HOゲージ 鉄道模型 047 / KATO ワム80000の開封・塗装・ウェザリング・試運転【趣味の鉄道】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024
  • KATOのプラスティック製 HO GAUGE(1/80スケール16.5mmゲージ)ワム80000の開封動画です。
    製品のプロトタイプは軸距が延長された280000台です。屋根が耐食性の樹脂になり塗色は薄茶色で登場していますので屋根を塗装してみました。検査などの折には車体と同色のとび色になった車輌があったようなので製品そのままの屋根色を混在させて編成としてのバラエティを楽しみます。
    そのほか連結器はIMONカプラーに換装、製品では表現されないエアホースを取り付けるなどの小加工を行っています。加えてウェザリングを施し活きた貨車を演出してみました。
    メーカーサイト
    www.katomodels...
    製品サイト
    www.katomodels...
    Chamioka's Railway Hobbies~趣味の鉄道~のチャンネルでは車両モデルにとどまらず、レイアウトやモジュール制作、鉄道写真や動画撮影、コレクションの紹介など鉄道趣味に関する情報公開を目指しています。
    ※この動画チャンネルでは 1/80スケール16.5mmゲージの呼称「HOゲージ」、「16番ゲージ」などはメーカーが製品広告や説明書に記載した記述に倣って記述しています。
    また、スケールの判別がしやすいようにタイトルには「HOゲージ」「Nゲージ」の呼称を使用しています。
    (2022年3月)
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 13

  • @xb70valkirie31
    @xb70valkirie31 9 місяців тому +1

    主様のウェザリング&ディテールアップのリアルさも素晴らしいですが23:04
    ヤマハ?パオイオニア?のレコードプレーヤー?と山水のアンプAU-α777DGかな?もまたいいですねぇ~~

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  9 місяців тому

      ご覧いただきありがとうございます😊
      模型ではなく、そこに目がいきましたか。レコードプレーヤーはヤマハのGT-750です。なんかバイクみたいな名前だなぁ、と当時から思っていました😅
      アンプはお察しの通りサンスイです。AU-α607ですね。

  • @SmackyTheB3AR
    @SmackyTheB3AR 10 місяців тому +1

    Your detailing and weathering skills are very impressive. May I ask if you used the semi-gloss clearcoat to protect the dry-transfer decals, or was it to make the weathering easier?

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  10 місяців тому +1

      Thanks for watching always.
      The clear coat is to protect the decal. I also clear coat it for instant lettering protection.

  • @むーみんきんぐ
    @むーみんきんぐ 2 роки тому +1

    塗装、ウェザリングの技術がとてもすごいですね、カプラーもかえて本物みたいですね。かっこいいです。

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому

      ありがとうございます。技術と言うほどのものでなく我流の自己流なのです。長年模型弄りをやっていて雑誌記事などの見よう見まねですから正しい方法(そういうのは無い気もしますが)なのかは分かりません。
      ただ、とても楽しいことだけは確かです😊

  • @ルナマリア-y1v
    @ルナマリア-y1v 2 роки тому +1

    ワムのビォーアフター😼 凄いですね !!!!!!!!!! 自分はNゲージしかありませんが 良く光沢を付けて新型車みたいに 磨いています なるべく安いトミックスとカトー 、その他のメーカー貨車、HOゲージ しか買えません 少し やってみたいです 特に貨車に ウェザーリング加えてみようかな🐣

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      貨車は汚れているイメージが強いのでウェザリングもきつ目にしてみました。プラ製の車輌はNゲージもHOも光沢を変えるだけで見栄えが良くなりますね。
      二軸貨車は比較的安価なのでいろいろなウェザリング方法を試すのにも好都合です。

  • @101reGINGA
    @101reGINGA 2 роки тому +1

    おはようございます。いいですね。ブラス製の製品に見えちゃう位いいですね。IMONカプラーだと曲線通過可能半径はどれ位になりますか?我が家のワムも換えてみようかな…。大変、参考に成りました。
    試運転の際のワフがまた格好いい。車両展示台が専用線に留置されてる貨車に見えました。

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。プラ製品は加工しない車輌でも艶アリ・半艶など好みに応じてクリアを噴くだけでも随分と印象が変わりますね。
      IMONカプラーの件、画像は平坦な床にユニトラックのR550を敷いて運転しているものですが、二軸貨車ということもあり運転に支障を感じることはありませんでした。IMONカプラーには柄の長さが異なる製品もあるのでテストしてから本採用とした方が安全かもしれませんね。模型といえども路盤や線路の状況で走り具合は随分と変わることがあるのでご参考程度と受け取っていただければと思います。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 2 роки тому +1

    あー面倒くせえ。見てるだけで面倒くせえ。凄い根気だよねえ。

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます。いろいろと手を付けるとホント面倒くさいですね😅
      大好きな趣味だから続けることができています。これからもきっとずっと続けていきます😉

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 Рік тому

      電気機関車とかに比べたらはるかにパーツ少ない方だけど、数が多くなるとただただひたすら単純作業の繰り返しなの発狂しそうになる。