【避暑林道の決定版】天国のような高嶺線の全線映像【伊那の皆様こんにちは】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 伊那エリアの皆様こんにちは!
    ここは天国のような場所ですね!
    今回はお盆休みを利用して、長野県は伊那方面へ遊びに来ました^^
    トップシーズンに関わらず
    当日の電話連絡で快く受け入れてくれるキャンプ場
    走って楽しい見所いっぱい快走舗装路
    いつも標高1000mオーバーの避暑ロングダート
    夏のバカンスにこんな素晴らしい土地があったなんて!
    今回は「伊那市道高嶺線」です
    標高1300m~1500m近辺で走る全長17.7kmのロングダート
    真夏のピークでも涼しく快適
    路面も変化いっぱい
    来て良かった!!
    今回の番号入れたポイントは以下の3ヶ所です
    URLをコピーして入力してみて下さい
    Google Mapで確認できますよ^^
    ①萱野高原
    goo.gl/maps/Ya...
    ②南起点
    goo.gl/maps/Qy...
    ③北起点
    goo.gl/maps/cg...
    二輪も四輪も徒歩も
    あなたの次の林道ツーリングやドライブ等
    この動画を役立てて頂ければ光栄です
    ぜひチャンネル登録をお願いします!
    萱野高原キャンプ場
    長野県公式観光サイト
    www.go-nagano....
    伊那市
    市内通行規制情報
    www.inacity.jp/...
    Twitter
    / daayan001
    JUST SYSTEMS 地図スタジオ使用
    www.justsystem...
    [music]
    魔王魂
    maoudamashii.j...
    DOVA-SYNDROME
    shimtoneさん ジングル
    dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房(Music Atelier Amacha)
    amachamusic.cha...
    ポケットサウンド
    pocket-se.info/
    NCS Spotify: spoti.fi/NCS
    Electro-Light - Throwback [NCS Release]
    • Electro-Light - Throwb...
    CyberLink PowerDirector 17 から

КОМЕНТАРІ • 35

  • @kiyo4nbr925
    @kiyo4nbr925 2 роки тому +1

    こんばんわ😊。長野県民です。
    私は中信地区住まいですので、南信地区の林道を探していたら、この動画にたどり着きました。(県外の人のほうが知ってますよね)
    今度、この動画を参考に行ってみます。
    ひとつ質問というか…。KTMに乗っておられると思うのですが、タンク容量が少なくないですか?
    (ガソリン予備で持っていってますか?)
    私は、GASGASのEC4Tなので、タンクが6Lで、満タンで100~120km程度なので、林道探索に行っても、いつもヒヤヒヤなので…。
    いろいろな道をご存じだとは思いますが、是非中信地区にもいらしてください。(豪雨の影響で通行止めは多いですけど)
    その時は、林道でお会いできれば…。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  2 роки тому

      ご視聴コメントありがとうございます!
      長野県民の方にそう言って頂けるのはとても光栄で恐縮致します^^
      入笠山や伊那高遠周辺は本当に魅力的な林道が多く、あちこち巡るだけで宿泊が必須、枝道まではとても手が回らない嬉しい悲鳴。
      観光まではとても楽しめなくていつも悔しい思いをします。
      (それでも高遠温泉だけは意地で入浴してます)
      県内在住の方が羨ましい限りです^^
      御質問のタンク容量と航続距離の件ですが、KTM250EXC-Fの場合だと、9リッタータンクだったと思うので、林道を交えながらでも満タンで200kmは行ける感じです。
      実際に170kmを超えてもリザーブに入る事はありません。
      以前は心配でビッグタンクを装着していましたが、なんだかやたら走れるのでノーマルタンクに戻しちゃいました(笑)
      EC4TだとWRと同じヤマハエンジンだったと記憶しております。
      信頼性の高いエンジンでもあるので、やはりタンク容量に尽きそうですね^^;
      今シーズンは是非とも中信地区にもお邪魔しようと思ってます。
      思いつきで平日に行くので、たまたまお会いできるような事があれば宜しくお願い致します。
      GASGASのEC4Tをしっかり覚えておきます^^

    • @kiyo4nbr925
      @kiyo4nbr925 2 роки тому

      @@BikeOjisan 返信ありがとうございます。
      KTMタンク大きくて良いですね。3Lくらい携帯しようかな。
      林道は塩尻洗馬~木曽楢川~牛首峠~王城枝垂栗林道~旧中山道~岡谷出早公園上の林道(横川山水源)~塩尻峠方面~高ボッチ~牛伏寺断層~松本山辺までつなげると、60kmくらい楽しめますよ(次の日、足腰が攣りますケド)。
      安曇野上高地方面などもたくさんありすぎます。まぁ、山しかないのですが。
      最近はウッドショックの影響か間伐作業が多く、作業終了後はあたらしい道ができています。
      いや~是非案内したいですね。連絡取れれば休みとりますよ。林道ではお互いに珍しい車種ですので、すぐにわかりますね。

  • @Geo_JP
    @Geo_JP Рік тому +1

    今週末 土曜日にこの辺に行こうと思っております
    日曜日なら通れるんですかね?
    何か新しい情報あれば教えてくださいませ!

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  Рік тому

      ご視聴コメントありがとうございます!
      伊那方面は魅力的な林道の宝庫。
      天気も良さそうで最高ですね!
      昨年訪れた時も高嶺線は(日、祭日)のみ休工となってました。
      特別な事が無ければ日曜日に通行は可能かと思います^^

  • @業務連絡-c2v
    @業務連絡-c2v 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見してます。今朝、墨東の自宅から、名古屋の単身赴任先まで戻る途中に近くを通ったので行っちゃいました。このご時世本当は良くないと怒られちゃうかもしれませんが。ちゃんとした林道は人生2回目だったのでめちゃくちゃ緊張しましたが、天気も良くて楽しんでしまいました。これからも素敵な動画楽しみにしています。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  3 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます!
      ここ本当に楽しい林道ですよね^^
      標高のお蔭で森林に入ると明らかに涼しくなって、この季節には本当に有難い避暑林道というか贅沢な気分を満喫。
      皆この2年頑張り続けた結果がこの現状、国の方針に振り回された感がある現状で、各々が予防に最大限の配慮をしながら自分1人の世界を楽しむのはアリだと思います。
      さすがに影響力ある立場の人が「今ここ行ってるぜー」ってのはどうかと思いますが^^;
      ここは私も大好きな林道です、また行ってみたい魅力満載エリアですね!

  • @あーあ-l3q
    @あーあ-l3q 4 роки тому +1

    私も目を付けていました。
    早速ありがとうございます😊
    素晴らしい林道ですね。
    キャンプ場も良さげ。
    杖突峠は良く四国に行く途中良く通っています。
    私事で恐縮ですが九月の三連休には白神ラインをパトロールして来ます。
    又ご報告します。
    今年のお盆は北海道ツーリングでひぐまに怯えていたので。
    ツキノワグマはもう怖くないです。
    いや怖いけど。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      いつもありがとうございます!
      さすが長野といった所で、
      こんなレベルの林道、キャンプ場、ロケーションがゴロゴロしている事に嬉しい悲鳴です^^
      白神ラインに行きますかっ!
      一度行ってみた場所です。
      関東エリアではもう消滅してしまった本物のロングダート。
      舗装化が凄い勢いで進んでいるとの事で、ロングダートが残るうちに行ってみたいのですが・・・なにせ距離が^^;
      羨ましい限りです!
      人間を恐れないツキノワが増えているとの事なので、くれぐれも気を付けて楽しんできて下さい^^

    • @あーあ-l3q
      @あーあ-l3q 4 роки тому

      バイクおじさん さま
      えっ?人を恐れないくまさん?
      怖っ。
      気をつけます。(弱気)
      ありがとうございます😊

    • @あーあ-l3q
      @あーあ-l3q 4 роки тому +1

      うぷ主様、また全国一千万人の万沢林道好きの皆様、私本日万沢林道をパトロールして参りました。
      万沢林道は全線間抜け出来ますが何と9月24日は橋の点検で一部通行止めとの事です。橋に異常が無ければまた間抜け出来ますぞ。 
      しかし、連日の雨により大分泥が流されて石がゴロゴロして倒木も何本かあり二輪のオフ車なら大丈夫ですが四輪の皆様はジムニー等の小型四輪駆動車以外はやめといた方が良いですね。
      この後秋鹿林道をパトロールしてきます。
      またレポート致します。
      全国一千万人の万沢林道好きの皆様ご安全にー。
      ピース✌️

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      @@あーあ-l3q さん
      とても貴重な情報をありがとうございます!
      林道は本当に災害に弱いので、気候が安定してくれないと「今日走れた林道が明日は走れない」なんて事が普通に起こるんですよね^^;
      とても高い人気で、訪れる人の多い万沢林道ですらこのギリギリの綱渡り状態・・・。
      関東エリアに入るロングダートとして貴重な今シーズン無事な万沢林道。
      無事に台風シーズンも乗り切って美しい紅葉を見たいですね!

    • @あーあ-l3q
      @あーあ-l3q 4 роки тому +1

      実は他の動画にコメントしたのですが、万沢林道往復からの秋鹿林道に行きました。
      秋鹿林道は連日の雨で小川になってサラサラ流れてました。
      水の流れている場所は水の力で溝になってしまって砂やドロも流されて石がゴロゴロしてました。
      二輪のオフ車は上級者なら大丈夫ですが、身障者のへっぽこの私は来た事を後悔しました。
      何とか通れましたが我が愛機ジェベル250XCはドロドロになりました。
      多分水が引いてものたくった溝は無くなら無いので走り辛いでしょうね。

  • @masahirokawai4671
    @masahirokawai4671 4 роки тому +1

    お疲れ様でした。
    のっけから絶景のキャンプ場ですね。
    お盆休みなのにあまり混雑していない見たいですね。
    お盆休みの道志ツーリングで通った例のキャンプ場は、正にいも洗い状態でした。
    一気に18キロ近く走れるのは素晴らしいですね。
    貴殿の動画を見ていると、行きたい所ばかりで何処に行くか決めるのに迷います。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      いつもありがとうございます!
      ここのキャンプ場を見付けたのはラッキーでした。
      アテにしていたキャンプ場が貸し切りだった為、
      当日の朝にいきなり電話したのですが、何の躊躇もなく平然と受け入れてくれました(笑)
      首都圏から距離があるのと、周囲にも他のキャンプ場が点在しているのが大きかったと思います^^
      昨今のキャンプブームとメディアでの取り扱いによって、首都圏から近かったりするキャンプ場は軒並み地獄絵図となってますが、ある程度距離が離れた場所であれば、まだまだかつてのキャンプ業界の気楽さが残っているなと感じました。
      お彼岸を過ぎればきっと季節も変わり始めるだろうし、まさにツーリングやキャンプの季節に突入ですね^^
      この国には素晴らしく綺麗で楽しい場所が多すぎて困ったものです(笑)

  • @武田猛
    @武田猛 4 роки тому +1

    お疲れ様でした‼️
    お知らせが来てなかつた見たいで? 遅くなりました
    R152はあちこちで通行が出来ないみたいですね。このみちは整備中のせいかとても良い感じがして、カメラが良すぎて路面がボコボコでも平のような⁉️
    今、夏のカンカン照りが嘘のようなおかしな天気が続いていますが❗また青空を見に行きましょう‼️

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      いつもありがとうございます!
      152号線もそうですが、昨年の台風19号被害をはじめ、近年は本当に崩落等の被害が出るケースが多くなってしまいましたね・・・。
      かつての道路舗装や延伸ラッシュが終わり、年月とともに脆弱だった箇所で問題が起き、自治体の体力だけでは維持管理が難しくなってきたという印象を受けます。
      そして時代の変化はカメラの性能も劇的に向上させ、私のような者でも他人様に見て頂けるような映像を撮影できるようになり・・・今の時代は10年経てばどうなっているか本当に分かりませんね!

  • @kako6542
    @kako6542 4 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しています。
    以前は別のアカウントでコメントさせて頂いた者です😊
    バイクおじさんオススメのヤツレンのヨーグルトソフトも食べに行って来ました~⤴️ヨーグルトと混ぜ混ぜしながら頂きました🎵とっても美味しかったです。
    オフを始めたばかりのウチ夫婦ですが、バイクおじさんのノーカット映像のお陰で安心して突入できます笑(我家の遊び場は御荷鉾林道です😆)
    これからも楽しみにしています!

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      もちろん、よーく覚えています^^
      ヤツレンソフトを食べてしまいましたかっ!
      濃厚で美味しいソフトと自家製ヨーグルトの組み合わせ。
      カロリーを気にしてる方でもヘルシーなヨーグルトで罪悪感は帳消し!
      ヤツレン食べて八ヶ岳や瑞牆山エリアを楽しむ。
      本当に最高の贅沢で帰りたくなくなります(笑)
      御荷鉾林道が遊び場なんて素晴らしく良い環境なんですね!
      さすがスーパー林道規格で夏でも下草が少なく、これから秋に向かい、まさに御荷鉾林道が映える季節がやって来ます。
      私も秋には再訪して前回雨中のリベンジを果たそうと思ってます^^

  • @randallt4818
    @randallt4818 4 роки тому +1

    昨日行ったんですよねー天気良くて最高でした

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ここ本当に良いですね!
      標高のお蔭で夏でも涼しくて、変化に富んだロングダートといい、
      今のように暑い時期は最高に贅沢できますね^^

  • @youike5947
    @youike5947 4 роки тому +2

    画像は小豆坂トンネル手前を右に入ってますが、地図はトンネルを抜けて左側から入ってますね。いつも最新の画像アップされて大変楽しく拝見させて頂いております。来月、信州峠付近を計画しています(映像を参考にさせて頂いております)林道でお会い出来たら楽しいでしょうね。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます!
      ご指摘の通り、小豆坂トンネルの起点は右折してからトンネルの上を通過して北上する形です。
      しかし残念ながら私の地図作成能力では、これを表現しようとしたら大惨事に^^;
      そんな訳で「きっとチャンネルに来てくれる皆様なら、映像を見て脳内補正してくれるだろう」とこのような形になりました(笑)
      紛らわしいですが、御理解を頂ければ何よりです。
      信州峠付近というと瑞牆山や八ヶ岳エリア!
      少し涼しくなり始めるだろうし、最高に気持ち良く楽しめそうですね!
      行く所があまりに多すぎて楽しすぎると思いますので、早起きして無理の無い計画で楽しんじゃって下さい!
      といっても楽しすぎて無理しちゃうんですよね^^

  • @rararider.4451
    @rararider.4451 4 роки тому +1

    こんにちは😃
    いつも楽しく拝見しています。
    そこら辺の県道は気持ち良い道が多いですよね…
    天空の池には行かなかったのかな?
    まだまだ暑いので気をつけて下さい。

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      ご視聴コメントありがとうございます!
      伊那の景色を見ながらの快走路は思わず声が出る気持ち良さでした。
      ツーリングの方々といっぱいすれ違いましたが納得です^^
      天空の池は興味がありましたが、大鹿村のお知らせで当分通行が出来ないみたいだったので、今回は諦めました(涙)
      いつか必ず行こうと思います!

  • @ohken2619
    @ohken2619 4 роки тому +1

    いつも素晴らしい林道情報ありがとうございます😍。
    爺は部屋で言ったつもりで楽しんでおります😅。
    涼しくなったら、今までの貴殿の映像を参考に、数泊してフラットなダート(ヘタッピGSで行けそうな所)を行こうと思います。何か良さげな所あればアドバイスいただくとありがたいです☺️

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому +1

      いつもありがとうございます!
      今年の8月はさすがに凶悪な暑さで参りましたね^^;
      高所へ行ってしまえば快適で笑いが止まらない状態になりますが、
      何せそこへ行くまでが大変・・・
      高速道路を走っている時でさえ暑さとの戦い、
      一時の涼を求めてSAへ寄っても、施設内はごった返していてコロナの不安もあるし・・・確かに初めての夏でした(笑)
      これからの季節で快適な気温と道幅のあるフラット林道といえば、
      ここは「湯ノ丸林道」はいかがでしょうか?
      ファミリーカーでも楽々走れるフラットダート、
      距離も長くなく展望良好
      軽井沢からほど近く、立寄り林道としてとても良い場所です^^

    • @ohken2619
      @ohken2619 4 роки тому

      バイクおじさん ありがとうございます😊。湯の丸ですね。
      酷暑、走っていればなんとかしのげるものの、SAで休んだら、暑くてめげて、走る。そして家に帰りたくなる爺でした😰。
      湯の丸もソロキャ行くぞー!

  • @けーすけ
    @けーすけ 4 роки тому +1

    前は町道だったような・・・。高遠町が伊那市と合併して市道になったのですかね?

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      私も行く前の下調べでは「町道」となっていたので、
      いざ現地に来たら「???」となって間違えたのかと思いました(笑)
      でも工事業者さんが間違えるとも思えないので、業者さんお表示名通りに市道として扱いました。
      仰る通り合併による名称変更みたいですね^^

  • @kjames3090
    @kjames3090 4 роки тому +1

    こんにちは。最近オフ車に興味を持ちまして色々動画見させてもらっています。
    お聞きしたいのですが長野までは高速自走ですか?この位のダートで高速自走だとタイヤはどのような物をセレクトするのでしょうか?オフロード用の普通のブロックタイヤでしょうか

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому +1

      ご視聴コメントありがとうございます!
      トランスポーターの使用は嫌いではないのですが、駐車場所の確保と、必ず戻らなくてはならない事を考えると、日帰りや1泊程度なら自走になってしまいます。
      2泊以上であれば、トランスポーターで拠点を確保して遊び回るのが最高に楽しいですね^^
      タイヤに関してはターゲットを100%ダートに振った特性の、公道走行可のブロックタイヤを使用しています。
      欠点は高速道路だけでなくアスファルト全般で凄まじい勢いで摩耗してしまい、1シーズンで5セットとか普通に使ってしまうので、タイヤ交換作業に抵抗無く日常整備として交換が出来なくてはお勧め出来ません。
      タイヤ交換作業に不安があるようならば、オンロード比率を上げたトレールタイヤがベストチョイスだと思います。
      国産トレールモデルの純正装着タイヤが理想的になってきますね^^

    • @kjames3090
      @kjames3090 4 роки тому +1

      とてもご丁寧にありがとうございます。
      シーズン5セットとは驚きです!
      凄まじいですね。
      なるほど良く分かりました。あの動画のダートとアスファルトの境い目での、まるで氷の上かのようなスベリっぷりを見てビックリした次第です。これからも事故に気をつけて下さい!
      動画楽しみにしています!

    • @BikeOjisan
      @BikeOjisan  4 роки тому +1

      @@kjames3090 さん
      濡れたダートとアスファルトの組み合わせあるあるです(笑)
      ブロックパターンで新品タイヤでは要注意です。
      しかしほとんどのケースではは速度も出ていないのでノーダメージという^^