[Point6] 使役動詞make【基礎完成英語講座】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 55

  • @tadayobi-humanities
    @tadayobi-humanities  4 роки тому +4

    【授業テキストのご案内】
    ただよびの全ての授業テキストは順次「ただよびオンラインストア」で発売する予定です!お楽しみにお待ちください!
    ■ただよびオンラインストア→ tadayobi-books.com
    この授業のレジメは公式サイト「講座一覧」からダウンロードできますので、チェックしてみてください!
    ■公式サイト講座一覧→ tadayobi.jp/lineup.php#english_lecture06

  • @凄6
    @凄6 4 роки тому +20

    とても良い。復習になる人は復習に。先取りの人は先取りに。素晴らしいと思います♪

  • @鈴木誠-i7g
    @鈴木誠-i7g 3 роки тому +2

    Make oneself understoodは、熟議覚えさせられましたがとして、使役動詞 makeの用法初めて理解できました。

  • @secretperopero
    @secretperopero 4 роки тому +36

    make O 過去分詞は限られた表現しかない慣用的なものだと思ってmake oneself understoodとかmake one‘s voice heardとかしか覚えていなかったので、自分から出るものならこの形がとれるというのは勉強になりました!
    寺島先生の理論を参考にすると
    I made my tears not seen.(涙を誰にも見られないようにした)
    I could make my idea understood.(自分のアイデアをわかってもらうことができた)
    みたいな表現が可能になるってことですよね
    表現の幅が広がりました!ありがとうございます!

    • @あちゃ-v9g
      @あちゃ-v9g 4 роки тому +1

      自分も決まった表現だと思ってたので一気に理解や幅が広がりました!

  • @野口誠二
    @野口誠二 4 роки тому +17

    毎回何かしらの知識が増えております。ラッキーです。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 4 роки тому +9

    板書しやすいって大事だよね。
    社会人から勉強し直しにいい教材です。

    • @はげやまとおる
      @はげやまとおる 3 роки тому

      板書しやすい、とは黒板に書きやすい題材を選んで講義していると言う意味ですか?

    • @ウィージー-s9j
      @ウィージー-s9j 2 роки тому +1

      ひねくれてんなぁ

  • @山田一郎-o4z
    @山田一郎-o4z 4 роки тому +16

    毎回ノート取ってます(11日目)。make it known that~知りませんでした。勉強になります!!

  • @hm-em2dj
    @hm-em2dj 4 роки тому +19

    すごくわかりやすい!!!

  • @okinagusa4843
    @okinagusa4843 4 роки тому +11

    今朝もありがとうございました。

  • @miharunakajima7022
    @miharunakajima7022 8 місяців тому

    初めて聞いたことばかりです。ずーと、make oneself understoodが何でunderstandではないのかと思っていました。丸暗記状態で覚えていましたが、今日はとてもスッキリしました。make it known (that) は、見逃していたのかもしれませんが、この回で、はじめて見たような気がします。

  • @awesomeok960
    @awesomeok960 4 роки тому +6

    いつも分かり易い授業を有難うございます。

  • @金-k2g
    @金-k2g 3 роки тому +1

    ほんとにわかりやすい、、

  • @宮野阿蘭
    @宮野阿蘭 4 роки тому +4

    イギリスの第二国歌とも言われている「希望と栄光の国(Land of Hope and Glory)」の歌詞の中には
    God, who made thee mighty
    Make thee mightier yet
    という歌詞がありますが、個人的に大好きな部分です。

  • @はお-q7u
    @はお-q7u 4 роки тому +10

    まって compulsoryってcompel の繋がりやったんか!嬉しい発見。これでもう忘れん

  • @kenkichi5897
    @kenkichi5897 4 роки тому +4

    makeに関しての必要注意事項がおさえられていて純粋に良かったと思います。特にhimselfのところは本当に間違える人多いところですから自分も含めて注意する必要がありますよね。

  • @meiji292
    @meiji292 4 роки тому +2

    以前よりもより硬派な感じでいいですね

  • @oharock9350
    @oharock9350 4 роки тому +7

    (compel・compulsoryについて)
    ブリーチという漫画で、星十字騎士団という敵が出てきます。皇帝からアルファベット一文字を授けられ、そのアルファベットを関した単語が自分の能力になる奴等です。
    熱の能力なら【H】で灼熱:the heat、相手に恐怖を与える能力なら【F】で恐怖:the fearという感じ。
    で、【C】のキャラクターが、自分の神経を相手に通すことで強制的に相手を折りたためる能力【C】強制執行:the compulsory。
    私は、このキャラでcompel・compulsoryを覚えました。
    あれ?今思ったのが、compulsoryって形容詞しかないですね、名詞の意味が無い・・・。

    • @editedname5228
      @editedname5228 4 роки тому

      the の後に形容詞がきたら人の説明になるんじゃなかったでしたっけ?
      the beautiful → 美しい人
      the public → 一般人
      みたいな

    • @oharock9350
      @oharock9350 4 роки тому +1

      @@editedname5228 教えて頂いたこと、感謝いたします。確かに、一部の形容詞はthe+形容詞で人の説明になりますね。
      ただ、compulsoryの場合はtheが付いたとしても人の説明になるかは、微妙です。
      漫画のキャラですので、作者が創作でつけた可能性が高く、私が検索した範囲内ではthe compulsoryが人の説明になるという記述は見つけられませんでした。

  • @たくと-n4w
    @たくと-n4w 4 роки тому +2

    わかりやすいですありがとうございます

  • @あいうえお-h8f
    @あいうえお-h8f 4 роки тому +1

    わかりやすい!

  • @nickpatella1525
    @nickpatella1525 4 роки тому +11

    forceの名詞
    確かに軍隊という意味はあるけど、主に思い浮かぶのはそれじゃないです。
    物理的な力です。物理学でFとするやつ。
    物理的に何かにある動きを無理矢理させるイメージです。

    • @usr747
      @usr747 4 роки тому

      @@田中-c6j 私文私文 ua-cam.com/video/SBgQezOF8kY/v-deo.html ua-cam.com/video/Al4FjGc25y8/v-deo.html

  • @Meme-haha
    @Meme-haha 3 роки тому +1

    最後の問題どういう意味、

  • @zeavoir203
    @zeavoir203 4 роки тому

    make O Cの第五文型とかの話をちょっと引き合いに出したりすると、厚みが増して面白いかなぁ、と思った。

  • @あかべこ-i2u
    @あかべこ-i2u 4 роки тому +5

    手前みそではありますが、私は高校の時英語のグラマーで良い成績でした。しかし英語はあまり話せませんでした。
    大学に入り、外国人と英語で交流するようになるとあっという間に”使える英語”が身に付きました。会話中に文章を分析したり、文法について考えていたら絶対に話についていけません。
    英語を学ぶ目的は何でしょうか?”テストでいい点数を取るため”という方もいるかもしれません。しかし、私は英語はコミュニケーションを図るための”道具”であり”目的”ではないと思います。
    日本の英語教育が実用的になり、無意味なものになりませんように。

    • @ynyn4208
      @ynyn4208 4 роки тому +3

      日本の英語の入試に問題があって先生に問題があるわけではないと思う。
      試験制度がスピーキング中心になったら、教え方も英会話中心になると思います。
      先生の問題ではないんです。
      スピーキングより読解がテストで重要視されているからこのように一文をしっかり訳す授業になるんです。

    • @あかべこ-i2u
      @あかべこ-i2u 4 роки тому +1

      @@ynyn4208 返信ありがとうございます。たしかに試験制度の関係かもしれませんね。
      日本人の潜在能力は高いと思うので、それを十分に発揮できる教育環境が整うことを祈るばかりです。

  • @ቻቻ-ፐ1ሸ
    @ቻቻ-ፐ1ሸ 3 роки тому +3

    この動画にはないけどさ
    ノートとることに反発するやつ何
    たかが数分のノート取りすらめんどくさいとかどうするねんて

    • @0320-h3g
      @0320-h3g 3 роки тому +1

      勉強方法なんて人それぞれなんだからほっとけばいんじゃない?

  • @yuyu-nt6wf
    @yuyu-nt6wf 3 роки тому

    force軍隊compulsive強制的なauraオーラ
    make it known 知られた状態にする
    he killed him他殺 he killed himself 自殺
    make O 原型 SとO同じ

  • @ガメ-f3c
    @ガメ-f3c 4 роки тому +2

    とても分かりやすいですね。
    質問なのですが、
    もし、主語が複数系の場合も同じですか?
    また、複数系のとき、Oに集団を構成してる人の一人とか入れることは可能ですか?

    • @tom.o.5488
      @tom.o.5488 4 роки тому

      We make one of them cry.

  • @ニトロ杏仁
    @ニトロ杏仁 4 роки тому +4

    富田のビジュアル英文読解で言ってたな〜

  • @宇野賀亮
    @宇野賀亮 4 роки тому +4

    sv人to の第5文型だーー!

  • @Mr.Bing391
    @Mr.Bing391 4 роки тому +4

    make me happy とかのhappyは形容詞で形容詞も置けると考えてしまうのですが この場合のmakeは使役動詞に入らないという考え方で良いのでしょうか

    • @industrious4668
      @industrious4668 4 роки тому +4

      その通りです。動詞の原形の場合は使役になるので、当然形容詞だったら使役にならないです。

    • @kyomosamui
      @kyomosamui 4 роки тому +3

      その使い方はジーニアス英和大辞典では「作為動詞」というカテゴリーに分類されていますね。

    • @ミルセン仮
      @ミルセン仮 4 роки тому +1

      そんなガッチガチでやらんでも
      makeの「ギュッ」とするイメージを知ればいいと思うまふ

  • @kosuke13
    @kosuke13 4 роки тому +3

    ここまでが知らない。。。

  • @たらこぱやぱや-j3v
    @たらこぱやぱや-j3v Рік тому

    4/26 ✔

  • @森下房子
    @森下房子 4 роки тому +1

    ここまで理解するにはポンコツアタマの62才の私には先は遠いですが、なんかわかったような気がしてるのが嬉しいです(((*≧艸≦)ププッ後ろから5回読んでノートにまとめます。先生ありがとうございます(゜∇^d)!!

  • @Nagataku0809
    @Nagataku0809 4 роки тому

    なるほど

  • @Plus-10channel
    @Plus-10channel 2 роки тому

    2/21 視聴

  • @nono0999
    @nono0999 3 роки тому

    あと十日後に試験やわ

  • @ドイツ語勉強チャンネルのエックハル

    せーのドーン!