Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
川西能勢口まで繋がって、能勢電鉄と繋がっていれば便利なのにね
能勢電が伊丹まで延伸する構想はあったそうですね。
阪急伊丹駅からJR西日本中山寺駅まで、伊丹市営バスが僅かなから走っており、阪急の夢の一端を辿ることができます。
今回の撮影で、伊丹市営バスも使わせてもらいました。市営バスを運営しているとは、伊丹市もすごいですね。
@@hcageno 伊丹市民です。バス事業は元々赤字路線が多かったところへコロナが追い打ちをかけ、一般会計から赤字を補填しているような状況です。今は、70才以上の市民には無料パスが支給されていますが、私が70才になる頃には廃止どころか、市バスもなくなっているかもしれません。(尼崎市営バス路線も阪神バスに譲渡されました。)
まぁあそこから宝塚や川西方面に伸びたらそれはそれで面白かったでしょうね、お陰で伊丹市の北半分は交通網がバスのみになってて住んでて不便でした。
未成線が全部出来た世界線に行ってみたい。
伊丹線は旧車が左遷されるところというイメージがありますが、阪神と張り合うために作ろうとした路線が通らなくなった路線の代替だったのですね。伊丹駅が阪神淡路大震災で全壊してまもなく30年になります。伊丹駅では警察官1人が亡くなり、その後の復旧には3年も掛かりました。改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
全部の未成線が出来ていたらどうなっていたか、想像すると恐ろしい?
塚口に住んで20年、2回だけ乗りました。仕事は伊丹なんですけど駅から遠いから車通勤です。
未成線が出来ていれば良かったのかも?
伊丹線の途中駅(稲野、新伊丹)はちっちゃくてオモチャの駅みたいでかわいい😍
伊丹線と千里線をつないでぐるっと一周するという話があって、千里線の北千里の先に路盤を作っているのもそのまんまになっているんだよなぁ。
千里線は当初、箕面線の桜井につなげる予定だった、と思ってました。伊丹線につなげる話は初めて聞きました。
伊丹市民です、通勤で伊丹線使ってます!三宮まで安くいけるので助かります!尼宝線が鉄道を敷く予定だったとは!驚きです!
伊丹から三宮だと乗り換えとか面倒くさくないですか?通勤時間帯は便利な電車あるのかな?
@hcageno 朝は通勤特急というのがありまして、塚口にも停車してくれるんです、乗り換えは慣れました(笑)
なるほど。便利そうですね。六甲にも停まるんですね。神戸線の停車駅を調べてみると、なかなかカオスですね。通勤急行が武庫之荘に停まったり、準急が西宮北口や武庫之荘を通過したり。
阪急伊丹線は3000.3100系の方向板時代に乗り始めました急カーブの揺れはスゴい
コメントありがとうございました。
尼宝線ですが、20年ほど前までは阪神電鉄がレールを敷くために造成した路盤の面影が随所に残っていました。歩道より車道部分がかさ上げされ高くなっていました。ただ尼宝線の4車線化拡幅工事により現在はほとんど失われています。
阪急神戸線を越える跨線橋だけが2車線のまま、というのは名残りでしょうね。
お疲れ様です。今回も興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。阪急の社名の由来がそういうことだったとは知りませんでした。それが今は一緒の会社だというのも感慨深いものがあります。
まあ、今の阪急は京阪神急行の略ですけど
阪急と阪神が経営統合されたときは、本当に驚きでした。
いまは同会社になりましたが、阪急と阪神に、こんな歴史があったとは。県道42号線が、まさか鉄道を敷設するための路盤だったとは全く知りませんでした。尼宝電鉄というのも聞き始めです。また今回も、おもしろおかしく勉強することができました。なかでも、やはり宗麟と雪の喧嘩が・・・柄悪いじじい・市に底ないの宗麟を、雪が軽くあしらうところがいいですね。また、阪神を「小汚い電車」と言い切ってしまうのも雪ならではでしょう。なにより、雪が阪急でよかった。これに尽きます。塚口駅はよく利用しますが・・・年初めから2回、1回は、まず三宮に行ってから梅田に、そしてもう1回は十三―烏丸間往復をPRiVACEで・・・でも、伊丹線は使ったことがないんですよね。塚口駅といえば、やはり「ネスカフェスタンド」の閉店は残念でしたね。そう、機関のエージェント最高!
楽しんで頂けたようで、うれしいです。これからもよろしくお願いします。
関西私鉄の歴史はほんと面白い
楽しんで頂けて嬉しいです。
関西人なので伊丹と言えば空港のイメージが強いですが、伊丹駅は開業当時から宝塚とのつながりが強い土地柄だったんですね。
滑走路をくぐる道路もありますけど、空港の長い滑走路が、伊丹と豊中を分断してますね。
伊丹から塚口に入る時のカーブでのキーという音と列車が古い?線路がサビサビ?からのゴリゴリって感じとブレーキ?のあの匂いが好きでした塚口駅内の立ち食いそばは阪急利用時にはよく連れて行ってもらいました
塚口の阪急そば、私もよく利用しました。揚げ入りのそばを「たぬき」というのを、ここで覚えました。
地震で壊れる前の伊丹駅は園田駅みたいな感じだった伊丹の修武館と言う由緒ある剣道場に通っていたのでよく乗ったけど今の伊丹駅も美味しい蕎麦屋さんあるので好き
伊丹駅の蕎麦屋、どこですか?
@ 花水木というお蕎麦屋さんです駅のビル内にあります
こんど行ってみます。
宝塚への延伸が無くなりましたが、一時期能勢電が伊丹まで延伸する計画もあったようですね。まあ、川西能勢口駅が高架化されたら、あの配置では絶対に無理w15:07 尼宝線も、この阪急神戸線の跨線橋(阪神は阪急を上に跨ぐ事でマウントを取りたかったらしいw)を4車線化工事にようやく取り掛かるようですが、コレが完成すれば尼宝線全車線4車線になり、ボトルネックが解消されます。
阪急跨線橋の高架化で、尼宝線の面影がまたひとつ無くなると思うと、ある意味寂しいです。
あの伊丹線のカーブ、阪急だけでなく国内線の中でもかなり急なカーブだったんですね。尼宝線はそもそも電車を通す予定だったとは知らなかった。道・線路に歴史ありですね。
連結部の妻面が見えるところ、迫力です。あの踏切、好き。
阪急電車伊丹線川西能勢口まで、延伸計画が、あったらしいです。のせでん直通運転も、計画されていましたが、白紙に、なったようです。
それは残念ですね。
嵐山から少し乗っただけで、阪急だけは関西私鉄で唯一ほとんど乗ったことがない。路線のクセ強くて面白いし今年は絶対乗りに行きたい...
是非乗りに来てください。
稲園高校に通学してた時に稲野駅まで伊丹線を利用させて頂いてました。高校1年生の時に旧1000系(冷房車)によく乗車したものです。
旧1000系は懐かしいですね!うっすら覚えています。
門戸厄神利用の民として十三から伊丹を通って門戸厄神までのルートがあったとして、夢を見させてくれよ!となりましたがもしこのルートだったら西宮北口駅はなかった可能性がありますね
それはそれで残念ですね。
ほーへー いつも伊丹線を利用してますが知りませんでした。バスもクルマ使えますからエエんちゃう。
伊丹市内はバスが充実してますからね。
伊丹へようこそ✨🛫今は阪急バスが阪急伊丹駅前発の川西能勢口63系統阪神尼崎駅前発の川西能勢口ゆき走ってるわね🎵阪神バスは尼宝線経由の宝塚ゆきだね🎵
そう言えば、能勢電が川西能勢口から阪急伊丹まで延伸するという話もありましたね。
伊丹って駅名なのに伊丹空港の最寄りじゃないってのに気づいた時ショックでした。
滑走路には近いですけどね。
空港行きの市バスはあります。豊中市に越境しています。
伊丹空港のターミナルビルの最寄は宝塚線の蛍池ですね。
伊丹市も阪急からの伊丹線という支線提案を受け入れた時に「伊丹と梅田間に直行電車を走らせろ」とは要求しなかったのですね。
それはわからないですが、要求したかも。
塚口、伊丹駅共に木造でしたね 北側第一踏み切りの直ぐ横 本当に手が届く所にホームが有りました ホームが今の場所に移設した時、旧ホームが有った所に阪急そば(立ち食いそば)が出来ました。 北側第三踏み切りを過ぎた所の線路沿いに 2024年12月にお亡くなりになった 宝塚歌劇出身の加茂さくらさんの実家が有りました
貴重な情報ありがとうございました。塚口の阪急そば、よく利用しました。
5:41 >東海道線、今のJR神戸線これは別に改名した訳ではないのですね。東海道線の大阪〜神戸間と山陽線の神戸〜姫路間のあだ名がJR神戸線なので、東海道線は今も東海道線です。
そんな細かいことはどうでもいいのよw(めたん)
話は少しずれるけど先日、新開地~梅田まで(阪急)神戸線の特急に乗りました…速いねぇ。いつもなら新快速でチャチャっと神戸から帰ってくるんだけど、こっちも地味に⁉️速いわ❗阪神淡路大震災の前は阪神間のエースだったってのも頷けるな😔阪神特急はごちゃごちゃした街中をなんとか工夫して無理くり速く走ってるイメージだけど、こちらはスマートに速い感じです。 震災と言えば…伊丹駅でマルーン色の電車が縦に折れ曲がっていたのが自分的には衝撃でした😣乗り物としては一番安全な鉄道のはずが見るも無惨な状況に😣南大阪エリアに住む当方にとって阪急伊丹線は乗る機会はまあ無いんだけど、けど、最も辛い事実を見せつけられた瞬間でした。あれから30年か…
私も先代の伊丹駅を知っているので、あの映像を見た時はショックでした。
塚口の旧カーブは空気バネ台車の車両は入れないと言う都市伝説が有りましたね。全然入れますやん。
ボルスタレス台車の電車はダメなのかも。
塚口駅のカーブは東武の浅草駅に近いものがありますね。
浅草駅、一回しか乗ったことないけど、なんか、凄かった印象があります。
どこかに旧々伊丹駅舎と旧塚口駅ホームの映像残ってないかなぁ
一通り探してみましたが、見つかりませんでした。私も見てみたいと思います。
阪神と阪急が合体したしいつか人口増えたら武庫川線と繋がる未来が来るのかなあ
宗麟と雪の喧嘩、久々ですね。阪神と阪急、血で血を洗う関係やったそうですけど、その頃を知る人々にとっては、阪急が阪神のホワイトナイトになるとは夢にも思わなんだやろうなぁと思います。ということは、宗麟と雪は今頃…zzz
宗麟と雪は実は仲良し、という設定ですw
こんな阪神はんと阪急はんが21世紀に結婚するとはなぁ・・・
宗麟と雪は、実は仲良しさんです。
灘循環電気軌道の帰属問題で阪神と争っていた同時期に、阪急の所有していた免許が切れかかっていた。梅田~野江間の軌道免許であったが、当時の阪急には着工する資金がなく(そもそも北浜銀行の破綻がすべてのきっかけ)、国に免許の延長を願い出たもののにべもなく却下。そこで京阪に売ろうとするものの拒絶され、結局大阪市に譲渡されることとなる。これが大阪市電となり、現在の谷町線の一部となっている。
Oldman阪急なのだ。ここでも、おけいはんの運の無さが分かるのだ。😭新京阪線建設に伴う路線敷設免許申請の際、大阪側の起点を本線の野江では無く、別に探すようにと役所に言われ、別ルートで梅田進出を図ったが、結局上手くいかずに北大阪電気鉄道を買収し、当面は十三起点、その後天神橋を起点にしたけれど、もし、先にそんな話が出た時に買っていれば梅田進出も楽だったし、その後の新京阪線の運命も変わっていたかも知れないのだ。そして、村上某による阪神株買収騒動でも、違う世界線があったかも知れないのだ。🤔🍀
阪急伊丹線の延伸構想が実現していれば俺の家からすぐ近くから電車乗れたのに。
伊丹線延伸や尼宝線、能勢電の伊丹延伸なんかが全部実現していたら、阪神間は大変なことになっていたかもしれないですね。いい意味で。
阪急伊丹駅近辺の住民はJR線で大阪梅田に行けるから、阪急にそこまで拘りがあるのかが謎です。私的には途中の新伊丹駅近辺の住民が新伊丹駅を割と利用しているのかの方が謎に思えました。それにしてもこの動画は二人の掛け合い(宗麟と雪も)が相変わらず面白いです。
宗麟と雪は人気があるので、また出演してさせるのだ(ずんだもん)
阪急伊丹駅とJR伊丹駅では少し距離があり両駅同士の乗り換えはバスを使うか徒歩10分ほど歩かないといけないので少し不便です。阪急伊丹駅は街の中心にある一方JR伊丹駅は街外れにあります。阪急の利用者は主に街の中心部に住んでいる利用者が多く伊丹線の利便性が少し悪い反面、阪急神戸線京都線は比較的どこの地域も街の中心にあり会社や学校も多いので梅田や三宮だけの需要だけでなく十三や西北などの乗り換え駅の需要も大きいと思います。ただ大阪までの速達性や利便性を重視する場合や宝塚三田方面を利用する場合はJR一択になります。新伊丹駅に割と利用者が多いのは駅の位置関係があります。新伊丹駅はJR伊丹駅や猪名寺駅といったJRの駅とは距離が離れていて、駅前にバス停はあるのですが、現在バス路線が休止していて新伊丹の沿線住民的には新伊丹駅がないと不便です。近くのバス停は本数が少なくJR伊丹まで行くバスがありません。なので沿線利用者からすれば通勤通学にないと困る駅なんだと思います。
阪急は住宅地、JRは工場、という感じですね。JR伊丹には元工場のイオンがありますね。以前何度か行きました。
稲野駅から徒歩10秒にあるスビ・マハルというインドカレー屋が美味いです
今度行ってみます!
Oldman阪急なのだ。今回の阪急vs阪神のバトルは、思い切りお腹を抱えて笑ってしまったのだ。だから、今でもお腹が痛いのだ。😆ところで、Up主は良く古い話を知っているが、さては機関のエージェントなのか?このバトルには続きがあって、阪急西宝線(現、今津線)の西宮北口から今津方面に南下し、阪神本線を越えて海岸近くまで行き、東に曲がって阪神沿線のお客をごっそりと奪って尼崎から北に向かい、塚口で伊丹線に繋いで宝塚に向かう計画もあったのだ。阪神もそんな事をされては一大事と、沿線防衛のため今津から出屋敷に至る「今津・出屋敷線」を出願したのだ。その一部として実際に開通したのが、出屋敷〜東浜間の「海岸線」だったり、甲子園線の終点から西に向かう浜甲子園〜中津浜間だったのだ。もし両方の路線が開通していたとしたら、阪急ブレーブスvs阪神タイガースの西宮決戦みたいに、両社が熱く燃え上がって場外乱闘もきっとあったに違いないのだ。でも、お役所の采配によって阪急は今津終点となり、阪神の尼宝電鉄は線路が敷設出来なくなって、両社痛み分けで丸く収まったのだ。😅🍀
コメントありがとうございました。阪神間には謎な鉄道計画が乱立していたのですね。これらが全部出来た世界線に行ってみたいです。
さすがに今回はおけいはんもちょっかい出さないかw
出さないわよ。(めたん)
今回も勉強になりました。ところで尼崎の「尼」は「に」ではなく「あま」と読む傾向が強いですよね。「あましん」こと尼崎信用金庫は「にしん」だとさすがに変なので、こういうのも関係あるのかなと思いました。
重箱読みの反対の、湯桶読みですね。
ずっと前の会社の上司は、尼宝線をなぜか「にいたかせん」と呼んでいて、違和感アリアリでした。
途中から京都弁になっている。
どこか教えて。
@@hcageno 8:00辺りから8:50です。『〇〇はん』『〇〇やさかい』『〇〇してもらいまへんか?』『造りまひょか』これらは大阪弁とは違いますね。
大阪弁と言っても、現代大阪弁ではなく、明治大正期の古いのを意識していますw「はん」は京都でも今は聞きませんね。
阪急阪神東宝財閥
だからね、阪神が阪急に助けを乞うと言うのは屈辱なんですよ。村上ファンドが余計な事をしなければ良かったのに。
どうせなら阪神は京阪とくっついてほしかった。
@@hcagenoさん何年か前に阪急阪神HD株主総会で出席していた株主からの質疑応答を受け付けていた時に、ある株主から「阪急阪神HDは京阪を買い取ってくれ」と言われていましたね。角社長は苦笑いしながら「その質問にはノーコメントとさせて頂きます」と答えていましたが。京阪は戦時合併で阪急に併合され戦後再び分離独立しましたが、もしその時に阪急が京阪独立を認めず所有を続けていたら京阪は今も阪急阪神HDに組み込まれていて京阪本線は「阪急京阪本線」という名称でマルーンの車両が走り、阪急京都線が大宮から河原町まで延伸させた際は河原町止まりにはせず鴨川の下を潜って今の京阪三条か四条で合流させていたかもしれません。
似たような妄想、以前やったことあります。
高速肉轢き機
機関のエージェントなのか?機関のエージェントなのだ!かげのひなた最高
いつもご視聴ありがとうございます。
伊丹線、伊丹市民でさえも乗らない
は?あなた伊丹市民代表?w
伊丹市は意外と広いですからね。
みんな、乗り換え無しで大阪に行けるJRのるやろ
定時性が低く、危ないJRには乗れない。
ただし三宮に行く際は阪急一択。何より運賃が安い。
ここの動画の欠点は機関のエージェントを使いすぎて、面白くなくなる…😂
ご意見ありがたく頂戴いたしました。
僕は大好きです、いつもメッサ楽しみにしております✨️
このチャンネルの特徴じゃないの?
川西能勢口まで繋がって、能勢電鉄と繋がっていれば便利なのにね
能勢電が伊丹まで延伸する構想はあったそうですね。
阪急伊丹駅からJR西日本中山寺駅まで、伊丹市営バスが僅かなから走っており、阪急の夢の一端を辿ることができます。
今回の撮影で、伊丹市営バスも使わせてもらいました。市営バスを運営しているとは、伊丹市もすごいですね。
@@hcageno 伊丹市民です。バス事業は元々赤字路線が多かったところへコロナが追い打ちをかけ、一般会計から赤字を補填しているような状況です。今は、70才以上の市民には無料パスが支給されていますが、私が70才になる頃には廃止どころか、市バスもなくなっているかもしれません。(尼崎市営バス路線も阪神バスに譲渡されました。)
まぁあそこから宝塚や川西方面に伸びたらそれはそれで面白かったでしょうね、お陰で伊丹市の北半分は交通網がバスのみになってて住んでて不便でした。
未成線が全部出来た世界線に行ってみたい。
伊丹線は旧車が左遷されるところというイメージがありますが、阪神と張り合うために作ろうとした路線が通らなくなった路線の代替だったのですね。
伊丹駅が阪神淡路大震災で全壊してまもなく30年になります。伊丹駅では警察官1人が亡くなり、その後の復旧には3年も掛かりました。改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
全部の未成線が出来ていたらどうなっていたか、想像すると恐ろしい?
塚口に住んで20年、2回だけ乗りました。
仕事は伊丹なんですけど駅から遠いから車通勤です。
未成線が出来ていれば良かったのかも?
伊丹線の途中駅(稲野、新伊丹)はちっちゃくてオモチャの駅みたいでかわいい😍
伊丹線と千里線をつないでぐるっと一周するという話があって、千里線の北千里の先に路盤を作っているのもそのまんまになっているんだよなぁ。
千里線は当初、箕面線の桜井につなげる予定だった、と思ってました。伊丹線につなげる話は初めて聞きました。
伊丹市民です、通勤で伊丹線使ってます!三宮まで安くいけるので助かります!
尼宝線が鉄道を敷く予定だったとは!驚きです!
伊丹から三宮だと乗り換えとか面倒くさくないですか?通勤時間帯は便利な電車あるのかな?
@hcageno
朝は通勤特急というのがありまして、塚口にも停車してくれるんです、乗り換えは慣れました(笑)
なるほど。便利そうですね。六甲にも停まるんですね。
神戸線の停車駅を調べてみると、なかなかカオスですね。通勤急行が武庫之荘に停まったり、準急が西宮北口や武庫之荘を通過したり。
阪急伊丹線は3000.3100系の方向板時代に乗り始めました
急カーブの揺れはスゴい
コメントありがとうございました。
尼宝線ですが、20年ほど前までは阪神電鉄がレールを敷くために造成した路盤の面影が随所に残っていました。歩道より車道部分がかさ上げされ高くなっていました。ただ尼宝線の4車線化拡幅工事により現在はほとんど失われています。
阪急神戸線を越える跨線橋だけが2車線のまま、というのは名残りでしょうね。
お疲れ様です。
今回も興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。
阪急の社名の由来がそういうことだったとは知りませんでした。
それが今は一緒の会社だというのも感慨深いものがあります。
まあ、今の阪急は京阪神急行の略ですけど
阪急と阪神が経営統合されたときは、本当に驚きでした。
いまは同会社になりましたが、阪急と阪神に、こんな歴史があったとは。
県道42号線が、まさか鉄道を敷設するための路盤だったとは全く知りませんでした。尼宝電鉄というのも聞き始めです。また今回も、おもしろおかしく勉強することができました。
なかでも、やはり宗麟と雪の喧嘩が・・・柄悪いじじい・市に底ないの宗麟を、雪が軽くあしらうところがいいですね。また、阪神を「小汚い電車」と言い切ってしまうのも雪ならではでしょう。
なにより、雪が阪急でよかった。これに尽きます。
塚口駅はよく利用しますが・・・年初めから2回、1回は、まず三宮に行ってから梅田に、そしてもう1回は十三―烏丸間往復をPRiVACEで・・・でも、伊丹線は使ったことがないんですよね。
塚口駅といえば、やはり「ネスカフェスタンド」の閉店は残念でしたね。
そう、機関のエージェント最高!
楽しんで頂けたようで、うれしいです。これからもよろしくお願いします。
関西私鉄の歴史はほんと面白い
楽しんで頂けて嬉しいです。
関西人なので伊丹と言えば空港のイメージが強いですが、伊丹駅は開業当時から宝塚とのつながりが強い土地柄だったんですね。
滑走路をくぐる道路もありますけど、空港の長い滑走路が、伊丹と豊中を分断してますね。
伊丹から塚口に入る時のカーブでのキーという音と
列車が古い?線路がサビサビ?からのゴリゴリって感じと
ブレーキ?のあの匂いが好きでした
塚口駅内の立ち食いそばは阪急利用時にはよく連れて行ってもらいました
塚口の阪急そば、私もよく利用しました。揚げ入りのそばを「たぬき」というのを、ここで覚えました。
地震で壊れる前の伊丹駅は園田駅みたいな感じだった
伊丹の修武館と言う由緒ある剣道場に通っていたのでよく乗ったけど
今の伊丹駅も美味しい蕎麦屋さんあるので好き
伊丹駅の蕎麦屋、どこですか?
@ 花水木というお蕎麦屋さんです
駅のビル内にあります
こんど行ってみます。
宝塚への延伸が無くなりましたが、一時期能勢電が伊丹まで延伸する計画もあったようですね。まあ、川西能勢口駅が高架化されたら、あの配置では絶対に無理w
15:07 尼宝線も、この阪急神戸線の跨線橋(阪神は阪急を上に跨ぐ事でマウントを取りたかったらしいw)を4車線化工事にようやく取り掛かるようですが、コレが完成すれば尼宝線全車線4車線になり、ボトルネックが解消されます。
阪急跨線橋の高架化で、尼宝線の面影がまたひとつ無くなると思うと、ある意味寂しいです。
あの伊丹線のカーブ、阪急だけでなく国内線の中でもかなり急なカーブだったんですね。
尼宝線はそもそも電車を通す予定だったとは知らなかった。
道・線路に歴史ありですね。
連結部の妻面が見えるところ、迫力です。あの踏切、好き。
阪急電車伊丹線川西能勢口まで、延伸計画が、あったらしいです。のせでん直通運転も、計画されていましたが、白紙に、なったようです。
それは残念ですね。
嵐山から少し乗っただけで、阪急だけは関西私鉄で唯一ほとんど乗ったことがない。路線のクセ強くて面白いし今年は絶対乗りに行きたい...
是非乗りに来てください。
稲園高校に通学してた時に稲野駅まで伊丹線を利用させて頂いてました。高校1年生の時に旧1000系(冷房車)によく乗車したものです。
旧1000系は懐かしいですね!うっすら覚えています。
門戸厄神利用の民として十三から伊丹を通って門戸厄神までのルートがあったとして、夢を見させてくれよ!となりましたが
もしこのルートだったら西宮北口駅はなかった可能性がありますね
それはそれで残念ですね。
ほーへー いつも伊丹線を利用してますが知りませんでした。
バスもクルマ使えますからエエんちゃう。
伊丹市内はバスが充実してますからね。
伊丹へようこそ✨🛫
今は阪急バスが阪急伊丹駅前発の川西能勢口63系統阪神尼崎駅前発の川西能勢口ゆき走ってるわね🎵
阪神バスは尼宝線経由の宝塚ゆきだね🎵
そう言えば、能勢電が川西能勢口から阪急伊丹まで延伸するという話もありましたね。
伊丹って駅名なのに伊丹空港の最寄りじゃないってのに気づいた時ショックでした。
滑走路には近いですけどね。
空港行きの市バスはあります。豊中市に越境しています。
伊丹空港のターミナルビルの最寄は宝塚線の蛍池ですね。
伊丹市も阪急からの伊丹線という支線提案を受け入れた時に「伊丹と梅田間に直行電車を走らせろ」とは要求しなかったのですね。
それはわからないですが、要求したかも。
塚口、伊丹駅共に木造でしたね 北側第一踏み切りの直ぐ横 本当に手が届く所にホームが有りました ホームが今の場所に移設した時、旧ホームが有った所に阪急そば(立ち食いそば)が出来ました。 北側第三踏み切りを過ぎた所の線路沿いに 2024年12月にお亡くなりになった 宝塚歌劇出身の加茂さくらさんの実家が有りました
貴重な情報ありがとうございました。塚口の阪急そば、よく利用しました。
5:41 >東海道線、今のJR神戸線
これは別に改名した訳ではないのですね。東海道線の大阪〜神戸間と山陽線の神戸〜姫路間のあだ名がJR神戸線なので、東海道線は今も東海道線です。
そんな細かいことはどうでもいいのよw(めたん)
話は少しずれるけど先日、新開地~梅田まで(阪急)神戸線の特急に乗りました…速いねぇ。いつもなら新快速でチャチャっと神戸から帰ってくるんだけど、こっちも地味に⁉️速いわ❗阪神淡路大震災の前は阪神間のエースだったってのも頷けるな😔阪神特急はごちゃごちゃした街中をなんとか工夫して無理くり速く走ってるイメージだけど、こちらはスマートに速い感じです。 震災と言えば…伊丹駅でマルーン色の電車が縦に折れ曲がっていたのが自分的には衝撃でした😣乗り物としては一番安全な鉄道のはずが見るも無惨な状況に😣南大阪エリアに住む当方にとって阪急伊丹線は乗る機会はまあ無いんだけど、けど、最も辛い事実を見せつけられた瞬間でした。あれから30年か…
私も先代の伊丹駅を知っているので、あの映像を見た時はショックでした。
塚口の旧カーブは空気バネ台車の車両は
入れないと言う都市伝説が有りましたね。
全然入れますやん。
ボルスタレス台車の電車はダメなのかも。
塚口駅のカーブは東武の浅草駅に近いものがありますね。
浅草駅、一回しか乗ったことないけど、なんか、凄かった印象があります。
どこかに旧々伊丹駅舎と旧塚口駅ホームの映像残ってないかなぁ
一通り探してみましたが、見つかりませんでした。私も見てみたいと思います。
阪神と阪急が合体したしいつか人口増えたら武庫川線と繋がる未来が来るのかなあ
コメントありがとうございました。
宗麟と雪の喧嘩、久々ですね。
阪神と阪急、血で血を洗う関係やったそうですけど、その頃を知る人々にとっては、阪急が阪神のホワイトナイトになるとは夢にも思わなんだやろうなぁと思います。
ということは、宗麟と雪は今頃…zzz
宗麟と雪は実は仲良し、という設定ですw
こんな阪神はんと阪急はんが21世紀に結婚するとはなぁ・・・
宗麟と雪は、実は仲良しさんです。
灘循環電気軌道の帰属問題で阪神と争っていた同時期に、阪急の所有していた免許が切れかかっていた。梅田~野江間の軌道免許であったが、当時の阪急には着工する資金がなく(そもそも北浜銀行の破綻がすべてのきっかけ)、国に免許の延長を願い出たもののにべもなく却下。そこで京阪に売ろうとするものの拒絶され、結局大阪市に譲渡されることとなる。これが大阪市電となり、現在の谷町線の一部となっている。
コメントありがとうございました。
Oldman阪急なのだ。
ここでも、おけいはんの運の無さが分かるのだ。😭
新京阪線建設に伴う路線敷設免許申請の際、大阪側の起点を本線の野江では無く、別に探すようにと役所に言われ、別ルートで梅田進出を図ったが、結局上手くいかずに北大阪電気鉄道を買収し、当面は十三起点、その後天神橋を起点にしたけれど、もし、先にそんな話が出た時に買っていれば梅田進出も楽だったし、その後の新京阪線の運命も変わっていたかも知れないのだ。
そして、村上某による阪神株買収騒動でも、違う世界線があったかも知れないのだ。🤔🍀
阪急伊丹線の延伸構想が実現していれば俺の家からすぐ近くから電車乗れたのに。
伊丹線延伸や尼宝線、能勢電の伊丹延伸なんかが全部実現していたら、阪神間は大変なことになっていたかもしれないですね。いい意味で。
阪急伊丹駅近辺の住民はJR線で大阪梅田に行けるから、阪急にそこまで拘りがあるのかが謎です。私的には途中の新伊丹駅近辺の住民が新伊丹駅を割と利用しているのかの方が謎に思えました。それにしてもこの動画は二人の掛け合い(宗麟と雪も)が相変わらず面白いです。
宗麟と雪は人気があるので、また出演してさせるのだ(ずんだもん)
阪急伊丹駅とJR伊丹駅では少し距離があり両駅同士の乗り換えはバスを使うか徒歩10分ほど歩かないといけないので少し不便です。阪急伊丹駅は街の中心にある一方JR伊丹駅は街外れにあります。阪急の利用者は主に街の中心部に住んでいる利用者が多く伊丹線の利便性が少し悪い反面、阪急神戸線京都線は比較的どこの地域も街の中心にあり会社や学校も多いので梅田や三宮だけの需要だけでなく十三や西北などの乗り換え駅の需要も大きいと思います。ただ大阪までの速達性や利便性を重視する場合や宝塚三田方面を利用する場合はJR一択になります。新伊丹駅に割と利用者が多いのは駅の位置関係があります。新伊丹駅はJR伊丹駅や猪名寺駅といったJRの駅とは距離が離れていて、駅前にバス停はあるのですが、現在バス路線が休止していて新伊丹の沿線住民的には新伊丹駅がないと不便です。近くのバス停は本数が少なくJR伊丹まで行くバスがありません。なので沿線利用者からすれば通勤通学にないと困る駅なんだと思います。
阪急は住宅地、JRは工場、という感じですね。JR伊丹には元工場のイオンがありますね。以前何度か行きました。
稲野駅から徒歩10秒にあるスビ・マハルというインドカレー屋が美味いです
今度行ってみます!
Oldman阪急なのだ。
今回の阪急vs阪神のバトルは、思い切りお腹を抱えて笑ってしまったのだ。
だから、今でもお腹が痛いのだ。😆
ところで、Up主は良く古い話を知っているが、さては機関のエージェントなのか?
このバトルには続きがあって、阪急西宝線(現、今津線)の西宮北口から今津方面に南下し、阪神本線を越えて海岸近くまで行き、東に曲がって阪神沿線のお客をごっそりと奪って尼崎から北に向かい、塚口で伊丹線に繋いで宝塚に向かう計画もあったのだ。
阪神もそんな事をされては一大事と、沿線防衛のため今津から出屋敷に至る「今津・出屋敷線」を出願したのだ。
その一部として実際に開通したのが、出屋敷〜東浜間の「海岸線」だったり、甲子園線の終点から西に向かう浜甲子園〜中津浜間だったのだ。
もし両方の路線が開通していたとしたら、阪急ブレーブスvs阪神タイガースの西宮決戦みたいに、両社が熱く燃え上がって場外乱闘もきっとあったに違いないのだ。
でも、お役所の采配によって阪急は今津終点となり、阪神の尼宝電鉄は線路が敷設出来なくなって、両社痛み分けで丸く収まったのだ。😅🍀
コメントありがとうございました。
阪神間には謎な鉄道計画が乱立していたのですね。これらが全部出来た世界線に行ってみたいです。
さすがに今回はおけいはんもちょっかい出さないかw
出さないわよ。(めたん)
今回も勉強になりました。
ところで尼崎の「尼」は「に」ではなく「あま」と読む傾向が強いですよね。
「あましん」こと尼崎信用金庫は「にしん」だとさすがに変なので、こういうのも関係あるのかなと思いました。
重箱読みの反対の、湯桶読みですね。
ずっと前の会社の上司は、尼宝線をなぜか「にいたかせん」と呼んでいて、違和感アリアリでした。
途中から京都弁になっている。
どこか教えて。
@@hcageno
8:00辺りから8:50です。
『〇〇はん』
『〇〇やさかい』
『〇〇してもらいまへんか?』
『造りまひょか』
これらは大阪弁とは違いますね。
大阪弁と言っても、現代大阪弁ではなく、明治大正期の古いのを意識していますw
「はん」は京都でも今は聞きませんね。
阪急阪神東宝財閥
コメントありがとうございました。
だからね、阪神が阪急に助けを乞うと言うのは屈辱なんですよ。村上ファンドが余計な事をしなければ良かったのに。
どうせなら阪神は京阪とくっついてほしかった。
@@hcagenoさん
何年か前に阪急阪神HD株主総会で出席していた株主からの質疑応答を受け付けていた時に、ある株主から「阪急阪神HDは京阪を買い取ってくれ」と言われていましたね。
角社長は苦笑いしながら「その質問にはノーコメントとさせて頂きます」と答えていましたが。
京阪は戦時合併で阪急に併合され戦後再び分離独立しましたが、もしその時に阪急が京阪独立を認めず所有を続けていたら京阪は今も阪急阪神HDに組み込まれていて京阪本線は「阪急京阪本線」という名称でマルーンの車両が走り、阪急京都線が大宮から河原町まで延伸させた際は河原町止まりにはせず鴨川の下を潜って今の京阪三条か四条で合流させていたかもしれません。
似たような妄想、以前やったことあります。
高速肉轢き機
コメントありがとうございました。
機関のエージェントなのか?
機関のエージェントなのだ!
かげのひなた最高
いつもご視聴ありがとうございます。
伊丹線、伊丹市民でさえも乗らない
は?あなた伊丹市民代表?w
伊丹市は意外と広いですからね。
みんな、乗り換え無しで大阪に行けるJRのるやろ
定時性が低く、危ないJRには乗れない。
ただし三宮に行く際は阪急一択。何より運賃が安い。
ここの動画の欠点は機関のエージェントを使いすぎて、面白くなくなる…😂
ご意見ありがたく頂戴いたしました。
僕は大好きです、いつもメッサ楽しみにしております✨️
このチャンネルの特徴じゃないの?