Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何度も白骨化した挙げ句にループしてると思って投げたけど、ちゃんとクリアできるゲームだったのですね。スゲェ。
ディズニー出身アニメーターが原画担当していてクオリティが高いですよね、当時は大きな驚きをもって迎えられたと思います。アメリカのゲーセンは1コインクリアを目指すよりもクレジットをガンガン入れて楽しむエンジョイ勢が多いようで親和性が高そうです。LDゲーはゲーム性の幅が広げにくくまた耐久性の問題などもあって日本では短命でしたがいわゆる脱衣系ゲームに用いられて大量の作品が作られたのだとか。タイムギャルのレイカは一時期タイトーのイメージキャラクターとして活躍していましたね。
実写ガンダムはこれの流れを汲んでいたんだな
まあ、あれよりはこれらのほうがよっぽどいいけど。
ガンダム0079かと思ったらおまけでクラッシュバンディクーも入っていたことに気づいた。豊富でコミカルな死亡シーンが多いとやり直したいって気持ちにさせてくるのがこころにくいですな。
これは凄い...どれだけ苦労されたのか。○亡シーン集感動しました!
お見事。 次はレーザーディスク版、宇宙戦艦ヤマトとドン・キホーテの投稿を気長に待ってます。
ダサい主人公だけどノーミスで進んでく姿を見るとかっこいいと思えてしまう不思議
操作が表示されない状態でのクリア動画は始めてみました!すごい!
主人公に髪の毛あったんですね!姫もケバいけど動いてると柔らかそうなのがイイしキラキラして魅惑的で可愛い
お疲れ様です。ハードウェアが進化した今でこそ遊べますが、数年前まではCDメディア対応のハードでしか遊べなかったと思うと感慨深いですね。このジャンルはタイムギャルやってくれるかと思ってたんですが、結構他実況者さん動画があるのでやめたのかな?なんて。でも、古くはドルアーガの塔に始まるゲーセンで熱中したゲームを扱ってもらえるのは貴重なので、またできる範囲で。それでは体調に気を付けて
このゲームの弱点であるどこでどのボタンを押すのか分からない点を改善して3D化したガンダムのゲームがありましたね。
おまけシーンのBGMチョイス最高🤣
闇の帝王ことヴォルデモートも弱点(分霊箱もとい蛇)を近くに置いておいたし、弱点を側に置いておくのは一理ある
発狂物ですね。すごいや✨
LD版はゲーメスト誌等でも紹介されてるので存在自体は知っていましたが、攻略動画は今回初めて観ました。多分、殆どの人はスマホ版の《タイムギャル》の方を選びそう…。
まさかドラゴンズブレアがケツアゴシャアが出てくるゲームみたいなのが本家だったとは。
ゲームの存在自体は知っていたけど、当時でこれだけのフルアニメーションとは画期的だったんだろうな。にしても、死亡シーンは完全にトムとジェリーだな(笑)
これの他にタイムギャルや忍者ハヤテなど一時期こういうアニメーションゲームがいくつが出てましたよ。そしてやられたときにコミカル要素があるのも共通。
FC版しか知らなかった。こんなのがあったのか。なんてクレイジーなんだ。しかも当時の1ゲームが高い。
古参ゲーム実況者のそのままリオさんって大変だったんだなぁと思いました。
タイマーがTVの時刻表示みたいになってて朝のアニメ見てる気分になるw
つまりキー入力の見えないQTEを延々とさせられるゲームか地獄かな?
死亡シーン集って事はそれだけプレイして死んだって事で…お疲れ様です
ベーマガ85年1月号に、全攻略が載っていたはず。なので、当時もクリアラーは存在しました。
これ有名な猫?がアイコンの某有名な人がノーマルでやってましたね…これ見てる分にはグラは凄いけど中身は歴代トップクラスの死にゲーですよね…こんなんゲーセンで遊ぶ人おったのだろうかしかしハードクリアすげぇ…
レーザーディスクは何者だ。映像は死亡シーンまで手を抜かない出来映えで素晴らしい。それはさておき、この死亡シーン集を作るのにどれだけのプレイが必要だったかと考えると、ちょっと気が遠くなりますね。
このゲームシステムを見るとタイムギャルを思い出しますね♫まさかドラゴンズレアのこのバージョンがあるなんて知らなかったですね子供の頃これ(自分はタイムギャルですが)がゲームとは知らなくて手を出さなかったですね子供の頃のお小遣いでゲームセンターに行ってたのでこれやってたら瞬時にお金が無くなるしゲーム性が見いだせなかったので…アクション版に比べて主人公が強く見える(笑)
ノーミスすごい。ゲームボーイ版の説明の時の画像が海外のゲームボーイカラー版なのが気になる。
ゲーマーは金を払って苦労を買う人種であることをわかりやすく示す動画と言えます。ノーヒントの即死ゲーですからね…。このゲームが売れたことに当時のアニメーションに対する需要とその時代としては凄かった技術というのを感じます。
某ガンダムの理不尽ゲー以上に理不尽ッスね
FC版しか知らなかった・・・。最後の〇亡シーン、コミカル(?)に描かれているけど、かなり惨い〇に方ばかりですね・・・。
丸い板が落下する面、通常時は3回飛び移るチャンスがあるのですが、たまに9回になる時があり、9回まで待つと、3回と6回落ちたあとになぜか1000点位点数が入ったのを覚えている、トリロジーでも再現されているのだろうか?
人類にクリアできるゲームだったんですね…
画面が忙しすぎて魔理沙の説明が頭に入ってこないw
タイムギャル好きだった
3DO版から入った勢です( ^ω^)散々手探りでやって攻略して、その後スマホ版→トリロジーと遊んだのですが、ガイドあったりビープ音あったり映像めちゃ綺麗だわで、随分優しい世界になったのうと思ったものです編集も攻略も丁寧でとても楽しめました\( 'ω')/個人的には3DO版のシンジくんとこで剣取った後に入力ミスったらいきなりタイトル画面に戻されるバグのようなものがあるのを紹介して頂けたら絶頂モノだったのですがwwともあれ良い動画をありがとうございました(゜∀゜)RIJの動画も改めて見させていただきますね〜長文失礼いたしました
ノーミスだと一昔前の朝アニメみたいだな…ところで助けるのはいいんだけど結構自由落下してたしどうやって戻るのかなーって疑問を考えたらあかんのじゃろか
なんかこれの和風のやつでこれに似た感じのやつなかった?忍者が巻きもの取りに行くかんじのやつ
「忍者ハヤテ」ですね。TAITOのLDゲームですがレバーは8方向でタイミングもシビア、結構難しかった記憶があります。同じTAITOの「タイムギャル」「ロードブラスター」はクリアしたんだけどな〜。
これ、当時ゲーセンで完全クリアまでやったんですよね。1年かかりましたけど。海外のゲーム雑誌まで買い込んで研究しました。スペースエースは1月でクリアできたんでどのくらい難しいかと。
レーザーディスクで納得の霊夢に違和感w
オマケシーンのバリエーションの多さよ...苦悶の表情が生々しい...
何かディズニーアニメのコメディを見てるようなゲームだ😆死ぬシーン面白すぎ😆
元ディズニーの人が関わってるから当然と言えば当然
こういうのか昔はゲーセンにそれなりにあった。完全な覚えゲーで初見ではまずクリアーは無理。後のタイムギャルや忍者ハヤテなど、あっちはまだ指示が出てくるから良心的。それでも反射神経がないと無理だけど。今の美麗なアニメーションでこういうの出してほしいな。✨
家庭用ゲーム機ならまだしもアーケードでこれとかクリアまで連コイン必須なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
Cinematronics「FC版を攻略してエエ気になるなや。こんなもんLD版の難易度も知らんヒヨッコや。」ユーザー「Cinematronicsさん…一つだけ言いたい事が有るんです。このゲームはクソだ。」
@@ナミ_Re_Birthday_Song カプコンアーケードゲーム「この超難易度ゲームに一番戸惑っているのは俺なんだよね」
Switchでセールだったから買ったまま放置してるなー…よし、腰を据えてプレイしてみるかな🤔
なんと、、、サイレントQTEなゲームなんですね。。。おそろしい(›´ω`‹ )
ミス無しで進むとただのアニメだな…w
タイムギャルはプレイした事あるけど、これはプレイした事ないな。見ただけで自分にはクリア出来ない事が分かった
ターイム、ギャル!(挨拶w当時はドラゴンズレアよりスペースエースの方が良く見た気がする、あと洋ゲーを稼働させてたプレイシティキャロット高田馬場を思い出したり。自分はサンダーストームとロードブラスターにハマってた、あの衝撃は今のハードでは味わえないと思う。
タイムギャルはメガCD、サターン、スマホに移植されてるが・・・スイッチに出せる?
元祖QTEゲー、しかもプロンプト(ボタン指示)なし稼働当初は売上がよかったらしいけど結構すぐ下がっていったらしい11分以上も連続でQTEするのって仮に指示があっても神経すり減らすよなぁ、いくらところどころでチェックポイントはあるらしいとはいえ海外でQTEの評判が悪い原因の一つなんじゃないかと思わせてくる
当時は糞ゲー中の糞ゲーだと思ったし、現在でもそんなにゲーム性自体の評価は変わりませんが…。こうやって改めてゆっくりと死亡シーン集とかを見ると、『トムとジェリー』を彷彿とさせるなめらかな素晴らしいフルアニメーションで作られていて、なんだかこんな糞ゲーには勿体ないなという感じがしてなりません(笑)。今となってはこの手のQTEゲームは過去の遺物と見なされていますが。21世紀の最新のアニメーション作画&CG技術をフルミックスさせて、以前の単調な暗記するだけのQTEからもう一歩踏み込んだ何か新しい要素を組み込めれば、何か大化けした大ヒットゲームジャンルを生み出せそうな気もするのですが…どうなんだろ?
アメリカ人どんだけこのksゲー好きなんだ・・?
原作からしてムズゲー
非リアルタイム世代がなぜこういう動画を作ろうとするのか率直な疑問。ちなみにこれを当時ゲーセンでクリアした人は、かなり多いぞ。似非ファミコン世代じゃ知らないのだろうけど当時のACドラゴンズレアは指示(方向キー)が画面のど真ん中で表示、合図してくれて2周目から高難度の指示(方向キー)の表示なし設定だった訳だし一周目のクリアなんてかなり簡単。
このゲームに二周目などなかったはず、ドラゴンを倒すとお姫様にキスされてゲームが終わる。その時に画面がぶれるのが印象的だった。
@@じまん-o9g あるよ。一周目は咆哮指示キー表示があるのに対して2周目は方向指示キーが非表示になります。
タイムギャルは、まだ光るからなぁ(^_^;)スーパードンキーホーテ…だったかな?もうちょっと優しい、雰囲気の似たゲームもあった。後、一部のインタラクティブムービータイプは、レーザアクティブでプレイが出来た…と思う。何にしても、鬼畜ゲームだな。流石は、(元)でずにースタッフ。タイムギャルは、メガCDもメガLDにも、サターンにもあったよね?メガCD版は、1991年(湾岸戦争)ステージが追加されていたり、主題歌とオープニングがあったりと、ボリュームも少しは上がっていた。
ええ……?これファミコン版とは別なベクトルで超クソゲー😅
キヨがやってたやつだ
300円でセールしてるけど買いなのかな?
これクリアーしてなくてもムービーだけ視聴出来るモードがあるからセールの値段なら買い
コレは凄い! FC版のクソゲーを知ってると全く別物フルアニメーションとか技術どんだけ姫はアメリカらしいキャバ嬢コレを100円注ぎ込んでクリアとか。。ヤバい
何度も白骨化した挙げ句にループしてると思って投げたけど、
ちゃんとクリアできるゲームだったのですね。
スゲェ。
ディズニー出身アニメーターが原画担当していてクオリティが高いですよね、当時は大きな驚きをもって迎えられたと思います。アメリカのゲーセンは1コインクリアを目指すよりもクレジットをガンガン入れて楽しむエンジョイ勢が多いようで親和性が高そうです。
LDゲーはゲーム性の幅が広げにくくまた耐久性の問題などもあって日本では短命でしたがいわゆる脱衣系ゲームに用いられて大量の作品が作られたのだとか。
タイムギャルのレイカは一時期タイトーのイメージキャラクターとして活躍していましたね。
実写ガンダムはこれの流れを汲んでいたんだな
まあ、あれよりはこれらのほうがよっぽどいいけど。
ガンダム0079かと思ったらおまけでクラッシュバンディクーも入っていたことに気づいた。豊富でコミカルな死亡シーンが多いとやり直したいって気持ちにさせてくるのがこころにくいですな。
これは凄い...どれだけ苦労されたのか。
○亡シーン集感動しました!
お見事。 次はレーザーディスク版、宇宙戦艦ヤマトとドン・キホーテの投稿を気長に待ってます。
ダサい主人公だけどノーミスで進んでく姿を見るとかっこいいと思えてしまう不思議
操作が表示されない状態でのクリア動画は始めてみました!すごい!
主人公に髪の毛あったんですね!
姫もケバいけど動いてると柔らかそうなのがイイしキラキラして魅惑的で可愛い
お疲れ様です。
ハードウェアが進化した今でこそ遊べますが、数年前まではCDメディア対応のハードでしか遊べなかったと思うと感慨深いですね。
このジャンルはタイムギャルやってくれるかと思ってたんですが、結構他実況者さん動画があるのでやめたのかな?なんて。
でも、古くはドルアーガの塔に始まるゲーセンで熱中したゲームを扱ってもらえるのは貴重なので、またできる範囲で。
それでは体調に気を付けて
このゲームの弱点であるどこでどのボタンを押すのか分からない点を改善して3D化したガンダムのゲームがありましたね。
おまけシーンのBGMチョイス最高🤣
闇の帝王ことヴォルデモートも弱点(分霊箱もとい蛇)を近くに置いておいたし、弱点を側に置いておくのは一理ある
発狂物ですね。すごいや✨
LD版はゲーメスト誌等でも紹介されてるので存在自体は知っていましたが、攻略動画は今回初めて観ました。
多分、殆どの人はスマホ版の《タイムギャル》の方を選びそう…。
まさかドラゴンズブレアがケツアゴシャアが出てくるゲームみたいなのが本家だったとは。
ゲームの存在自体は知っていたけど、当時でこれだけのフルアニメーションとは画期的だったんだろうな。
にしても、死亡シーンは完全にトムとジェリーだな(笑)
これの他にタイムギャルや忍者ハヤテなど一時期こういうアニメーションゲームがいくつが出てましたよ。
そしてやられたときにコミカル要素があるのも共通。
FC版しか知らなかった。こんなのがあったのか。
なんてクレイジーなんだ。しかも当時の1ゲームが高い。
古参ゲーム実況者のそのままリオさんって大変だったんだなぁと思いました。
タイマーがTVの時刻表示みたいになってて朝のアニメ見てる気分になるw
つまりキー入力の見えないQTEを延々とさせられるゲームか
地獄かな?
死亡シーン集って事はそれだけプレイして死んだって事で…
お疲れ様です
ベーマガ85年1月号に、全攻略が載っていたはず。
なので、当時もクリアラーは存在しました。
これ有名な猫?がアイコンの某有名な人がノーマルでやってましたね…
これ見てる分にはグラは凄いけど中身は歴代トップクラスの死にゲーですよね…こんなんゲーセンで遊ぶ人おったのだろうか
しかしハードクリアすげぇ…
レーザーディスクは何者だ。映像は死亡シーンまで手を抜かない出来映えで素晴らしい。
それはさておき、この死亡シーン集を作るのにどれだけのプレイが必要だったかと考えると、ちょっと気が遠くなりますね。
このゲームシステムを見るとタイムギャルを思い出しますね♫
まさかドラゴンズレアのこのバージョンがあるなんて知らなかったですね
子供の頃これ(自分はタイムギャルですが)がゲームとは知らなくて手を出さなかったですね
子供の頃のお小遣いでゲームセンターに行ってたのでこれやってたら瞬時にお金が無くなるしゲーム性が見いだせなかったので…
アクション版に比べて主人公が強く見える(笑)
ノーミスすごい。
ゲームボーイ版の説明の時の画像が海外のゲームボーイカラー版なのが気になる。
ゲーマーは金を払って苦労を買う人種であることをわかりやすく示す動画と言えます。ノーヒントの即死ゲーですからね…。
このゲームが売れたことに当時のアニメーションに対する需要とその時代としては凄かった技術というのを感じます。
某ガンダムの理不尽ゲー以上に理不尽ッスね
FC版しか知らなかった・・・。
最後の〇亡シーン、コミカル(?)に描かれているけど、かなり惨い〇に方ばかりですね・・・。
丸い板が落下する面、通常時は3回飛び移るチャンスがあるのですが、たまに9回になる時があり、9回まで待つと、3回と6回落ちたあとになぜか1000点位点数が入ったのを覚えている、トリロジーでも再現されているのだろうか?
人類にクリアできるゲームだったんですね…
画面が忙しすぎて魔理沙の説明が頭に入ってこないw
タイムギャル好きだった
3DO版から入った勢です( ^ω^)散々手探りでやって攻略して、その後スマホ版→トリロジーと遊んだのですが、ガイドあったりビープ音あったり映像めちゃ綺麗だわで、随分優しい世界になったのうと思ったものです
編集も攻略も丁寧でとても楽しめました\( 'ω')/個人的には3DO版のシンジくんとこで剣取った後に入力ミスったらいきなりタイトル画面に戻されるバグのようなものがあるのを紹介して頂けたら絶頂モノだったのですがww
ともあれ良い動画をありがとうございました(゜∀゜)RIJの動画も改めて見させていただきますね〜長文失礼いたしました
ノーミスだと一昔前の朝アニメみたいだな…ところで助けるのはいいんだけど結構自由落下してたしどうやって戻るのかなーって疑問を考えたらあかんのじゃろか
なんかこれの和風のやつでこれに似た感じのやつなかった?忍者が巻きもの取りに行くかんじのやつ
「忍者ハヤテ」ですね。TAITOのLDゲームですがレバーは8方向でタイミングもシビア、結構難しかった記憶があります。
同じTAITOの「タイムギャル」「ロードブラスター」はクリアしたんだけどな〜。
これ、当時ゲーセンで完全クリアまでやったんですよね。
1年かかりましたけど。
海外のゲーム雑誌まで買い込んで研究しました。
スペースエースは1月でクリアできたんで
どのくらい難しいかと。
レーザーディスクで納得の霊夢に違和感w
オマケシーンのバリエーションの多さよ...苦悶の表情が生々しい...
何かディズニーアニメのコメディを見てるようなゲームだ😆死ぬシーン面白すぎ😆
元ディズニーの人が関わってるから当然と言えば当然
こういうのか昔はゲーセンにそれなりにあった。
完全な覚えゲーで初見ではまずクリアーは無理。
後のタイムギャルや忍者ハヤテなど、あっちはまだ指示が出てくるから良心的。
それでも反射神経がないと無理だけど。
今の美麗なアニメーションでこういうの出してほしいな。✨
家庭用ゲーム機ならまだしもアーケードでこれとか
クリアまで連コイン必須なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
Cinematronics「FC版を攻略してエエ気になるなや。こんなもんLD版の難易度も知らんヒヨッコや。」
ユーザー「Cinematronicsさん…一つだけ言いたい事が有るんです。このゲームはクソだ。」
@@ナミ_Re_Birthday_Song
カプコンアーケードゲーム「この超難易度ゲームに一番戸惑っているのは俺なんだよね」
Switchでセールだったから買ったまま放置してるなー…
よし、腰を据えてプレイしてみるかな🤔
なんと、、、サイレントQTEなゲームなんですね。。。おそろしい(›´ω`‹ )
ミス無しで進むとただのアニメだな…w
タイムギャルはプレイした事あるけど、これはプレイした事ないな。
見ただけで自分にはクリア出来ない事が分かった
ターイム、ギャル!(挨拶w
当時はドラゴンズレアよりスペースエースの方が良く見た気がする、
あと洋ゲーを稼働させてたプレイシティキャロット高田馬場を思い出したり。
自分はサンダーストームとロードブラスターにハマってた、あの衝撃は今のハードでは味わえないと思う。
タイムギャルはメガCD、サターン、スマホに移植されてるが・・・スイッチに出せる?
元祖QTEゲー、しかもプロンプト(ボタン指示)なし
稼働当初は売上がよかったらしいけど結構すぐ下がっていったらしい
11分以上も連続でQTEするのって仮に指示があっても神経すり減らすよなぁ、いくらところどころでチェックポイントはあるらしいとはいえ
海外でQTEの評判が悪い原因の一つなんじゃないかと思わせてくる
当時は糞ゲー中の糞ゲーだと思ったし、現在でもそんなにゲーム性自体の評価は変わりませんが…。こうやって改めてゆっくりと死亡シーン集とかを見ると、『トムとジェリー』を彷彿とさせるなめらかな素晴らしいフルアニメーションで作られていて、なんだかこんな糞ゲーには勿体ないなという感じがしてなりません(笑)。
今となってはこの手のQTEゲームは過去の遺物と見なされていますが。21世紀の最新のアニメーション作画&CG技術をフルミックスさせて、以前の単調な暗記するだけのQTEからもう一歩踏み込んだ何か新しい要素を組み込めれば、何か大化けした大ヒットゲームジャンルを生み出せそうな気もするのですが…どうなんだろ?
アメリカ人どんだけこのksゲー好きなんだ・・?
原作からしてムズゲー
非リアルタイム世代がなぜこういう動画を作ろうとするのか率直な疑問。ちなみに
これを当時ゲーセンでクリアした人は、かなり多いぞ。似非ファミコン世代じゃ知らないのだろうけど
当時のACドラゴンズレアは指示(方向キー)が画面のど真ん中で表示、合図してくれて
2周目から高難度の指示(方向キー)の表示なし設定だった訳だし
一周目のクリアなんてかなり簡単。
このゲームに二周目などなかったはず、ドラゴンを倒すとお姫様にキスされてゲームが終わる。その時に画面がぶれるのが印象的だった。
@@じまん-o9g あるよ。一周目は咆哮指示キー表示があるのに対して
2周目は方向指示キーが非表示になります。
タイムギャルは、まだ光るからなぁ(^_^;)
スーパードンキーホーテ…だったかな?
もうちょっと優しい、雰囲気の似たゲームもあった。
後、一部のインタラクティブムービータイプは、レーザアクティブでプレイが出来た…と思う。
何にしても、鬼畜ゲームだな。
流石は、(元)でずにースタッフ。
タイムギャルは、メガCDもメガLDにも、サターンにもあったよね?
メガCD版は、1991年(湾岸戦争)ステージが追加されていたり、主題歌とオープニングがあったりと、ボリュームも少しは上がっていた。
ええ……?これファミコン版とは別なベクトルで超クソゲー😅
キヨがやってたやつだ
300円でセールしてるけど買いなのかな?
これクリアーしてなくてもムービーだけ視聴出来るモードがあるからセールの値段なら買い
コレは凄い! FC版のクソゲーを知ってると全く別物
フルアニメーションとか技術どんだけ
姫はアメリカらしいキャバ嬢
コレを100円注ぎ込んでクリアとか。。ヤバい