【長崎移住】はや半年…、長崎のこと・地方移住のこと・これからについて話します【街を歩きながら】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 23

  • @eiji9613
    @eiji9613 2 роки тому +31

    私は東京で生まれ育ち、就職、結婚して29年住んでいました。その後は埼玉県の自然の多い地域に住みました。そこから都内まで片道1時間40分ほど掛けて通勤もしていました。昨年、35年働いた会社を早期退職して一人身になり長崎に移住してきました。移住する理由は知り合いがいて、その方を頼りにやって来ました。数年前まで長崎どころか九州にも来たことはなく、知らない土地での暮らしに不安と期待と半分でしたね。ただ、長崎は私の大好きがたくさん詰まっていて、住んでみて益々好きになりました。
    海が近いためどこからでも海が見える。海岸線が入り組み景色に変化があり素晴らしい。高低差からの景観も見惚れてしまう。街なかに山がある。そのため居住地は坂が多く、山裾に住宅がビッシリと建っている。お見事な景観は夜景としてこの上ない素晴らしさですしね。少しレトロな街の雰囲気も昔の東京を感じられて、私的には懐かしさを感じています。長崎市内と昔の都内って似ているんですよ。坂に住宅がビッシリあるところとか。道の細さも同じです。ごちゃごちゃした感じなんかもね。確かに働くための企業は少ないかも知れませんが、人口と観光を考えると何処の地方都市でも厳しさは同じですよ。あと長崎県は観光地としての強味を活かせればもっと人を集められると思います。歴史と異国情緒溢れる景観、海鮮や果実などの食、海と山と坂のある街並み。変わるのではなく、良さを活かす方のが観光地としては大切な気がします。あれこれ話しましたが、私は第三の故郷である長崎が大好きで、この先の人生は長崎にて過ごしたいと思っています。不満も無いといえば嘘ですが、それ以上の満足感が長崎にはありますよ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    • @ngsktakahashi
      @ngsktakahashi 2 роки тому +5

      長崎は確かに田舎ですし不満もあるかとは思いますが、それを補うQOLの高い生き方ができるのも魅力の一つですよね。
      田舎だからこそかえって色々自分がやりたいことがやれるのも良さだと思いますね(*'▽')

    • @ハチ白黒
      @ハチ白黒 2 роки тому +7

      嬉しコメントですね✨頑張ってください❗

  • @カズ5号艇
    @カズ5号艇 2 роки тому +8

    長崎県出身で、現在長崎県外のちょっとした都会で暮らしてる者です。
    郷土愛はある人間ですが、現実長崎で暮らすのを諦めた者として、貴重なご意見ありがとうございました。
    長崎はとても良い所です。
    次世代の人間たちにとって、住み良い長崎県に発展する事を祈るばかりです!

  • @vtaoy890
    @vtaoy890 Рік тому +4

    長崎の街並みと優しい人たちが大好きです

  • @ngsktakahashi
    @ngsktakahashi 2 роки тому +12

    長崎市内は山が多く陸の地平線は確かにないですね。しかし隣の諫早や島原あたりだと農地もあり市内よりは地平線多いですかね~。
    佐賀平野辺りは田んぼが多く地平線を感じさせますね。海の地平線だったら伊王島だったり外海地区あたりは水平線に沈む夕日がキレイですよ😀!

  • @SDGsアート思考
    @SDGsアート思考 2 роки тому +12

    佐賀もいいですよ~職もソコソコ有るし、物価安いよ~
    色々な図書館や大きな公園もただだし、お洒落なケーキ屋さんやパン屋さんカフェも有りますよ~
    夜売り出しの時に半額の佐賀牛も有るし、佐賀の職安とか見て見ては、iT 関係も仕事も有りますよー
    食べ物は豊富だし安い~

  • @るーい-x6t
    @るーい-x6t Рік тому +4

    修学旅行で長崎行ったけど、マジで住みたいなって思った
    おまけに治安も良いし

  • @白鳥工事
    @白鳥工事 11 місяців тому

    札幌生まれの札幌育ちで現在京都に住んでますけど、長崎も住んでみたいなって思いました。

  • @yoshinorishiomi8344
    @yoshinorishiomi8344 3 дні тому

    長崎に移住を考えたことがありますが、家賃が高いのと駐車場も高くマイカーを所有するのが大変なので諦めました。凄くいいところなのに、家賃が高いのが残念です。

  • @いさむいさ
    @いさむいさ Рік тому +3

    地元長崎ですが、やはり賃金的な問題で、関東なんかに住みなれると、なかなか長崎に帰ろうとは、ならないですね。
    住むには、いいとこなんですけどね。
    何ヶ所か、引っ越しして住みましたけど家賃安いとこは、どうしても階段が😭
    学生時代から階段ばかりだったから😭
    平和な長崎だけど😟
    難しいですよね😟

  • @ハチ白黒
    @ハチ白黒 2 роки тому +8

    長崎はお給料が少ないのがネックですよね!確かに水平線とか中々難しいけどちょっとした山の上からでも海が望めるのであちこち行って楽しんで下さいね!樺島の灯台から眺める海も中々綺麗ですよ

  • @石橋理恵子-m1c
    @石橋理恵子-m1c Рік тому +3

    はじめまして!!
    長崎市に5年ほど住んでいました。
    もっと地域の方々と触れ合ったりしていますか?心温かな人が沢山おられますよ!!そこが長崎の良さだと思いますが…。
    もっと、長崎の街を歩かないと!!
    別にチェーン店が無くても生きていける場所です。
    もっと別の意味で長崎の魅力を自分自身で見つけないとどの土地に行っても同じことを繰り返すだけでは??
    野母崎や神ノ島めちゃくちゃ素敵な場所ですよ(笑)

    • @tasogare1977
      @tasogare1977 Рік тому

      長崎は結構保守的、身内主義や陰口好きだし
      博多のほうが人は良かったよ

  • @hitty2384
    @hitty2384 2 роки тому +5

    長崎出身で現在福岡在住です。長崎って今は、地方田舎みたいなイメージがあるかと思いますが、昔からの繁華街や近代の歴史も残ってるので、ぶらぶら遊ぶには楽しい所です。地平線は、ないですね(笑)市内で田んぼや畑をほとんど見たことがないです。私は逆にごちゃごちゃした町と港が恋しくなります。今年は、おくんちも無かったようで残念でしたね。お給料は、東京から遠ざかるほど、少なくなるは、地方共通の悩みですね。

  • @user-sl5pf5zz3b
    @user-sl5pf5zz3b 2 роки тому +5

    伊王島のお風呂に浸かって見てください。サイコーですよ♪長崎駅前から車で40分くらいかなぁ?
    あとホテル長崎の裏から見える夜景は稲佐山より格別ですよ。
    賃金は確かにサイテーなのに、家賃も駐車場代も見合わない高さです。
    まだ福岡の方が楽に暮らせるのではないかなと思います。
    それでもあまり長崎を離れたいとは思わないのも事実です。

  • @YM-bj1kv
    @YM-bj1kv 7 місяців тому +1

    移住であちこちまわられてらっしゃるんですか?行動力凄いです!

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  7 місяців тому +1

      そうです!ありがとうございます😊

  • @牛津順子
    @牛津順子 6 місяців тому

    長崎❗長い眼で見れば素晴らしい所です。
    全国を回って来て、又❗戻って来て下さいね☺️

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  6 місяців тому

      はい!いつかまた来ます😊新しくなる街並みを見るのも楽しみです。

  • @DINGDINGDANGDNAG
    @DINGDINGDANGDNAG 2 роки тому +3

    長崎っていえば、ちゃんぽんですね(笑)

  • @TheMameli1
    @TheMameli1 Рік тому

    赤迫ってたしか原田知世さんの地元の方ですよね?

  • @タカさん-d7z
    @タカさん-d7z 4 місяці тому

    馴染む人は馴染む・・・下手に昔を知らない方が良いかもしれない。
    長崎も地方都市の一つで、昭和な地方都市あるあるを体験した人は敬遠するかもしれません。
    また結局ほんの一部を除き長崎を出た人(特に東京)の殆どが帰ってこないのはそれなりの理由があります。
    そこをどうにかしないと転出超過と自然減に追いつかず結局人が減りより人が出て行きます。