【水泳女子】クロールの手のかき方はどこで頑張るの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @Nick-pw4bp
    @Nick-pw4bp 2 місяці тому +2

    77歳 一応男性、167センチ 68キロ 泳歴5年、FR.BAC 3級
    同感です。
    キャッチの指先で水をプルプル感じて腰でプッシュまでジワ〜〜と水を運ぶ感じでやってます。
    25M15ストロークにするために蹴伸び8Mとゆっくり長いグライドを練習してます
    ピッチ泳法でなくゆっくり長く泳ぐ時の事です。

  • @yiozumi0915
    @yiozumi0915 2 місяці тому +2

    やはり、感覚的なものは難しい😂

  • @kama-b5242
    @kama-b5242 2 місяці тому +1

    同感です。自分もキャッチするから押せると単純に思ってます。
    キャッチを追求するとフォームは綺麗になり、自然とプッシュできる・しているフォームになるかなと思います。
    逆にプッシュを意識すると、崩れたフォームでも押した気になれるのが注意点かなと思います。

    • @serika_swimming
      @serika_swimming  2 місяці тому +1

      なるほど🤔

    • @Nick-pw4bp
      @Nick-pw4bp 2 місяці тому +1

      同感です。
      キャッチを意識するとストロークが長くなり沢山の水をゆっくりと運んでいる気がします。
      結果それが長いグライドに繋がればと思うのです。

    • @Nick-pw4bp
      @Nick-pw4bp 2 місяці тому +1

      つまりストロークの原点、起点はキャチアップに
      ある様な気がします。

    • @Nick-pw4bp
      @Nick-pw4bp 2 місяці тому +1

      グライドを伸ばしたいためにグライドの姿勢で
      待っているとずぼうずぼと脚から沈みます。
      グライドでも前体重を意識した方が良いと考えるべきでしょうか?
      何か他に良い考えはありますでしょうか?

    • @Nick-pw4bp
      @Nick-pw4bp 2 місяці тому +1

      kamaさんの泳ぎを拝見できますか?

  • @ヤヤヤコ
    @ヤヤヤコ 2 місяці тому

    髪を守るためにおすすめの水泳キャップなどありますか😌

  • @kyanonburu.canonble
    @kyanonburu.canonble 2 місяці тому

    小学生で習い始め,…黙々とお腹側へ向かってグイグイ押してた意識,その力任せで溺れながら25mしてた泳いでいた思い出.その時は怖くて,そして疲れてる自分.
    それから程良い脱力感を覚え,バランス取りながら浮上したままに,25m行けた時は嬉しかったです.
    感覚を覚えるのは難しいと思いつつ💧️

    • @serika_swimming
      @serika_swimming  2 місяці тому +1

      身につくまではひたすら探求ですね👌

  • @fukurou-kl9cz
    @fukurou-kl9cz 2 місяці тому +1

    手かき悩んでました。語り部、模範泳、いそあそびは実は別人では?と注意して見ることでアドバイスを覚えています。😊