コムスに乗れない3つの条件

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @イブプロフェン祭
    @イブプロフェン祭 7 місяців тому +4

    最近、お子さまもそうなんですが、お散歩中のワンちゃんによく興味を持たれるようで、色んなワンちゃんに追いかけられてます🤣

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +2

      ええ〜そうなんですか😳

  • @hiroyukisato316
    @hiroyukisato316 7 місяців тому +9

    ほんとうによく見られるし、話しかけられますね!で、丁寧に説明して差し上げると、①100万もするの?②50キロだけ?③外で充電できないの?お決まりの3段ガッカリのリアクションが返ってきます🤭

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +1

      そそそ🤣

    • @私は高橋ではありません
      @私は高橋ではありません Місяць тому

      @@hiroyukisato316
      コムス乗りです。
      今年の夏に話しかけられました。「え❗️クーラー付いてないの❓じゃあだめだ」😅今年の夏は暑かったですからね。

  • @user-tkdyshr6294
    @user-tkdyshr6294 7 місяців тому +6

    コムスに乗ってたから、戸建てインナーガレージの家を(ぼろぼろです)買いました。引っ越して来たら以前よりも注目されないなと思ったら、近所のヤクルトさんで使っていてよく見かけるからでした。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +3

      地域によるんですかね?コムスを使ってる営業所と使って無い営業所があるようです。
      ヤクルトレディさんからは雨の日もカッパ着ないで良いから化粧直ししなくて良いと評判は良いようです。

    • @3-nr4jx
      @3-nr4jx 7 місяців тому +2

      うちの近所でもド派手なBCOMマック仕様が2台または3台走ってます

  • @kanebaaaa
    @kanebaaaa 7 місяців тому +1

    私のCOMSは1年ちょっと乗っていてブレーキオイルがちょっと色付いてきたなって感じです。雨降りの時は乗らないのでウォッシャー液は蒸発で減っているのを確認して精製水入れるくらいですが乗車前点検も普通車ではしてなかったなって思うのでそのへんの興味?も必要だなって思います。COMSの点検は業者も何も言って来ないし。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому

      ミニカーは車検がありませんからね、なおの事持ち主のモラルが必要ですね。

  • @hidesoe7311
    @hidesoe7311 Місяць тому

    航続距離がほしいので ガソリン発電機で充電できるのでしょうか

    • @-oton
      @-oton  Місяць тому +1

      実際に「なんちゃすとらとす」さんという方発電機で充電しながらコムスで何百キロも走られています。
      ググればすぐ出ますよ、とってもアイデアマンな方です。

    • @hidesoe7311
      @hidesoe7311 Місяць тому

      @ さん なんちゃすとらとす でさがしてみましたが 見つけることが出来ませんでした
      投稿されているページを教えていただけませんか

    • @-oton
      @-oton  Місяць тому

      こちらから見れると思います。
      minkara.carview.co.jp/smart/userid/2431721/car/1948598/profile.aspx

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 7 місяців тому +3

    やっぱり、戸建てで、100Vの充電設備がないと、中々難しいですよね!

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому

      アパートとかで無理やり延長コードで充電してる猛者もいるようです。😅

    • @3-nr4jx
      @3-nr4jx 7 місяців тому

      はいっ、私はアパートのベランダ二階から延長コードを伸ばして充電してます、勿論一階の人にはコード邪魔になりますと言ってあります、終わったらベランダからのコードを即回収、帰って充電、寝る前にコード回収が習慣になりました。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +1

      猛者がココに!!

  • @min1973
    @min1973 7 місяців тому

    エアコン無いのに、渋滞に嵌まってもすり抜けして脱出できないからなぁ。航続距離の短さは用途を限定すりゃ何とかなるとしても、これからの季節、この一点だけで無理。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому

      夏は確かに大変ですね、そういう意味でも乗り手を選ぶ車です。😅

  • @KK-vq2mn
    @KK-vq2mn 21 день тому

    トヨタで充電できないの?

    • @-oton
      @-oton  21 день тому +1

      トヨタどころか100Vで900W流せる普通のコンセントが有れば一般家庭含めて何処でも充電出来ます。
      ただお願いするだけのコミュニティ力が必要なだけです。
      因みにトヨタではコムス用の充電サービスがないのでお願い次第ですね。
      私は念のため10mの延長コードを
      積んでます。

  • @3-nr4jx
    @3-nr4jx 7 місяців тому +2

    車に興味無い人は無理な車ですね、バッテリー管理、ボディや幌の手入れ、中古を買ったときはひどかった。幌は白化、ボディはザラザラ、タイヤはヒビだらけ、前のトヨタ車体マークは日焼けで触ったら色落ち(これは剥がしました)、中身だけは当たりでしたけどね

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +1

      元々営業車ですからね、バッテリーヘタって来たら経費で交換ですし、そういう意味で車検制度の無いミニカーは法人上がりの方が中身は当たりがあるのかも知れませんね。
      個人で買われる方はそれなりに知識のある方だと思いたいです。😅

  • @化粧戦隊トイレンジャー-y6g
    @化粧戦隊トイレンジャー-y6g 7 місяців тому

    最近問題の高齢ドライバー、1人乗りで車体が小さく、軽量のミニカーなら、被害を抑えられると思うんだ。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому

      速度が出ませんからね

  • @pajeromini93
    @pajeromini93 7 місяців тому +1

    私、電気工事士の国家資格を持っているので、もしもコムスを買えたら、トランスを使って、200Vを100Vに降圧する機器を作ろうと思っています。
    実際に、やっている人もいるので。
    トヨタ車体さんが、ヒントをくれたら一番良いのですがね。

    • @-oton
      @-oton  7 місяців тому +1

      公共EV用の200Vの受け側をアリエクで取り寄せて溶接機のダウンコンバーターを使って100V変換してる人もいるようですね。