番良かったんだけどね

  • @sububa0817
    @sububa0817 Рік тому +10

    なんば線開業1年前、通勤の帰りに寄り道して西大阪線に乗りましたが、7861系2両又は4両編成で、増してや夜だったのと、車内がガラガラでうら寂しさを感じていました。
    やっぱりこの事業、いざ開業して成功だったのでしょう。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Рік тому

      2001年3月末以降はUSJへのアクセス輸送も担うようになりました(但し阪神側からのUSJ最寄り駅は西九条駅だが、同駅下車後JRゆめ咲線に乗り換える必要がある)。さらに本線各停用ジェットカー5500系なども実際に西大阪線を走っていましたよ。

  • @せたかみずき
    @せたかみずき 4 місяці тому +1

    地下鉄七隈線が博多まで伸びて
    大混雑路線に化けたのとおなじような感じですね

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  4 місяці тому +1

      …とは似ていて結構異なってたりしますね
      そちらも動画上げてるのでよければ

  • @風間佑介
    @風間佑介 Рік тому +7

    なんばエリアでホテル取るから三ノ宮・有馬温泉行く時にかなり便利

  • @Kazz1969-ke9my
    @Kazz1969-ke9my 11 місяців тому

    本線の梅田行に並ぶドル箱路線になりましたね。甲子園にユニバに京セラドームに難波から奈良直通は凄い。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Рік тому +98

    日本シリーズに合わせてきたか。

    • @浩樹山本-x7f
      @浩樹山本-x7f Рік тому +13

      阪急vs.阪神の「西宮シリーズ」は実現しませんでした。

    • @giko8888
      @giko8888 Рік тому +5

      ​@@浩樹山本-x7fなんなら徒歩でも移動出来ましたよね

    • @浩樹山本-x7f
      @浩樹山本-x7f Рік тому +2

      向こう側の球場のカクテル光線が見られそうですね、今となっては思い出となりましたが。

    • @exp.m.k.2300
      @exp.m.k.2300 Рік тому +2

      なんば線シリーズと言いながら、試合終了時に甲子園からなんば線直通列車が1本も走っていなかったという事実...

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp 3 місяці тому

      @@浩樹山本-x7f阪急今津線シリーズとかじゃ無いんだ

  • @kaorukusanagi714
    @kaorukusanagi714 Рік тому +2

    メジャーリーグの中でもヤンキースとメッツによる戦いを地下鉄で行き来できることから「サブウェイシリーズ」といわれているが、
    こちらは必ず乗り換えがあるらしい。
    このなんば線シリーズは大半は乗り換えが必要だが、一本で行ける快速急行がそれなりにあるのが大きい。

  • @hanachan3647
    @hanachan3647 Рік тому +7

    九条商店街の反対や、市営交通局のモンロー思想があってかなり長引きましたからね。。。

  • @yamadarailsways285
    @yamadarailsways285 Рік тому +3

    阪神近鉄直通特急の話は区間の過密化を除く問題として列車名が挙げられますが、個人的に特急しまかぜとか固有名詞をそのまま使えば差別化できると思うんですがね…

  • @塩島聖一
    @塩島聖一 Рік тому +6

    なるほどー、オリックスも阪神も絡んでて、大阪のファンはウッキウキだねえ。おれはスワローズだから。。。。うっ、シリーズ21のブツ6。。。。。N(西)特急は懐かしいね。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому +2

      シリーズ21の三菱オンリーブツ8もありますよ…ふひひ(笑)

    • @塩島聖一
      @塩島聖一 Рік тому +1

      @@railway-ch-ktaz そう、近車は三菱品の採用が多いよね。私ゃ建築施工図書いてるのだけど、たまに近畿車輛製の鋼製扉を採用する案件があって、こっそりニンマリする。。。。話は変わるが、581・583系やサシの窓に使われたベネシャンブラインド内蔵の複層窓を近車特許の「コンビット窓」と言いました。もう昔のこと。。。。。

  • @miji9605
    @miji9605 10 місяців тому

    西九条周辺に住んでるけど、1本で難波まで行けるようになったのがほんと助かる
    玉川とか野田阪神は地味に遠いからね…

  • @bogari2970
    @bogari2970 Рік тому +16

    オリックスバファローズ=オリックスと近鉄の合併した球団、近鉄の色は無いけど、近鉄vs阪神でもある
    奈良の観光客は増えたのに神戸へ行く人は増えていないと阪神側が嘆いていたなあ
    近鉄特急の直通は高速線内の車両限界もあるし山陽側の橋の重量限界もあるから車重を下げないと物理的に危険だと、思ったよりも山陽側が中小企業の設備でビックリしたらしい
    昭和に開業していれば大幹線の路線にはなっていたんだろうね。市と組んで反対運動をしていた九条商店街は許さんの声は今も多い

    • @案山子7
      @案山子7 Рік тому +4

      他の方も書かれていますが、西九条から難波への延伸に時間がかかったのは大阪モンロー主義より
      九条商店街が大反対が主な理由でしょう 
      西九条駅の高架ホームから難波方面に伸びる高架が切れている眺めは侘しかった

  • @koujihashi
    @koujihashi Рік тому

    西大阪線時代に何度か利用したことありましたが、西九条駅の変わりようったら驚きしかありません

  • @cyellowcap5177
    @cyellowcap5177 Рік тому +7

    阪神なんば線開業により鼻息が荒いのはむしろ近鉄の方。本編にもあるが、特急を姫路まで乗り入れる野望を隠しすらしていない。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Рік тому +4

      特急車両を阪神用ATS積ませるぐらいやから近鉄のほうが本気。ただ阪神は線路容量の問題や車両規格の問題で消極的。

  • @宮本孝太郎
    @宮本孝太郎 Рік тому +4

    これは私の妄想ですが、奈良ー姫路間に1週間に一往復でもいいから直通する観光有料特急を通して欲しい。
    (物理的な問題を解決して将来的に)
    阪神も山陽もとにかく便利に早く目的地に移動する事ばかり考えている。
    利便性向上の意味では正しいが、
    特に阪神は駅間の改札から改札までの時間はキロ単位あたり一番早いそうです(特に甲子園の試合後の客裁きは神業と言われる)。
    私は逆に遅くてもいいから乗客が思い出に残るような旅情を擽る列車があってよしと思います。
    といのも奈良と姫路の間には
    *世界遺産の奈良大仏
    *100年の歴史を誇る甲子園球場
    *元町の南京町
    *★世界最大級の明石大橋と明石海峡
    *世界遺産の姫路城
    ★特に須磨から垂水、舞子、明石あたりの海岸線を走る時のロケーションは素晴らしく、神戸シーワールドも来年開業する。
    これだけ凄い観光資源が多くあるのに、通勤型の車両ばかりで観光列車が一つもないのはどういう事か。もしここが近鉄沿線なら近鉄はオーシャンビューのブッフェ付きレストランの付いた列車を通すかも知れない。
    なんば線開業は、両終着、両始発駅が世界遺産最寄りという贅沢な沿線を創りだした。😮

  • @MrDaiful
    @MrDaiful Рік тому +4

    阪神とつながる希望を持って謎の盲腸を伸ばしてきた京阪が泣きながら怒っている

  • @jirou045
    @jirou045 Рік тому +1

    甲子園遠征の時
    西九条からなんば線に乗って甲子園に向かっています
    新幹線で行く時「大阪市内」着のきっぷなら梅田から乗るより西九条からのほうがちょっと安い

  • @区間快速準急のちかくの車

    なんば線シリーズ記念きっぷ買いました。

  • @tfujimoto0530
    @tfujimoto0530 7 місяців тому +1

    なんば線開業前は、三宮から八戸ノ里まで90分を切ることがなかったけど、
    なんば線開業後、三宮から八戸ノ里まで67分で行けるようになったと知人が言っていました。

  • @mutumi09
    @mutumi09 Рік тому +3

    2005年の近鉄・オリックスの球団合併騒動で当時の阪神球団のオーナーが合併賛成しなかったら今の阪神なんば線は間違いなくなかったのはかなり有名な逸話。
    プロ野球での実力・人気はまだしも会社的には近鉄>阪神なんだから。

  • @坂本保博
    @坂本保博 7 місяців тому

    神戸方面から南海線を利用する場合は、なんば線で大阪難波に…
    また天王寺(あべの)に行く場合には、西九条で大阪環状線乗り換えが便利…
    長い間梅田経由のルートは利用していません!
    因みに現在は神戸在住です!😮

  • @デーブホー
    @デーブホー Рік тому +2

    関西の人の気質、そして訪日客の方々の思っていることがマッチした結果やと思っています。
    なるべく乗り換えたない、座れるんやったら座っていきたい。
    関東では一分の速さを競うようですが、関西では、ずっと座れてて、3~5分遅いだけやろ?、そんな時間そんなん対して変わらんというものがあります。
    また、訪日客の方々は乗り換えをあまり好みません。
    一本で行けることを好みますな。
    こういったことがじわりじわり浸透していった結果とちゃうかな。

  • @松澤勝秋
    @松澤勝秋 Рік тому +2

    スルッとKANSAI限定の阪神近鉄直通運転開業記念に販売された Bトレインショーティー、販売されて数時間で売り切れた伝説がある。
    数年後、阪神1000系と近鉄3220系の
    B トレインショーティーが、一般販売されましたが、これも人気がありました。

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 Рік тому +1

    2:02 なんば線は _全列車が近鉄直通_ (難波からの始発を除く)。わずかにある大阪難波行は全て難波で種別行先を変更して鶴橋以遠へと運行。
    19:43 神戸と難波・日本橋周辺への需要は実際よく目にする。宿が日本橋周辺に点在しており梅田より安く、関空へのアクセスも良好なのが理由と考えられる

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Рік тому

      そのなんば始発があるから殆どとしています。
      あと臨時や過去の深夜帯にも事例がありので、そういう意味から「殆ど」という表現を使っています。

  • @1412kidmagic
    @1412kidmagic 8 місяців тому

    2:48
    2023年にようやく実現した両者の対決。『THE GREAT KANSAI DERBY 頂上決戦!舞台は関西』のキャッチコピーが感慨深かった。

  • @ruru3820
    @ruru3820 Рік тому +2

    大阪難波で乗り換えたら名古屋まで特急で行けるので
    姫路→名古屋もできますね
    時間はかかるけど

  • @nipponx7412
    @nipponx7412 Рік тому +12

    姫路は無理だとしても、三宮から賢島迄の特急は、1日1本くらいなら阪神も、走らせてくれてもいいんじゃないかしら???

    • @nipponx7412
      @nipponx7412 Рік тому +1

      @@doc-rr8ng 大和西園寺さんとかですか?

  • @ちょもらんま36
    @ちょもらんま36 Рік тому +1

    阪神と近鉄が結ぶことになって、不動産会社がない阪神と不動産会社がある近鉄
    と業務提携したから

  • @dai-dai.dai_dai
    @dai-dai.dai_dai Рік тому +1

    阪神の電車が近鉄、山陽、阪急、京都市営と同じ線路ですれ違い、
    生駒では横にあるけいはんな線において大阪メトロの車両とすれ違う。
    こんなこと昔は考えられなかった

  • @kintokininjin
    @kintokininjin Рік тому +10

    私鉄といえども、公共性の高い路線は早く建設を認めてやるべきだ。その意味で、遅ればせながら、阪神なんば線が開通し、近畿圏の交通体系は大きく変化した。奈良、三重、名古屋方面から大阪ミナミ、甲子園方面にアクセスしやすくなったのは大きい( ╹▽╹ )

  • @chiezo21
    @chiezo21 Рік тому +5

    名神高速道路ならぬ名神特急を近鉄+阪神で実現してほしい。

    • @きよっさん-r9r
      @きよっさん-r9r Рік тому +1

      面白いですが、状態や条件がかなり難かも!

  • @suiseibank
    @suiseibank Рік тому +4

    神戸から奈良まで乗換なしで行けるようになったことが最大のメリット。それにJRだけで行くよりも格安。大阪駅の雑踏の中を歩く必要もなくなった。

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン Рік тому +2

    潜れ阪神から40年

  • @39B
    @39B Рік тому

    奈良市民です。
    三宮に行くときは、JRで難波まで行き、先に購入しておいた優待券を使って阪神に乗り換えてます。面倒くさいですが、これだと片道100円以上安くなります。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Рік тому +21

    尼崎は梅田にも、難波(奈良)にも、三宮(姫路)にも行けるのは最強だな
    甲子園はもちろん、京セラドームにも(って本編でも言ってたなw)

    • @IZUMIKOUMI7521F
      @IZUMIKOUMI7521F Рік тому +9

      下町の尼崎も偉くなったなぁ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 3 місяці тому

      近鉄で言うところの、伊勢中川ポジ(大阪(難波・上本町)、名古屋、伊勢志摩の三方向に行ける)ですね。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 3 місяці тому +1

    近鉄に比べ阪神が遅れた原因が九条商店街の反対(だけではないけど)・・・そういえば横浜市営地下鉄の延伸に本牧や長後も反対していましたね。

  • @天草-r3o
    @天草-r3o Рік тому +9

    東武と小田急の直通が実現していたら、同じような状況になったんだろうな。

    • @llawliet-1219
      @llawliet-1219 Рік тому +7

      そんな計画あったの?
      正直そんなに魅力的な直通に思えないけど

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine Рік тому

      @@llawliet-1219東武は東京に直結する計画だったからメリットはあった
      小田急は知らん

  • @神鉄ぱるる
    @神鉄ぱるる Рік тому +2

    阪神電鉄が
    近鉄特急乗り入れに消極的なのは
    阪神電鉄には元から
    無料の特急列車が走っており
    近鉄の有料特急を入れると
    案内が複雑に
    なるからではないでしょうか?

    • @宮本孝太郎
      @宮本孝太郎 Рік тому +1

      一応、三宮駅には近鉄特急の指定席券売機があります。
      更快速急行も近鉄線内では特急扱いになっていますが無料の特急は走らす訳にいかないので快速急行になっています。
      これを解決する手段として有料特急を通す場合、阪神線内では新たに新特急、若しくは快速特急という種別を開設するのがベストです。また阪神側も近鉄乗り入れ用のデッキ付きの車両を開発するでしょう。
      またこの車両を梅田ー姫路間にも土日に一本ぐらい通せば良いです。
      阪神は梅田ー三宮間も本気で走れば22分で走れます。神戸高速線内も高速神戸以外通過にして速達性を図るとか。

    • @神鉄ぱるる
      @神鉄ぱるる Рік тому +2

      考察に対して
      要望を書かれて、
      僕は
      どうコメントすれば良いですか?

    • @宮本孝太郎
      @宮本孝太郎 Рік тому +1

      @@神鉄ぱるる
      まず貴方の考察について、これ列車種別の問題だから種別を作れば解決できるので案内の複雑になるのは関係ありません。
      実際に阪神は快速特急なる種別を考えてるみたいです。近鉄内では特急、阪神内で新特急となるそうです。

    • @神鉄ぱるる
      @神鉄ぱるる Рік тому +2

      今まで全種別
      乗車券だけで乗れてたのが
      別料金を収受するわけですから
      阪神も工夫が必要になるのは
      新種別の
      設定有無に関係ないのでは?

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 5 місяців тому

      近鉄特急の乗り入れが増えると、阪神線内のダイヤ編成の自由度が下がるという問題もあるでしょう。現状は団体の臨時列車が偶に走る程度ですが、阪神線内を近鉄特急が定期運転するとなると、それ用のダイヤを組む必要があります。近鉄特急が走る部分だけパターンダイヤが崩れるようなことがあれば、阪神の常時利用者の反感を買うおそれもありなす。

  • @エクシブ05
    @エクシブ05 Рік тому

    近鉄特急の車両が神戸三宮以西に行くためには、山陽18mクラスの車両を用意しなければいけないけど、近鉄線内で特急車両の共通使用を考えたらなかなか難しいと思う。