Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
間違いなく、ファルコムは当時の8ビットマシンのゲームを盛り上げてくれた立役者だと思います。😊
98も同時展開していたんでしょうけどやはりファルコムや光栄といった大手は88を最後まで看取った感がありますね
やはりファルコムですね🥹
ブライ下巻はPC88には出なかったんですね。知らなかった。💦当時はMSXユーザーだったんでブライ下巻遊べて良かった。
おお~これは貴重な動画ですね、有難う御座います。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😄
楽しい動画をありがとうございます!当時の有名ゲームの名前は大体知っていると思っていたのですけど、エニックスの「FANGS~」は全然知らなくて、衝撃を受けましたw
ご視聴ありがとうございます😊1991年以降はもう88の末期でしたからね😥
ハード最後の作品集ということで、タイトルは知らないものがほとんどでした。でもメーカー名や過去の代表作を見たらどれもそうそうたる面々で、懐かしくて(大半は雑誌で見るだけでしたけど)、それが25個もあって…すごく良い切り口の動画だと思いました。ありがとうございます
最高の褒め言葉ありがとうございます😊なるべく他のレトロ系のUA-camrがやらないような企画を、考えるようにしてます😊
英雄伝説Ⅱ…Ⅰで父親が子供の頃はここから城を脱出したんだよなーって同じ方法で行こうとすると隠れていた大臣に「ふっふっふ、そう来ると思っていましたよ」みたいなことを言われて連れ戻されちゃうんだよねw
お父様は世代が同じかな😅
エメドラはPCショップで事前情報なくたまたま買ったけど名作だったな。
ザナドゥのモンスター図鑑を眺めたり、イースの導入部分のミニ小説を読んだりゲームに入る前に気分を盛り上げる物が多かった時代ですな😚
ネットがない時代は紙媒体で情報を仕入れてましたからね😊
日本ファルコムのPC-88最後は英雄伝説Ⅱなのかぁ。木屋氏が日本ファルコムを辞めてから日本ファルコムは「ドラゴンスレイヤー」というブランド名を使わなくなりましたね。イースも英雄伝説も現在はPS4メインで新作も出してます。でも(今のファルコムに)興味はありませんが…
木屋さんは憧れのプログラマーでしたね😊
PC-88シリーズのゲームはほとんど遊んだことがないけどサウンドボードIIを用いたゲームが意外と多いことにうらやましさを感じた。
SRもってる友達が私のFAのSBⅡ羨ましがってましたね😅
8ビットPCとはいえ、90年代を過ぎるともうスーファミやメガドラとも正面から戦えそうなくらい、技術的に成熟してきますね。ソフトをとりあつかっているお店を見つけるのが大変そうですが。
88は憧れの機種でしたが、あっという間に98にとって変わってしまいましたね。当時は60ユーザーだったので余計にそう感じましたwでも、今回のソフトはPCエンジンに移植されているのも多く、そっちでは遊んだゲームが多いですね。今でも初めてテグザーを見た時の感動を超えるゲームは無いです。
私は初期の頃はMSXで、88SR持っている友達のとこに毎週のように、泊まりに行ってましたね😅その後、念願の88FAを手に入れ遊んでました。買った時(買ってもらった)には嬉しかったですね😊
8801mkⅡSRに届かないPC機だと選べるゲームがまあねえことねえこと…な悔しい記憶が
98VXユーザーで大戦略Ⅱを遊び倒しましたが、88は憧れでした😅
その頃は88の方がゲームが多かったですよね😅
懐かしいなこの中だと買ったのはDUELだけですねーそして88で最後に遊んだのが英雄伝説II(友人からのもらい物)なのは今でも覚えてるw
懐かしいですなあ
PC98DOユーザーだったので98も88も両方できたのですが、98でできるものは98優先でしたからこの中でやったのはエグザイルⅡくらいですかね。88で最後にプレイしたのは友人から借りたファルコムのダイナソアだった記憶
高校から88FRで社会人になって同僚のアパートで98のゲームを遊んでいて、自分も98欲しくなってドゥ+をボーナスで買ったよ😂もう20年以上電源入れてないけどゲームディスクと共にまだ有る😂
あ、ウチはPC98DO +があったわ
PC88のファルコム作品の最後はぽっぷるメイルかと思ってましたが、英雄伝説Ⅱのほうがあとでしたか。
自分もそう思ってました、なんでだろう
憧れのPCでした。新聞配達しても親に大半貯金させられ、稼いだお金と小遣い足しても購入に5・6年かかるくらいwベーマガ見ながら、いつか遊べる日を夢見てました。結局、MSX2のFDD無しで妥協しましたが、それはそれで楽しかったw
MSXも名機ですよね😊
(追記・修正実施)88→98の移行期をリアルタイムで見てきた世代ですが88に付き合ってくれたメーカーと聞かれて名前が挙がるのはやはりファルコム、そしてT&Eですね。逆にブレイングレイ(リバーヒルソフトの誤記載)は「なんでじゃあ!なんでブライ下巻は出さんのじゃあ!」という若干の恨みが…w>まいかみ様ご指摘ありがとうございます!ブレイングレイ並びに飯島さんには誠に申し訳なく…どうやら抜忍伝説→ブライの流れですっかり勘違いしてしまっていたようでした。ラストハルマゲドンの石板探しとか懐かしいなあ…
下巻出ないなら上巻も出さないでほしかった…😥
似たような例にシステムサコムの『メルヘンヴェール』があったなぁ(遠い目
こんばんはー。「ブライ」はリバーヒルソフトですね。ブレイングレイが出さなかったのは「エフェラ・アンド・ジリオラ・ジ・エンブレム・フロム・ダークネス」(長いー!)。わたしも当時、ブライ下巻は何で出ないの!?って思ってました。懐かしいですね!
ラストハルマゲドンのエイリアン図鑑はBGMがあったんですか。私が手に入れたMSX2版は無音だったので羨ましいです。それと、このソフトは非売品ではなくて、通信販売方式の、メーカーとの直販で手に入った記憶があります。88版は違っていたかもしれませんが。
何かのプレゼント的なものだったと記憶してますね…普通に販売はしてないはず?
fangs、ドラゴンナイトⅡは今も家にあるなぁ
ファルコムのクオリティ高いなぁ
88ユーザーでしたが90年後半はほとんど遊ばなかった記憶があるのでゲームのタイトルは覚えているけどプレイはしていないな〜。
デービーソフト、良いよね(^-^)シンキングラビットも (^-^)(当時、会報に記事書いたょw)
おお😳
ルーンワース好きだったなぁ。呪文詠唱が独特で良かった、またやりたい。元朝秘史は今の技術で作り直して欲しい。揉めそうだけど…
英雄伝説Ⅱになると98との差が・・・
柴田亜美の漫画で、暇だから近所の会社訪問でエルフに突撃した漫画面白かったなぁ。どこを見ても写せねぇじゃねぇかよと突っ込んだのを笑いました。
子供の頃は88持ってる友達が羨ましかった苦い記憶
持ってる人、限られてましたね。クラスに1人とか😥
KONAMIに関しては、ファミコンソフト作ってた方と、PCゲーム作ってた神戸KONAMIがあったはずです。神戸KONAMIは、スナッチャー、ポリスノーツ、メタルギア等を出してます。小島さん、ファミコンに行きたかったみたいですけど、配属はファミコンよりゲームハードとしてはスペックの落ちるpc部門で、このハンデを逆手に取った作品がメタルギアなんだそうです。アドベンチャーゲームも、映画のような作品が多く、小島さんのセンスは当時からひかりまくってました。エニックスに関しては、販売チャンネルみたいなもので、制作はチュンソフト等の下請が行なっていたため、当時はエロゲーも売っていました。カセットテープでpcゲーム買ってたおじさんの戯言でした。
そうですね、エニックスは今で言うパブリッシャーでしたからね。小島監督がMSXのチームで良かったですよね😊
メーカー最後の作品って事で年ばらついてると思うんですけどそれでもやっぱり87年とか88年とかの8bitが最高に盛り上がった辺りを最後って見るとなんか違うなぁって感じました😅スクウェアの88最後ってキングスナイトでしたっけ?そのあとパッとしないRPG出してた記憶があるんですが
何かありましたっけ?😅
BURAIは今、完全版とかみたいにリメイクすれば売れると思うけどなー。キャラがすごくいいし
キャラはいい。上巻のシナリオはいい。ただ下巻が時期を逸したのとマウスオペレーション化されたシステムがコケ(最後に移植されたPCE版で結局放棄して上巻のシステムに戻るオチ)上巻のラスト周囲の大風呂敷を閉じる事が叶わずはぁ?って無理やり終わらせた感しかなかったのとロマールは予測できなくもないが結構人気が高かったゴンザを次の不安を植え付ける為に無意味に踏み石にした割に次って突然ギャグオチになるわ…。下巻のシナリオ作り直さないと無理っす…。
エメラルドドラゴンは面白かったなぁFM音源の音って今となってはチープだけど、やっぱり味があるなぁ
暖かみのある音色ですよね😊
当時、英雄伝説Ⅱはストレスフリー過ぎてなんかモヤモヤしてました、ザナドゥやロマンシアやソーサリアンなファルコムはもう無いんだなーて
ロマンシアはストレスだらけでしたけどね😅
@@hyretro もう2度とやりたくないまであります^^見るのは楽しいけど
思ったより早く各社88から撤退してたんですね。自分は90年に98買って乗り換えたからよく覚えてなかったけど、88のスペックじゃもう限界だったんでしょうね
自分は最後まで88と付き合ってから、98DX購入しましたね😊
『ルーンワース』と言うと、思い出すのは『ゴクドーくん漫遊記』w あと、この手のゲームをギャグ混じりで紹介する本があって、『ルーンワース』の紹介だと、ヒロインを捕らえてる敵が、対峙してる主人公に、「それ以上近付くと、コイツに……酒を飲ますぞw」と脅してたのが記憶にあるw(その他にもコンプティーク巻末のコミカライズとか
コンプティークはそういうのありましたねー😅
PC機最底辺の88FEユーザーでしたが今考えると凄いマシンだったのかもしれない…この頃のソフトは自転車回転させてたから遊んでいたのは多くとも手元には全く残らなかったな
TVに接続可能なモデルですね😊TVに繋いだ時の解像度は厳しいですが、8MHzの切り替えとFM音源が内蔵されてるので、十分遊べる機種ですよ😊
確かにSLGはPC、RPGはFCとかなり遊べました。でも98の同タイトルのグラフィックは羨ましかったなぁーこれからも動画頑張って下さい。
@@user-pb7vm9qq5e ありがとうございます😊
今では(88どころか98も含めて)64GのSDカードに全作品が収まるんだよなぁ😂
エメラルドドラゴンは、あのデカい森と、回復忘れる仕様のタムリンに泣かされたっけ。キャラデザの木村氏は、今は色紙の受注販売とかしてる。あと、エメラルドドラゴンの続編も出してる。
タムリン、おバカさんでしたよね😅
ファルコムはなぁ・・・社員・クリエイターの軽視に始まり、初期から支えてきた8/16bit PC時代のユーザの軽視・切り捨て、PCユーザ/市場その物の切り捨て、挙げ句の果てにはネット配信時代の日本の市場軽視の現状と擁護できる場所が見当たらない。
木屋善夫 ドラゴンスレイヤーシリーズ日本アプリケーション(現クレメンスメアード)取締役高橋哲哉 スタートレーダー イース3 ダイナソアゼノギアス 他ゼノシリーズディレクター古代祐三 イース ソーサリアンその他多々のゲームミュージック古代綾乃 イース ソーサリアンその他のグラフィックデザイナー二人は兄妹 ファルコム退職後エインシャント設立新海誠 イース2エターナルOPアニメ監督 秒速5センチメートル他橋本昌哉 イース1~3のディレクター、プログラマー、デザイナークィンテット設立 アクトレイザー ソウルブレイダー制作井上忠信 ザナドゥシナリオ2ガスト常務取締役 マリーのアトリエ、他アトリエシリーズプロデューサー富一成 ソーサリアン スタートレーダー ダイナソア 等プログラムゲームデザインスタジオアレックス設立 ルナ・シルバースター&エターナルブルーちなみにファルコム入社前 クリスタルソフト時代に無限の心臓を制作山根ともお ザナドゥからイース3まで諸々のグラフィックデザイナーエメラルドドラゴン 天外魔境2 PCエンジンのイース移植オリジナルスタッフで参加お名前の横がファルコム時代に関わった作品下段は退職後に関わったお仕事Wikipedia参照で軽くさらっただけなので書かれていない方や間違いあればご容赦下さい
なんというか退職後の経歴が豪華な人が多かったのでちょっと書き出してみました
ヴェインドリームって確かCDROM版があって主演が子安でその主人公の兄を若本御大が演じてたという話が。
FM TOWNSですかね?それか88MCとか😅
クリムゾンがDQの真似って当時は逆に言われてた気がしますけど。DQ4の各個人パートから最後に集結する仕組みがクリムゾン2を参考にしたんじゃないかと言われてた気が…他…あ、栗3の方が心臓3より後なのね。心臓3が88以外発売されなかったからこれがラストだと勘違いしてました。ルーンワースは…唯一PCMで使ってるはずのピアノがオープニングのどこでなってるのかよくわからなくて対応って何…って困惑した
クリムゾンⅢではなく、ⅠかⅡが真似だみたいに言われてたのかな??あの当時、ドラクエみたいなシステムはみんな真似に見えましたけどね😅
@@hyretroあくまで噂ですが夢幻2を真似されたクリスタルソフトが意趣返しでドラクエ2に似たクリムゾンを出したという話ただ、真偽はわかりません。
@@さたあか-w4h DQは特に表明していないけど桃太郎伝説はさくまさんが夢幻を参考にと公言なされていましたね。
88のCapsキーのロック機能は今のキーボードと比べてちゃんとオンオフがしっかりしていて今でも押し間違い防止の観点から採用して欲しい😅ホームクリアキーはスナッチャーの『ホームを探せ』のヒントになっていて88に特別感が有ったよね😂
たしかに今のキーボードは、知らないうちにONになっていたりしますね😅
ボースティクの88代表作はレリクスでしょう
大体、MSX2あたりとかぶるね
半分も分からないや。88終盤には、FM TownsかMacに変わってたからやってなかったんだなぁ
FANGS THE SAGA OF WOLF BLOOD って初めて聞いたけど話題にならなかった言うことは、イマイチなのかなぁ。。。
もうちょい FMも支えてほしかった。。。
88ユーザーでしたが、FM77AVもX1も魅力的でしたね、あの当時から統一すればいいのにって思ってましたが、ビル・ゲイツが実現させましたね。
ブライのBGMは神曲じゃね?w
激しく同意
@@腕挫三角固 おおw同士がいたあw
懐かしいぃぃぃ!エメラルドドラゴンはダンジョンの難易度と戦闘AIのバカさに泣いたw記憶に残ってるのはザ・スクリーマーとかファイナルゾーンとかスナッチャーとかエロゲーだと天使たちの午後とかかな。そういやザナドゥのラスボスを初期装備のダガーで倒して遊んでたのも懐かしい思い出。
スクリーマーは死んだらデータ消えるんでしたっけ?😅
@@hyretro 通常は消えますが、ダンジョンに入ってからプロテクトシールを貼ることで消されずに済んだはず。ホラーチックなグラフィックと高い難易度で印象に残っているゲームです。
エルフのドラゴンナイト2は、成人向けと一般向けがありませんでしたっけ?
ありました??わからないですね…😥
キングスナイト、88の方が先だった気がします。
ファミコンのキングスナイトを移植したのでスペシャルが付いてますね。ファミコンが最初に発売したはずです。
クリムゾン2はMSX2でクリアしました。ドラクエ4はあれをパクったといまだに思ってます。
ウルフチームは母体が日本テレネットだけあって、音と映像は良いんですがシステム面がイマイチ・・・だったりするんですよね。アークスシリーズは、ちょっと遊びづらいところがありました。ルーンワースは、SB2版の奴ですかね?ADPCMでアウッ!って声が出るのは確かSB2版。ブライは、キャラデザが車田正美さんなんですよねー。
ブライは車田さんじゃなくて、アニメ聖闘士星矢のキャラクターデザインをしてた荒木伸吾さんだったはずです
そうですね、アニメ版聖闘士星矢のキャラデザイナーさんですね😊
@@さたあか-w4h すいません、ごっちゃになってました
サムネイルに全く無関係のお姉さん貼るチャンネルは信用できん
おk
懐かしくて見てしまった。ブライ上巻はとても面白かったけど、忘れた頃に出た下巻はシステムも変わってしまって正直クソゲーだった。ファルコムは今も生き残っているとはいえ、スクエアとこれほど差がついてしまうとは。
スクウェアは上手いですよね、やっぱりファルコムはPCゲームメーカー感が抜けられないですよね😥
スペースハリアーは考えるな!感じろ!
88で括るな。 88mk2 と 88mk2SR 以降で別物だ。
どちらも88シリーズですね。PC-88mkⅡSR以降シリーズとは言いません…ネットでPC88シリーズと検索してみて下さい。どのページでも元祖88~MC、VAまで紹介していると思います。
間違いなく、ファルコムは当時の8ビットマシンのゲームを盛り上げてくれた立役者だと思います。
😊
98も同時展開していたんでしょうけど
やはりファルコムや光栄といった大手は
88を最後まで看取った感がありますね
やはりファルコムですね🥹
ブライ下巻はPC88には出なかったんですね。知らなかった。💦
当時はMSXユーザーだったんでブライ下巻遊べて良かった。
おお~これは貴重な動画ですね、有難う御座います。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😄
楽しい動画をありがとうございます!
当時の有名ゲームの名前は大体知っていると思っていたのですけど、
エニックスの「FANGS~」は全然知らなくて、衝撃を受けましたw
ご視聴ありがとうございます😊
1991年以降はもう88の末期でしたからね😥
ハード最後の作品集ということで、タイトルは知らないものがほとんどでした。
でもメーカー名や過去の代表作を見たらどれもそうそうたる面々で、懐かしくて(大半は雑誌で見るだけでしたけど)、それが25個もあって…
すごく良い切り口の動画だと思いました。ありがとうございます
最高の褒め言葉ありがとうございます😊
なるべく他のレトロ系のUA-camrがやらないような企画を、考えるようにしてます😊
英雄伝説Ⅱ…Ⅰで父親が子供の頃はここから城を脱出したんだよなー
って同じ方法で行こうとすると隠れていた大臣に「ふっふっふ、そう来ると思っていましたよ」
みたいなことを言われて連れ戻されちゃうんだよねw
お父様は世代が同じかな😅
エメドラはPCショップで事前情報なくたまたま買ったけど名作だったな。
ザナドゥのモンスター図鑑を眺めたり、イースの導入部分のミニ小説を読んだり
ゲームに入る前に気分を盛り上げる物が多かった時代ですな😚
ネットがない時代は紙媒体で情報を仕入れてましたからね😊
日本ファルコムのPC-88最後は英雄伝説Ⅱなのかぁ。
木屋氏が日本ファルコムを辞めてから日本ファルコムは「ドラゴンスレイヤー」というブランド名を使わなくなりましたね。
イースも英雄伝説も現在はPS4メインで新作も出してます。でも(今のファルコムに)興味はありませんが…
木屋さんは憧れのプログラマーでしたね😊
PC-88シリーズのゲームはほとんど遊んだことがないけどサウンドボードIIを用いたゲームが意外と多いことにうらやましさを感じた。
SRもってる友達が私のFAのSBⅡ羨ましがってましたね😅
8ビットPCとはいえ、90年代を過ぎるともうスーファミやメガドラとも正面から戦えそうなくらい、技術的に成熟してきますね。ソフトをとりあつかっているお店を見つけるのが大変そうですが。
88は憧れの機種でしたが、あっという間に98にとって変わってしまいましたね。
当時は60ユーザーだったので余計にそう感じましたw
でも、今回のソフトはPCエンジンに移植されているのも多く、そっちでは遊んだゲームが多いですね。
今でも初めてテグザーを見た時の感動を超えるゲームは無いです。
私は初期の頃はMSXで、88SR持っている友達のとこに毎週のように、泊まりに行ってましたね😅
その後、念願の88FAを手に入れ遊んでました。
買った時(買ってもらった)には嬉しかったですね😊
8801mkⅡSRに届かないPC機だと選べるゲームがまあねえことねえこと…な悔しい記憶が
98VXユーザーで大戦略Ⅱを遊び倒しましたが、88は憧れでした😅
その頃は88の方がゲームが多かったですよね😅
懐かしいな
この中だと買ったのはDUELだけですねー
そして88で最後に遊んだのが英雄伝説II(友人からのもらい物)なのは今でも覚えてるw
懐かしいですなあ
PC98DOユーザーだったので98も88も両方できたのですが、98でできるものは98優先でしたからこの中でやったのはエグザイルⅡくらいですかね。88で最後にプレイしたのは友人から借りたファルコムのダイナソアだった記憶
高校から88FRで社会人になって同僚のアパートで98のゲームを遊んでいて、自分も98欲しくなってドゥ+をボーナスで買ったよ😂
もう20年以上電源入れてないけどゲームディスクと共にまだ有る😂
あ、ウチはPC98DO +があったわ
PC88のファルコム作品の最後はぽっぷるメイルかと思ってましたが、英雄伝説Ⅱのほうがあとでしたか。
自分もそう思ってました、なんでだろう
憧れのPCでした。
新聞配達しても親に大半貯金させられ、稼いだお金と小遣い足しても購入に5・6年かかるくらいw
ベーマガ見ながら、いつか遊べる日を夢見てました。
結局、MSX2のFDD無しで妥協しましたが、それはそれで楽しかったw
MSXも名機ですよね😊
(追記・修正実施)88→98の移行期をリアルタイムで見てきた世代ですが
88に付き合ってくれたメーカーと聞かれて名前が挙がるのはやはりファルコム、そしてT&Eですね。
逆にブレイングレイ(リバーヒルソフトの誤記載)は「なんでじゃあ!なんでブライ下巻は出さんのじゃあ!」という若干の恨みが…w
>まいかみ様
ご指摘ありがとうございます!ブレイングレイ並びに飯島さんには誠に申し訳なく…
どうやら抜忍伝説→ブライの流れですっかり勘違いしてしまっていたようでした。
ラストハルマゲドンの石板探しとか懐かしいなあ…
下巻出ないなら上巻も出さないでほしかった…😥
似たような例にシステムサコムの『メルヘンヴェール』があったなぁ(遠い目
こんばんはー。
「ブライ」はリバーヒルソフトですね。
ブレイングレイが出さなかったのは「エフェラ・アンド・ジリオラ・ジ・エンブレム・フロム・ダークネス」(長いー!)。
わたしも当時、ブライ下巻は何で出ないの!?って思ってました。懐かしいですね!
ラストハルマゲドンのエイリアン図鑑はBGMがあったんですか。
私が手に入れたMSX2版は無音だったので羨ましいです。
それと、このソフトは非売品ではなくて、
通信販売方式の、メーカーとの直販で手に入った記憶があります。
88版は違っていたかもしれませんが。
何かのプレゼント的なものだったと記憶してますね…
普通に販売はしてないはず?
fangs、ドラゴンナイトⅡは今も家にあるなぁ
ファルコムのクオリティ高いなぁ
88ユーザーでしたが90年後半はほとんど遊ばなかった記憶があるのでゲームのタイトルは覚えているけどプレイはしていないな〜。
デービーソフト、良いよね(^-^)
シンキングラビットも (^-^)
(当時、会報に記事書いたょw)
おお😳
ルーンワース好きだったなぁ。呪文詠唱が独特で良かった、またやりたい。
元朝秘史は今の技術で作り直して欲しい。
揉めそうだけど…
英雄伝説Ⅱになると98との差が・・・
柴田亜美の漫画で、暇だから近所の会社訪問でエルフに突撃した漫画面白かったなぁ。
どこを見ても写せねぇじゃねぇかよと突っ込んだのを笑いました。
子供の頃は88持ってる友達が羨ましかった苦い記憶
持ってる人、限られてましたね。
クラスに1人とか😥
KONAMIに関しては、ファミコンソフト作ってた方と、PCゲーム作ってた神戸KONAMIがあったはずです。神戸KONAMIは、スナッチャー、ポリスノーツ、メタルギア等を出してます。小島さん、ファミコンに行きたかったみたいですけど、配属はファミコンよりゲームハードとしてはスペックの落ちるpc部門で、このハンデを逆手に取った作品がメタルギアなんだそうです。アドベンチャーゲームも、映画のような作品が多く、小島さんのセンスは当時からひかりまくってました。エニックスに関しては、販売チャンネルみたいなもので、制作はチュンソフト等の下請が行なっていたため、当時はエロゲーも売っていました。カセットテープでpcゲーム買ってたおじさんの戯言でした。
そうですね、エニックスは今で言うパブリッシャーでしたからね。
小島監督がMSXのチームで良かったですよね😊
メーカー最後の作品って事で年ばらついてると思うんですけど
それでもやっぱり87年とか88年とかの8bitが最高に盛り上がった辺りを最後って見ると
なんか違うなぁって感じました😅
スクウェアの88最後ってキングスナイトでしたっけ?そのあとパッとしないRPG出してた記憶があるんですが
何かありましたっけ?😅
BURAIは今、完全版とかみたいにリメイクすれば売れると思うけどなー。キャラがすごくいいし
キャラはいい。上巻のシナリオはいい。ただ下巻が時期を逸したのとマウスオペレーション化されたシステムがコケ(最後に移植されたPCE版で結局放棄して上巻のシステムに戻るオチ)上巻のラスト周囲の大風呂敷を閉じる事が叶わずはぁ?って無理やり終わらせた感しかなかったのとロマールは予測できなくもないが結構人気が高かったゴンザを次の不安を植え付ける為に無意味に踏み石にした割に次って突然ギャグオチになるわ…。下巻のシナリオ作り直さないと無理っす…。
エメラルドドラゴンは面白かったなぁ
FM音源の音って今となってはチープだけど、やっぱり味があるなぁ
暖かみのある音色ですよね😊
当時、英雄伝説Ⅱはストレスフリー過ぎてなんかモヤモヤしてました、ザナドゥやロマンシアやソーサリアンなファルコムはもう無いんだなーて
ロマンシアはストレスだらけでしたけどね😅
@@hyretro もう2度とやりたくないまであります^^見るのは楽しいけど
思ったより早く各社88から撤退してたんですね。自分は90年に98買って乗り換えたからよく覚えてなかったけど、88のスペックじゃもう限界だったんでしょうね
自分は最後まで88と付き合ってから、98DX購入しましたね😊
『ルーンワース』と言うと、思い出すのは『ゴクドーくん漫遊記』w
あと、この手のゲームをギャグ混じりで紹介する本があって、『ルーンワース』の紹介だと、ヒロインを捕らえてる敵が、対峙してる主人公に、
「それ以上近付くと、コイツに……
酒を飲ますぞw」
と脅してたのが記憶にあるw(その他にもコンプティーク巻末のコミカライズとか
コンプティークはそういうのありましたねー😅
PC機最底辺の88FEユーザーでしたが今考えると凄いマシンだったのかもしれない…
この頃のソフトは自転車回転させてたから遊んでいたのは多くとも手元には全く残らなかったな
TVに接続可能なモデルですね😊
TVに繋いだ時の解像度は厳しいですが、8MHzの切り替えとFM音源が内蔵されてるので、十分遊べる機種ですよ😊
確かにSLGはPC、RPGはFCとかなり遊べました。
でも98の同タイトルのグラフィックは羨ましかったなぁー
これからも動画頑張って下さい。
@@user-pb7vm9qq5e ありがとうございます😊
今では(88どころか98も含めて)64GのSDカードに全作品が収まるんだよなぁ😂
エメラルドドラゴンは、あのデカい森と、回復忘れる仕様のタムリンに泣かされたっけ。
キャラデザの木村氏は、今は色紙の受注販売とかしてる。あと、エメラルドドラゴンの続編も出してる。
タムリン、おバカさんでしたよね😅
ファルコムはなぁ・・・
社員・クリエイターの軽視に始まり、
初期から支えてきた8/16bit PC時代のユーザの軽視・切り捨て、
PCユーザ/市場その物の切り捨て、
挙げ句の果てにはネット配信時代の日本の市場軽視の現状と擁護できる場所が見当たらない。
木屋善夫 ドラゴンスレイヤーシリーズ
日本アプリケーション(現クレメンスメアード)取締役
高橋哲哉 スタートレーダー イース3 ダイナソア
ゼノギアス 他ゼノシリーズディレクター
古代祐三 イース ソーサリアンその他多々のゲームミュージック
古代綾乃 イース ソーサリアンその他のグラフィックデザイナー
二人は兄妹 ファルコム退職後エインシャント設立
新海誠 イース2エターナルOP
アニメ監督 秒速5センチメートル他
橋本昌哉 イース1~3のディレクター、プログラマー、デザイナー
クィンテット設立 アクトレイザー ソウルブレイダー制作
井上忠信 ザナドゥシナリオ2
ガスト常務取締役 マリーのアトリエ、他アトリエシリーズプロデューサー
富一成 ソーサリアン スタートレーダー ダイナソア 等プログラムゲームデザイン
スタジオアレックス設立 ルナ・シルバースター&エターナルブルー
ちなみにファルコム入社前 クリスタルソフト時代に無限の心臓を制作
山根ともお ザナドゥからイース3まで諸々のグラフィックデザイナー
エメラルドドラゴン 天外魔境2 PCエンジンのイース移植オリジナルスタッフで参加
お名前の横がファルコム時代に関わった作品
下段は退職後に関わったお仕事
Wikipedia参照で軽くさらっただけなので書かれていない方や間違いあればご容赦下さい
なんというか退職後の経歴が豪華な人が多かったのでちょっと書き出してみました
ヴェインドリームって確か
CDROM版があって主演が子安で
その主人公の兄を若本御大が演じてたという話が。
FM TOWNSですかね?
それか88MCとか😅
クリムゾンがDQの真似って当時は逆に言われてた気がしますけど。DQ4の各個人パートから最後に集結する仕組みがクリムゾン2を参考にしたんじゃないかと言われてた気が…他…あ、栗3の方が心臓3より後なのね。心臓3が88以外発売されなかったからこれがラストだと勘違いしてました。ルーンワースは…唯一PCMで使ってるはずのピアノがオープニングのどこでなってるのかよくわからなくて対応って何…って困惑した
クリムゾンⅢではなく、ⅠかⅡが真似だみたいに言われてたのかな??
あの当時、ドラクエみたいなシステムはみんな真似に見えましたけどね😅
@@hyretro
あくまで噂ですが
夢幻2を真似されたクリスタルソフトが意趣返しで
ドラクエ2に似たクリムゾンを出したという話
ただ、真偽はわかりません。
@@さたあか-w4h DQは特に表明していないけど桃太郎伝説はさくまさんが夢幻を参考にと公言なされていましたね。
88のCapsキーのロック機能は今のキーボードと比べてちゃんとオンオフがしっかりしていて今でも押し間違い防止の観点から採用して欲しい😅
ホームクリアキーはスナッチャーの『ホームを探せ』のヒントになっていて88に特別感が有ったよね😂
たしかに今のキーボードは、知らないうちにONになっていたりしますね😅
ボースティクの88代表作はレリクスでしょう
大体、MSX2あたりとかぶるね
半分も分からないや。88終盤には、FM TownsかMacに変わってたからやってなかったんだなぁ
FANGS THE SAGA OF WOLF BLOOD って初めて聞いたけど話題にならなかった言うことは、イマイチなのかなぁ。。。
もうちょい FMも支えてほしかった。。。
88ユーザーでしたが、FM77AVもX1も魅力的でしたね、あの当時から統一すればいいのにって思ってましたが、ビル・ゲイツが実現させましたね。
ブライのBGMは神曲じゃね?w
激しく同意
@@腕挫三角固 おおw同士がいたあw
懐かしいぃぃぃ!
エメラルドドラゴンはダンジョンの難易度と戦闘AIのバカさに泣いたw
記憶に残ってるのはザ・スクリーマーとかファイナルゾーンとかスナッチャーとかエロゲーだと天使たちの午後とかかな。
そういやザナドゥのラスボスを初期装備のダガーで倒して遊んでたのも懐かしい思い出。
スクリーマーは死んだらデータ消えるんでしたっけ?😅
@@hyretro 通常は消えますが、ダンジョンに入ってからプロテクトシールを貼ることで消されずに済んだはず。
ホラーチックなグラフィックと高い難易度で印象に残っているゲームです。
エルフのドラゴンナイト2は、成人向けと一般向けがありませんでしたっけ?
ありました??わからないですね…😥
キングスナイト、88の方が先だった気がします。
ファミコンのキングスナイトを移植したのでスペシャルが付いてますね。
ファミコンが最初に発売したはずです。
クリムゾン2はMSX2でクリアしました。ドラクエ4はあれをパクったといまだに思ってます。
ウルフチームは母体が日本テレネットだけあって、音と映像は良いんですがシステム面がイマイチ・・・だったりするんですよね。
アークスシリーズは、ちょっと遊びづらいところがありました。
ルーンワースは、SB2版の奴ですかね?ADPCMでアウッ!って声が出るのは確かSB2版。
ブライは、キャラデザが車田正美さんなんですよねー。
ブライは車田さんじゃなくて、アニメ聖闘士星矢のキャラクターデザインをしてた
荒木伸吾さんだったはずです
そうですね、アニメ版聖闘士星矢のキャラデザイナーさんですね😊
@@さたあか-w4h
すいません、ごっちゃになってました
サムネイルに全く無関係のお姉さん貼るチャンネルは信用できん
おk
懐かしくて見てしまった。
ブライ上巻はとても面白かったけど、忘れた頃に出た下巻はシステムも変わってしまって正直クソゲーだった。
ファルコムは今も生き残っているとはいえ、スクエアとこれほど差がついてしまうとは。
スクウェアは上手いですよね、やっぱりファルコムはPCゲームメーカー感が抜けられないですよね😥
スペースハリアーは考えるな!感じろ!
88で括るな。
88mk2 と 88mk2SR 以降で別物だ。
どちらも88シリーズですね。
PC-88mkⅡSR以降シリーズとは言いません…
ネットでPC88シリーズと検索してみて下さい。
どのページでも元祖88~MC、VAまで紹介していると思います。