【第67回俳句さんぽ・みち草版】夏の風を集めてみました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @霜村和子
    @霜村和子 Рік тому +1

    ありがとうございます!学ぶ事のおおいこと。幾つになっても、
    学べることに感謝します。

    • @chikonohaikusanpo
      @chikonohaikusanpo  Рік тому

      和子さん、ありがとうございます。ほんとに学べることが楽しいですね。感謝です。

  • @福井孝子-j2x
    @福井孝子-j2x Рік тому +4

    知らない事いっぱいです。教えて頂きありがとうございました♪上手く使えると嬉しいのですが!

    • @chikonohaikusanpo
      @chikonohaikusanpo  Рік тому +2

      孝子さん、ありがとうございます。この夏いろんな風の作句にチャレンジしてみたいですね😊

  • @酒井弥生-d1f
    @酒井弥生-d1f Рік тому +6

    こんばんわ!チコさん!ひさしぶりてすね夏の風色んな呼び名があるんですね。面白いです。信州生まれの小林一茶の俳句も笠のしたふいてくれけり土用東風
    風流があって素敵

    • @chikonohaikusanpo
      @chikonohaikusanpo  Рік тому +2

      弥生さん、ありがとうございます。いろんな夏の風にびっくりしました。小林一茶は信州生まれなんですね。信州の風、山の景色と涼しさが伝わってきますね。

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Рік тому +1

    ちこさん!ありがとう!風は好きです!!!命の息吹が聞こえそう!『貝殻や 小さき耳に あいの風」!

  • @benikuzutobe
    @benikuzutobe Рік тому +4

    こんにちは~。今回の”道草w”は『夏の風』ですか~。 d(^-^)/
    同じ夏の中でも土地と時期によってこんなに風の季語のバリエーションがあるのですねー。北陸で育った私には「あいの風」が一番身近に感じる季語ですね。あと「やませ」は悪風なので、句に詠む時は自然現象であってもそれを暮らしの中で感じる人々の心情もその本意・本情に内包している点を気を付ける必要がありそうですね。今回も勉強させて戴きました。

    • @chikonohaikusanpo
      @chikonohaikusanpo  Рік тому +2

      紅屑さん、ありがとうございます。地域によって変わるのは面白いですね。
      私は九州なので「あいの風」を初めて知りました☺️

    • @惠美子大城
      @惠美子大城 Рік тому

      ​@@chikonohaikusanpoそ?ほ