【蔵出し走行動画】京都駅山陰本線ホーム、電化前と電化後で列車が変わった!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 тра 2019
  • 山陰本線で列車が変わったのは1996年3月の園部-福知山間が電化された時で、この時に気動車特急と気動車急行が廃止され、電車特急が誕生しました。
    【蔵出し走行動画】京都駅山陰本線ホーム、電化前と電化後で列車が変わった!
    <おすすめ動画>
    【鬼畜在来線】山陰本線乗り通し、前半。
    • 【鬼畜在来線】山陰本線乗り通し、前半。
    【蔵出し走行動画】山陰本線に特急・急行が走っていた1995
    • 【蔵出し走行動画】山陰本線に特急・急行が走っ...
    【駅に行って来た】山陰本線竹野駅は凹んだホームと廃線が見られる駅
    • 【駅に行って来た】山陰本線竹野駅は凹んだホー...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 78

  • @genesis-works
    @genesis-works 5 років тому +3

    車掌や運転士の方に手を振ってもらえる事って子供の時にはヒーローに手を振って貰えるくらいに嬉しいんですよね🎵

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +3

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね、手を振り返してもらったり、警笛やメロディホーンを鳴らしてもらったり、子供にとっては嬉しいですよね‼︎
      それがしたくて鉄道運輸の道に入った後輩も実際にいますよ‼︎
      (^-^)/

  • @user-cr5fb8ln2l
    @user-cr5fb8ln2l 5 років тому +10

    この頃はホンマにおもろい時代やったな。バラエティー豊富で良かったわ。

    • @user-jj5dl4kl4u
      @user-jj5dl4kl4u 5 років тому +1

      今を21歳で生きるおろかさ‼️
      ガチ草 221が迫り狂い
      京都~梅小路京都西は
      今だに 単線
      特急一本で
      二条から 浜坂 鳥取 松江
      行けない‼️
      あんなにいたのに
      (キハ58) (キハ40.47)
      (DD51) (キハ181)
      (113湘南)
      皆消えた‼️
      丹波口~亀岡なんて 
      今じゃもう
      自転車で 通(かよ)ってる‼️

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +2

      コメントありがとうございます!
      でもね、いい時代に生まれてきて良かったね‼︎とも思いますよ‼︎
      国鉄時代の山陰本線なんて列車本数めっちゃ少ないし、単線で待避時間長いし、普通列車は冷房なかったし、窓開けてたら排ガス臭いし…。
      鉄道好きなら最高でしょうけど、一般乗客からしたら、東海道本線とは比べものにならんくらい不便やったんですよ(>_

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      急行列車があるからこそ特急列車が速く豪華で引き立っていましたからね!「特別急行」、ほんと威厳と特別感があっていい時代でした(^-^)

  • @neginyan_ebina
    @neginyan_ebina 9 місяців тому

    急行「丹後」には良く乗ったので懐かしく拝見させて頂きました。今だ特急でさえグリーン車が無い事もある中で丹後は豪華な急行でしたね。あの頃の京都駅は本当に色々な車両が見れて良い時代に育ったと思います。

  • @kazuma0809
    @kazuma0809 5 років тому +21

    最初に手を振る子供も、現在は、立派な大人に成長されたことでしょう。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +8

      コメントありがとうございます!
      はい、バリバリの「鉄」になってしまい、職業にして頑張っていますよ!

    • @血も涙も
      @血も涙も 5 років тому +3

      お子さん?

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +4

      はい、当時はこの子の子守時間が撮影時間でしたからね(^^;;;

  • @user-uv3mp7nq2m
    @user-uv3mp7nq2m 5 років тому +1

    子供のころは函館に住んでいたので、鉄道と言えばディーゼル!でした。ボロボロのキハ82の特急に憧れていましたね。
    DD51牽引の客車列車の出発時の恐ろしい衝撃も、今となっては懐かしい思い出です。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      函館ですか!青函連絡船があった頃なら、特急列車のメッカでしたね(^-^)

    • @user-uv3mp7nq2m
      @user-uv3mp7nq2m 5 років тому +1

      @@Tento-Station あの頃は、オホーツク以外の特急の始発駅でしたからね。急行もたくさんあったな~。

  • @user-wu7nu3tt4e
    @user-wu7nu3tt4e 3 роки тому +1

    夏場のキハ28の冷房使用時は凄まじかったなぁ

  • @NKE-dk4fc
    @NKE-dk4fc 2 роки тому +1

    当時は関西空港駅(普通)と同じ接近メロディーだったんですね
    9:08

    • @user-qd7vd3bh3v
      @user-qd7vd3bh3v Рік тому +1

      空港メロディと懐かしの国鉄車のまっちにテンション上がった

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 5 років тому +7

    今と昔の京都駅全然違いますね
    205系など走っていましたね。
    懐かしいなぁ

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      もうこの頃から20年以上も経過するんですね〜…。
      走っている列車も変わりましたが、唯一はるかは変わってないですね(^_^)

    • @akimu3569
      @akimu3569 5 років тому +1

      205系は阪和線を経て奈良線に転属しましたね。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 4 роки тому

      それが今でも居るんだよな

  • @user-rz2bk8zx6l
    @user-rz2bk8zx6l 2 місяці тому

    京都駅の山陰ホームは秋葉検定の聖地ですね

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k Рік тому

    この電化前のホームはディーゼルエンジンの排気ガス臭かった記憶が強いです でもそれが懐かしいです

  • @user-yd9tz7dd8f
    @user-yd9tz7dd8f 5 років тому +10

    リアル電車でGO!時代

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +2

      ありましたね〜‼︎
      当時の「電車でGo」は嵐山の踏切にバスが立ち往生するという、シャレにならん機能があったとか(-“”-;)

    • @HalcyonMeteor72
      @HalcyonMeteor72 5 років тому +1

  • @user-je3th5fp2s
    @user-je3th5fp2s 4 роки тому +1

    宮津線、ですか……
    207の旧塗装は脱線事故の影響で今の塗装に塗り直したんでしたよね(確か)

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 4 роки тому

      そうです。あの事故の影響で207系はカラーが変わったんです。ただ正確には、207系の帯は塗装ではなくステッカーなので、塗り替えたというよりは貼り変えたってことになりますが。(汗
      当時はトミックスが207系の再生産をかけようとしていたのと、KATOからも製品化されようとしていました(カタログに発売予定品で掲載されていた。)が、事故の影響で作れなくなってしまいました・・・。
      また、後継の321系も、本来は207系と同じ青いカラーで登場する予定(鉄道雑誌の新車情報の所に、イメージのイラストが掲載されていた。)でしたが、こちらもカラーを変更しての登場となりました。

  • @user-sc8rk2uw7i
    @user-sc8rk2uw7i 5 років тому

    この少し前はディーゼル車が牽引してましたね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      京都口から普通客車列車がなくなったのはいつくらいやろうか⁇
      少し前じゃなかったかも(^^;;

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 4 роки тому +3

    個人的には旧型客車や客車列車が京都口に来なくなり山陰本線京都口の魅力が半減し、
    とどめは園部以北電化での昼行優等列車電車化でした。
    最後まで国鉄色を纏い優等列車然とした列車群を喪失して得られたのは、
    追い出したディーゼルカーと製造時期は大差無いオンボロ中古電車を色だけ塗り替えたもの。
    シートと窓枠が合わないわ、シート下電気暖房が邪魔で足が伸ばせないわで散々でした。
    さらに所要時間も劇的に短縮されたわけでもないという。
    喪われた物の対価にしては割りに合わないものでした。
    電化工事が着工される前は地元紙などで関係者が福知山線ともども新型振り子車輌投入だの景気の良い事を放言しておきながら、
    案の定ケチなJRは北陸から681系投入で押し出され長期留置された中古車を色塗り替えて投入しました。
    この仕打ちには大いに失望しました。
    現在でも専用車である287系は小所帯に終わり北陸から塩害にやられて疲弊した車輌が流れてきました。
    中古車が行き着くのはこの線区の宿命なのでしょうね。
    京都駅山陰本線乗り場は関西空港行きに場所を譲りかつての留置線にホームを作り隅に追いやられました。
    さらに壁のような現在の京都駅が建設された事でホーム上に駅ビルが覆い被さる構造になったことで鬱蒼した昼間でも薄暗い乗り場になってしまったのが残念です。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます‼︎
      山陰本線はおっしゃるように近代化が遅れ、中古車が回って来て運用する程度の路線にしか見られていないのが寂しいところですね。

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 5 років тому +3

    この年代は小学生で一番自分の中で良い時代だったと思いました、今思えばもう特急急行時代の末期でしたね

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      全国的に見ても京都口の山陰本線は、遅くまで特急と急行が走っていた路線で、全国の幹線ならどこでも見れていた風景が失われたのは、ほんと淋しいものでした。(ToT)

  • @kazuma0809
    @kazuma0809 5 років тому +6

    207系が旧塗装。
    福知山線脱線事故前の撮影ですね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうです、事故より約9年前の映像です。(^-^)/

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v Рік тому

    いつの撮影ですか?

  • @user-ws5tk6ij9x
    @user-ws5tk6ij9x 5 років тому +4

    山陰本線には381系がいっぱい走っていました

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      国鉄特急色の381系が最後まで走っていましたね(^^)
      最後の頃はどうだったか知らないのですが、381系が臨時で城崎温泉へ入っていた頃は、軌道強化がされてなくて、振り子装置を切って走っていたそうです。(>_

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому

      381系もワンポイントリリーフでしたね。
      低重心でアルミボディだった事で軌道への負担はむしろ既存特急車両よりも軽いと思われます。
      ちなみに振り子固定で走行した福知山線山陰本線城崎以東で「乗り心地を改善する」として改番して傾斜角3°にする改造がなされていましたが、
      改善は体感出来ず園部篠山口以北のレールジョイントが多く枕木が木になる区間ではジョイントを踏むたびに台車直上の座席ではロデオのように盛大な振動が伝わっていました。
      テーブルに置いたコーヒーが落下した事も有りました。

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s 4 роки тому

    自衛隊時代に京都駅で乗り換えて、舞鶴市に護衛艦を取りに行ったときに、急行丹後号に乗りましたが、窓が開けられない程煙が凄かったですよ。( >_

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      確かに。7両編成の最後尾に乗ったら、発車時は窓開けてられなかったですね(>_

  • @rhscm989
    @rhscm989 4 роки тому

    この改正で急行「丹後」が消え、京都~東舞鶴間を直通する列車がいったんなくなりましたが(しかし一つ手前の西舞鶴までは特急「タンゴエクスプローラー」2往復が乗り入れていた)、3年半後の1999年10月に舞鶴線が電化されて特急「まいづる」が3往復新設されると再び陽の目を見ることとなりました(その後当時の特急「タンゴディスカバリー」を編入するなどして現在は7往復半までに成長)。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      急行「丹後」、懐かしいですね。特急「あさしお」とともによく撮影に行きました(^-^)/

  • @user-ut4rp6yh5c
    @user-ut4rp6yh5c 4 роки тому

    1度でもいいから183系や485系や381系を関西で乗りたかったです・・・

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます‼︎
      もう全て過去帳入りしてしまいましたね(YoY)

  • @aldac77
    @aldac77 3 роки тому

    2:31
    『スーパーはくと』の所を『スーパー北斗』と空耳として聞こえてしまうな(勿論京都なのであり得ないが)。

  • @yonejitech.8961
    @yonejitech.8961 5 років тому +1

    懐かしい映像、ありがとうございます。祖母とあさしおに乗って、出掛けた思い出、小学生の頃に良く乗った、急行丹後を、思い出しました。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      「あさしお」や「丹後」に乗車されたことがあるんですね!
      私は用事があって乗ることはなく、気動車に乗りたいという理由で行ってたので、「あさしお」よりも料金の安い「丹後」や「白兎」に乗ってましたよ(^^)

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 5 років тому +4

    「あさしお」といえば、1号8号は変則運転。
    京都〜綾部〜西舞鶴〜豊岡〜城崎
    ってルート。スイッチバック3回やってたね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +3

      コメントありがとうございます!
      国鉄時代の「あさしお」は1号が舞鶴・宮津線経由の城崎行き。おっしゃるように綾部、西舞鶴、豊岡で3回方向転換してましたね。2号は倉吉行き、3号は山陰本線経由の城崎行き、4号が米子行きと全て異なる運用に入る面白い列車でした。しかも城崎行きの1号よりも倉吉行きの2号の方が、城崎に先着するというオマケ付き‼︎(^^)

  • @user-kp8xv5eo3l
    @user-kp8xv5eo3l 4 роки тому

    駅舎は3代目と4代目を跨いだ感じかな?

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v Рік тому

    8:53 この急行丹後はどこに向かっていましたか?

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 місяці тому

      急行わかさ+丹後6号の組み合わせで京都到着後、折り返し丹後5号として一度西舞鶴へ向かい(その間綾部で方向転換あり)、同駅で宮津線経由豊岡行き(ここでも2度目の方向転換)と敦賀行きに分割する運用でした(両者とも西舞鶴以遠は普通列車となる)。
      なおこの後16時25分発の丹後7号は複数の府県を跨いで走らない列車であり、運行全区間が京都府内で完結するものでした。

  • @masachotoku
    @masachotoku 5 років тому +4

    あさしおて、今の高砂親方?

    • @user-jj5dl4kl4u
      @user-jj5dl4kl4u 5 років тому

      はい 
      元500馬力 力士です。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      はるしお型潜水艦の7番艦やなかったっけ⁇

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 4 роки тому +1

      おそらくは旧帝国海軍駆逐艦から拝借した名称でしょうね。
      国鉄優等列車にはそんな愛称多いですから。

  • @HalcyonMeteor72
    @HalcyonMeteor72 5 років тому

    関西の205系は、
    205-0と205-1000です。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      うーん、違いが分からんです(^^;;;

  • @user-jj5dl4kl4u
    @user-jj5dl4kl4u 4 роки тому

    5:08 土俵入り‼️😁

  • @user-jj5dl4kl4u
    @user-jj5dl4kl4u 4 роки тому

    非電化前と電化後の違い
    前 
    なかなか来ないが
    色々来て楽しい‼️
    後 つまらん 楽しくない‼️

    • @rhscm989
      @rhscm989 4 роки тому

      園部以北の電化で京都~福知山間の普通が何本か生まれ(2+4の6連が基本だが、後部4両は園部止まりで残った2両は園部以北でワンマン運転)、乗り換え不便が解消されたところまではよかったが、円町駅開業ならびに二条~花園間複線化を反映した2000年9月改正では京都~園部間に朝通勤時・データイムに快速を新設したものの、ほとんどの列車が園部で再び系統分割されて、再びつまらない路線に逆戻りしてしまった(しかしその余力を所要時間短縮につなげた)。

  • @aminozoyuto
    @aminozoyuto 4 роки тому

    あさしおだー

  • @415k6
    @415k6 5 років тому

    排気ガス環境に悪そう笑

    • @user-ke8br5pt3f
      @user-ke8br5pt3f 5 років тому +1

      reo 113k 今のクリーンディーゼルエンジンに比べたら真っ黒😅実際に悪いでしょうね。

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +3

      悪そうやなくて、悪いと思いますよー。なんせ昭和の時代の設計ですからねー(>_

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 3 роки тому

      乗用車や貨物車のような規制は有るんですかね
      メーカー任せかな
      あまり聞いた事が無いので今でも直管なのかも

  • @kamiwasumisan
    @kamiwasumisan 5 років тому

    いかに黄色線の内側に立っているとはいえ、走行している列車のそばに幼児を一人で立たせる神経が理解できない。

    • @jprj4563
      @jprj4563 5 років тому +8

      昔はよくあったよ、今が過保護過ぎるぐらい
      ガキながらに危ないことも、ある程度分かってたもの

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  5 років тому +13

      コメントありがとうございます!
      普通の人から見れば非常識でしょうね。この子は独り立ちしたころから駅で列車を見せており、その頃から3年ほど付き添って、「黄色い線から出ない」、「ホームは走らない」、「列車を見送る時は立ち止まって」等々、しっかりと教えてきました。
      そのおかげで、ほかの子供にもそれを教えてあげられるくらいになったので、この頃は一人で列車を見送るようになっていました。何も教えられていない子供であればおっしゃる通り非常に危ないと思いますが、小さな子供でも繰り返し教えることによって、大人より安全に立ち居振る舞いができます。そんなこの子も今では鉄道に携わる仕事をしています。

    • @sumireyamaoka5353
      @sumireyamaoka5353 5 років тому

      ホントそこ!ガキはガキだから急に走り出したりとかどんな突拍子な行動するかわからんし、見た目完全に幼児年齢やん!
      結果何も無いから良いものの胸糞悪いから見ずにすぐにポイ捨て!

    • @user-nv6uu4xs1j
      @user-nv6uu4xs1j 5 років тому

      まだまだ可愛いもんだ!
      発車を妨害する、バカな鉄道マニアではないから!自殺で飛び込んだり、ホームでの歩きスマホや泥酔者のことを考えろ!どんな迷惑をかけているが!

    • @asahir.1204
      @asahir.1204 5 років тому +3

      昔は普通!こうやっていろんな事覚えていったんだよ!