北関東最大級の私鉄ターミナル駅が半端なかった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @田原年彦-m4i
    @田原年彦-m4i 2 місяці тому +2

    今でもりょうもう号が赤城駅に行くのは新桐生駅や相老駅の需要があるからなんですよねー
    りょうもう号の伊勢崎駅↔︎浅草駅が少ないのは伊勢崎市民が本庄駅や本庄早稲田駅まで車で行く人が多いからですね!

    • @多田宗弘-u2s
      @多田宗弘-u2s 2 місяці тому +1

      @@田原年彦-m4i
      多くの「りょうもう号&リバティりょうもう号」が浅草〜赤城間を走るのは「桐生市が織物産業で賑わった後に“日本を代表するパチンコメーカー”が桐生市に複数あった」のが大きいですね。
      新桐生駅の眼の前にある「平和と言うパチンコメーカー」が日本のパチンコメーカーで「3本の指に入る会社だった」の知ってますか?
      桐生市には「もう1社、有名なパチンコメーカーがあった」ので本数が減らなかったのですよ。
      相老駅・赤城駅での乗り換え客は多くない?ですが「上毛電鉄を介して県庁所在地の前橋市」への輸送を考慮していると思いますよ。

    • @田原年彦-m4i
      @田原年彦-m4i 2 місяці тому

      @@多田宗弘-u2s
      阿佐美駅〜新桐生駅あたり(桐生県道沿い)にHEIWAのビルがありましたね。
      SANKYOは 北関東道 伊勢崎インター のところに工場がありますが本社はどこ…?って印象です。
      桐生市内にはミツバ本社及び工場、山田製作所(HONDA系サプライヤー)、群大理工学部(桐生地区)、相老駅最寄りには旧 日本電産サーボがありますね。
      以前、赤城駅からりょうもう号に乗りましたが新桐生駅から混み始めた印象があります。
      (桐生市民は新桐生駅にクルマを停めて都内に行く感じ…?でしょうか⁇)
      前橋市の大胡駅より西桐生駅側はわかりませんが、前橋市民は基本的に高崎駅から新幹線で都内に行く傾向があります。
      伊勢崎市民は本庄駅、本庄早稲田駅が好きですね。

    • @田原年彦-m4i
      @田原年彦-m4i 2 місяці тому +1

      @@多田宗弘-u2s
      東武線群馬エリアは学生さんの通学需要もありましたね。
      桐生、館林エリアから県立太田高校、県立太田女子高校に通う学生さんがいらっしゃいますね。
      あと群大理工学部 太田地区もありましたね。

  • @masurao4140
    @masurao4140 2 місяці тому +1

    車社会・群馬の真っ只中、それも自動車メーカーとは言え鉄道を活用していただき幸いです。😊

  • @田原年彦-m4i
    @田原年彦-m4i 2 місяці тому +2

    太田駅って10両対応してますか?

    • @user-li5dt7gj2f
      @user-li5dt7gj2f 2 місяці тому

      知らん😅

    • @bemanimania
      @bemanimania 2 місяці тому

      単線交換が出来ない…。。。

    • @田原年彦-m4i
      @田原年彦-m4i 2 місяці тому +1

      @@bemanimania 単線交換できないとは?

    • @bemanimania
      @bemanimania 2 місяці тому +2

      多々良~韮川のホームが6両分しかない…。。。

    • @多田宗弘-u2s
      @多田宗弘-u2s 2 місяці тому +1

      太田駅は10両編成には対応してませんw
      桐生線・小泉線と伊勢崎線の太田〜伊勢崎間のワンマン化が先行したから「太田駅で乗り場を分ける必要があった」だけだよ、無能さんw

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん 2 місяці тому +1

    東武鉄道の駅で唯一、2桁の10番線がある駅

  • @tetudou.re-su33
    @tetudou.re-su33 2 місяці тому

    昔は浅草から準急A伊勢崎、準急B太田、新栃木等運用がありました。しかし準急A、準急Bが区間急行、区間準急は区間準急のまんまですがそれ行こう館林以北、太田、南栗橋以北、新栃木間でした。しかし伊勢崎、太田駅、栃木駅も大規模改修され高架式にされましたが太田駅は都会に生まれ変わり人口は栃木とは違いかなり増えました。太田と新栃木は何だか違いがありますね。

  • @nobutakahirose8301
    @nobutakahirose8301 2 місяці тому

    もはや一面二線でも充分

  • @多田宗弘-u2s
    @多田宗弘-u2s 2 місяці тому +1

    太田市民です。
    太田駅が高架化された2000年前後は「館林〜太田は時間帯に依りワンマン運転する列車があった」ので分けていたんです。
    取材した時間帯が悪すぎですね😨
    午前中の浅草行き「りょうもう号&リバティりょうもう号」は、ほぼ全ての列車で満席になるので「本気で取材するなら“一泊二日で東武鉄道に取材”を申し込むべき」でしょ😨
    下りの「りょうもう号&リバティりょうもう号」は夕方以降が混むのと「全体的に浅草〜東武動物公園・久喜と久喜から北側で混み方が違う」のを記者さんは知らない?みたいですねのw

    • @田原年彦-m4i
      @田原年彦-m4i 2 місяці тому +1

      スバル社員が都内出張もしくは海外出張、出向で成田空港に行く際、りょうもう号を使われてるらしいですね。
      太田市→都内の場合、クルマで熊谷駅(駐車料金:1日 500円)or東武特急りょうもう号 の2択でしょうか?

    • @多田宗弘-u2s
      @多田宗弘-u2s 2 місяці тому +1

      @@田原年彦-m4i さん
      群馬製作所に所属する社員が都内に出張する場合「管理職以上の方と開発部門の方が本社のある恵比寿に行く」と思うので、東武線を使う場合は「久喜駅でJRに乗り換えるか北千住駅まで行って東京メトロ日比谷線に乗り換える」と思いますね。
      熊谷駅を利用する場合は「日帰りが前提」だと思いますが、本社へ行く場合「湘南新宿ラインで行ける」ので熊谷駅周辺のコインパーキングを利用するかもしれないですね。
      アメリカ合衆国にある工場や現地の販売店への出張だと「太田駅から出る成田空港行きの高速バス」を利用すると思いますね。

    • @田原年彦-m4i
      @田原年彦-m4i 2 місяці тому

      @@多田宗弘-u2s
      社員さんの住まわれてる場所、行き先、要件などによるのかもしれないですね。
      個人的には日帰りで都内に行く場合は車で熊谷駅もしくは籠原駅に行き、高崎線って感じです。
      高崎駅発より本数が多いし上野駅までの乗車時間が1時間ちょっとですからね。