東海道本線 東京口の113系

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 東海道本線、所謂「東京口」の113系の動画。
    2006.3.8 田町駅で下り
    2006.3.10 浜松町駅で上り
    同日 田町駅で下り
    同日 大井町駅で上り
    同日 大井町~大森で下り
    同日 品川駅下り着発
    他人のカメラの前に立ち塞がる年金受給野郎が映ってますがご容赦。
    #東海道本線 #113系 #さよなら

КОМЕНТАРІ • 7

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 8 днів тому +2

    ご貴重な映像ありがとうございます。
    私も東海道線113系の最期を看取りました。鉄道が好きになったきっかけとなった車両だったので。
    やはり東海道線には、カボチャ色113系の15両が似合うと思います。
    ちなみに、バックではブルートレインも活躍していた時代なのですね。

    • @lukethegospelwriter
      @lukethegospelwriter  8 днів тому +1

      これとか103系とか0系とか、それしかいなかった時代が人生の中で長すぎて……(汗

  • @miharu3748
    @miharu3748 8 років тому +3

    まだ私が子供だった頃、家族旅行は海が好きだった父の影響で、伊豆方面が多かったです。
    東京駅からこの電車に乗ると言う事が、私の中での楽しいトリップのスタート、序章でした。
    向かい合わせシートが、「遠くに連れて行ってくれる電車」・・というイメージだったんです。
    出発前のホームの売店での買い物ですら、子供心にワクワクして最高に楽しかった・・・
    非日常の狭いボックスシートでのお喋りやお弁当やジュース・・・時間もあっという間に過ぎて行く。
    輝いていたあの頃に一瞬でタイムスリップさせてくれる、私にとっては魔法の電車です。

  • @星謙一-y9v
    @星謙一-y9v 3 роки тому +2

    久しぶりにMT54の音が聞けました。

  • @yossy45451
    @yossy45451 7 років тому +3

    113系もだが209系0番台・E231系500番台・更には700系までもが「懐かしの」となる時間がそう遠くはないと思うと切なくなる。

    • @lukethegospelwriter
      @lukethegospelwriter  3 роки тому +1

      ……なってしまいましたなあ。あと211系も。そして217系が後に続こうとしてる。

  • @tanemaru002
    @tanemaru002 14 років тому +2

    113系に209系 懐かしいですね・・・