6年目間近のコムスってどれだけ走る?【コムス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 電気自動車であるコムスはバッテリーが命です。
    新車で100万円もするコムスですが、5年半を過ぎ6年目に向かおうとする私のコムスでどれだけの距離を走れるかテストを行ってみました。
    コムスはカタログでは57km走れることになっていますが、どれだけ近づけるか最後までご覧ください。
    #コムス
    ■機材
    DJI Action2
    ■コムスを知るならこの動画をご覧ください
    ※コムスは普通の方が購入した時にヒントになるような動画を心がけています。
     簡単なDIYで出来る改良だけ行ってます。
    【POV Drive】コムス5年目の本気レビュー
    • コムス5年目の本気レビュー【POV Drive】
    【POV】コムスが欲しくなった時に見る動画、コムス完全購入ガイド、あなたは本当のコムスの買い方を知らない。
    • コムスが欲しくなった時に見る動画、コムス完全...
    【POV】コムス(超小型モビリティ)って世界で一番安全な乗り物と知ってましたか?
    • コムス(超小型モビリティ)って世界で一番安全...
    コペンやコムス、超小型モビリティを紹介したホームページを作成しています。
    コムスに興味のある方は是非、何処よりも一番詳しく紹介してます。
    katteni-osusum...
    みんカラやってます
    minkara.carvie...
    Twiter
    / kattenioton

КОМЕНТАРІ • 26

  • @私は高橋ではありません

    気温がそんなに影響するとは思いませんでした。これからもこのチャンネルを見て勉強させて頂きます。

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +2

      バッテリーは化学反応で電気を生み出している都合上どうしても気温に左右されてしまいますね。
      これは電気自動車は冬とか夏とか充電量が入り難い場合ので最近の電気自動車はプレコンディショニングと言ってバッテリー温度を最適化する物が多いです、コムスはその辺りコストを下げるためにバッサリ切り捨ててますが、歴史が古い鉛バッテリーなのでその辺りはよく練られてると思います。

  • @川口成一
    @川口成一 Рік тому +3

    新車購入後2ヶ月になります。約10kmの買い物に使っていますが、一度バッテリー残量が3目盛り位ありましたので、往復できると思い出かけましたら、残量1になりハラハラしながら帰宅したことがありました。それ以降は、40km近くになったら自宅周りを走行し、約45kmで残量2目盛りになりますので充電をするようにしています。
    補助金は、2ヶ月半で振込されました。

    • @-oton
      @-oton  Рік тому

      コムスの航続距離の事を聞かれたら大体40km~50kmぐらいって答えるので、走行条件にもよりますが、それぐらいだと思います。
      そのうちに大体の真の航続距離が分って来ると思いますよ。
      補助金2ヶ月半だと最近は大分早くなってるようですね。

  • @oniuchi
    @oniuchi Рік тому +2

    山道だと下りで充電されるので結構距離が伸びるので、平地だけの走行で一度やってみてほしいです。

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +3

      感覚的には平地走る場合と、登りと下り含んだ道を走ると10%程度登り下り走る方が短くなる傾向がみられます。
      コムスは動力的に余裕のある設計では無いので幹線道路、市街地のSTOP&GOを繰り返す走り方などで結構変わるので感覚的に把握する感じでしょうか、ただ充電管理がきちんと出来ていればカタログ値は問題無いという感覚です。
      ちなみにHPでは「30km/h定地走行テスト値 :102km」とあるので低速でトロトロ走ると結構距離は伸びるようです。

    • @oniuchi
      @oniuchi Рік тому

      私のコムスは3年半で15000Km乗ってます。バッテリーのへたりは感じます。夏場でも目盛り2個残りでアクセル全開にするといきなり警報が鳴ることがあります。そんな状態なので平地走行では40Km走行を目安にしてますが山を上り下りしてくるコースだと55Km乗っても目盛りが4個残っていることがあります。バッテリー交換時期なのか?悩んでいます。

  • @No-NaName
    @No-NaName 5 місяців тому

    うちのコムスも5年位(総走行距離3500㎞程度)で、この夏は最初の1メモリ8キロくらいですねぇ…冬だと逆に4キロになりますが…

    • @-oton
      @-oton  5 місяців тому

      そうですね、冬だと出だし1メモリが4キロぐらいで、その後活性が上がって6キロ前後になる感じです。
      チョイノリだと冬はバッテリーが冷えて距離伸びないですね。

  • @ひぃちゃん-o7b
    @ひぃちゃん-o7b Рік тому +1

    まいどです、すごいね、箕面のワイデングの後で、市場のところまで走れるんですね。しかも劣化バッテリーでね。遊びだとこのぐらいで僕はちょうど良いのですが、ちなみに新車で国以外の助成金を探しましたが、その山のある市ではなかったので。わずかな金額の差にはなりますが狙いをつけている中古があるので、そっち方面になりますかね。それから考え方ですが、新品の電池二三十万じゃないですか
    自動車の車検や税金、維持費緒を考えれば電池代も安いかな(個人的意見ですが)また、いろいろ拝見し参考にします。

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +2

      暖かい日は箕面ドライブウェイまで行って帰ってこれますが、劣化バッテリーでは冬はチョット難しいですね。
      バッテリーですが、ゴルフカートでも同等品を使われているようで、コムスの再生バッテリーとして新品で20万の所、半額ぐらいで買える物もあるようです。
      ゴルフカートは18ホール回りきらない段階でバッテリーを新品に交換するそうで、意外と寿命が残ってるためそれを再生してソーラーパネル用の中古用蓄電池として販売されています。
      私的に今のバッテリーがいよいよダメになった場合は再生バッテリーにしようかと検討中です。
      リチウム化はハードルが高いし、最悪燃えますから・・・

    • @ひぃちゃん-o7b
      @ひぃちゃん-o7b Рік тому

      @@-oton まいど、有難うございました。再生電池で安価であればウロコだらけですね。電池は仕事関連であたって見ます。ますます、COMちゃんがちかずきました。

  • @my-hs6we
    @my-hs6we 11 місяців тому

    解説ありがとうございました。
    教えてほしいことがあります。
    コムスの駐車は、バイク置き場に置けるのですか?

    • @-oton
      @-oton  11 місяців тому

      道路交通法上はバイク置き場、車の駐車場どちらに停めても問題ありません。
      バイク置き場に置けるかどうかはその駐車スペースを管理している方の判断になります。
      別でコムスの駐車場について詳しい動画を上げてますので、そちらをご覧ください。

  • @ICEMAN-l2k
    @ICEMAN-l2k Рік тому +2

    補助バッテリーと動力バッテリーはどちらが先に寿命来るのでしょうか

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +7

      整備マニュアルでは動力バッテリーと補助バッテリーは同時交換とされているようなので、充電管理がきっちり出来ていればよっぽどのことが無い限り片方が先にダメになる事は無いようです。
      ちなみにコムスは動力バッテリーを100%充電した後に補助バッテリーを充電するような仕組みなってますので、説明書には定期的に最後まで充電するように書いてあります。

  • @user-cl6cf5kw5ynissansubaru
    @user-cl6cf5kw5ynissansubaru 5 місяців тому

    マンションだとコムスの充電の問題で所有は難しいですよね…

    • @-oton
      @-oton  5 місяців тому

      窓から延長コードを伸ばしてる方もいらっしゃいますが、基本的には難しいですね。😅

  • @大川保洋
    @大川保洋 Рік тому

    確か?販売後1年後にリコールでバッテリーの全面無償交換がありましたよね!

    • @-oton
      @-oton  Рік тому

      そうですね、私のコムスは残念ながら対象外でしたが、中古で買った人はボーナスステージかもしれません。
      リコールなので新車中古車関係無いですからね

  • @d_drone_college
    @d_drone_college Рік тому +2

    コムスはエアコンはどんな感じですか?

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +10

      エアコン!そんなの甘えだ!!
      という事でコムスにエアコンは付いておりません、空冷で頑張るののみです(; ・`д・´)

  • @masaoji9259
    @masaoji9259 Рік тому

    実家まで往復80キロ強。 日帰りは無理ですね・・・

    • @-oton
      @-oton  Рік тому +1

      そうですね、実家で充電出来ればokだと思いますが、7〜8時間ぐらいかかるのでそこだけがネックですね。

  • @川口成一
    @川口成一 Рік тому

    高台の為、帰りは何処を走行しても登坂です。

    • @-oton
      @-oton  Рік тому

      そりゃ厳しいですね、帰りの負荷を考えて行動半径を考えないとダメですね。