Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当時バイク低迷期、ライムグリーンのこのバイクがめちゃくちゃ走ってて今の250フルカウルバイクに至るなんて当時思いもしなかったな〜
途中通るわんちゃんが興味深々でかわゆ
カウル面積が大きいので車格が大きく見え、よく「大型?」と聞かれます。最高に楽しいバイクです!
私も乗ってましたが、バイク詳しくない人からは大型だと思われていました(笑)個人的にはコンパクトでスリムで可愛い奴だと思っていました!
高校生の頃、バイト先の人で才谷屋のカウル付きのライムグリーンNinja250Rで通勤されてる方がいた。NinjaからRが取れて久しいけど、この型を見て一気に懐かしく、青春時代の儚い匂いを感じました。
私はこのニンジャの赤に乗ってます。コンパクトで取り回しがよく燃費もいいので気に入ってます。真っ赤なのでめっちゃ目立ちます!
何となく乗ってたけど、もしかしてNinja250ってバイク歴史に残る名機!?
ホワイトベース教習所をみて普通二輪取得しました‼︎二宮教官有難う御座いましまたそして最初のバイクが250R青段々愛着が湧いてきてます
同じく
フルカウルかっこいいなぁ。高校のときにNinjaと隼ステッカー自転車に貼ってたなぁw
他の方もいってますがNinja250"R"ですね。所有している所有していた方にとってRは大切なんです。よろしくどうぞ
テキトーやんね信用できひんわ
懐かしいです(涙)ビクスクに飽きてNINJA250の初期型(動画より古い型)乗っていました。バイク市場・・自分のバイク歴史の救世車種!
このバイクはホントにもっと褒められても良いバイクだと思います😁例によって例にもれずこちらのホワイトモデルも限定モデルです😊
ZZR250は20年以上のロングセラーだったんですよね、パーツもたくさんありました。2000以降、当時唯一生き残ってた250フルカウルツアラーだったので、初めて買ったバイクでした。懐かしいです。
V字回復の立役者。まさにバイク界の棚橋弘至。
ほんとそれ。昔Ninja250R乗ってて良かったー
このカラーだったヤフオクのポンコツを直して乗ってます。正直デビュー時はなんでそんな人気なのかと思いましたが、乗ってみると本当に乗りやすくておすすめできます!
白よりも珍しい、赤の同型に乗っています。最初の1台にピッタリです!
まさにこのバイクがあったから自分のバイク歴は始まりました。まだ免許取得前、ずっとアメリカンのバイクに憧れがあってふらっと立ち寄ったレッドバロンに、大好きな水色の、めっちゃカッコよくて速そうなバイクが信じられないくらい安く販売されてて衝撃を受けました。アメリカンのことは忘れて(笑)、免許取得を決意。初心者でも最高に乗りやすくて軽く、バランスのいいバイクでした。タンデムをするようになって今は結局ハーレーに乗ってますが、楽しかった思い出はNinja250Rの方がいっぱいです。ありがとう、kawasaki!!
250R、3年ぐらい乗ってるけどツーリングでほぼ出逢えません😖💧💨こないだ都内で一日で3台出逢えたのは奇跡でした❗
このご時世か分からないがバイクの所有率が右肩上がり。一年前自動二輪取得して購入したのがニンジャ250🏍乗りやすかったなぁー
ninjaスタイリッシュだよね🎵フルカウルだと大きくみえる‼️今さらだけどninja250(青)売らなきゃ良かった😅乗りやすかったもんね😆
2012年仕様乗ってます🙂楽しいです
これの発売当時はフルカウルスポーツで2気筒なんて馬鹿にされていましたが、結局現在に至っても支持されている。この流れはミドルクラス(600~700ccあたり)まで拡がっていますね。とゆうことはこの先発売を控えているYZF-R7も売れていくのではと予想します。
とゆう ×という ○
2気筒でもガチスポーツなrs660とは馬力が大差だけど...
せんせー、そのモデルはNinja 250Rです(Rが入っていることが重要)。(修正されましたね)Ninja250Rを納車してやっと5000kmいったー! って喜んでいたら、新型Ninja250が発表された次の日に右直事故をもらい廃車になりました。半年経ってなかったのに…
ぼうや可哀想に、…次はSLにしなさい
@@triple7656 さんその後Ninja250買って今はZX-10R乗っていますが、やはりSLも良いですなあ。もう新車販売してないですけど
Ninja250ではなくNinja250Rですね。
ホワイトベースは車体豊富ですね〜昨今新車、中古車と購買率激高なのに〜!しょうへいさん頑張ってますな。👍
250Rです
白ニンジャかっこいー!やっぱ2気筒いいよね
すみません、ニンジャ250Rでは?
わんちゃん可愛い
昔、Z250FT乗ってました。 その子孫とも言えるかな。
自分の友人がninja250rを切符切られるまで直感で乗ってたんですが、結構吸い込むなって言う印象でした。ちょっと昔のパラツインぽいなって思ってたんですが、エンジンの基本設計が古いって聞いて納得しました
マイク?を持つ小指が気になるw
ライムグリーン私も反対派です。なんか黒の服くらいしか合わせられないのではないかと思うなあ。ヘルメットも白だとちょっとおかしそうだし。でもこの白はカッコいいですねえ。
Ninjaの白って珍しいですね🏍✨kawasakiって言えばグリーンのイメージ…🤔💭うーん...Ninjaの方が乗りやすくて良いのかなぁ
ちっちゃい版、まさにしっくりくる言葉です。せっかく乗るんだったら大型免許取ろうかなってなりますもんね。
kawasakiが先陣をきって市場開拓をしていくことって多いよねえ。250パラツインの使いまわしもすごいけど。
カワサキ最高。神。(ヤマハ乗りやけど)
これ乗ってました
ZZR250所有してましたが。アイドリング時ガチャガチャうるさかった笑回せばいい音でしたよ!それに比べたら静かになりましたね^_^
ペットネームがNinjaかぁ…そのうち250の隼も出てくるのかな?笑
😄
当時バイク低迷期、ライムグリーンのこのバイクがめちゃくちゃ走ってて今の250フルカウルバイクに至るなんて当時思いもしなかったな〜
途中通るわんちゃんが興味深々でかわゆ
カウル面積が大きいので車格が大きく見え、よく「大型?」と聞かれます。最高に楽しいバイクです!
私も乗ってましたが、バイク詳しくない人からは大型だと思われていました(笑)
個人的にはコンパクトでスリムで可愛い奴だと思っていました!
高校生の頃、バイト先の人で才谷屋のカウル付きのライムグリーンNinja250Rで通勤されてる方がいた。
NinjaからRが取れて久しいけど、この型を見て一気に懐かしく、青春時代の儚い匂いを感じました。
私はこのニンジャの赤に乗ってます。
コンパクトで取り回しがよく
燃費もいいので気に入ってます。
真っ赤なのでめっちゃ目立ちます!
何となく乗ってたけど、もしかしてNinja250ってバイク歴史に残る名機!?
ホワイトベース教習所をみて
普通二輪取得しました‼︎
二宮教官有難う御座いましまた
そして最初のバイクが250R青
段々愛着が湧いてきてます
同じく
フルカウルかっこいいなぁ。
高校のときにNinjaと隼ステッカー自転車に貼ってたなぁw
他の方もいってますがNinja250"R"ですね。所有している所有していた方にとってRは大切なんです。よろしくどうぞ
テキトーやんね信用できひんわ
懐かしいです(涙)ビクスクに飽きてNINJA250の初期型(動画より古い型)乗っていました。バイク市場・・自分のバイク歴史の救世車種!
このバイクはホントにもっと褒められても良いバイクだと思います😁
例によって例にもれずこちらのホワイトモデルも限定モデルです😊
ZZR250は20年以上のロングセラーだったんですよね、パーツもたくさんありました。
2000以降、当時唯一生き残ってた250フルカウルツアラーだったので、初めて買ったバイクでした。
懐かしいです。
V字回復の立役者。
まさにバイク界の棚橋弘至。
ほんとそれ。
昔Ninja250R乗ってて良かったー
このカラーだったヤフオクのポンコツを直して乗ってます。
正直デビュー時はなんでそんな人気なのかと思いましたが、乗ってみると本当に乗りやすくておすすめできます!
白よりも珍しい、赤の同型に乗っています。
最初の1台にピッタリです!
まさにこのバイクがあったから自分のバイク歴は始まりました。まだ免許取得前、ずっとアメリカンのバイクに憧れがあってふらっと立ち寄ったレッドバロンに、大好きな水色の、めっちゃカッコよくて速そうなバイクが信じられないくらい安く販売されてて衝撃を受けました。アメリカンのことは忘れて(笑)、免許取得を決意。初心者でも最高に乗りやすくて軽く、バランスのいいバイクでした。タンデムをするようになって今は結局ハーレーに乗ってますが、楽しかった思い出はNinja250Rの方がいっぱいです。ありがとう、kawasaki!!
250R、3年ぐらい乗ってるけどツーリングでほぼ出逢えません😖💧💨
こないだ都内で一日で3台出逢えたのは奇跡でした❗
このご時世か分からないがバイクの所有率が右肩上がり。
一年前自動二輪取得して購入したのがニンジャ250🏍
乗りやすかったなぁー
ninjaスタイリッシュだよね🎵
フルカウルだと大きくみえる‼️
今さらだけどninja250(青)売らなきゃ良かった😅
乗りやすかったもんね😆
2012年仕様乗ってます🙂楽しいです
これの発売当時はフルカウルスポーツで2気筒なんて馬鹿にされていましたが、結局現在に至っても支持されている。
この流れはミドルクラス(600~700ccあたり)まで拡がっていますね。
とゆうことはこの先発売を控えているYZF-R7も売れていくのではと予想します。
とゆう ×
という ○
2気筒でもガチスポーツなrs660とは馬力が大差だけど...
せんせー、そのモデルはNinja 250Rです(Rが入っていることが重要)。
(修正されましたね)
Ninja250Rを納車してやっと5000kmいったー! って喜んでいたら、新型Ninja250が発表された次の日に右直事故をもらい廃車になりました。半年経ってなかったのに…
ぼうや可哀想に、…次はSLにしなさい
@@triple7656 さん
その後Ninja250買って今はZX-10R乗っていますが、やはりSLも良いですなあ。もう新車販売してないですけど
Ninja250ではなくNinja250Rですね。
ホワイトベースは車体豊富ですね〜昨今新車、中古車と購買率激高なのに〜!
しょうへいさん頑張ってますな。👍
250Rです
白ニンジャかっこいー!
やっぱ2気筒いいよね
すみません、ニンジャ250Rでは?
わんちゃん可愛い
昔、Z250FT乗ってました。 その子孫とも言えるかな。
自分の友人がninja250rを切符切られるまで
直感で乗ってたんですが、
結構吸い込むなって言う印象でした。
ちょっと昔のパラツインぽいなって思ってたんですが、エンジンの基本設計が古いって聞いて納得しました
マイク?を持つ小指が気になるw
ライムグリーン私も反対派です。なんか黒の服くらいしか合わせられないのではないかと思うなあ。
ヘルメットも白だとちょっとおかしそうだし。でもこの白はカッコいいですねえ。
Ninjaの白って珍しいですね🏍✨
kawasakiって言えばグリーンのイメージ…🤔💭
うーん...Ninjaの方が乗りやすくて良いのかなぁ
ちっちゃい版、まさにしっくりくる言葉です。
せっかく乗るんだったら大型免許取ろうかなってなりますもんね。
kawasakiが先陣をきって市場開拓をしていくことって多いよねえ。
250パラツインの使いまわしもすごいけど。
カワサキ最高。神。(ヤマハ乗りやけど)
これ乗ってました
ZZR250所有してましたが。
アイドリング時ガチャガチャうるさかった笑
回せばいい音でしたよ!
それに比べたら静かになりましたね^_^
ペットネームがNinjaかぁ…
そのうち250の隼も出てくるのかな?笑
😄